ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1841704
全員に公開
ハイキング
甲信越

金北山 白雲台往復 (観光に力を入れました)

2019年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
9.5km
登り
469m
下り
452m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:21
合計
2:59
9:16
78
10:34
10:55
80
12:15
12:15
0
12:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5月10日金曜日車で 新潟港9:20発カーフェリーおけさ号で両津港11:50着
5月11日土曜日 ホテル大佐渡(相川)より白雲台20分くらい
5月12日月曜日車で 両津港12:40発カーフェリーおけさ号で新潟港15:10着
コース状況/
危険箇所等
・防衛省管理道路の通行届が必要 航空自衛隊佐渡分屯基地(0259-63-4111)へFAXして電話もして許可番号をもらいました。
・登山届は佐渡トレッキング協会(0259-23-4478)へFAXしました
・トイレは頂上付近にはまだ, ありませんでした。
その他周辺情報 ・佐渡トレッキング協会(0259-23-4472)へ電話をしたら、佐渡の観光やハイキングマップとかとても役立つもの一式を郵送していただきました。佐渡の観光にとても役にたちました。
・ドンデン山荘 女子率高いので、お風呂は洗い場4個なので、女子は大変です。タオルと歯ブラシはありません。購入できます。
・力屋観光汽船 小木にあります。モーターボートたらい舟に乗りました。モーターボートは公式ホームページを印刷していくと、モーターボート代20パーセントオフ
・佐渡汽船でもらった佐渡観光施設割引証をどの施設でも提示しました。金山ではソフトクリームの割引ありました。
1日目
新潟港でおけさ号に乗り込みます。早めに出発して、1時間以上前に到着したので、1番乗りです。
2019年05月10日 08:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 8:58
1日目
新潟港でおけさ号に乗り込みます。早めに出発して、1時間以上前に到着したので、1番乗りです。
1等椅子席です。リクライニングできて毛布もあります。行きは金曜日でしたので、満席ではなかったですが、帰りは日曜日だったので満席でした。
2019年05月10日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 9:07
1等椅子席です。リクライニングできて毛布もあります。行きは金曜日でしたので、満席ではなかったですが、帰りは日曜日だったので満席でした。
12時頃に佐渡についたので、お昼は山の先生Sちゃんおすすめ
すしやまるいし両津店で!佐渡産南蛮えび390円 あじ130円
2019年05月10日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 12:14
12時頃に佐渡についたので、お昼は山の先生Sちゃんおすすめ
すしやまるいし両津店で!佐渡産南蛮えび390円 あじ130円
のどくろ520円 他 まぐろ中トロ 300円 活サザエ200円 とか!とてもおいしかったです。夫はセットのまるいし1,340円を頼んでいました。写真なしですが、こちらもとても美味しそうで、地元の方多そうでした。ランチのあと夜まで休憩があるので、注意してください。もう一つお店があるようです。
2019年05月10日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/10 12:17
のどくろ520円 他 まぐろ中トロ 300円 活サザエ200円 とか!とてもおいしかったです。夫はセットのまるいし1,340円を頼んでいました。写真なしですが、こちらもとても美味しそうで、地元の方多そうでした。ランチのあと夜まで休憩があるので、注意してください。もう一つお店があるようです。
まず、佐渡へ行ったら佐渡金山でしょう!2坑道周遊コース(共通券)にしました。
宗太夫坑(そうだゆうこう)江戸金山絵巻。階段を上り降りします。ちょっとカリブの海賊風
2019年05月10日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 13:37
まず、佐渡へ行ったら佐渡金山でしょう!2坑道周遊コース(共通券)にしました。
宗太夫坑(そうだゆうこう)江戸金山絵巻。階段を上り降りします。ちょっとカリブの海賊風
宗太夫坑の最後あたりの第二展示室で
重さ12.5キロ 時価約6000万円の金の延べ棒がありました('ω')全く重くてびくともしませんでした(^^; 
30秒の間に取り出し出来たら記念品(金箔のシリアルカード)をもらえるそうです!
2019年05月10日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/10 13:45
宗太夫坑の最後あたりの第二展示室で
重さ12.5キロ 時価約6000万円の金の延べ棒がありました('ω')全く重くてびくともしませんでした(^^; 
30秒の間に取り出し出来たら記念品(金箔のシリアルカード)をもらえるそうです!
道遊坑(どうゆうこう)明治官営鉱山コース わりと健脚者コースですが、車椅子でも途中まで行けます。
2019年05月10日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 13:55
道遊坑(どうゆうこう)明治官営鉱山コース わりと健脚者コースですが、車椅子でも途中まで行けます。
気温は5度位 夏に来ると良いですね
2019年05月10日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 13:59
気温は5度位 夏に来ると良いですね
道遊坑(どうゆうこう)明治官営鉱山コースの中に道遊の割戸が良く見えるスポットがありました。お花もきれいに咲いていました。
2019年05月10日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 14:07
道遊坑(どうゆうこう)明治官営鉱山コースの中に道遊の割戸が良く見えるスポットがありました。お花もきれいに咲いていました。
茶店で金粉付きのソフトクリーム 350円→300円(佐渡汽船の佐渡観光施設割引証で)
2019年05月10日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 14:30
茶店で金粉付きのソフトクリーム 350円→300円(佐渡汽船の佐渡観光施設割引証で)
佐渡金山からすぐ近くなのですが、ちょっと探すのに苦労しました。北沢浮遊選鉱場跡 昭和15年建設 男子がたくさん見学に来ていました。男子に人気です。
2019年05月10日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 14:54
佐渡金山からすぐ近くなのですが、ちょっと探すのに苦労しました。北沢浮遊選鉱場跡 昭和15年建設 男子がたくさん見学に来ていました。男子に人気です。
佐渡奉行所
2019年05月10日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 15:22
佐渡奉行所
佐渡奉行所
2019年05月10日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 15:24
佐渡奉行所
北沢浮遊選鉱場跡からすぐ近くの佐渡奉行所跡 平成13年に復元 入館料500円。
これは、時間ないときは省いても良いかもです!
2019年05月10日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 15:30
北沢浮遊選鉱場跡からすぐ近くの佐渡奉行所跡 平成13年に復元 入館料500円。
これは、時間ないときは省いても良いかもです!
尖閣湾海中透視船
2019年05月10日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 16:00
尖閣湾海中透視船
尖閣湾海中透視船に乗りました。佐渡汽船の佐渡観光施設割引証で100円安くなりましたが、ホテルに着いたらさらに200円も安くなる優待券をもらってがっくり(^^;
2019年05月10日 16:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 16:02
尖閣湾海中透視船に乗りました。佐渡汽船の佐渡観光施設割引証で100円安くなりましたが、ホテルに着いたらさらに200円も安くなる優待券をもらってがっくり(^^;
これは乗って良かった!
2019年05月10日 16:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 16:08
これは乗って良かった!
昭和の君の名はの真知子橋だそうです。
2019年05月10日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 16:12
昭和の君の名はの真知子橋だそうです。
夕日がきれいなホテル大佐渡へ宿泊
蟹 美味しかったでれど、食べるのに苦労します! 
ビールと尾畑酒造の真野鶴の吟醸酒を飲んたら酔っぱらいました〜 日が沈むのを見はぐった〜残念(^^;
2019年05月10日 18:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 18:01
夕日がきれいなホテル大佐渡へ宿泊
蟹 美味しかったでれど、食べるのに苦労します! 
ビールと尾畑酒造の真野鶴の吟醸酒を飲んたら酔っぱらいました〜 日が沈むのを見はぐった〜残念(^^;
あわび好きなので、美味しかった♡
佐渡はあわびにサザエに牡蠣も美味しいそうです。
2019年05月10日 18:03撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 18:03
あわび好きなので、美味しかった♡
佐渡はあわびにサザエに牡蠣も美味しいそうです。
おけさ柿のシャーベット もうお腹いっぱいで食べられません(^^;
2019年05月10日 18:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/10 18:58
おけさ柿のシャーベット もうお腹いっぱいで食べられません(^^;
2日目 白雲台を出発してすぐ
防衛相管理道路へ
誰か検問する人がいるのかなあと思いましたが、誰もいませんでした。でも、途中自衛隊のマイクロバスに会いました。なお、監視されているかもですね。
2019年05月11日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:17
2日目 白雲台を出発してすぐ
防衛相管理道路へ
誰か検問する人がいるのかなあと思いましたが、誰もいませんでした。でも、途中自衛隊のマイクロバスに会いました。なお、監視されているかもですね。
早速お花がとてもきれいですキクザキイチゲ?
2019年05月11日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:21
早速お花がとてもきれいですキクザキイチゲ?
きれいなスミレ
2019年05月11日 09:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:22
きれいなスミレ
カタクリ たくさん
2019年05月11日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/11 9:29
カタクリ たくさん
タムシバかな?
2019年05月11日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:30
タムシバかな?
防衛相の施設を見ながら
2019年05月11日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:40
防衛相の施設を見ながら
防衛相の施設を見ながら
2019年05月11日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 9:46
防衛相の施設を見ながら
金北山の頂上が見えてきました。雪がありますが、雪のないところがあり、大丈夫です。
2019年05月11日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 10:26
金北山の頂上が見えてきました。雪がありますが、雪のないところがあり、大丈夫です。
もうすぐ頂上です
2019年05月11日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 10:34
もうすぐ頂上です
金北山頂上 1172mです
2019年05月11日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 10:38
金北山頂上 1172mです
三角点はどこか裏に回りますが、見つかりません。ふきのとうが咲いています!
2019年05月11日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:42
三角点はどこか裏に回りますが、見つかりません。ふきのとうが咲いています!
頂上は神社になっています。
2019年05月11日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/11 10:45
頂上は神社になっています。
神社と防衛省の施設 台所用洗剤が見えました(^^; まだ時々使っているのでしょうか?
2019年05月11日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:46
神社と防衛省の施設 台所用洗剤が見えました(^^; まだ時々使っているのでしょうか?
両津港を見えます
2019年05月11日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:47
両津港を見えます
この道危険!三角点を探しに神社の裏に回ろうとしたとき通りました。
2019年05月11日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:52
この道危険!三角点を探しに神社の裏に回ろうとしたとき通りました。
この階段も危険
2019年05月11日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:52
この階段も危険
向こうに防衛省施設良く見えます
2019年05月11日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 10:55
向こうに防衛省施設良く見えます
頂上は防衛相の建物ですが、使っているのでしょうか?
2019年05月11日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 10:56
頂上は防衛相の建物ですが、使っているのでしょうか?
シラネアオイ  本当にたくさん咲いていました! わりと標高の低いところにたくさん咲いていました
2019年05月11日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 12:00
シラネアオイ  本当にたくさん咲いていました! わりと標高の低いところにたくさん咲いていました
キクザキイチゲかと。
2019年05月11日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 12:02
キクザキイチゲかと。
きれいなスミレ
2019年05月11日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 12:08
きれいなスミレ
未届けでもここで電話すればOKなのかな?
2019年05月11日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 12:13
未届けでもここで電話すればOKなのかな?
帰りに気づきました! 
2019年05月11日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 12:14
帰りに気づきました! 
白雲台 とってもトイレきれいでした
2019年05月11日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/11 12:15
白雲台 とってもトイレきれいでした
ながもそば600円 私は天ぷらそば700円でしたがお汁が美味しかった〜
2019年05月11日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 12:31
ながもそば600円 私は天ぷらそば700円でしたがお汁が美味しかった〜
白雲台のバニラソフトクリームも美味しかったです〜350円
毎日ソフトクリームでした('ω')
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 12:48
白雲台のバニラソフトクリームも美味しかったです〜350円
毎日ソフトクリームでした('ω')
結構距離がありますが、小木へ行って、たらい舟にのりました!(^^)! 力屋観光汽船で
お姉さん漕ぐの早いです!モーターボートにも乗りました。
2019年05月11日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 14:15
結構距離がありますが、小木へ行って、たらい舟にのりました!(^^)! 力屋観光汽船で
お姉さん漕ぐの早いです!モーターボートにも乗りました。
ここは青の洞窟ではないのですが、とても海の色がすてきなスポットへ連れて行ってもらいました^_^
2019年05月11日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 14:37
ここは青の洞窟ではないのですが、とても海の色がすてきなスポットへ連れて行ってもらいました^_^
青の洞窟です!モーターボートに🚤乗って行きました。時間に余裕がなかったので、チャーター便です。ジャランでも、時間が決まっていますが少し安く乗れるようです^_^
やはり、力屋観光汽船で!
予約なしオッケー。値段の設定は距離により違います。力屋さんのホームページのクーポン?を印刷して持っていくと20パーセントオフになりました😊
2019年05月11日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 14:42
青の洞窟です!モーターボートに🚤乗って行きました。時間に余裕がなかったので、チャーター便です。ジャランでも、時間が決まっていますが少し安く乗れるようです^_^
やはり、力屋観光汽船で!
予約なしオッケー。値段の設定は距離により違います。力屋さんのホームページのクーポン?を印刷して持っていくと20パーセントオフになりました😊
青の洞窟 ダイバーの方がいらしたので、しばし、順番待ちで中に入りました^_^
2019年05月11日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 14:43
青の洞窟 ダイバーの方がいらしたので、しばし、順番待ちで中に入りました^_^
力屋観光汽船のお店で さざえの壺焼き 焼きたてではなかったのですが、時間はあまりないので、ちょうど良かったです
2019年05月11日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 15:02
力屋観光汽船のお店で さざえの壺焼き 焼きたてではなかったのですが、時間はあまりないので、ちょうど良かったです
郵便局の駐車場からすぐ近くに 宿根木の古い町並みがある場所への近道がありました
2019年05月11日 15:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 15:17
郵便局の駐車場からすぐ近くに 宿根木の古い町並みがある場所への近道がありました
たらい舟のお姉さんに良いので行ってみてとのことで、宿根木へ行きました。
近くに駐車場あり!郵便局になっています。坂を下りて、公開民家三角家さんへ 時間がないので外だけになりました。
2019年05月11日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 15:18
たらい舟のお姉さんに良いので行ってみてとのことで、宿根木へ行きました。
近くに駐車場あり!郵便局になっています。坂を下りて、公開民家三角家さんへ 時間がないので外だけになりました。
その近くを猫〜 さて今日の観光はここまで。
ドンデン山荘へ急ぎ向かいます。夕食18時のところ17時に到着できました。
2019年05月11日 15:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 15:19
その近くを猫〜 さて今日の観光はここまで。
ドンデン山荘へ急ぎ向かいます。夕食18時のところ17時に到着できました。
昔ながらの井戸もありました
2019年05月11日 15:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/11 15:21
昔ながらの井戸もありました

装備

個人装備
水と帽子は必要。登山靴。ストックはなし。スマホ。一応いつもコンパス ヘッドランプ バンドエイド エマージェンシーシート 常備薬 三角巾までも持っています。

感想

5月の金北山が良いよというのとドンテン山荘が良かったとの情報を聞き昨年のうちからドンデン山荘を予約しました。
出来ればドンデン山荘から金北山へ縦走したかったのですが、足の骨折明けでボルトとプレートを3月に取り、お医者様から4ケ月は登山禁止のお達しが出ていたのですが、白雲台往復なら大丈夫かなあと思い、ドンデン山荘はキャンセルしないでとにかく佐渡へ行ってみることにしました(^^♪
佐渡島内で自由に動きたかったので、自家用車をカーフェリーで運搬してもらいました。カーフェリーは20年位前に伊良湖鳥羽間で乗ったかもなので、2回目かな?
1等椅子席の往復したので、快適でした。
佐渡汽船のネットで申し込みました。シルバー(60歳以上)割引の期間で少しお安く行けました。

防衛省管理道路は思ったより大変だったかもです。汗かきました。往復3時間かかりました。
舗装道路と小さい小砂利の道です。私は今まで骨折(腕と足首)は、下りの割と平坦な登山道の大き目の砂利につまづいたのが原因なので、とにかく転ばないように心がけました。
危険箇所は頂上付近の反対側からの幅の狭い道に滑りそうな根みたいのが横たわっていたのと、頂上の神社への幅の狭い階段だけでしょうか。
下山後の白雲台のそばとソフトクリームが美味しかったです。

佐渡には熊、鹿、いのしし、狐もいないそうです。
だから花が多くてびっくりです。
相川から大佐渡スカイラインを走ったら、助手席でしたので回りが良く見えて、もうカタクリの群生にびっくり!シラネアオイもたくさん!きゃーきゃー言ってしまいました(^^)/ もうびっくりです♡

佐渡といえば、朱鷺
小木からドンデン山荘へ向かう途中、水田で朱鷺を見たような気がしましたが、鷺だったかもです。運が良ければ会えるようです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら