ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 171634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鳩ノ巣駅→大楢峠→武蔵御嶽神社→御嶽山頂駅ケーブルカーにて滝本駅→御岳駅

2012年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
giru その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
12.9km
登り
1,223m
下り
1,303m
過去天気図(気象庁) 2012年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
8:00鳩ノ巣駅
8:18迂回路階段
9:48大楢峠
12:00武蔵御嶽神社
12:48昼食
13:56滝本駅
14:51御岳駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでしたが、
大楢峠から御嶽神社表参道合流まではまだ残雪がシッカリとありますので、
気温次第では滑り止め等必要です。
今日は友だち親子と久々の歩きです。
鳩ノ巣駅からの道は御岳山へ緩やかに登る唯一の道です。

さて、出発です。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/27 8:59
今日は友だち親子と久々の歩きです。
鳩ノ巣駅からの道は御岳山へ緩やかに登る唯一の道です。

さて、出発です。
これか。
先月来た時にはここに案内板は無かったですね。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
これか。
先月来た時にはここに案内板は無かったですね。
なるほど。
どうやら越沢の左岸に林道を通すようです。
赤い破線が奥へと伸びてますので、
もしかして大楢峠まで行くのでしょうか。
それともバットレスまでかな。
まさか御岳山まで?!?!
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/27 8:59
なるほど。
どうやら越沢の左岸に林道を通すようです。
赤い破線が奥へと伸びてますので、
もしかして大楢峠まで行くのでしょうか。
それともバットレスまでかな。
まさか御岳山まで?!?!
少しの間林道を歩きます。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
少しの間林道を歩きます。
ここから登山道へ上がります。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
ここから登山道へ上がります。
林道工事の為に新設された道ではなく、
昔からある道のようです。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
林道工事の為に新設された道ではなく、
昔からある道のようです。
小尾根に出ました。
御岳山へは左へ行きますが、
地図を見るとこの尾根をのぼると城山へ行けそうです。
いつか行ってみます。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
小尾根に出ました。
御岳山へは左へ行きますが、
地図を見るとこの尾根をのぼると城山へ行けそうです。
いつか行ってみます。
工事区間終了地点で合流です。
松の木尾根からここまでが工事区間のようです。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
工事区間終了地点で合流です。
松の木尾根からここまでが工事区間のようです。
いつもの馬頭観音様にご挨拶。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
いつもの馬頭観音様にご挨拶。
大楢峠のコナラの樹。
今日も元気です。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
大楢峠のコナラの樹。
今日も元気です。
今回、新兵器導入です。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/27 8:59
今回、新兵器導入です。
モンベルから出ているチェーンスパイクです。
今日は無くても歩けますがテストしてみました。

ザクザク歩けるし、軽アイゼンほど刃が長くないので平たい靴底でもあまり違和感無しに歩けます。
これは雪→土道→落葉道→土道→砂利道と言うようなコロコロと状況が変わるときには非常に便利かも。
それと、渓流釣りで履くフェルト底の靴でも問題なく機能してくれそうです。
着脱も青い(サイズに寄って色が決まってます。ちなみに青はMサイズ)シリコンの様な部分をギューッと引っ張って履くだけです。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
2/27 8:59
モンベルから出ているチェーンスパイクです。
今日は無くても歩けますがテストしてみました。

ザクザク歩けるし、軽アイゼンほど刃が長くないので平たい靴底でもあまり違和感無しに歩けます。
これは雪→土道→落葉道→土道→砂利道と言うようなコロコロと状況が変わるときには非常に便利かも。
それと、渓流釣りで履くフェルト底の靴でも問題なく機能してくれそうです。
着脱も青い(サイズに寄って色が決まってます。ちなみに青はMサイズ)シリコンの様な部分をギューッと引っ張って履くだけです。
昼飯を食おうと座った雪の上になにやらぴょんぴょん跳ねるモノが・・・

どうやら虫のようです。
ダニなのかななんなのか・・・体長2mmぐらいです。
なにしろ敷物を敷いた瞬間から気持ち悪いぐらいに沢山集って来ましたので場所替えです。

帰宅後調べましたが判りませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
昼飯を食おうと座った雪の上になにやらぴょんぴょん跳ねるモノが・・・

どうやら虫のようです。
ダニなのかななんなのか・・・体長2mmぐらいです。
なにしろ敷物を敷いた瞬間から気持ち悪いぐらいに沢山集って来ましたので場所替えです。

帰宅後調べましたが判りませんでした。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
神代ケヤキは足場を組んで修復中ですかね。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
神代ケヤキは足場を組んで修復中ですかね。
武蔵御嶽神社に到着です。

初めて売店を覗いてみたら登山のお守りがありましたので購入です。
500円でした。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
2/27 8:59
武蔵御嶽神社に到着です。

初めて売店を覗いてみたら登山のお守りがありましたので購入です。
500円でした。
ケーブルカー山頂駅前広場でようやっと昼食です。

今日はちゃんぽん。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/27 8:59
ケーブルカー山頂駅前広場でようやっと昼食です。

今日はちゃんぽん。
具は別売りです。
これだけでも美味しいですが、
長ネギを刻んだのと、コショウ少々、ニンニクたっぷり追加です。
美味かったー。

お腹もいっぱいになったし下山と思ったんですが、
中3男子受験勉強での運動不足でかなり疲れてる様子。
ここは無理せずケーブルカーで下ります。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
2/27 8:59
具は別売りです。
これだけでも美味しいですが、
長ネギを刻んだのと、コショウ少々、ニンニクたっぷり追加です。
美味かったー。

お腹もいっぱいになったし下山と思ったんですが、
中3男子受験勉強での運動不足でかなり疲れてる様子。
ここは無理せずケーブルカーで下ります。
下りました。
ここからは御嶽駅まで歩きます。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
下りました。
ここからは御嶽駅まで歩きます。
多摩川ではカヌー(?)の競技練習してました。
2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
2/27 8:59
多摩川ではカヌー(?)の競技練習してました。
御嶽駅到着。



おしまい

2012年02月27日 08:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2/27 8:59
御嶽駅到着。



おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら