ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1840342
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山(池ノ平登山口ピストン)

2019年05月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
yukorikai その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
9.6km
登り
958m
下り
959m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:57
合計
5:29
8:17
49
9:06
9:12
20
9:32
9:51
18
10:09
10:22
14
10:36
10:43
26
11:09
12:01
20
12:21
12:21
12
12:33
12:35
7
12:42
12:55
12
13:07
13:12
34
13:46
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ平駐車場。139号から林道にはいり、一部未舗装。
コース状況/
危険箇所等
とくになし。
登山口には立派な石碑。本日はプリンスルートです。
1
登山口には立派な石碑。本日はプリンスルートです。
新緑まぶしい堰堤。
1
新緑まぶしい堰堤。
道祖神さまが山頂ルートをご案内です。
1
道祖神さまが山頂ルートをご案内です。
沢沿いの道は新緑が気持ちいいです(*´ω`*)
1
沢沿いの道は新緑が気持ちいいです(*´ω`*)
竜の口。妙心法師が身を清めたとか。
1
竜の口。妙心法師が身を清めたとか。
稜線に出ると、富士山\(^^)/
2
稜線に出ると、富士山\(^^)/
妙心法師が即神仏になるのにこもった跡地。
1
妙心法師が即神仏になるのにこもった跡地。
振り返って富士山\(^^)/
1
振り返って富士山\(^^)/
南アルプスもばっちり見えました!
2
南アルプスもばっちり見えました!
分岐からまたまた富士山(*´ω`*)
2
分岐からまたまた富士山(*´ω`*)
展望台からも富士山♪今日は富士山見まくりです。
1
展望台からも富士山♪今日は富士山見まくりです。
御正体山山頂到着\(^^)/
1
御正体山山頂到着\(^^)/
皇太子殿下登頂、だからプリンスルートなんですね。
1
皇太子殿下登頂、だからプリンスルートなんですね。
大権現社、山頂に奉られています。
1
大権現社、山頂に奉られています。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 食器 地図(地形図) 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

山友さんの紹介でグループ登山。
なぜかマイナーな御正体山を目指すことになりました。
集合は橋本駅、そこから一路山梨まで向かいます!
中央道から富士山が見えて、本日のプリンスルートに期待が高まります。
登山口手前に未舗装の林道があり、スピードを出せなかったので、待ち合わせに遅れて到着です。
駐車場は川の横で、新緑がきれいでした。
立派な標識があり、歩き始めはゆるく幅広の石がコロコロの林道を登っていきます。
いくつか沢をわたるような感じで進んでいくと、看板が出てきました。
「竜の口」とのことで、パイプから水が流れていました。
看板を読むと、どうやら全国を修行していた妙心法師が身を清めた水だそうです。
少し休憩してから歩き始めると、傾斜が出てきました。
所々階段になっていて、息が切れてきます。
こんなとき仲間が多いと心強く、励ましてくれました。
「もうきっとすぐだよ」「ゆっくりのぼりましょう」などの声かけにかなり助けられました。
そして青空が近づいてきて、樹林帯を抜けます。
先頭を歩いていたわたしがパッと振り返るとそこには、富士山が大きく見えていました。
仲間も樹林帯を抜けて、みんなで振り返り、その美しい姿に見とれるばかりでした。
白い雪の上に、キャタピラの跡まではっきり見てとれました。
そこからすぐに妙心上人堂跡があります。
広場になったようなそこからも富士山の絶景がよく見えました。
さらに、南アルプスの山々もきれいにならんで見えました。
写真撮影をしたり休憩をしたり、軽く食べたり、それぞれに過ごします。
山頂ではないのに、皇太子殿下登頂の看板があり「ここが山頂でいいんじゃない?」なんて、言い合ったり。さらにのぼりが続く、手強そうな山です。
歩き始めると、思った通り登りがきつく、いくつかアップダウンが続きました。
どれが山頂なんだー、と不満を洩らしながらもなんとか足を動かし続けました。
分岐のある広場に着き、南アルプスの絶景を拝みながら地図を確認すると、まだ展望台にも着いていません。
そんな風な一喜一憂が続く、小ピーク越えがまっています。
ちょっとした細尾根なんかもありました。
分岐らしき看板が見えてきて、やっと展望台まで登ってこれたようです。
そこで小休止、木々の間から富士山を見つめます。
山頂まではもうあと少し、そんなに登りませんよー、との仲間の言葉に励まされ、再び歩き始めます。
やがて道が緩やかになると、ベンチが見えてきて山頂です(*´ω`*)♪
ひなたがとても暖かく、夏のよう。
昼食にはおにぎりとお味噌汁を食べました。
山頂にも皇太子殿下登頂の看板があり、本日のプリンスルートを思い返します。
そんな風に楽しく過ごして、いざ下山開始します!
本日はピストンなのでもと来た道を帰ります。
心配していたのぼり返しもさほど感じず、下りはテンポよくいきます。
むしろこんなに急坂だったっけ?くらい、結構下っていくのに驚きました。
展望台、分岐で富士山を拝みながら一気に下り、妙心上人堂跡で少し休憩。
今日はお昼を過ぎても、富士山がきれいに見えているすばらしい晴天でした。
そこから、登りに苦労させられた階段をおり、竜の口まで下り、新緑の林道歩きとなりました。
午後の日差しが緑に透けて、キラキラと水面に注ぎます。
そんな情景に癒しを感じながら、登山口へ戻りました。
久々にハードなコースとなりましたが、終わってみれば充実の山行でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら