ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668947
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

四十三山〜大有珠〜オガリ山〜有珠新山

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.0km
登り
676m
下り
664m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:47
合計
6:14
8:44
28
スタート地点
9:12
9:17
158
11:55
12:37
141
14:58
ゴール地点
2度道迷いして引き返しています
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四十三山遊歩道入口着きあたり左に駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道入口は鍵がかかってますが飛び越えるか潜るか。
遊歩道は石段などで綺麗に整備されています。
分岐から大有珠まではピンテがいっぱいあります
見落とさなければ迷いはしませんが、油断してると迷います(2度迷い引き返した)
急登は雪が被ってるのと草で滑ります、山頂直下は適当に登りました
その他周辺情報 グランドトーヤ日帰り温泉500円
途中で車を停めて、尻別岳(gaku)
2018年12月02日 07:30撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 7:30
途中で車を停めて、尻別岳(gaku)
遠くに昆布岳(gaku)
2018年12月02日 07:52撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 7:52
遠くに昆布岳(gaku)
羊蹄山(gaku)
2018年12月02日 08:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 8:00
羊蹄山(gaku)
出発です(gaku)
2018年12月02日 08:43撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 8:43
出発です(gaku)
久しぶりのgakuさんと一緒スタート。(dabi)
2018年12月02日 08:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 8:54
久しぶりのgakuさんと一緒スタート。(dabi)
僅かに残っていました(gaku)
2018年12月02日 08:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 8:58
僅かに残っていました(gaku)
林道を歩き四十三山(明治新山だそうです)への遊歩道に入る。石段で綺麗に整備されている(vvmi3vv4)
2018年12月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/2 9:08
林道を歩き四十三山(明治新山だそうです)への遊歩道に入る。石段で綺麗に整備されている(vvmi3vv4)
四十三山にて(gaku)
2018年12月02日 09:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 9:11
四十三山にて(gaku)
四十三山展望台(gaku)
2018年12月02日 09:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 9:12
四十三山展望台(gaku)
お喋りが止まりません(gaku)
2018年12月02日 09:13撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 9:13
お喋りが止まりません(gaku)
四十三山展望台。
まさしく散策です(笑)
(dabi)
2018年12月02日 09:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 9:20
四十三山展望台。
まさしく散策です(笑)
(dabi)
そして、お約束の展望台から〜✨
青空だよ〜(dabi)
2018年12月02日 09:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 9:22
そして、お約束の展望台から〜✨
青空だよ〜(dabi)
噴火口、木々がいっぱいでよくわかりませんでした(vvmi3vv4)
2018年12月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 9:37
噴火口、木々がいっぱいでよくわかりませんでした(vvmi3vv4)
気持ち良い歩き(gaku)
2018年12月02日 10:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 10:16
気持ち良い歩き(gaku)
あそこまで行きますよ!(gaku)
2018年12月02日 10:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 10:33
あそこまで行きますよ!(gaku)
急登を登り林道に出たよ
目指す、大有珠の岩が見える(vvmi3vv4)
2018年12月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 10:40
急登を登り林道に出たよ
目指す、大有珠の岩が見える(vvmi3vv4)
獣道みたいな、うっすらとした道を歩く。(dabi)
2018年12月02日 10:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 10:52
獣道みたいな、うっすらとした道を歩く。(dabi)
有珠新山(gaku)
2018年12月02日 10:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 10:57
有珠新山(gaku)
大有珠(gaku)
2018年12月02日 10:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 10:57
大有珠(gaku)
快晴ビューたまりません(gaku)
2018年12月02日 10:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 10:59
快晴ビューたまりません(gaku)
仲良し二人(gaku)
2018年12月02日 11:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 11:00
仲良し二人(gaku)
中途半端に緩い登りが続くが視界が開けてくる。
有珠新山(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:04
中途半端に緩い登りが続くが視界が開けてくる。
有珠新山(vvmi3vv4)
背後には羊蹄〜♪
もっと登ると〜〜〜(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:05
背後には羊蹄〜♪
もっと登ると〜〜〜(vvmi3vv4)
絶景が広がってくる〜♪
ニセコ連峰〜(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
12/2 11:09
絶景が広がってくる〜♪
ニセコ連峰〜(vvmi3vv4)
ここからは適当に進んだら〜〜
なんと〜ウサギちゃんが飛び出してきたー!
おっきくって真っ白で真っ赤なお目目♥
足跡いっぱいでウサギちゃんの楽園のようですよ(vvmi3vv4)
ウサギちゃん〜♡
ぴょんぴょんヒョーンて、あっという間にいなくなった。
めっちゃ可愛い。。。(dabi)
あっという間に走り去って行くウサギ!
見れて嬉しかったけど写真撮れなかったー(gaku)
2018年12月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/2 11:12
ここからは適当に進んだら〜〜
なんと〜ウサギちゃんが飛び出してきたー!
おっきくって真っ白で真っ赤なお目目♥
足跡いっぱいでウサギちゃんの楽園のようですよ(vvmi3vv4)
ウサギちゃん〜♡
ぴょんぴょんヒョーンて、あっという間にいなくなった。
めっちゃ可愛い。。。(dabi)
あっという間に走り去って行くウサギ!
見れて嬉しかったけど写真撮れなかったー(gaku)
山頂までもう少し。(dabi)
2018年12月02日 11:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 11:14
山頂までもう少し。(dabi)
影遊び♪(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:16
影遊び♪(vvmi3vv4)
羊蹄山が綺麗に見えたね♪(dabi)
2018年12月02日 11:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 11:18
羊蹄山が綺麗に見えたね♪(dabi)
絶景で何度も足を止めて進みません(^O^)(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:26
絶景で何度も足を止めて進みません(^O^)(vvmi3vv4)
ウィンザーホテルと昆布岳(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:26
ウィンザーホテルと昆布岳(vvmi3vv4)
ウサギの足跡がたくさんあった(gaku)
2018年12月02日 11:33撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 11:33
ウサギの足跡がたくさんあった(gaku)
最高の景色と一緒に♪(dabi)
2018年12月02日 11:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 11:44
最高の景色と一緒に♪(dabi)
ロックな山頂付近(gaku)
2018年12月02日 11:48撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 11:48
ロックな山頂付近(gaku)
どの岩も亀裂が入っていて今にも崩れそう(gaku)
2018年12月02日 11:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 11:51
どの岩も亀裂が入っていて今にも崩れそう(gaku)
昭和新山(gaku)
2018年12月02日 11:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 11:54
昭和新山(gaku)
岩を慎重に歩き(割れる岩多数)ここまで来た
おっきな岩の右横を行きます、またまたここにくることが出来た(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:56
岩を慎重に歩き(割れる岩多数)ここまで来た
おっきな岩の右横を行きます、またまたここにくることが出来た(vvmi3vv4)
右に洞爺湖、左に内浦湾(vvmi3vv4)
2018年12月02日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 11:58
右に洞爺湖、左に内浦湾(vvmi3vv4)
高度感ありますね(gaku)
2018年12月02日 11:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 11:59
高度感ありますね(gaku)
ポーズ決まってます(gaku)
2018年12月02日 11:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 11:59
ポーズ決まってます(gaku)
笑顔がいいね(gaku)
2018年12月02日 12:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 12:00
笑顔がいいね(gaku)
撮影中(gaku)
2018年12月02日 12:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 12:00
撮影中(gaku)
山頂に立つgakuさん!絶景〜♪
集合写真 撮るの忘れた(^_^;)(vvmi3vv4)

寒すぎて,考える余裕がございませんでした💦(dabi)
2018年12月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/2 12:06
山頂に立つgakuさん!絶景〜♪
集合写真 撮るの忘れた(^_^;)(vvmi3vv4)

寒すぎて,考える余裕がございませんでした💦(dabi)
奥には室蘭岳と手前には昭和新山(vvmi3vv4)
2018年12月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 12:08
奥には室蘭岳と手前には昭和新山(vvmi3vv4)
室蘭方面も綺麗に見えた(vvmi3vv4)
2018年12月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 12:08
室蘭方面も綺麗に見えた(vvmi3vv4)
恵庭岳も見えたよ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 12:09
恵庭岳も見えたよ(vvmi3vv4)
カナさんも、山頂♪(dabi)
2018年12月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 12:09
カナさんも、山頂♪(dabi)
で、撮るgakuさん。
かっちょいいねぇ〜(dabi)
2018年12月02日 12:09撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 12:09
で、撮るgakuさん。
かっちょいいねぇ〜(dabi)
尻別岳の右奥に余市岳も見えたよ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 12:12
尻別岳の右奥に余市岳も見えたよ(vvmi3vv4)
オガリ山より大有珠を見る(gaku)
2018年12月02日 12:42撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 12:42
オガリ山より大有珠を見る(gaku)
オガリ山へ向かいまーす(vvmi3vv4)
2018年12月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 12:58
オガリ山へ向かいまーす(vvmi3vv4)
オガリ山にて(gaku)
2018年12月02日 12:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 12:59
オガリ山にて(gaku)
オガリ山に立つgakuさん(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
12/2 13:05
オガリ山に立つgakuさん(vvmi3vv4)
迫力の光景(gaku)
2018年12月02日 13:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 13:08
迫力の光景(gaku)
太平洋がキラキラ光っていました(gaku)
2018年12月02日 13:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 13:08
太平洋がキラキラ光っていました(gaku)
細尾根を歩く、左は火口(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:11
細尾根を歩く、左は火口(vvmi3vv4)
大正火口だっけかな?(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:16
大正火口だっけかな?(vvmi3vv4)
有珠新山へ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:16
有珠新山へ(vvmi3vv4)
こんな所を歩き(gaku)
2018年12月02日 13:17撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/2 13:17
こんな所を歩き(gaku)
ジャジャーン。
今シーズンも、ゴーグルシーズンです。
優れモノ(dabi)

ゴーグル万歳\(^o^)/(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 13:18
ジャジャーン。
今シーズンも、ゴーグルシーズンです。
優れモノ(dabi)

ゴーグル万歳\(^o^)/(vvmi3vv4)
有珠新山に到着(gaku)
2018年12月02日 13:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 13:20
有珠新山に到着(gaku)
ちょっと寒そう(gaku)
2018年12月02日 13:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 13:22
ちょっと寒そう(gaku)
微妙なハート(gaku)
2018年12月02日 13:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/2 13:23
微妙なハート(gaku)
細い尾根だぁねぇ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:26
細い尾根だぁねぇ(vvmi3vv4)
有珠新山でイエ〜イ\(^o^)/(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:29
有珠新山でイエ〜イ\(^o^)/(vvmi3vv4)
はーい。
こちらも、有珠新山で。(dabi)
2018年12月02日 13:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
12/2 13:32
はーい。
こちらも、有珠新山で。(dabi)
有珠新山から適当に下りて合流地点へ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 13:43
有珠新山から適当に下りて合流地点へ(vvmi3vv4)
良い景色見れましたね(gaku)
2018年12月02日 13:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/2 13:53
良い景色見れましたね(gaku)
林道横に池があった、地図にも載ってたよ(vvmi3vv4)
2018年12月02日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12/2 14:55
林道横に池があった、地図にも載ってたよ(vvmi3vv4)
とぉーちゃく。(dabi)
2018年12月02日 15:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
12/2 15:06
とぉーちゃく。(dabi)
札幌に戻ってきて、ラ〜〜メ〜ン(vvmi3vv4)
2018年12月02日 18:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
12/2 18:28
札幌に戻ってきて、ラ〜〜メ〜ン(vvmi3vv4)

感想

この時期、どの山がいいか悩むので今回は雪の少ない有珠山へ。
大有珠は2度目、四十三山コースは初めてなのでワクワク♪
石段などで綺麗に整備されてる道に誘導され、ピンクテープを見落とすので
注意が必要、2度も誘導された(^O^)
遊歩道を離れてからは急登もありますが、あとは緩やかの登りで絶景を楽しみながら登った。
けど、風が強く冷たい、途中で去年からお気に入りのゴーグル着用(^O^)
去年は雪がなくなりつつある中、ゴーグルして変なヤツでした、やっとこの時期が来た♪
ウサギちゃんの足跡があるなぁ〜と思っていたら、なんと思いがけなくご本人様登場!向こうもビックリして猛スピードで走っていったけれど、私たちもビックリした(^O^)
山頂からの眺めは360度、絶景!想いは届いたかな。
今回はヤケに足が重い日だった、体重のせいかしら・・・。
gakuさん、遠くから来たのに乗せて頂き運転ありがとうございました。
dabiさん、1週間ぶり♪後ろからの見守りやっぱり安心ほ〜っとするわぁ♥
おふたりのお陰で楽しい1日でした。

天気の良い予報だったのでこれは登るしかないでしょう!
で、どこ行く?ってことで大有珠に♪

道路は走りやすくロングドライブもスムーズで楽でした。
真っ白く現れた羊蹄山の姿に感動しながら洞爺湖に到着。
四十三山(よそみやま)からのコースです。
初めての山なので全て新鮮、楽しくお話ししながら歩き
散策路のコース標識に惑わされながら(笑)大有珠に向かいました。
途中から見える景色は素晴らしかった!
山頂は風が冷たかったけど日が射すと暖かい。

洞爺湖温泉で温まり、札幌で美味しいラーメンで満腹

カナさん腰と、もも筋お大事に(笑)
dabiさんマカ最強な効き目!ありがとう

先週はお休みだった山行。
でも、この時期何処も微妙な感じで悩んだ。
私は少しでも登りたい気持ちがあり。。。
大有珠山に決定。
ちょいと、気になっていた行程だったのでワクワク。
山頂は風が強く、めっちゃ寒かったけど、絶景の絶景で満足でした。。。

gakuさん。車に乗せて頂きありがとございました。
そして、ワンクッションおいての山でしたが、カナさん
いてくれると、安心して登れました✨
ありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人

コメント

山頂写真
迫力ですね〜

雪が無くても気が引き締まる山頂でのポーズ!!
皆さん勇気有る〜( ≧∀≦)ノ
2018/12/6 20:58
Re: 山頂写真
わたくしは、へっぴり腰(^_^;)
雪があった時のほうが怖かったー
2018/12/9 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら