ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1626076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

意外と紅葉の荒島岳

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
10.4km
登り
1,338m
下り
1,333m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:43
合計
6:54
6:57
66
8:03
8:03
27
8:30
8:30
36
9:06
9:07
18
9:25
9:25
20
9:45
9:46
14
10:00
10:35
28
11:03
11:03
22
11:25
11:26
19
11:45
11:46
19
12:05
12:07
19
12:26
12:27
19
12:46
12:46
17
13:03
13:04
47
天候 メッチャ晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
良い夜空です。
オリオン座がクッキリ
2018年10月21日 01:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 1:50
良い夜空です。
オリオン座がクッキリ
良い天気になりそう。
トイレや靴洗いの水道があります
2018年10月21日 06:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 6:42
良い天気になりそう。
トイレや靴洗いの水道があります
登山届の電話ボックス
2018年10月21日 07:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 7:00
登山届の電話ボックス
今からかんばるぞ〜
2018年10月21日 07:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/21 7:01
今からかんばるぞ〜
スキー場跡を登って行きます
2018年10月21日 07:01撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 7:01
スキー場跡を登って行きます
かなりの急こう配。
アキレス腱が伸びます
2018年10月21日 07:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 7:02
かなりの急こう配。
アキレス腱が伸びます
ススキが綺麗
2018年10月21日 07:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 7:03
ススキが綺麗
展望が開けてきました
2018年10月21日 07:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 7:35
展望が開けてきました
巨大な木が倒れています。
2018年10月21日 08:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 8:02
巨大な木が倒れています。
トトロの木も倒れていました
(;´Д`)
2018年10月21日 08:06撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 8:06
トトロの木も倒れていました
(;´Д`)
青空がキレイ
2018年10月21日 08:13撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 8:13
青空がキレイ
緑森とモデルさん
2018年10月21日 08:26撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:26
緑森とモデルさん
noma) 登山道の脇には紅葉!でも私たちは紅葉よりいつも写真撮ってくれるQを撮ります(笑)
2018年10月21日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:33
noma) 登山道の脇には紅葉!でも私たちは紅葉よりいつも写真撮ってくれるQを撮ります(笑)
noma) 良いロケーション見つけるとすかさずシャッター。周りの森とあいまって山雑誌の表紙飾りそうな一枚ですw
2018年10月21日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:37
noma) 良いロケーション見つけるとすかさずシャッター。周りの森とあいまって山雑誌の表紙飾りそうな一枚ですw
黄色と緑のカラーがキレイ
2018年10月21日 08:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/21 8:40
黄色と緑のカラーがキレイ
ブナ林がキレイ
2018年10月21日 08:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:45
ブナ林がキレイ
noma) 癒しの森の景色の中には過酷な急登階段が続きます(ひえ〜)
2018年10月21日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 8:46
noma) 癒しの森の景色の中には過酷な急登階段が続きます(ひえ〜)
2018年10月21日 08:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/21 8:58
noma) 急登を登りきるとしゃくなげ平に着きます。中出コースとの合流点です
2018年10月21日 09:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 9:01
noma) 急登を登りきるとしゃくなげ平に着きます。中出コースとの合流点です
大野市がよく見える
遠くには日本海!
2018年10月21日 09:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 9:20
大野市がよく見える
遠くには日本海!
小荒島の山頂です
2018年10月21日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/21 9:25
小荒島の山頂です
お嬢と紅葉です。
どちらがキレイ(笑)
2018年10月21日 09:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/21 9:25
お嬢と紅葉です。
どちらがキレイ(笑)
2018年10月21日 09:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 9:29
前荒島を抜けてもうすぐ山頂だ〜
2018年10月21日 09:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:49
前荒島を抜けてもうすぐ山頂だ〜
360度の視界です
2018年10月21日 10:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:00
360度の視界です
山頂に到着!!
山頂は意外と賑わっていました。
2018年10月21日 10:02撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/21 10:02
山頂に到着!!
山頂は意外と賑わっていました。
登頂のタッチ!
2018年10月21日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 10:03
登頂のタッチ!
白山方面
2018年10月21日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:03
白山方面
御嶽山です。少し煙が上がっている
見やすくなるように少し画像加工
2018年10月21日 10:03撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:03
御嶽山です。少し煙が上がっている
見やすくなるように少し画像加工
noma) Qの挽きたてコーヒーサービス。360度の絶景山頂でアツアツカフェをいただきました
2018年10月21日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:11
noma) Qの挽きたてコーヒーサービス。360度の絶景山頂でアツアツカフェをいただきました
noma) ゴリゴリ、ゴリゴリ・・ご自慢の豆を挽いて・・
2018年10月21日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:11
noma) ゴリゴリ、ゴリゴリ・・ご自慢の豆を挽いて・・
白山が見えます
2018年10月21日 10:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:40
白山が見えます
2018年10月21日 10:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 10:41
東方向
絨毯のみたい山々が繋がっています。
2018年10月21日 10:42撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:42
東方向
絨毯のみたい山々が繋がっています。
noma) 荒島岳山頂から見える山。この日は本当によく見えてました。そしていよいよ帰路です
2018年10月21日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 10:47
noma) 荒島岳山頂から見える山。この日は本当によく見えてました。そしていよいよ帰路です
紅葉がキレイ
2018年10月21日 11:18撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:18
紅葉がキレイ
2018年10月21日 11:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:28
赤い葉っぱ。
いい時期に来ました
1
赤い葉っぱ。
いい時期に来ました
noma) 小荒島岳に向かいます。私は行ったことあるし今日は靴の調子が非常に悪くまた足のケガもあるのでゆっくり下山に
2018年10月21日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 11:47
noma) 小荒島岳に向かいます。私は行ったことあるし今日は靴の調子が非常に悪くまた足のケガもあるのでゆっくり下山に
ここで、小荒島組と別れます。
滑りやすいので気を付けて
2018年10月21日 11:51撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 11:51
ここで、小荒島組と別れます。
滑りやすいので気を付けて
なだらかな気持ちい登山道
2018年10月21日 11:59撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:59
なだらかな気持ちい登山道
小荒島に到着!!
荒島岳が凛々しく見えます。
山頂標識を抜かないでね〜
2018年10月21日 12:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:08
小荒島に到着!!
荒島岳が凛々しく見えます。
山頂標識を抜かないでね〜
あ〜、抜いちゃった(≧◇≦)
実は簡単に取れます(笑)
2018年10月21日 12:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/21 12:11
あ〜、抜いちゃった(≧◇≦)
実は簡単に取れます(笑)
気持ちイイ
2018年10月21日 12:21撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:21
気持ちイイ
noma) 登りでは気付かなかったのですが雷落ちた?巨木がバキッて
2018年10月21日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 12:33
noma) 登りでは気付かなかったのですが雷落ちた?巨木がバキッて
noma) 反対側へ回ると折れた巨木が横たわっていました
2018年10月21日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 12:35
noma) 反対側へ回ると折れた巨木が横たわっていました
リフト跡
2018年10月21日 13:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 13:22
リフト跡
2018年10月21日 13:22撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 13:22
noma) 登山道を下りきると、ススキが波打っています。陽を受けてキラキラ。Qのシャッター音がまたあちこちに響きます。
ん?私たちを撮ってくれてるのかな?
2018年10月21日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/21 13:46
noma) 登山道を下りきると、ススキが波打っています。陽を受けてキラキラ。Qのシャッター音がまたあちこちに響きます。
ん?私たちを撮ってくれてるのかな?
ススキが輝いています
2018年10月21日 13:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 13:50
ススキが輝いています
ぬかるんで歩きにくい部分がありましたが、無事に下山!!
2018年10月21日 13:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 13:54
ぬかるんで歩きにくい部分がありましたが、無事に下山!!
温泉でマッタリします。
露天に出れるが風呂がなく、外で涼むだけのスペース?
不思議なスペースがありました。
2018年10月21日 15:49撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
10/21 15:49
温泉でマッタリします。
露天に出れるが風呂がなく、外で涼むだけのスペース?
不思議なスペースがありました。
敦賀市場で海鮮丼!!
17:30ごろにラストオーダーなので夕食はお早めに
2018年10月21日 17:20撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/21 17:20
敦賀市場で海鮮丼!!
17:30ごろにラストオーダーなので夕食はお早めに
たくさんのサバが焼かれます。
さすが鯖街道!!

noma) そう、鯖街道なんです。でも他にも名産たくさんあるのが近江〜越前。早くに山を下りてグルメ散策に。辛味大根がきいた越前そばに逆羽二重餅や、来月解禁の越前がにも楽しみ〜
2018年10月21日 17:34撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/21 17:34
たくさんのサバが焼かれます。
さすが鯖街道!!

noma) そう、鯖街道なんです。でも他にも名産たくさんあるのが近江〜越前。早くに山を下りてグルメ散策に。辛味大根がきいた越前そばに逆羽二重餅や、来月解禁の越前がにも楽しみ〜

感想

4年ぶりに荒島岳へ。
百名山だけあって、遠方から登頂目指す人ともお話しできたり、良い季節だけにツアーの方々、ご家族連れなどたくさんの方々と遭遇できました。

ただ、私の登山靴の調子が悪く、先日の六甲バリルートからズルズル滑りだし、この日の登山道もぬかるんで滑るため、思うように足が運べませんでした。

靴のことはさておき・・
期待を裏切らない荒島岳に感謝!またさらに秋山の感動を味あわせてもらいました!!
紅葉に、ススキに、360度パノラマと、何でも揃った荒島岳の秋山。
これからがさらに色づいて素敵な山になりそうですヽ(^。^)ノ

4年ぶりに荒島岳に登りました。
季節は真逆だったので、前回とだいぶ雰囲気が異なっていました。
ただ最初のアスファルト道は同じようにシンドイです(笑)

晴天と紅葉に恵まれた良い景色が見れました。
白山はもちろん御嶽や乗鞍まで見えました。
登山っていいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら