ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1704519
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプス〜海望む 陽だまり低山 歩き初め 風邪治まるも 怒り納まらず

2019年01月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.7km
登り
933m
下り
914m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:29
合計
4:44
8:42
76
スタート地点
10:06
10:14
32
10:46
10:47
24
11:11
11:22
24
11:46
11:47
47
12:34
12:38
17
12:55
12:58
28
13:26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR焼津駅
復:JR安倍川駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていているが、道標のない分岐もいくつか
その他周辺情報 安倍川駅:周辺は飲食店は何もなさそうでした
初めて焼津に来ました
5
初めて焼津に来ました
入江橋から正面左が高草山、右花沢山
真ん中低いこぶこぶが満観峰かな
5
入江橋から正面左が高草山、右花沢山
真ん中低いこぶこぶが満観峰かな
瀬戸川の河原には沢山の水鳥が
頭赤いからヒドリガモ?
17
瀬戸川の河原には沢山の水鳥が
頭赤いからヒドリガモ?
カワウ 白髭Ver?
8
カワウ 白髭Ver?
山道に入るとイヌホウズキ?
8
山道に入るとイヌホウズキ?
林道を横切ると背後に海が見えてくる
22
林道を横切ると背後に海が見えてくる
頂上まであと5分程の地点で西面の展望
左端は粟ヶ岳(532m)でしょうか
7
頂上まであと5分程の地点で西面の展望
左端は粟ヶ岳(532m)でしょうか
焼津の町並み〜
高草山(502m)は電波中継塔ピーク
4
高草山(502m)は電波中継塔ピーク
高草山神社もおわす
5
高草山神社もおわす
広い山頂、ただ展望は2方向のみ
4
広い山頂、ただ展望は2方向のみ
まず東面に富士がぎりぎり見える!
南ア方向は見えず
16
まず東面に富士がぎりぎり見える!
南ア方向は見えず
その右に花沢山の奥に駿河湾、伊豆半島
6
その右に花沢山の奥に駿河湾、伊豆半島
そして南面には輝く海!
22
そして南面には輝く海!
三角点峰(501m)にも立ち寄る
3
三角点峰(501m)にも立ち寄る
そのすぐ南何面にラバウル戦没者慰霊碑
なんの謂れがあるのでしょう
そしてここまで慰霊に来るの?
3
そのすぐ南何面にラバウル戦没者慰霊碑
なんの謂れがあるのでしょう
そしてここまで慰霊に来るの?
三角点峰〜電波中継塔間で、フェンスの上からクリアではないが、赤石〜荒川。悪沢は雲の中。
3
三角点峰〜電波中継塔間で、フェンスの上からクリアではないが、赤石〜荒川。悪沢は雲の中。
満観峰へは一旦200m位下る
鍵掛峠手前から望む満観峰
2
満観峰へは一旦200m位下る
鍵掛峠手前から望む満観峰
鍵掛峠付近には茶畑
いかにも静岡
ここから人がいっぱい
4
鍵掛峠付近には茶畑
いかにも静岡
ここから人がいっぱい
ゆるい長い登りで尾根に着くと右に折れる
3
ゆるい長い登りで尾根に着くと右に折れる
展望開けてきた
花沢山の向こうに焼津の町
5
展望開けてきた
花沢山の向こうに焼津の町
広い山頂
満観峰
人がいっぱい
7
満観峰
人がいっぱい
富士が眼前
雲も海も光っている
山は高草山
6
雲も海も光っている
山は高草山
東北面の展望
安部奥かな
北面だけは木々に展望さえぎられる
南アは荒川、悪沢のみかろうじてぎりぎり
5
北面だけは木々に展望さえぎられる
南アは荒川、悪沢のみかろうじてぎりぎり
その右中景の長い頂稜は・・・・
うーん、大棚山かな?
右手前が高山とか
1
その右中景の長い頂稜は・・・・
うーん、大棚山かな?
右手前が高山とか
西面の展望
ダイヤモンド富士よりレア?
チーズタルト富士!
でエネ補給で次へ
14
ダイヤモンド富士よりレア?
チーズタルト富士!
でエネ補給で次へ
丸子富士(金光山)
急傾斜のPEAK。展望なし。
巻き道もある。
3
丸子富士(金光山)
急傾斜のPEAK。展望なし。
巻き道もある。
朝鮮岩へ向かう道中一箇所ぽっと開ける
正面は徳願寺山?
5
朝鮮岩へ向かう道中一箇所ぽっと開ける
正面は徳願寺山?
また茶畑。
荷上げ下ろし用?のケーブル巻き取り機がある
2
また茶畑。
荷上げ下ろし用?のケーブル巻き取り機がある
朝鮮岩着。
岩感は少ないが、ベンチ据えられた展望台。
数m四方と狭いが森から突き出して、3方足元まで丸見え。
富士も見えているが・・・・。
6
朝鮮岩着。
岩感は少ないが、ベンチ据えられた展望台。
数m四方と狭いが森から突き出して、3方足元まで丸見え。
富士も見えているが・・・・。
一望できる静岡市街がここの目玉!
夜景もすごそう!
15
一望できる静岡市街がここの目玉!
夜景もすごそう!
なのになんだこれは(怒)!
ベンチの前に薄皮と種散乱
目玉飛び出そうに・・・・
2
なのになんだこれは(怒)!
ベンチの前に薄皮と種散乱
目玉飛び出そうに・・・・
水仙で流したろか?
(止む無く持って帰りましたが・・・・)
14
水仙で流したろか?
(止む無く持って帰りましたが・・・・)
ったく、カモでさえ行儀良く整列してるってのにね
9
ったく、カモでさえ行儀良く整列してるってのにね

感想

 年末年始、我が家は風邪でドミノ倒しで寝正月。
 やっと風邪の症状も収まってきたが、万全には程遠い。
 そこで、のんびり陽だまりハイク程度がいいな。
 それに故郷(尾道)にも帰らなかったので、海が見える山がいいな。丹沢でも海は見えるけど、行ったことが無いところが・・・・、と初歩きは静岡県の低山からチョイス。
 ”焼津アルプス”とされていますが、今回辿ったコースにアルペンテイストはほぼないですね。ただ、満観峰〜朝鮮岩間、急傾斜の丸子富士以外も意外に登降あります。
 期待した南アの展望はあまりありませんでしたが、満観峰、朝鮮岩の展望は、なかなか良かったです。

 でも、朝鮮岩のベンチ前に堂々と残されていたミカン?かす。
 頭にくるやら情けないやら・・・・。
 そういえば、外皮はなかったな?
 でも、そんな輩、持ちやすい外皮は回りに放り投げてるんだろうな。
 あ、また怒りが・・・・。
 世界から賞賛される日本人の民度はどこへ行った?
 民度もミカン(未完)ですか!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

odaxさん、
あれ?見慣れた地図とは異なるぞ…と思ったら、沼津ではなく焼津だったのですね。
青春18シリーズでしょうか?

ほぼ海抜ゼロmからなので、単純でも標高差は500mあるので、高尾山よりも登りごたえがありますね。

ミカンのゴミの件、粗大ゴミの投棄は厭というほど目にしますが、先日は奥多摩・二つ塚(悲話のあるお墓です)の前に、豪快に菓子袋が捨ててあり、拙者も憤慨したことがありました。
レコには載せませんでしたが…。

拙者も春の青春18で真似して行ってこようと思います。

半袖隊長
2019/1/15 8:58
odaxさん、こんにちは。
温暖な、駿河湾沿いの山、山の上のほうからは
富士山、南アルプスの展望、海と山を見下ろす
気分快適なトレイルですね。水鳥も楽しめて
気分転換にいいですね・・・・

ところが、みかんのゴミですか。
道の真ん中に、ウンチが放置されてるのと
同じこと。日本人は、「みんなで渡れば怖くない」
的な、ゆがんだ感覚がありますね。
なげかわしいことです。
持ち帰った、odaxさん、あっぱれ。
2019/1/15 15:47
第二宇宙速度
 yamabeeryuさん、コメありがとうございます。
 年末年始の青春18切符は1/10までですよ〜。∴正規料金です!
 実はこの焼津アルプス、前週に計画していたんです。でも風邪 であきらめた訳で、青春18が使えない今週末はCP悪いのでやめようかな〜 と思ってたんですが、春の青春18シーズンには、ここはちょうど花粉最盛期※かと思いましたので・・・・。
 ※実際歩いてみても杉植林が大半
 それに、回復しきらない体調 (前日までティッシュ消費量1箱/3day)からは、ここはちょうど手頃かなと。
 小さな展望台のミカンの食べかす。もちろんそれがいいとはいいませんが、ごみを捨てる方も、多くは見えにくい場所に捨てるもんじゃないですか。それが、べンチに座って食べてそのまま下に落とした感ありあり。その場面が想像できたので、瞬間に血 圧 成層圏突破しましたね〜。
 年食って、upwardright登るスピードはどんどん落ちてdownwardrightいますが、血圧上昇速度は爆速化bullettrainしています
2019/1/15 22:24
落とし物
 komakiさん、コメありがとうございます。
 ご当地アルプスと言っても、植生は杉植林と自然林も常緑樹主体ですので、展望は一部のピーク周辺のみです。
 小生水鳥は普段あまり撮らない(←小鳥chick中心)んですが、橋を渡る間に何種類もみかけましたので、一部撮って 同定に挑戦してみましたが、間違っているかもしれません。
 ミカンの食べかすが、道に落ちてるうんち・・・・と同じですか
 ミカンもうんちも、いずれはバクテリアに分解され、自然に還るので、まあプラごみポイ捨てよりはまだしも、環境的にはましなのかもしれませんがネ
 一大ミカン産地の静岡県程ではないですが、瀬戸内海の柑橘栽培の盛んな島育ちのodax。子供時代も祖父のミカン畑の収穫を手伝っていましたので、ミカンのごみ捨てにより血圧が上がるのかも
 それに落ちているのがミカンの食べかすでは、アラレちゃん※でさえ喜んでくれませんよ !ミカンの食べカスを「ホイッ!」と、捨てた人の頭に乗っけてやりたい気分です
 ※「Dr.スランプアラレちゃん」。うんちつんつんは有名ですよね。
2019/1/15 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら