ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 164847
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

極楽峠(下條山脈)…長野県下條村

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
6.8km
登り
515m
下り
508m

コースタイム

●登山口(一番観音)<EL.784m>10:01 ---- 林道出合「極楽峠パノラマパーク」分岐<EL.938m>10:41 ---- 三十三番観音<EL.1,219m>12:18 -- 極楽峠<EL.1,235m>12:34/12:54
●極楽峠<EL.1,235m>12:54 ----登山口(一番観音)<EL.784m>14:19
天候
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三遠南信自動車道 天竜峡ICより 約16km、約25分
・雪がなければ「極楽峠パノラマパーク」へは車で入れます。
コース状況/
危険箇所等
下条村の役場を基点に標識を見ながらまずは「おくでん湖」に向かう。次に「おくでん湖」から標識を見ながら「極楽峠」に向ってください。
国道151号線 下條村に入るとこの看板が歓迎してくれます。
「ようこそ下條村へ 峰竜太のふるさとです」
2012年01月28日 09:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 9:11
国道151号線 下條村に入るとこの看板が歓迎してくれます。
「ようこそ下條村へ 峰竜太のふるさとです」
下条村の役場を基点に標識を見ながらまずは「おくでん湖」に向かいます。
役場より上ってきた道を左折する。
2012年01月28日 09:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 9:21
下条村の役場を基点に標識を見ながらまずは「おくでん湖」に向かいます。
役場より上ってきた道を左折する。
「おくでん湖」から標識を見ながら「極楽峠」方面へ。
登山口である一番観音に到着。
2012年01月28日 09:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 9:45
「おくでん湖」から標識を見ながら「極楽峠」方面へ。
登山口である一番観音に到着。
200年以上続いた山筋解決和解の記念碑
2012年01月28日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 9:46
200年以上続いた山筋解決和解の記念碑
地元では「下條山脈」と呼びます。
極楽峠三十三観音道中概略図。
2012年01月28日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 9:46
地元では「下條山脈」と呼びます。
極楽峠三十三観音道中概略図。
9月20日〜12月21日まで「止め山」らしい。
茸山か。シーズン中は登山道以外には入らない方が懸命です。
2012年01月28日 09:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 9:46
9月20日〜12月21日まで「止め山」らしい。
茸山か。シーズン中は登山道以外には入らない方が懸命です。
一番観音
「如意輪観世音菩薩」
<EL.784m>10:01 出発
2012年01月28日 09:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 9:47
一番観音
「如意輪観世音菩薩」
<EL.784m>10:01 出発
二番観音
<EL.777m>10:02
2012年01月28日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:01
二番観音
<EL.777m>10:02
二番観音
「十一面観世音菩薩」
2012年01月28日 10:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:01
二番観音
「十一面観世音菩薩」
<EL.776m>10:03
小川を渡ります。
2012年01月28日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:03
<EL.776m>10:03
小川を渡ります。
三番観音
<EL.780m>10:06
2012年01月28日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:06
三番観音
<EL.780m>10:06
三番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 10:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:07
三番観音
「千手観世音菩薩」
四番観音
<EL.805m>10:12
2012年01月28日 10:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:12
四番観音
<EL.805m>10:12
四番観音
「弥勒菩薩」
2012年01月28日 10:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:12
四番観音
「弥勒菩薩」
五番観音
<EL.838m>10:17
2012年01月28日 10:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:17
五番観音
<EL.838m>10:17
五番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 10:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:17
五番観音
「千手観世音菩薩」
<EL.875m>10:23
林道に出る。
2012年01月28日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:23
<EL.875m>10:23
林道に出る。
七番観音
<EL.913m>10:30
2012年01月28日 10:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:30
七番観音
<EL.913m>10:30
七番観音
「如意輪観世音菩薩」
2012年01月28日 10:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:31
七番観音
「如意輪観世音菩薩」
八番観音
<EL.926m>10:34
2012年01月28日 10:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:34
八番観音
<EL.926m>10:34
八番観音
「十一面観世音菩薩」
2012年01月28日 10:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:34
八番観音
「十一面観世音菩薩」
九番観音
<EL.937m>10:36
2012年01月28日 10:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:36
九番観音
<EL.937m>10:36
九番観音
「不空羅策八目面観世音菩薩」
2012年01月28日 10:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:36
九番観音
「不空羅策八目面観世音菩薩」
十番観音
<EL.937m>10:36
2012年01月28日 10:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:36
十番観音
<EL.937m>10:36
十番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 10:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:37
十番観音
「千手観世音菩薩」
「馬頭観世音」
安政5年11月
2012年01月28日 10:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:37
「馬頭観世音」
安政5年11月
コメツガの尾根を歩いたのち林道へ。
2012年01月28日 10:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:38
コメツガの尾根を歩いたのち林道へ。
<EL.938m>10:41
林道を行くと「極楽峠パノラマパーク」へ行けますが、積雪量は30cm。スノーシュー等が無いと無理なため、樹木により比較的に少ない登山道を行く。
2012年01月28日 10:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:41
<EL.938m>10:41
林道を行くと「極楽峠パノラマパーク」へ行けますが、積雪量は30cm。スノーシュー等が無いと無理なため、樹木により比較的に少ない登山道を行く。
十一番観音
<EL.956m>10:45
2012年01月28日 10:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:45
十一番観音
<EL.956m>10:45
十一番観音
「準堤観世音菩薩」
2012年01月28日 10:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:46
十一番観音
「準堤観世音菩薩」
十三番観音
<EL.1,008m>10:55
2012年01月28日 10:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:55
十三番観音
<EL.1,008m>10:55
十三番観音
「二臂如意輪観世音菩薩」
2012年01月28日 10:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:55
十三番観音
「二臂如意輪観世音菩薩」
十四番観音
<EL.1,010m>10:56
2012年01月28日 10:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:56
十四番観音
<EL.1,010m>10:56
十四番観音
「如意輪観世音菩薩」
2012年01月28日 10:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 10:56
十四番観音
「如意輪観世音菩薩」
十五番観音
<EL.1,030m>11:00
2012年01月28日 11:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:00
十五番観音
<EL.1,030m>11:00
十五番観音
「十一面観世音菩薩」
2012年01月28日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:01
十五番観音
「十一面観世音菩薩」
<EL.1,030m>11:01
2012年01月28日 11:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:01
<EL.1,030m>11:01
十六番観音
<EL.1,050m>11:06
2012年01月28日 11:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:06
十六番観音
<EL.1,050m>11:06
十六番観音
「楊柳千手観世音菩薩」
2012年01月28日 11:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:06
十六番観音
「楊柳千手観世音菩薩」
十七番観音
<EL.1,051m>11:06
「十一面観世音菩薩」
2012年01月28日 11:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:06
十七番観音
<EL.1,051m>11:06
「十一面観世音菩薩」
十七番観音、十八番観音、御嶽神社、霊神等の関がある広場。


2012年01月28日 11:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:07
十七番観音、十八番観音、御嶽神社、霊神等の関がある広場。


御嶽神社
<EL.1,052m>11:08
2012年01月28日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:08
御嶽神社
<EL.1,052m>11:08
十八番観音
<EL.1,052m>11:08
2012年01月28日 11:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:08
十八番観音
<EL.1,052m>11:08
十八番観音
「如意輪観世音菩薩」
2012年01月28日 11:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:09
十八番観音
「如意輪観世音菩薩」
ここより「極楽峠パノラマパーク」や伊那谷が望めます。
2012年01月28日 11:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:10
ここより「極楽峠パノラマパーク」や伊那谷が望めます。
十九番観音、二十番観音、二十一番観音
<EL.1,083m>11:18
2012年01月28日 11:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:18
十九番観音、二十番観音、二十一番観音
<EL.1,083m>11:18
十九番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 11:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:19
十九番観音
「千手観世音菩薩」
二十番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 11:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:20
二十番観音
「千手観世音菩薩」
二十一番観音
「聖観世音菩薩」
2012年01月28日 11:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:20
二十一番観音
「聖観世音菩薩」
二十二番観音
<EL.1,095m>11:23
2012年01月28日 11:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:23
二十二番観音
<EL.1,095m>11:23
二十二番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 11:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:23
二十二番観音
「千手観世音菩薩」
本格的な積雪。
2012年01月28日 11:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:28
本格的な積雪。
二十三番観音
<EL.1,115m>11:31
2012年01月28日 11:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:31
二十三番観音
<EL.1,115m>11:31
二十三番観音
「千手観世音菩薩」
2012年01月28日 11:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:31
二十三番観音
「千手観世音菩薩」
二十四番観音
<EL.1,124m>11:34
2012年01月28日 11:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:34
二十四番観音
<EL.1,124m>11:34
二十四番観音
「十一面観世音菩薩」
2012年01月28日 11:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:35
二十四番観音
「十一面観世音菩薩」
二十五番観音
<EL.1,140m>11:40
2012年01月28日 11:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:40
二十五番観音
<EL.1,140m>11:40
右に観音像
2012年01月28日 11:41撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:41
右に観音像
左に二十五番観音
「十一面観世音菩薩」

2012年01月28日 11:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:42
左に二十五番観音
「十一面観世音菩薩」

二十六番観音
<EL.1,154m>11:45
2012年01月28日 11:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:45
二十六番観音
<EL.1,154m>11:45
二十六番観音
「千手観世音菩薩」

2012年01月28日 11:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:46
二十六番観音
「千手観世音菩薩」

<EL.1,154m>11:47
木々のわずかなすき間から下條村が見えます。
2012年01月28日 11:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:47
<EL.1,154m>11:47
木々のわずかなすき間から下條村が見えます。
二十七番観音
<EL.1,159m>11:48
2012年01月28日 11:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:48
二十七番観音
<EL.1,159m>11:48
二十七番観音
「如意輪観世音菩薩」
雪を払うと自然石の上に有りました。
2012年01月28日 11:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:49
二十七番観音
「如意輪観世音菩薩」
雪を払うと自然石の上に有りました。
二十八番観音
<EL.1,171m>11:53
2012年01月28日 11:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:53
二十八番観音
<EL.1,171m>11:53
二十八番観音
「聖観世音菩薩」
2012年01月28日 11:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:55
二十八番観音
「聖観世音菩薩」
二十九番観音
<EL.1,172m>11:57
2012年01月28日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:57
二十九番観音
<EL.1,172m>11:57
二十九番観音
「馬頭観世音菩薩」
正面の頭に馬の顔があります。
2012年01月28日 11:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:57
二十九番観音
「馬頭観世音菩薩」
正面の頭に馬の顔があります。
<EL.1,174m>11:59
2012年01月28日 11:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:59
<EL.1,174m>11:59
<EL.1,174m>11:59
2012年01月28日 11:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 11:59
<EL.1,174m>11:59
<EL.1,192m>12:04
積雪は25cm。
崩落箇所を注意して渡る。
2012年01月28日 12:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:04
<EL.1,192m>12:04
積雪は25cm。
崩落箇所を注意して渡る。
三十番観音
<EL.1,193m>12:06
2012年01月28日 12:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:06
三十番観音
<EL.1,193m>12:06
三十番観音
「千手観世音菩薩」

2012年01月28日 12:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:07
三十番観音
「千手観世音菩薩」

三十一番観音
<EL.1,198m>12:10
2012年01月28日 12:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:10
三十一番観音
<EL.1,198m>12:10
三十一番観音
「聖観世音菩薩」
2012年01月28日 12:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:11
三十一番観音
「聖観世音菩薩」
<EL.1,216m>12:16
2012年01月28日 12:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:16
<EL.1,216m>12:16
三十二番観音
<EL.1,219m>12:18
2012年01月28日 12:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:18
三十二番観音
<EL.1,219m>12:18
三十二番観音
「十一面観世音菩薩」

2012年01月28日 12:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:18
三十二番観音
「十一面観世音菩薩」

三十三番観音
<EL.1,225m>12:22
2012年01月28日 12:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:22
三十三番観音
<EL.1,225m>12:22
雪をかき分けて登ります。
2012年01月28日 12:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:23
雪をかき分けて登ります。
三十三番観音
「十一面観世音菩薩」

2012年01月28日 12:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 12:24
三十三番観音
「十一面観世音菩薩」

<EL.1,230m>12:29
極楽峠手前の崩落地。
通行注意。
2012年01月28日 12:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:29
<EL.1,230m>12:29
極楽峠手前の崩落地。
通行注意。
足下は不安定ですが、峠付近の唯一の展望箇所。
2012年01月28日 12:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:31
足下は不安定ですが、峠付近の唯一の展望箇所。
拡大写真。
霞んでいてよく見えませんが、左が中央アルプス南部、右が南アルプス仙丈ヶ岳。
2
拡大写真。
霞んでいてよく見えませんが、左が中央アルプス南部、右が南アルプス仙丈ヶ岳。
2012年01月28日 12:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:32
<EL.1,235m>12:34/12:54
極楽峠到着
2012年01月28日 12:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:34
<EL.1,235m>12:34/12:54
極楽峠到着
三角点を目指しましたが、積雪がスパッツより深くなったため途中引き返す。
2012年01月28日 12:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:53
三角点を目指しましたが、積雪がスパッツより深くなったため途中引き返す。
三角点方面を望む。
2012年01月28日 12:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 12:58
三角点方面を望む。
<EL.1,216m>13:01
帰路で発見。
32番と33番の間に古い観音様が有りました。
2012年01月28日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 13:01
<EL.1,216m>13:01
帰路で発見。
32番と33番の間に古い観音様が有りました。
<EL.763m>14:17
極楽浄水場
2012年01月28日 14:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:17
<EL.763m>14:17
極楽浄水場
<EL.758m>14:19
出発点「一番観音」へ到着。
2012年01月28日 14:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:19
<EL.758m>14:19
出発点「一番観音」へ到着。
梨畑が広がっています。
2012年01月28日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:44
梨畑が広がっています。
2012年01月28日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 14:44
飯田市のシンボル風越山
2012年01月28日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
1/28 14:44
飯田市のシンボル風越山
2012年01月28日 14:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:44
下条ランドユースホステル付近からの南アルプス南部パノラマ写真。
1
下条ランドユースホステル付近からの南アルプス南部パノラマ写真。
左より加加森山、池口岳、鶏冠山
2012年01月28日 14:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
1/28 14:51
左より加加森山、池口岳、鶏冠山
池口岳
2012年01月28日 14:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
1/28 14:51
池口岳
赤石岳
2012年01月28日 14:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
1/28 14:51
赤石岳
仙丈ヶ岳
2012年01月28日 14:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/28 14:52
仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳と北岳。
2012年01月28日 14:53撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:53
仙丈ヶ岳と北岳。
「おおくで湖」の由来
目的:農業用温水溜池
工期:昭和19年1月〜昭和20年5月
工費:1万7千円
1日の労賃:3円50銭
2012年01月28日 14:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 14:57
「おおくで湖」の由来
目的:農業用温水溜池
工期:昭和19年1月〜昭和20年5月
工費:1万7千円
1日の労賃:3円50銭
2012年01月28日 14:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:57
全面結氷した「おおくで湖」
2012年01月28日 14:58撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 14:58
全面結氷した「おおくで湖」
キャンプ場有り、つりなど。
湖畔一面の山ツツジが見事らしい。
2012年01月28日 14:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/28 14:59
キャンプ場有り、つりなど。
湖畔一面の山ツツジが見事らしい。
下條中学と池口岳。
2012年01月28日 15:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 15:09
下條中学と池口岳。
下條村秋桜(コスモス)の湯
オブジェ
2012年01月28日 15:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 15:18
下條村秋桜(コスモス)の湯
オブジェ
秋桜の湯入り口
営業時間:10:00〜21:00
休日:毎月第1月曜日
料金:400円
2012年01月28日 15:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/28 15:21
秋桜の湯入り口
営業時間:10:00〜21:00
休日:毎月第1月曜日
料金:400円
露天風呂の状況。
中央アルプス、伊那山地が望めます。
たくさんのお客さんのため、過去の写真を掲載。
2009年12月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12/24 10:13
露天風呂の状況。
中央アルプス、伊那山地が望めます。
たくさんのお客さんのため、過去の写真を掲載。

感想

今回はマニアックな内容となりました。
三十三観音を巡る古道(街道)の山行きは「小川路峠」に続き2回目です。

●観察等のポイント
 おおぐて湖、三十三観音、南アルプス南部の展望、コスモスの湯

 地元では下條山脈という「下條山脈トレッキングコース」。
 下條村長原から峠へのコースは約2時間、明治から大正初期にかけて村人が建立した三十三観音があり疲れを癒してくれます。
 極楽峠は、古くより東山道の間道として栄えた所で、東海地方からの塩や海産物が、伊那谷からは山国の物資がそれぞれ運ばれ、戦国時代には武田信玄や織田信長も大軍を引きいて越えた峠道です。
 三角点は峠より南へ300mの箇所にあり標高1293.6m、種別は四等三角点。
 展望ポイントは峠より東側で、中央アルプス、南アルプス、伊那谷が展望できます。

 下條村に住む高校時代の同級生のブログを読み「極楽峠」の名前が気になり登頂を決意。今回は想像したより雪の量が多くスパッツより深くなったため峠で引き返しました。次回はウグイスが鳴くミツバツツジが美しい5月頃登りたいと思います。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら