ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1723122
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷 雲竜漠上部崩落

2019年02月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
まけん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
16.5km
登り
894m
下り
888m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:30
合計
7:26
9:15
32
スタート地点
9:47
9:54
130
12:04
12:04
14
12:18
12:19
61
13:20
13:22
81
14:43
14:49
20
15:09
15:14
14
15:28
15:29
38
16:07
16:15
26
16:41
ゴール地点
天候 晴れのち小雪
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一番近くの駐車場に行くには一部アイスバーンを走ります。自分は滝尾神社近くの空き地に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
川沿いの道は雪がなく踏み跡も不明瞭なので初めての人にはお勧めしません。コースタイムと歩いたコースは、かなり道に迷っているので参考になりません。増水していて雪も少ないので渡渉が大変でした。
今日は数年前から訪れてみたかった雲竜渓谷に来ました。車は滝尾神社の近くの空き地に駐車しました。
2019年02月04日 09:15撮影 by  404KC, KYOCERA
3
2/4 9:15
今日は数年前から訪れてみたかった雲竜渓谷に来ました。車は滝尾神社の近くの空き地に駐車しました。
このアイスバーンでスリップしたのでチェーンするのが面倒だったので手前から歩いて行きます
2019年02月04日 09:20撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 9:20
このアイスバーンでスリップしたのでチェーンするのが面倒だったので手前から歩いて行きます
看板の所まで30分くらいで来ました
2019年02月04日 09:47撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 9:47
看板の所まで30分くらいで来ました
道迷いの心配はあるけど川沿いの道を選択…この後大変でした
2019年02月04日 09:48撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 9:48
道迷いの心配はあるけど川沿いの道を選択…この後大変でした
橋を渡ります
2019年02月04日 10:04撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:04
橋を渡ります
奥に筑波山が見えます
2019年02月04日 10:05撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:05
奥に筑波山が見えます
こっちは女峰山
2019年02月04日 10:09撮影 by  404KC, KYOCERA
3
2/4 10:09
こっちは女峰山
かなり落石があったようです
2019年02月04日 10:18撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:18
かなり落石があったようです
堤防の手前を倒木がある右側に進みます
2019年02月04日 10:23撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:23
堤防の手前を倒木がある右側に進みます
結構急です
2019年02月04日 10:26撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 10:26
結構急です
堤防の上に出ました
2019年02月04日 10:31撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 10:31
堤防の上に出ました
女峰山が綺麗。また登りたい山です
2019年02月04日 10:31撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 10:31
女峰山が綺麗。また登りたい山です
高度感が凄いです
2019年02月04日 10:31撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:31
高度感が凄いです
先行者2名の後を追って渡渉します
2019年02月04日 10:56撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 10:56
先行者2名の後を追って渡渉します
綺麗な氷柱群です
2019年02月04日 10:58撮影 by  404KC, KYOCERA
13
2/4 10:58
綺麗な氷柱群です
変わった形の氷柱がありました
2019年02月04日 11:01撮影 by  404KC, KYOCERA
4
2/4 11:01
変わった形の氷柱がありました
先に行くと崩落した氷柱が…
2019年02月04日 11:03撮影 by  404KC, KYOCERA
5
2/4 11:03
先に行くと崩落した氷柱が…
薄いトレースを頼りに相方が急坂を登って行きます。膝をケガして一年ぶりの山でつらそうです
2019年02月04日 11:04撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 11:04
薄いトレースを頼りに相方が急坂を登って行きます。膝をケガして一年ぶりの山でつらそうです
至る所に社があります。さすが日光
2019年02月04日 11:08撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 11:08
至る所に社があります。さすが日光
可愛いお地蔵様がいっぱい
2019年02月04日 11:08撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 11:08
可愛いお地蔵様がいっぱい
オレンジの橋。あれ?こんなのレコで見た事ないぞ
2019年02月04日 11:11撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 11:11
オレンジの橋。あれ?こんなのレコで見た事ないぞ
先程の先行者とは違う先行者が細いトラバース道を登って行きます。先程の先行者は下の川沿いを歩いています。この時点で道が違う事に気が付きました
2019年02月04日 11:17撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 11:17
先程の先行者とは違う先行者が細いトラバース道を登って行きます。先程の先行者は下の川沿いを歩いています。この時点で道が違う事に気が付きました
違うトレースを追うも、また違う社に…3グループで話し会い来た道を戻る事に
2019年02月04日 11:31撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 11:31
違うトレースを追うも、また違う社に…3グループで話し会い来た道を戻る事に
先程の堤防まで戻って左側に行く道を確認。ここを通った時に看板まで確認しなかった事が失敗でした。この時点で1時間半ロスしました
2019年02月04日 11:54撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 11:54
先程の堤防まで戻って左側に行く道を確認。ここを通った時に看板まで確認しなかった事が失敗でした。この時点で1時間半ロスしました
快適な林道から赤薙山から独標までの稜線
2019年02月04日 12:13撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 12:13
快適な林道から赤薙山から独標までの稜線
洞門岩に到着。ここを右に
2019年02月04日 12:17撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 12:17
洞門岩に到着。ここを右に
レコで良く見る工事現場
2019年02月04日 12:21撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 12:21
レコで良く見る工事現場
氷柱を撮影していたら右側の崖から若者が降りて来ました。
2019年02月04日 12:31撮影 by  404KC, KYOCERA
10
2/4 12:31
氷柱を撮影していたら右側の崖から若者が降りて来ました。
このビンクテープと踏み跡を頼りに登ったけど無理で戻って来たみたいです。若者のグループが登ったけど途中で踏み跡がなくなっていたようです。相方もチャレンジしたけど戻って来ました
2019年02月04日 12:27撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 12:27
このビンクテープと踏み跡を頼りに登ったけど無理で戻って来たみたいです。若者のグループが登ったけど途中で踏み跡がなくなっていたようです。相方もチャレンジしたけど戻って来ました
二人組の男性が渡渉して工事現場からすぐのガレ場を登って行きました。他のグループも後を追って行きます。自分達も後を追って行きました。良く見ればレコに出てましたね!ここでも30分のロス
2019年02月04日 12:51撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 12:51
二人組の男性が渡渉して工事現場からすぐのガレ場を登って行きました。他のグループも後を追って行きます。自分達も後を追って行きました。良く見ればレコに出てましたね!ここでも30分のロス
ガレ場を登って下って来ると、また川に出ます。ここを渡渉します
2019年02月04日 13:03撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 13:03
ガレ場を登って下って来ると、また川に出ます。ここを渡渉します
ここを登ります。かなりの急登でロープがあります。ここで相方グロッキー。少し休憩してから進みます
2019年02月04日 13:04撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 13:04
ここを登ります。かなりの急登でロープがあります。ここで相方グロッキー。少し休憩してから進みます
何とか雲竜渓谷に到着!ここまで長かったー
2019年02月04日 13:19撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 13:19
何とか雲竜渓谷に到着!ここまで長かったー
レコで良く見る階段。雪はないです。ここからチェーンスパイクで行きました
2019年02月04日 13:21撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 13:21
レコで良く見る階段。雪はないです。ここからチェーンスパイクで行きました
やっと会えた景色
2019年02月04日 13:32撮影 by  404KC, KYOCERA
10
2/4 13:32
やっと会えた景色
綺麗
2019年02月04日 13:35撮影 by  404KC, KYOCERA
8
2/4 13:35
綺麗
いいじゃない
2019年02月04日 13:35撮影 by  404KC, KYOCERA
4
2/4 13:35
いいじゃない
青く輝いてる
2019年02月04日 13:36撮影 by  404KC, KYOCERA
11
2/4 13:36
青く輝いてる
何回も渡渉します。雪が少ないから川幅が広くて大変
2019年02月04日 13:37撮影 by  404KC, KYOCERA
3
2/4 13:37
何回も渡渉します。雪が少ないから川幅が広くて大変
こんな尖ったのもいいじゃない
2019年02月04日 13:38撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 13:38
こんな尖ったのもいいじゃない
自然の造形美
2019年02月04日 13:38撮影 by  404KC, KYOCERA
4
2/4 13:38
自然の造形美
ここはまだ立派です
2019年02月04日 13:41撮影 by  404KC, KYOCERA
9
2/4 13:41
ここはまだ立派です
中央の氷柱は崩落してしまったみたいです
2019年02月04日 13:41撮影 by  404KC, KYOCERA
6
2/4 13:41
中央の氷柱は崩落してしまったみたいです
何と雲竜漠の上部が崩落したみたいで普通の滝になっています
2019年02月04日 13:55撮影 by  404KC, KYOCERA
6
2/4 13:55
何と雲竜漠の上部が崩落したみたいで普通の滝になっています
奥の方
2019年02月04日 13:55撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 13:55
奥の方
崩落した氷柱の残骸
2019年02月04日 14:23撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 14:23
崩落した氷柱の残骸
雲竜漠が崩落していたので行くのはやめました。来年の楽しみに取っておきます。この辺りで昼食休憩をして帰ります
2019年02月04日 14:23撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 14:23
雲竜漠が崩落していたので行くのはやめました。来年の楽しみに取っておきます。この辺りで昼食休憩をして帰ります
川を渡って近くまで行ってみました
2019年02月04日 14:24撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 14:24
川を渡って近くまで行ってみました
近くで見ると迫力があります
2019年02月04日 14:24撮影 by  404KC, KYOCERA
6
2/4 14:24
近くで見ると迫力があります
崩落しないかドキドキ
2019年02月04日 14:25撮影 by  404KC, KYOCERA
4
2/4 14:25
崩落しないかドキドキ
裏から見ると青くて綺麗
2019年02月04日 14:26撮影 by  404KC, KYOCERA
6
2/4 14:26
裏から見ると青くて綺麗
崩落した巨大な氷柱
2019年02月04日 14:26撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 14:26
崩落した巨大な氷柱
氷柱の裏から雲竜漠
2019年02月04日 14:26撮影 by  404KC, KYOCERA
5
2/4 14:26
氷柱の裏から雲竜漠
そろそろ時間がないので帰ります。最盛期は逃しましたが、見たかった景色が見れて満足です
2019年02月04日 14:35撮影 by  404KC, KYOCERA
6
2/4 14:35
そろそろ時間がないので帰ります。最盛期は逃しましたが、見たかった景色が見れて満足です
また来年来ます
2019年02月04日 14:35撮影 by  404KC, KYOCERA
2
2/4 14:35
また来年来ます
帰りは林道から帰ろうと思ったけど、足への負担と時間を考慮して来た道を忠実に戻ります
2019年02月04日 14:43撮影 by  404KC, KYOCERA
2/4 14:43
帰りは林道から帰ろうと思ったけど、足への負担と時間を考慮して来た道を忠実に戻ります
洞門岩まで戻りました
2019年02月04日 15:08撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 15:08
洞門岩まで戻りました
ここまで1時間半くらいでした
2019年02月04日 16:14撮影 by  404KC, KYOCERA
1
2/4 16:14
ここまで1時間半くらいでした
後は車道を歩いて帰るだけです。レコを見て良く確認して行ったつもりでも結局は道に迷ってしまいました。無事に帰って来られて良かったです。今日も楽しかった‼
2019年02月04日 16:20撮影 by  404KC, KYOCERA
4
2/4 16:20
後は車道を歩いて帰るだけです。レコを見て良く確認して行ったつもりでも結局は道に迷ってしまいました。無事に帰って来られて良かったです。今日も楽しかった‼

感想

今年の冬期限定の見てみたい景色の最終章は日光の雲竜渓谷に決めていたので行って来ました。前日の天気予報で気温が高くなると言っていたので心配してましたが、まさか雲竜漠が崩落しているとは…前日まで見ていたレコより雪も大分少なくなっていました。しかし近くで見る巨大氷柱は迫力があり最盛期に見られれば、凄い景色だろうと思いました。雲竜漠の氷瀑は来年の楽しみに取っておく事にして近くまで行きませんでした。
レコでも川沿いの道は道迷いの可能性が高いとあったように、見事に道に迷いました。もし一人だったら諦めて帰っていたかも知れません。今日は久しぶりに相方が膝のケガから復帰して一緒だった事と、他の何組かのグループがいたので、あっちかな?こっちかな?と話しをしながら歩けたので探検気分で楽しかったです。ありがとうございました。初めて会った方達なのに仲間のような感じがしました。
一年ぶりに復帰した相方には少し無理をさせてしまいました。意外と高巻きする道が急で大変だったと思います。足への負担も考えて帰りは来た道を忠実に戻り、2時間もかからずに戻って来る事ができました。
少し時期を逃した感じはありますが、ずっと訪れたかった雲竜渓谷に無事に行く事ができて良かったです。
これでまた山頂を目指す山登りに戻ろうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

こんばんは( ´ ▽ ` )
お疲れ様でした!
雲竜渓谷!氷瀑が有名な場所ですよね!
日帰りだと厳しいので詳しく調べた事が無かったんですが💦
かなりの規模ですよね?
昨年憧れ過ぎて、近くで氷柱見れる場所を探しまくったのを思い出しました!

今月、編笠山、天女山〜三ツ頭(前三ツ頭)歩きたいな、と思っていたんですが。
休みの日は天気悪くて💦
12本アイゼンを購入したので試したくて。
渓谷も有りですね!
2019/2/6 22:02
こんにちは😊
そうです!この時期はレコで有名な所です。氷の神殿が見られるかと思ったら、今年は暖かいので、かなり崩落していました。最深部の雲竜漠の氷瀑が巨大なので楽しみにしていたんですけど…また来年の楽しみにしておきます。前回の庵滝よりは規模は大きいです。ゆっくり見て回って雲竜漠まで行くと2時間くらいは必要だと思います。ただ先に庵滝に行って神秘的なブルーを見てしまったせいか、個人的には庵滝の方が印象深いです。自分も雲竜渓谷に行く為に12本爪を買いましたが、雪が少なくてチェーンスパイクしか使わなかったです。でも雪があるうちに谷川や武尊などに登りたいので無駄にはならないと思っています。
ROZUMAさんも12本を購入したとなると雪山に本格参戦ですね!👍天気が良い時に登れれば最高ですね。八ヶ岳は標高が高いですから天気次第では軽く−20℃を下回りますよね。十分気を付けて楽しんで下さい。もっと近くなら一緒に谷川に登りたいんですけど、ちょっと無理ですかねー
12本爪早く試したいですね。編笠山や権現に自分も登ってみたいです。
2019/2/7 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら