また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 162612
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

南八甲田 逆川岳・横岳 雪庇崩落で一瞬ドッキリ ('〇';)

2012年01月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
9.1km
登り
682m
下り
675m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:40 城ヶ倉大橋 黒石側駐車場を出発
09:45 標高950m地点
 休憩
09:55 標高950m地点を出発
10:57 逆川岳 到着
 休憩
11:07 逆川岳 出発
11:19 雪庇崩落 !!
12:39 横岳 山頂到着
 休憩
12:52 横岳山頂より下山開始
13:46 標高1020m地点
 昼食・休憩
14:25 標高1020m地点 出発
14:48 国道に出る
15:15 城ヶ倉大橋 黒石側駐車場に到着
天候 吹雪
下山途中で昼食後は曇り
駐車場に着くと晴れ間がチラリ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
城ヶ倉大橋の黒石側駐車場を利用しました。
青森市内からの場合、冬季夜間閉鎖用の雲谷ゲートから30分くらいです。
雲谷ゲートは午前 7 時 30 分に開きます。
コース状況/
危険箇所等
※ 登山ポストはありませんので、各自それなりの対処をしてください。

※ 入山前のトイレは、城ヶ倉大橋 青森側駐車場のトイレは通年で利用可能です。

※ 今回の入山地点周辺へは冬季夜間通行止め区間ですので、朝夕の車の乗り入れは注意が必要です。
   詳細は下記リンクを参照願います。
   「青森みち情報/八甲田規制情報」
   http://www.koutsu-aomori.com/Road/HakkodaMain.html

※ 当然ながら今回のルートには標識等は一切ありませんので、地形図とコンパスは必携です。

※ 逆川岳山頂付近から横岳山頂付近は、まばらなトドマツ帯となりますので、
   ガスが出ている時や、雪が降り出すと目標物がないので注意が必要です。

※ 逆川岳と横岳の間は、南側斜面の上部に雪庇ができていますので、あまり端を歩かないようにしてください。

※ とにかくコンパスを合わせて歩く事ができないと迷ってしまうと思います。

※ 下山後の付近の温泉施設は下記等があります。

・酸ヶ湯温泉…日帰り入浴 大人600円 (休憩室利用の場合は1000円)
  混浴のひば千人風呂と、男女別の玉の湯があります (入浴券は別)
  露天風呂無し
  玉の湯にはシャンプー・ボディーソープ付
  ひば千人風呂は温泉成分が強力すぎて石鹸類が使えません
  利用可能時間
   ひば千人風呂 午前7時〜午後6時(午前8時〜午前9時は女性専用時間)
   玉の湯 午前9時〜午後5時
                                     
・八甲田リゾートホテル… 日帰り入浴 大人500円
  露天風呂無し
  シャンプー・ボディーソープ付
  利用可能時間 午後12時〜午後16時
                                     
・ホテル城ヶ倉…日帰り入浴 大人1000円
  露天風呂あり(若干温め)
  シャンプー・ボディーソープ付
  マッサージチェア無料
  利用可能時間 午前11時30分〜午後3時
                                     
 下記リンクも参考にしてください
 「八甲田総合インフォメーションセンター 八甲田の温泉・宿泊」
 http://www.hakkoda-info.jp/onsen/onsen.html
吹雪の中ぞろぞろと集まってくるメンバー
実際は写真以上に視界もよくありませんでした
2012年01月15日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 8:35
吹雪の中ぞろぞろと集まってくるメンバー
実際は写真以上に視界もよくありませんでした
心の中ではやめようよ
と思っていた人も絶対いるはず
実際に呟いていた人も二名いましたしね・・・
それは何を隠そう、手前の二人 !
当然わたしもです (爆)
2012年01月15日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 8:35
心の中ではやめようよ
と思っていた人も絶対いるはず
実際に呟いていた人も二名いましたしね・・・
それは何を隠そう、手前の二人 !
当然わたしもです (爆)
それでは出発しましょう!
おっ、樹林の中はちょっと視界がいい感じ
2012年01月15日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 8:41
それでは出発しましょう!
おっ、樹林の中はちょっと視界がいい感じ
靴を忘れたチームも(爆)
どうにか合流できました

まったく何をするつもりで家を出たのやら
┐(~ー~;)┌
2012年01月15日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 8:42
靴を忘れたチームも(爆)
どうにか合流できました

まったく何をするつもりで家を出たのやら
┐(~ー~;)┌
先週とは全く違います
視界も良くないし
膝上のラッセルがチラホラと。。。
2012年01月15日 08:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 8:51
先週とは全く違います
視界も良くないし
膝上のラッセルがチラホラと。。。
でっぱつ直後なのに、スキー軍団にぐんぐん離されるのであった。(yochin)
2012年01月21日 21:08撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1/21 21:08
でっぱつ直後なのに、スキー軍団にぐんぐん離されるのであった。(yochin)
シューでも膝上パウ。(yochin)
2012年01月21日 21:09撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1/21 21:09
シューでも膝上パウ。(yochin)
トップをコマメに交代して
ズンズン登っていきます
2012年01月15日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 9:13
トップをコマメに交代して
ズンズン登っていきます
スキー軍団のおかげで楽させてもらいました(yochin)
2012年01月21日 21:09撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1
1/21 21:09
スキー軍団のおかげで楽させてもらいました(yochin)
おー、なんかスゴイ木を発見
キレイな形ですよね
大きかったですよ〜
2012年01月15日 19:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
1/15 19:21
おー、なんかスゴイ木を発見
キレイな形ですよね
大きかったですよ〜
膝のラッセルは当たり前状態でした
空の底が抜けたように降りっぱなしですからねぇ
2012年01月15日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 9:24
膝のラッセルは当たり前状態でした
空の底が抜けたように降りっぱなしですからねぇ
視界がきくとほっとします。(yochin)
2012年01月21日 21:09撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1/21 21:09
視界がきくとほっとします。(yochin)
巨大白キノコ(yochin)
2012年01月15日 10:20撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1/15 10:20
巨大白キノコ(yochin)
笑顔で自分撮りしていますが
前日の雪かきでアチコチ筋肉痛です(笑)
2012年01月15日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 9:24
笑顔で自分撮りしていますが
前日の雪かきでアチコチ筋肉痛です(笑)
おーっと赤テープ発見
今日もこれしか目に入らなかったけど(^^ゞ
2012年01月15日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 9:59
おーっと赤テープ発見
今日もこれしか目に入らなかったけど(^^ゞ
ずぶずぶ
のそのそ
ラッセルは続く
2012年01月15日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 10:07
ずぶずぶ
のそのそ
ラッセルは続く
木の周りにできた穴にドボン !
木の周りも雪庇状になっていますから気を付けましょう
単独だと脱出に相当苦労しますよ!
2012年01月15日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 10:27
木の周りにできた穴にドボン !
木の周りも雪庇状になっていますから気を付けましょう
単独だと脱出に相当苦労しますよ!
トドマツ帯まで登ってきました
もう少しで逆川岳山頂付近です

ここからは視界が激しく悪くなりました
2012年01月15日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 10:33
トドマツ帯まで登ってきました
もう少しで逆川岳山頂付近です

ここからは視界が激しく悪くなりました
最後尾に付くと、先頭も見えなくなることがあるくらいの視界でした
おまけに風もピューピュー
気温もキンキンに冷えまくってました
2012年01月15日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 10:49
最後尾に付くと、先頭も見えなくなることがあるくらいの視界でした
おまけに風もピューピュー
気温もキンキンに冷えまくってました
ある所で一歩踏み込んだら ピリ !
その途端 ドスン !
超巨大な雪庇が崩落して
その中にスッポリ二人入っちゃいました
幸いケガなどはありませんでしたが
ヒヤッとした一瞬でした ('〇';)
2012年01月15日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/15 11:20
ある所で一歩踏み込んだら ピリ !
その途端 ドスン !
超巨大な雪庇が崩落して
その中にスッポリ二人入っちゃいました
幸いケガなどはありませんでしたが
ヒヤッとした一瞬でした ('〇';)
ココは2mくらいの落差でしたが
前の方は10mくらいはあったでしょう
長さは前後50mくらいはあったでしょうか
派手に一気に崩落したようです。
見た感じではホトンド落差もなくて
雪庇には見えなかったんですが
雪庇が発達しすぎて大きく膨らみ
下部に隙間を作る感じで
斜面下に届く寸前だったようです
2012年01月15日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 11:23
ココは2mくらいの落差でしたが
前の方は10mくらいはあったでしょう
長さは前後50mくらいはあったでしょうか
派手に一気に崩落したようです。
見た感じではホトンド落差もなくて
雪庇には見えなかったんですが
雪庇が発達しすぎて大きく膨らみ
下部に隙間を作る感じで
斜面下に届く寸前だったようです
前の画像を見やすく処理した画像です
こんな感じで前後に視界が利く範囲で
雪庇の崩落が伸びていました
かなり大規模な雪庇の崩落だったようです
おぉー恐ろしい。。。。。
2012年01月15日 19:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 19:30
前の画像を見やすく処理した画像です
こんな感じで前後に視界が利く範囲で
雪庇の崩落が伸びていました
かなり大規模な雪庇の崩落だったようです
おぉー恐ろしい。。。。。
別な角度からの画像です
落ちた高さと断面の様子がわかりますね
2012年01月16日 21:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/16 21:25
別な角度からの画像です
落ちた高さと断面の様子がわかりますね
この画像も前の画像を見やすく処理してみました
崩落の生々しさが見えてきました
2012年01月16日 22:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/16 22:32
この画像も前の画像を見やすく処理してみました
崩落の生々しさが見えてきました
はしゃいでますが、無事だったからできることですね!
でも、本当にいい経験でした
無事でよかったよかった!
2012年01月16日 21:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 21:24
はしゃいでますが、無事だったからできることですね!
でも、本当にいい経験でした
無事でよかったよかった!
写真追加しました。
何度見返しても、おっかない。。。
2012年01月21日 21:12撮影 by  FinePix Z30, FUJIFILM
1/21 21:12
写真追加しました。
何度見返しても、おっかない。。。
ぴゅーぴゅーでギンギンの真っ白な世界を歩いて
やっと横岳の山頂に着きました

写真を見て自分もビックリ
ここまで凍っていたのか〜
2012年01月15日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 12:40
ぴゅーぴゅーでギンギンの真っ白な世界を歩いて
やっと横岳の山頂に着きました

写真を見て自分もビックリ
ここまで凍っていたのか〜
なにも見えないけど
ここが山頂なのでしょうか?
2012年01月15日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 12:41
なにも見えないけど
ここが山頂なのでしょうか?
そうだよ
ほーらコッチは急斜面だしね
あ、見えないかな?

何回来てもココからの展望は無いねぇー
2012年01月15日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 12:41
そうだよ
ほーらコッチは急斜面だしね
あ、見えないかな?

何回来てもココからの展望は無いねぇー
ピューピューの中を必死に下りて
樹林帯の中に入って落ち着いた所で昼食にしました
2012年01月15日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 13:54
ピューピューの中を必死に下りて
樹林帯の中に入って落ち着いた所で昼食にしました
ふ〜、やっと落ち着いたねぇ
スキーを脱いでメシにしようね
あー腹減った
と思ったら・・・・・
ハマっちゃってます(笑)
2012年01月15日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/15 13:54
ふ〜、やっと落ち着いたねぇ
スキーを脱いでメシにしようね
あー腹減った
と思ったら・・・・・
ハマっちゃってます(笑)
私のスポーツドリンク
飲み口が凍るのはいつもの事
だからこのボトルの蓋をあけて飲むんですが
中身もすっかりシャーベットになってました
いったい何度まで下がっていた事やら(汗)
2012年01月15日 14:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 14:10
私のスポーツドリンク
飲み口が凍るのはいつもの事
だからこのボトルの蓋をあけて飲むんですが
中身もすっかりシャーベットになってました
いったい何度まで下がっていた事やら(汗)
昼食場所から下は
ガスも晴れて雪もやんだので
シールを外して滑走開始!
2012年01月15日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 14:34
昼食場所から下は
ガスも晴れて雪もやんだので
シールを外して滑走開始!
スゴイ雪の量です
バッフバフでモサモサ
深すぎてスピードが出ませんが
ようやくそれなりに滑って満足(笑)
2012年01月15日 14:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 14:34
スゴイ雪の量です
バッフバフでモサモサ
深すぎてスピードが出ませんが
ようやくそれなりに滑って満足(笑)
ポンと国道に出ました
上部で視界激悪だったため
ちょっとそれてしまいましたが
ギリギリで青森市に出ました(笑)
2012年01月15日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 14:50
ポンと国道に出ました
上部で視界激悪だったため
ちょっとそれてしまいましたが
ギリギリで青森市に出ました(笑)
やっと駐車場に到着
みなさん本当にご苦労さまでした
こんな日に山に入るなんて
本当にスゴスギですよ
一人では無理でした
ありがとうございました
2012年01月15日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 15:16
やっと駐車場に到着
みなさん本当にご苦労さまでした
こんな日に山に入るなんて
本当にスゴスギですよ
一人では無理でした
ありがとうございました
で、下山すると晴れ間がチラリ
またコレだよ(爆)
2012年01月15日 15:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/15 15:16
で、下山すると晴れ間がチラリ
またコレだよ(爆)

感想

今回は山岳同人仲間と一緒に横岳に行ってきました。
私は先週も同じルートを歩いたんですが、全く雪の量も景色も違ってしまっていました。
(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160552.html)
まあ先週はチラチラとでも視界がきいていたけど、今回はピューピューで尾根上ではホトンド視界がきかなかった事もありますがね。
とは言っても、雪の量は更に一気に増えて膝あたりのラッセルは当たり前で、先頭はもちろん過酷なラッセルですが、二番手、三番手あたりでも素直には歩けない状況でした。

今回一番ハードだった区間は、逆川岳山頂付近から横岳山頂付近までの樹林が薄いなだらかな尾根上でした。
視界は10m〜20m程度で、激しい風雪と厳しい寒さ。
(持参している風速・気温計も、ここまで条件が悪いと出す気にもなれません(笑))
薄い密度のトドマツの周りは雪面が大きくえぐれたりして、厳しい条件の中でのルート取りにも苦労させられた区間でした。
先週とは大きく違った雪面の状況が延々と続いて、先頭がえぐれた部分に入り、突破に無理があれば後ろが違うルートを模索する。
そんな事を繰り返しながら、樹氷の中をぬいながら何とか進んでいる時でした。
事件はその時に起きました !

ちょうど私が違うルートを模索して、少し広めのルートを見つけて歩き出した時で、
そのあたりは先週も歩いていたので、雪庇に注意しないといけないのは知っていましたし、同行のメンバーもそれを口にしながら歩いていました。
見えない視界でも10mくらいは何とか見えて・・・見て かな?(笑)
雪庇の方を気にしながら歩いていましたが、その場所はどう見ても雪庇とは思えずに、ちょっとした斜面に雪が付いているようにしか見えませんでした。
しっかりつながって雪が付いているように、立ち位置からは見えていたんです。
それでもあまり外を歩かないように樹氷側に寄って進み、樹氷の横に風でできた壁を乗り越えるために、左足のスキーを一歩雪壁に突き刺した時でした。
右足と左足の間に ピィー っと亀裂が一直線に入り、私は危険を瞬時に感じて樹氷側に倒れこむのと同時に、
ドッスン ! という音が響き渡りました。

雪庇の崩落でした。
おぉー・・・っとみんなの口から出て、大丈夫か?の声がしています。
なんとか立ち上がり亀裂の方を見ると、亀裂の中に二人ポカンと立っていました。
私と私の次の人は大丈夫でしたが、その後の二人が落ちたようです。
幸いに怪我などはなく、一瞬の出来事に呆然としていましたが、目の前の断面をみて驚いていました。
たまたま落差は2m程度だったので、スキーを脱いで自力で這い上がってきましたが、落ちた先には10mくらいの絶壁が続いていました、それも視界がきく範囲で延々と・・・
雪庇が落ちた方の雪面にも2〜30mの範囲でデブリがモコモコ・・・
かなり巨大な雪庇が一気に崩落したようです。
最近の風雪で雪庇が急速に成長して、横方向と縦方向に大きく膨らみ、下の雪面には完全に一体化していない状況だったのでしょう。

このような事はこれからもあると思います。
これまでの経験や地形の熟知、そして地形図からの予測により危険を回避していかなければいけないでしょう。

今回は本当に良い経験をしたと思います。
これからも安全に注意して歩いていきましょう。

雪庇の事で話が終わりますが、とにかく寒さも一級品の山行でしたね。
いったい何度まで冷え込んでいたのやら・・・
次の日に勤務先で「日焼けしたね。この辺りは吹雪いていたけど、ドコで焼いて来たの?」と言われました。
日焼けではなく・・・軽い凍傷でしょうね。。。
こんな時に無事に歩ききった皆さんの凄さも素晴らしいと思います。
本当にご苦労様でした。
これからも宜しくお願い致します。


あ、参加されたメンバーさんは、ご自由に画像の追加やコメント・感想の追加をしてくださいね〜
誰の画像だろうが、好き勝手にコメントしちゃってくださいね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人

コメント

皆様、おつかれさまでした!
この視界不良の中、もそもその雪の中、すばらしい突破力ですね

前日の雪下ろしもお疲れ様です

雪庇は本当にすごいですね
これで今シーズンは雪庇下は埋まったでしょうか
また作られそうですけどね
2012/1/16 11:26
こまちゃん、ありがとう
このメンバーだからこそ突破できた!
と言ったところでしょうね

雪庇には全員本当にビックリしました
確かにあの場所は埋まっていくでしょうが、前後の高い所は再度出来るんでしょね

ここもそうですが、どこの山でも十分に気を付けなくてはいけませんね
2012/1/16 18:10
ご無事で何よりです。
雪庇の崩落は人ごとではないので、気を引き締めたいと思います。
今年の雪は、一気に降った後低温続きのためか、根雪がしっかりしていませんね。

青森方面、雪が多すぎて旦那の実家も大変そうです。
岩手はスキー場もまだ雪不足なんで、ちょっと分けて欲しいかも。
2012/1/20 14:34
mitugasiwaさん、ありがとうございます
今回は、幸いケガもなく無事に帰ってこれたからこそ、この経験を無駄にせず、
今後更に気を引き締めて歩いていく、本当に貴重な経験をしたと思っています。

ここ数日青森は落ち着いていますよ。
また来週からドンと来そうですがね。。。
分けてあげますから持って行って下さいませ
2012/1/20 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
城ヶ倉大橋〜くの字湿原スキールート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら