ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 174844
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

お天気回復、素晴らしい絶景でした。日向山

2012年03月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
5.8km
登り
888m
下り
882m

コースタイム

8:10南アルプス公園尾白渓谷駐車場
駐車場から、竹宇駒ケ岳神社に向かって下って行くと、5分ほどで矢立石に向かう道標があるので、登って行くと松林の中を九十九折りに高度を上げて行き、一旦、林道に出て、すぐに山道に戻り急な登りをクリアすると矢立石登山道入口に着きます。
9:05矢立石登山道入口
ここからは、山頂まで1〜10までの道標があり、ほぼなだらかな登りが続き、カラマツ林の樹林帯の中を歩き、時折、木々の間から鳳凰山、甲斐駒ヶ岳が顔を覗かせてくれます。途中には八ヶ岳のビューポイントもありました。
10:40日向山頂上10:45
山頂は、片側が崩れ落ちている感じで、強風が吹いていました。甲斐駒ケ岳、八ヶ岳の絶景がたまりません。。白い砂が辺り一面を被っている、この風景は一目見たら忘れられませんね。低山で、こんな素晴らしい景色の山は、他にはないのではないでしょうか・・・・。
11:30矢立石登山道入口
12:00南アルプス公園尾白渓谷駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、須玉インターチェンジから、国道20号線に出て、「白州中学校東」を左折して、あとは道標に従って進んでください。駐車場は70〜80台は停められます。ちなみに日向山登山口の矢立石までは尾白川林道で行けますが、途中に崖崩落により通行止めと看板があったので、尾白渓谷駐車場から歩きましたが、実際は車両通行可能であったようです。下山時には矢立石登山口に車両が停まっていました。本日のところは、林道には雪は全くありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、土の登山道で落ち葉と雪が混在していました。道標もしっかりしていて迷うこともありません。石や岩がほとんどないので、私的には大好きな登山道でした。尾白渓谷駐車場には、トイレもあります。お店は営業していませんでした。
 下山後は、富士見高原スキー場内にある「花鳥野」という蕎麦屋さんで、大もりそば1200円をいただき、その後同じく富士見高原内にある「鹿の湯」で汗を流して、小淵沢の「リゾナーレ」で珈琲豆を購入して帰宅しました。
駐車場まで来ましたが、登る日向山方向はガスで真っ白なので、車の中でしばらく休憩してから諦めムードのなかでスタートです。駐車場には先行車両が2台駐車してありました。
2012年03月15日 08:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 8:08
駐車場まで来ましたが、登る日向山方向はガスで真っ白なので、車の中でしばらく休憩してから諦めムードのなかでスタートです。駐車場には先行車両が2台駐車してありました。
登り始めると、次第に青空が広がってきました。テンションが上げ上げで足取りも軽くなります。登山靴も前回に続いて片側650gの軽量シューズです。
2012年03月15日 16:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/15 16:58
登り始めると、次第に青空が広がってきました。テンションが上げ上げで足取りも軽くなります。登山靴も前回に続いて片側650gの軽量シューズです。
林道を抜けて、矢立石の日向山登山口に到着しました。ここまでは登山道にも林道にも雪はありませんでした。先週末に降った雪は、すっかり融けたようです。
2012年03月15日 09:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 9:04
林道を抜けて、矢立石の日向山登山口に到着しました。ここまでは登山道にも林道にも雪はありませんでした。先週末に降った雪は、すっかり融けたようです。
赤松も青空に映えて、絶好調です。
2012年03月15日 16:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/15 16:58
赤松も青空に映えて、絶好調です。
登山道を少し外れて、木の間から甲斐駒ケ岳を観賞しました。
2012年03月15日 09:20撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/15 9:20
登山道を少し外れて、木の間から甲斐駒ケ岳を観賞しました。
最高ですね。甲斐駒さまは、やはり美しいです。
2012年03月15日 16:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
3/15 16:58
最高ですね。甲斐駒さまは、やはり美しいです。
この角度から、甲斐駒ケ岳を見ると黒戸山と甲斐駒へと続く、黒戸尾根が見えます。あの険しい登山道を皆さん登って行かれるのですね。私もいつか挑戦してみたいです。ビオを飲めば登れますかね?・・・・。
2012年03月15日 09:24撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
20
3/15 9:24
この角度から、甲斐駒ケ岳を見ると黒戸山と甲斐駒へと続く、黒戸尾根が見えます。あの険しい登山道を皆さん登って行かれるのですね。私もいつか挑戦してみたいです。ビオを飲めば登れますかね?・・・・。
登山道に入り、道標の2/10を過ぎた辺りから雪が残っていました。私は躊躇することなくチェーンスパイクを装着しました。
2012年03月15日 16:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 16:58
登山道に入り、道標の2/10を過ぎた辺りから雪が残っていました。私は躊躇することなくチェーンスパイクを装着しました。
木の間から、鳳凰山が見えています。地蔵岳のオベリスクが目立っていますね。
2012年03月15日 09:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/15 9:46
木の間から、鳳凰山が見えています。地蔵岳のオベリスクが目立っていますね。
天気も最高ですが、チェーンスパイクも最高です。ガンガン進みます。
2012年03月15日 09:55撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/15 9:55
天気も最高ですが、チェーンスパイクも最高です。ガンガン進みます。
道標に富士山と書いてある場所なのですが、残念ながら日本一が雲の中でみることが出来ませんでした。代わりに、再び鳳凰山です。
2012年03月15日 10:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/15 10:07
道標に富士山と書いてある場所なのですが、残念ながら日本一が雲の中でみることが出来ませんでした。代わりに、再び鳳凰山です。
いい感じのカラマツ林が続きます。
2012年03月15日 10:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
3/15 10:12
いい感じのカラマツ林が続きます。
鳳凰山と甲斐駒ケ岳に見とれながら歩いているうちに、あっという間に8/10まで来ました。
2012年03月15日 16:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 16:59
鳳凰山と甲斐駒ケ岳に見とれながら歩いているうちに、あっという間に8/10まで来ました。
樹林帯の中を抜けて、日向山頂上に着きました。頂上には、先行者の方が1名いらっしゃいました。
2012年03月15日 10:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/15 10:38
樹林帯の中を抜けて、日向山頂上に着きました。頂上には、先行者の方が1名いらっしゃいました。
甲斐駒ケ岳もバッチリ見えました。美し過ぎますね。
2012年03月15日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
36
3/15 10:39
甲斐駒ケ岳もバッチリ見えました。美し過ぎますね。
日向山頂上は雪が20cmほど吹き溜っていますが、雁ケ原方行は、鳳凰山の稜線のように強風で飛んでしまって砂浜?が見えています。
2012年03月15日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
10
3/15 10:39
日向山頂上は雪が20cmほど吹き溜っていますが、雁ケ原方行は、鳳凰山の稜線のように強風で飛んでしまって砂浜?が見えています。
鞍掛山から日向八丁尾根への稜線も青空をバックに美しいです。
2012年03月15日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
3/15 10:39
鞍掛山から日向八丁尾根への稜線も青空をバックに美しいです。
あちらは、雨乞岳でしょうか。
2012年03月15日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
5
3/15 10:39
あちらは、雨乞岳でしょうか。
西側から、強風が吹き上げて来ます。一気に体温が下がり寒いです。何せ、長袖シャツ1枚で登って来ましたので・・・・。
2012年03月15日 10:39撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/15 10:39
西側から、強風が吹き上げて来ます。一気に体温が下がり寒いです。何せ、長袖シャツ1枚で登って来ましたので・・・・。
スキーが出来そうです。
2012年03月15日 10:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/15 10:41
スキーが出来そうです。
日向山の雨量測定器だそうです。
2012年03月15日 16:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/15 16:59
日向山の雨量測定器だそうです。
八ヶ岳は、裾野のみで山頂部分には雲が掛かっていました。
2012年03月15日 11:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 11:11
八ヶ岳は、裾野のみで山頂部分には雲が掛かっていました。
登り際には、気がつきませんでしたが、丸太がベンチになっているようで、雲が無ければ八ヶ岳のい雄姿を眺めながら休憩できるようですね。
2012年03月15日 11:12撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 11:12
登り際には、気がつきませんでしたが、丸太がベンチになっているようで、雲が無ければ八ヶ岳のい雄姿を眺めながら休憩できるようですね。
駐車場に到着しました。朝よりも車両が増えていました。
2012年03月15日 11:58撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/15 11:58
駐車場に到着しました。朝よりも車両が増えていました。
現皇太子が、ここから黒戸尾根を歩いて七丈小屋に御宿泊されて、甲斐駒ケ岳に登られたのですね。
2012年03月15日 11:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 11:59
現皇太子が、ここから黒戸尾根を歩いて七丈小屋に御宿泊されて、甲斐駒ケ岳に登られたのですね。
下山したら、八ヶ岳の雲も切れて、その姿を見せてくれました。
2012年03月15日 12:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
13
3/15 12:09
下山したら、八ヶ岳の雲も切れて、その姿を見せてくれました。
反対側には、鳳凰山です。風が強そうですが、また登って、あの稜線を歩きたいですね・・・・。
2012年03月15日 12:09撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
6
3/15 12:09
反対側には、鳳凰山です。風が強そうですが、また登って、あの稜線を歩きたいですね・・・・。
富士見高原の施設内にある「鹿の湯」です。料金は600円で、露天、サウナ、泡風呂、普通の風呂と、一般的な温泉施設でした。全体的には湯温が低めで私好みです。
2012年03月15日 13:41撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/15 13:41
富士見高原の施設内にある「鹿の湯」です。料金は600円で、露天、サウナ、泡風呂、普通の風呂と、一般的な温泉施設でした。全体的には湯温が低めで私好みです。
高速道路に乗る前に見えた、八ヶ岳です。権現岳があまりにもカッコいいのでアップ致しました。
2012年03月15日 14:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
8
3/15 14:23
高速道路に乗る前に見えた、八ヶ岳です。権現岳があまりにもカッコいいのでアップ致しました。
本日、最後に中央高速道路の双葉サービスエリアから見た日本一です。最後まで雲が掛かっておりました。
2012年03月15日 14:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
4
3/15 14:53
本日、最後に中央高速道路の双葉サービスエリアから見た日本一です。最後まで雲が掛かっておりました。
撮影機器:

感想

 どちらに登るか迷ったのですが、中央高速道路に乗って、笹子トンネルを抜けた時に、南アルプスが見えたら日向山へ、見えなかったら黒川鶏冠山へ向かうことにしました。トンネル向けて左カーブを下ると正面に若干の雲が掛かってはいますが何とか南アルプスが見えていたので、勝沼インターチェンジで下りることなく直進しましたが、中央高速道路を下りる須玉インターチェンジの手前では、八ヶ岳は全く雲の中で、少し見えていた甲斐駒ケ岳にも雲が掛かって進行方向は、とても暗い感じに・・・・。
 尾白渓谷駐車場に着いた時は、辺りの陽は陰り、寒くて、しかも小雪まで舞い落ちてきました。諦めムードの中、登山を開始すると次第に天気が回復して、青空が復活して、甲斐駒ケ岳もバッチリ見えるようになりました。
 日向山の山頂の形状も独特で、景色も甲斐駒ケ岳や八ヶ岳への景色も見えて最高でした。それほど高い山ではく、手軽に登れることが出来る山で、これだけの絶景が見えるので、とてもお手軽?な山ですね。今日は錦滝を見ることができなかったので、秋の紅葉シーズンにでも再び訪れてみたいと思いました。
 下山後は、思いのほか早く下りることができたので、富士見高原まで足を延ばして、スキー場内にある「花鳥野」で、もりそばをいただき、同じ施設の「鹿の湯」で汗を流して、小淵沢にある「ホテルリゾナーレ」に立ち寄り、「丸山珈琲店」で珈琲豆を購入して、大満足で帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人

コメント

甲斐駒がとても綺麗です
SSSさん こんにちは。

甲斐駒がとても綺麗ですね。天気も良く青空とベストマッチです。
日向山は登った事がありますが砂浜を思わせる山頂に驚きましたが、
冬はスキー場みたいでまさしくSurf&Snow?
冬に一度行ってみたくなりました。
2012/3/16 12:34
こんにちは。
 yuzupapaさん、コメントありがとうございます。

 運よく、天気が回復して、久し振りに美しい甲斐駒ケ岳を見ることができました。是非、訪れてみてください。

 ところで、yuzupapaさん、「Surf&Snow」とは、ユーミン世代なのでしょうか
 
2012/3/17 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(雁ヶ原ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら