また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 175107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

ピーク又ピーク、楽しい久重山系(久住山)

2012年03月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
18.2km
登り
1,245m
下り
1,535m

コースタイム

飯田高原6:05-牧ノ戸峠6:25-沓掛山6:50-星生山登り口7:30-7:55星生山8:00-久住分れ8:30-8:50久住山8:55-漢文碑9:20-9:35中岳9:55-白口谷分岐10:05-稲星山10:15-10:40白口岳10:45-白口谷分岐10:05-10:25天狗ケ城10:35-久住分れ11:45-坊がつる分岐12:15-12:25諏蛾守越12:35-12:50三俣山西峰13:00-諏蛾守越13:10-14:20長者原-飯田高原
天候
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・牧ノ戸峠、長者原共に立派な登山基地で、駐車場(無料)、トイレ完備。
コース状況/
危険箇所等
・この日朝は、大曲〜牧ノ戸峠間の道路は凍結していた。
・地元登山ガイドの話では、長者原から硫黄山登山道路は雑木が道路にはみ出していて、車が擦られるとの事であったが、ゲート迄は心配無用と感じた。尚、ゲート前の駐車スペースは狭く10台位が精一杯。

・登山道に危険箇所はない。この日は凍っている場所が多く、スリップしやすかった。
・一部火山灰の部分は、登山道がえぐれたり、ぬかるんだりしているので、ゲーターが有ると良い。(かく言う自分は結局最後まで履かなかったが・・)
九重中心部。明日も晴れてくれることを祈る
(前日12日撮影)
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:48
九重中心部。明日も晴れてくれることを祈る
(前日12日撮影)
牧ノ戸峠登山口を入ると直ぐに凍った登山道になる
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:48
牧ノ戸峠登山口を入ると直ぐに凍った登山道になる
遠く由布岳
2012年03月17日 15:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:52
遠く由布岳
日が出てきた
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/17 15:48
日が出てきた
樹氷がハラハラと散る
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 15:48
樹氷がハラハラと散る
星生山岩城?への登りルート
2012年03月17日 15:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 15:45
星生山岩城?への登りルート
星生山岩城?から振り返る
短いが結構な急登
2012年03月17日 15:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 15:45
星生山岩城?から振り返る
短いが結構な急登
明後日の目標、祖母山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
明後日の目標、祖母山
星生山頂上
背景は平治岳
2012年03月17日 16:01撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:01
星生山頂上
背景は平治岳
三俣山
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:46
三俣山
中岳、天狗ケ城
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 15:46
中岳、天狗ケ城
星生山から久住別れへは短いが変化があり楽しい尾根歩き
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:46
星生山から久住別れへは短いが変化があり楽しい尾根歩き
昨日登った阿蘇山
明日は左の根子岳に登ろうかな?
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
昨日登った阿蘇山
明日は左の根子岳に登ろうかな?
久住山が見えた
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 15:46
久住山が見えた
樹氷が綺麗
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:46
樹氷が綺麗
祖母山
2012年03月17日 16:02撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:02
祖母山
久住山頂上から星生山を振り返る
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/17 15:46
久住山頂上から星生山を振り返る
久住山頂上から御池と天狗ケ城
2012年03月17日 15:46撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/17 15:46
久住山頂上から御池と天狗ケ城
中岳頂上から白口岳
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 16:13
中岳頂上から白口岳
中岳から白口谷分岐への下り
後ろは久住山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 16:13
中岳から白口谷分岐への下り
後ろは久住山
白口谷分岐から稲星山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
白口谷分岐から稲星山
稲星山頂上から白口岳
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 16:13
稲星山頂上から白口岳
稲星山からの下りの登山道は深くえぐれ歩きにくい
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
稲星山からの下りの登山道は深くえぐれ歩きにくい
白口岳頂上から稲星山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
白口岳頂上から稲星山
白口岳、稲星山鞍部から久住山と中岳
2012年03月17日 15:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:47
白口岳、稲星山鞍部から久住山と中岳
何度見ても由布岳は格好が良い
2012年03月17日 16:04撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:04
何度見ても由布岳は格好が良い
久住別れで出会った元気な若者達も久住山頂に到着した
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
久住別れで出会った元気な若者達も久住山頂に到着した
スクランブルでは無さそう?
2012年03月17日 15:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:47
スクランブルでは無さそう?
白口岳、稲星山鞍部からの両側はウツギ?の林
2012年03月17日 15:52撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:52
白口岳、稲星山鞍部からの両側はウツギ?の林
天狗ケ城
2012年03月17日 15:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:47
天狗ケ城
天狗ケ城頂上から稲星山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/17 16:13
天狗ケ城頂上から稲星山
三俣山が一番存在感が有る
2012年03月17日 15:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3
3/17 15:47
三俣山が一番存在感が有る
天狗ケ城頂上から空池を見下ろす
2012年03月17日 15:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:47
天狗ケ城頂上から空池を見下ろす
北千里浜への下りから久住分れを振り返る
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
北千里浜への下りから久住分れを振り返る
久住山の南側が定期飛行ルートの様だ
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 16:13
久住山の南側が定期飛行ルートの様だ
諏蛾守越から三俣山
登山道は深くえぐれ荒れている
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:48
諏蛾守越から三俣山
登山道は深くえぐれ荒れている
三俣山西峰から北千里浜
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/17 16:13
三俣山西峰から北千里浜
三俣山西峰から硫黄山と星生山
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
2
3/17 16:13
三俣山西峰から硫黄山と星生山
中岳と天狗ケ城
2012年03月17日 15:48撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 15:48
中岳と天狗ケ城
硫黄山の活動は結構盛ん
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
硫黄山の活動は結構盛ん
長者原に戻った
ここからは、三俣山が九重を代表している
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
3/17 16:13
長者原に戻った
ここからは、三俣山が九重を代表している
九重”夢”大吊橋から九重山系を見る
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
九重”夢”大吊橋から九重山系を見る
夕暮れの九重山系
今日は有り難う
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
夕暮れの九重山系
今日は有り難う
朝日に映える久重の山並
(翌14日撮影)
2012年03月17日 16:13撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
3/17 16:13
朝日に映える久重の山並
(翌14日撮影)
撮影機器:

感想

今日は九州の山2日目。久住山に挑戦。

宿前で朝-8°Cと冷え込み、車のフロントガラス等の霜取りで出発が予定より若干遅れた。
大曲に駐車する予定だったが、硫黄山道路からの入り口が分かりにくいとの事で、長者原に車を止め、宿の車で牧ノ戸峠まで送ってもらう。スタッドレスが無いと言うレンタカーだったので、道路が凍ったこの日はこの選択が正解だった。

・関東より九州の方が日の出が遅いのをすっかり忘れていたが、若干薄暗いもののヘッドランプ無しで出発できた。
・地元山岳ガイドの宿のご主人が言う通り、登山口を入ると直ぐに凍った階段などが続く。軽アイゼンの足跡も有るが、注意して居れば問題ない。しかし、冷える。九州は雪がないと、勝手に思いこんでいたのは、馬鹿でした。
・沓掛山に着く頃には、中岳方向から日が昇り始めた。お天気は大丈夫の様だ。

・大船山迄足を延ばそうと話したら、宿のご主人より下山が5時頃になるので、今の時期は止めた方が良いとのアドバイスがあり、70と言う年も考え大船山は止め、代わりに出来るだけピークを一筆書きで歩くことにする。
・名前の綺麗な星生山(昔隕石が落ちたのでこの名前が付いたと言う?)へは、前にある星生山岩城?への急な登りで始まる。
・急だが高度が稼げて、短い間に星生山頂上に立てる。ここからは、久住山、中岳、三俣山と見晴らしが非常によい。
・星生山から久住分れへは、短い尾根歩きだが、一寸岩稜風の場所もあって、楽しいルートである。

・久住分れで、北千里浜側から登ってきた元気な若者3人と、指導者らしき人と出会った。
・久住山への登りは、雪が固まっているが、注意すれば滑ることもない。しかし、寒い。
・頂上からは、明日の予定である、祖母山も見えるが早々に中岳に向かう。

・間違って天狗ケ城に向かわなかったので、御池の南側にあるモミュメントの有る小ピークを経由して避難小屋に向かう。
・モニュメントは漢文で書かれた遭難慰霊碑と判ったが、誰が立てたのか読み取れなかった。しかし、これだけ大きな石を此処まで揚げたのだとすると、大変な費用がかかったのではないであろうか?

・中岳頂上で、元気な若者達と再会。少し腹に詰めながら休む。
・中岳から、白谷口分岐への下りは急降下で、途中ロープ箇所もあるが、直ぐに下れる。

・稲星山へは、少し雪の有る緩やかな斜面を一登りで着く。ここから見る白口岳は平らな山頂で余り面白くも無さそうだが、ピークハントを予定しているので、そのまま向かう。
・稲星山からの下り登山道は深くえぐれ、幅は腰ぎりぎり、深さは腰まででデコボコの下が凍って居るので歩きにくい。
・白口岳への途中や頂上からは、中岳と久住山の違った形が眺められて良かった。
・白谷への分岐に戻る登山道は、両側ともウツギの様な木がびっしり生えており、もしウツギなら花の時期はキリシマツツジと違った、大人の楽しみが得られるのではないであろうか?

・白谷への分岐からは、避難小屋を経由し、避難小屋から再び中岳と天狗ケ城の分岐に戻り、天狗ケ城を目指す。
・目の前の岩峰を登るのかと期待していたら、右側を巻いて頂上へ。
・ここからは、眼下に御池が見下ろせ、反対側には三俣山が存在感一杯にたたずみ、なかなか良い展望場所であった。

・短い急な道を下ると直ぐに久住分れ、山々にお礼を言って北千里浜に下る。
・北千里浜の手前から、異常な程に黄色の丸で登山道を示す表示が多くなる。そして北千里浜には、大きなケルンと黄色のポールが一定間隔で並んでいる。ホワイトアウトで数人の登山者が遭難死した事故などの対策との事であった。

・諏蛾守越から、今日最後の三俣山に向かう。登り始めると直ぐに、深くえぐれた登山道になる。頂上直下で男女二人の登山者が降りてきて、少し話をする。
・三俣山は西峰迄で、その先は登山禁止との事である。下の表示では東峰から先がダメと表示されていた様な気がするが・・。
・三俣山西峰からは、北千里浜越に中岳、天狗ケ城の素晴らしい景観が楽しめた。
・又、硫黄山の活動も良く見える。

・時間は十分に有るし、南峰迄行きたかったが、先ほどの情報もあり、ここから下山する。(後で確認したら、南峰までは問題無いとのことで、残念、残念)
・諏蛾守越から、硫黄山の活動をさけて少し下ると、硫黄山登山道路に出る。
・舗装道路を少し歩くと、右側に”長者原”の木の行き先表示板があり、ここから小さな沢様の登山道に入る。しかし、ものすごくぬかるんでいて、歩きにくいし、汚れることこの上ない。あきらめて途中から、舗装道路に戻る。

・後は淡々と舗装道路を下るだけ。坊がつる側にそれて登山口に出ないで、そのまま車道を長者原迄下る。
・長者原ビジターセンターの窓からの三俣山は、駐車場から見るより綺麗なので、おすすめ。

今日もお天気に恵まれ、楽しい山行に感謝。
九重山系は、ピーク間が短く、簡単に達成感が味わえるのと、自分が通ったルートを自分の目で確認でき、楽しい山であった。キリシマツツジの頃は素晴らしいであろうが、人も多いのであろう・・。

本日の歩数;30,800歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら