ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1696932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳天狗岳酒三昧

2019年01月04日(金) 〜 2019年01月05日(土)
 - 拍手
GPS
26:33
距離
10.1km
登り
904m
下り
896m

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:05
合計
1:55
10:29
5
10:34
10:34
15
最初の高見石方面分岐
10:49
10:54
31
次の高見石方面分岐
11:44
11:44
40
2日目
山行
4:00
休憩
1:18
合計
5:18
7:48
7:48
81
9:09
9:14
21
9:35
9:38
42
10:20
10:20
4
10:24
11:26
26
11:52
11:52
21
12:47
12:47
14
高見石方面分岐
13:01
渋御殿湯
東天狗にいたら韓国人青年Kim君が夏沢鉱泉方面より登ってきた。
そこから渋の湯までずっと一緒に行動した。
いや、茅野駅まで一緒だった。
天候 初日は快晴、2日目は強風
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
茅野駅より渋の湯行きのバス(9時20分始発)に乗り約1時間で渋の湯到着。
乗車賃往復2,000円。
(春までは土日祝日と年末年始営業)夏季はもっと運行されてると思います。
渋の湯まで自家用車で来ることも可能です。駐車場1日1,000円。
コース状況/
危険箇所等
冬季ですが、土日などは登山者でいっぱいなので、
黒百合平まではトレースは多くあると思われます。
また、黒百合ヒュッテでは携帯電話(docomo)も利用可能。
その他も所々で使えました。
その他周辺情報 バス停のあるところ、渋御殿湯は入湯料1,000円。
古い浴室で床はツルツルなので、転倒注意。
入っている間に必ず誰かが転びます。
また入浴のみのお客の休憩スペースはほぼないに等しいので、
外でバス待ちをして湯冷めに注意。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯
2019年01月04日 10:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:29
渋の湯
橋を渡ってから後ろを振り向いて登山口方面を撮影
2019年01月04日 10:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 10:33
橋を渡ってから後ろを振り向いて登山口方面を撮影
高見石方面分岐
2019年01月04日 10:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:34
高見石方面分岐
高見石方面分岐
2019年01月04日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 10:49
高見石方面分岐
ここからはしばらく平坦なルート
2019年01月04日 11:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:23
ここからはしばらく平坦なルート
八方台方面分岐
2019年01月04日 11:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:25
八方台方面分岐
2019年01月04日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:43
唐沢鉱泉方面分岐
2019年01月04日 11:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 11:44
唐沢鉱泉方面分岐
明るい開けた場所に出ると黒百合平
2019年01月04日 12:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:21
明るい開けた場所に出ると黒百合平
初日ゴール
2019年01月04日 12:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 12:24
初日ゴール
2019年01月04日 12:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 12:24
黒百合ヒュッテで飲酒中
黒百合ヒュッテで飲酒中
商売上ペレットストーブが気になる
2019年01月04日 14:27撮影 by  SO-03G, Sony
1/4 14:27
商売上ペレットストーブが気になる
晩ごはん
2019年01月04日 17:32撮影 by  SO-03G, Sony
1/4 17:32
晩ごはん
私が寝るとこ
2回の寝室
翌朝の朝食
2日目は悪天候
2019年01月05日 07:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:48
2日目は悪天候
中山峠よりトレースは7〜8人分
2019年01月05日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:49
中山峠よりトレースは7〜8人分
ほぼモノクロ写真
2019年01月05日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:49
ほぼモノクロ写真
自撮り
2019年01月05日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 7:49
自撮り
2019年01月05日 07:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:56
自撮り
2019年01月05日 07:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:57
自撮り
海老の尻尾はまだちっちゃい
2019年01月05日 08:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:02
海老の尻尾はまだちっちゃい
2019年01月05日 08:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:12
2019年01月05日 08:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:44
自撮り
2019年01月05日 08:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:55
自撮り
2019年01月05日 09:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:05
西天狗岳山頂
2019年01月05日 09:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:09
西天狗岳山頂
自撮り
2019年01月05日 09:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 9:10
自撮り
山頂の展望は悪天候のため何もない
2019年01月05日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:14
山頂の展望は悪天候のため何もない
山頂の展望
2019年01月05日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:14
山頂の展望
山頂長居は無用。早めに発つ。
2019年01月05日 09:14撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:14
山頂長居は無用。早めに発つ。
東天狗岳。夏沢鉱泉から来た韓国人登山者と遭う。
2019年01月05日 09:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:38
東天狗岳。夏沢鉱泉から来た韓国人登山者と遭う。
風のない樹林帯に戻ってウイスキーを飲む
2019年01月05日 09:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:58
風のない樹林帯に戻ってウイスキーを飲む
樹氷
2019年01月05日 10:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:13
樹氷
黒百合ヒュッテのラーメン
2019年01月05日 10:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:45
黒百合ヒュッテのラーメン
2019年01月05日 10:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:45
山に鰹節が落ちてた(ダケカンバの樹皮)
2019年01月05日 11:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:58
山に鰹節が落ちてた(ダケカンバの樹皮)
2019年01月05日 12:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:21
渋の湯登山口
2019年01月05日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 13:01
渋の湯登山口
2019年01月05日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 13:01
韓国人登山者とともに下山
2019年01月05日 13:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 13:02
韓国人登山者とともに下山

感想

昨年の2月に、悪天候で東天狗山頂30分手前あたりでやむなく撤退し、
今回はリベンジでした。
が、登頂を目指す2日目は前回に近いほどの悪天候。
小屋からはすぐに出ずゆっくりと様子を見る。
周囲は山頂に向かう人や、諦めて撤退する人や、
中山や高見石方面にルートを変更する人が相次ぐ。

私は天狗のみで考え、できる限り行けるところまで行って、
視界が悪かったらその場で帰って来ようと決めて小屋を出発。
7時43分に出発した。

遅い出発になったので、トレースも数人分できていた。
が、すれ違う人(4パーティ)全てに声をかけたら、
東天狗で帰ってきた人や、
西天狗に行ったけどトレースがわからなかったという人や、
東天狗で迷っていた人や色々だった。

私も荒れているので東天狗はパスして、西天狗の方向へと向かった。
誰の姿も見えない。
視界も10m。
時折強い風が吹くときは歩行を止める。
そして西天狗の標識が見えた時はほっとする。
が、また荒れると嫌なので、5分で山頂を去る。
そして、東天狗の山頂に着いたら、
急に単独登山者が根石岳方面から登ってきた。
話を聞くと韓国人青年キムくんで、
夏沢公園に泊まってから来たそうだ。
ろくに登山経験がないというのには驚いた。
装備を見ると、上からしたまで全て新品。
山のお店にて言われたものを買いこんできたようだ。

ちょっと無謀で心配だったので、この後の行き先を聞いたら、
私が戻る渋の湯だったので、
それなら一緒に行こうと伝えると彼は喜んで付いてきてくれた。
黒百合ヒュッテで軽く腹ごしらえをして、
もちろん缶ビールも1本飲んで、
下山し、渋の湯でもバス時刻まで2時間近くあるため、入浴し、
そこで缶ビール1本を彼におごってもらった。
ありがとう。
茅野駅でお別れした。

今回の山行は、八ヶ岳のみに雲がかかっていたようで、
東天狗〜西天狗往復は勘で歩いた。
トレースは時々見えたり隠れたりで、
またとんでもない場所に足跡があったりであてにならない。
視界も悪くホワイトアウトに近いときもあり、立ち止まる。
西天狗に到着したときはうれしかった。
が、ルートがわからなくなると嫌なので、5分で山頂を後にする。

黒百合平より下は、先ほどの嵐が考えられないほどの静けさだった。

動画は、生意気なことを言っているように見えるかもしれませんが、
まだ撮影を続けていっぱい喋るつもりでした。
が、電池の消耗が激しくて、撮影が続きませんでした。

東天狗では、行きも帰りも人と遭っています。
そして、登りで出会う人のほとんどに声をかけました。
西天狗を登頂されたという方が若干名おられました。
中には女性もおられました。

しかも私が下山を開始して黒百合平に向かう途中でも、
登頂を目指す人がいっぱいおられました。

そんなに無謀なことをしているわけではないです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら