六甲山【摩耶山 長峰山 油コブシ 最高峰】
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
*ルートは手入力です。正確性は担保されていません。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR芦屋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【JR灘〜摩耶山〜杣谷峠】 *危険箇所はありません。 *JR灘駅、掬星台、杣谷峠にトイレあり。 阪急王子公園から神戸高校を目指し、学校裏から登り始めます。複数コースはありましたが、標識に従っていれば問題ないでしょう。基本的に人が行き来できるくらいの幅の道が続いています。途中より上野道に合流。史跡公園から先で道が分かれますが、山頂三角点へは尾根道を取りました。近くに岩を祭った神社があります。掬星台はそこから数分。摩耶山からは縦走路にて杣谷峠まで。 【杣谷峠〜長峰山〜伯母野・篠原台住宅地〜六甲ケーブル下】 *目立った危険箇所はありませんが、長峰山山頂付近の岩場は通行注意。また、長峰山からの下りは一部やや急です。 *六甲ケーブル下にトイレあり。 杣谷峠から直接長峰山の尾根筋に合流する山道を通行しましたが、自然の家経由の方が楽でしょう。長峰山山頂は展望が良く、摩耶山の背後に背の低い西六甲の山が重なり奥には淡路島も見えました。 山を下るとやがて伯母野の住宅地に出ます。ここから住宅地を抜けて六甲川を渡りケーブル下まで登り返しますが、六甲川にかかる橋は限られています。今回は最上部についているであろう「炭山橋」を渡りましたが、遠回りをしてしまいました。地図(手持ちの地図は8年前のもので、住宅の区画が若干変化しているように見えましたが)を良く見ないと無駄に下り過ぎてしまいます。 【六甲ケーブル下〜油コブシ〜最高峰】 *危険箇所はありません。六甲山上は縦走路を用いました。車道横断時は車に注意。時々すごいスピードのが飛んできます。 *稜雲台、一軒茶屋前にトイレあり。 ケーブル下に向かって右手の車道を登り有料老人ホームなどを経て、舗装路の突きあたりから登山道に入ります。いくつか分岐はありますが標識に従っていれば問題ないでしょう。しばらく登ると南に展望が開けた広場があり、休憩できる東屋もあります。その上で道が分かれますが、まっすぐ登る方の道が三角点への近道のようです。三角点はごろごろした岩の中に埋もれています。そのまま登り、最高峰へは縦走路を取りました。 【最高峰〜高座の滝】 *一部で倒木や法面の崩落がありましたが、危険箇所は特にありません。 *高座の滝にトイレあり。 |
写真
感想
谷歩きに行きたかったのですが、前日降雨で当日も崩れる予報が出ていたため延期。ちょうど丸一日あったので、脚力向上を目指してアップダウンのあるロングコースにチャレンジしてみました。10時間仕事は屋久島と八ヶ岳でくたばったことがあります。膝が痛くなった時、雨が激しくなった時、あと戦意喪失した時にエスケープできる安心プラン(?)というのでルートを考えてみたのですが、幸い膝も天気も持ち、疲労が心地よい達成感のある山歩きとなりました。
疲労のたまるポイントはいくつかありました。長峰山から下りて、油コブシまで登り返すのも大変でしたが、縦走路の地味なアップダウンも結構足にきました。車道を行きたくなりましたが、万一の暴走車が怖くてこれもトレーニングと自分に言い聞かせます。最高峰からの下りは知った道のせいか案外平気で、意外なことと驚きましたが、徐々に足の裏に痛みが走るようになり、ロックガーデンから先はよちよちの小股歩きになりました。マックス10時間が行動限界のようです。
膝に関しては最近いくつかの登山誌に特集されていたとおり、歩き方に気をつけるだけで随分違うんだなと実感しました。フラットにそっと足を載せる。ゆっくり歩く。休憩の度にストレッチをする。あと、膝との関連は薄いかもしれませんが時々靴を脱ぐ。行動中から膝というか体への負担、疲労具合に違いを感じました。反面、道の状況や勾配などを見続けて頭が疲れました。そんな時にふと注意がそれ、悪所を踏んでバランスを崩すことがしばしば。我にかえって気を引き締める、の繰り返しでもありました。
今日は崩れると言われながらついに雨はふらず、前半なんかはよく晴れて、掬星台では陽光が心地よかったです。ちょうどリュックサックマーケットとやらの開催日で「こんなところでするくらいだから山グッズが出ているかも?」と長居したかったのですがそうもいかず、心残りのまま立ち去りました。雲はその後増えていったのですが、遠望は逆に利くように。最後の風吹岩からはダイトレや南大阪の山々、さらにその奥にも山が見えました。梅田の辺りは良く晴れていて、ぽっかりと明るかったのも面白かったです。
思いのほか楽しかったロングコース。マイナールート探索の合間にまたやってみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日土曜日はいい天気でしたね〜。
長峰山からの景色もいい感じです。
アップダウンの多いロングルートお疲れ様でした。
なお、謎の標識は神戸市立自然の家で実施している、オリエンテーリングの方角と距離を表すものです。ここ周辺ではよく見かける標識です。
オリエンテーリングの標識だったのですね 他にも同様の色で塗り分けられたものを見たように思います。教えてくださりありがとうございました
長峰山は初めてでしたが、独立峰の趣がありどの方角も景色を楽しめました。六甲は本当に良い山が多いですね
それにしても計画通りに気持ち良く歩き通せたのは天気のおかげが大きかったです。いい意味で予報が外れてくれて助かりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する