ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1868342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

新緑のくじゅう連山へ遠征

2019年05月24日(金) 〜 2019年05月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
44:46
距離
26.9km
登り
1,768m
下り
1,766m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:02
合計
2:26
12:55
66
長者原ビジターセンター
14:01
14:03
40
14:43
14:43
38
15:21
2日目
山行
7:11
休憩
3:27
合計
10:38
6:04
11
6:15
6:47
36
7:23
7:23
5
7:28
7:28
32
8:00
8:12
26
8:38
8:45
29
9:14
9:21
10
9:31
9:42
15
9:57
9:57
14
10:11
10:15
12
10:27
10:30
15
10:45
11:03
43
11:46
11:53
22
12:15
13:13
9
13:22
13:52
3
13:55
13:55
42
14:37
14:37
37
15:14
15:27
30
15:57
16:02
36
16:38
16:38
4
16:42
3日目
山行
2:11
休憩
0:18
合計
2:29
7:13
10
7:23
7:41
44
8:25
8:25
28
8:53
8:53
49
9:42
長者原ビジターセンター
天候 3日間晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田空港 ⇔ 大分空港 (ANAスーパーバリュー75:往復23,880円)
大分空港 ⇔ 長者原ビジターセンター(レンタカー:片道約1時間半)
その他周辺情報 下山後に、九重星生温泉 星生ホテル "山恵の湯"へ (800円)
http://www.hosshouhotel.co.jp/
長者原ビジターセンターPは満車だったので、"レストランやまなみ"側のPへ駐車。
2019年05月24日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/24 12:03
長者原ビジターセンターPは満車だったので、"レストランやまなみ"側のPへ駐車。
1FモンベルでOD缶を調達。2Fレストランで腹ごしらえ。
2019年05月24日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/24 12:03
1FモンベルでOD缶を調達。2Fレストランで腹ごしらえ。
準備を整え、いざ出発。
準備を整え、いざ出発。
タデ原湿原の木道を経由します。
2019年05月24日 13:06撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 13:06
タデ原湿原の木道を経由します。
登山道入口に登山届ポストあり。
2019年05月24日 13:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 13:13
登山道入口に登山届ポストあり。
新緑の気持ちよい道を進む(h)
2019年05月24日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/24 13:23
新緑の気持ちよい道を進む(h)
標高が低いところではミヤマキリシマが咲き始めていましたが、今年は去年よりも開花が遅いようだ。
2019年05月24日 14:26撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/24 14:26
標高が低いところではミヤマキリシマが咲き始めていましたが、今年は去年よりも開花が遅いようだ。
雨ヶ池越を通過。
2019年05月24日 14:34撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 14:34
雨ヶ池越を通過。
展望所から坊ガツル。
2019年05月24日 14:51撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 14:51
展望所から坊ガツル。
樹林帯を抜けると突如広がる大草原。
樹林帯を抜けると突如広がる大草原。
坊ガツルのキャンプ場に到着。
2019年05月24日 15:20撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 15:20
坊ガツルのキャンプ場に到着。
早速設営。一見平らなようで凹凸が多いので、丁度よい場所を探すのに手間取ってしまった。
2019年05月24日 16:30撮影 by  Pixel 3, Google
2
5/24 16:30
早速設営。一見平らなようで凹凸が多いので、丁度よい場所を探すのに手間取ってしまった。
一息ついて法華院温泉へ。キャンプ場から徒歩10分。
2019年05月24日 17:40撮影 by  Pixel 3, Google
5/24 17:40
一息ついて法華院温泉へ。キャンプ場から徒歩10分。
夜中目が覚めると満天の星空が広がっていた。天の川を撮影してみる(h)
2019年05月25日 00:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/25 0:02
夜中目が覚めると満天の星空が広がっていた。天の川を撮影してみる(h)
2日目、朝6時頃に出発。
2019年05月25日 06:04撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 6:04
2日目、朝6時頃に出発。
ほどなくして山頂から太陽が顔を出す。
2019年05月25日 06:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 6:13
ほどなくして山頂から太陽が顔を出す。
順光に照らされる法華院温泉山荘。
2019年05月25日 06:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 6:13
順光に照らされる法華院温泉山荘。
山荘裏より"すがもりコース"方面へ。
2019年05月25日 06:47撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 6:47
山荘裏より"すがもりコース"方面へ。
初っ端からの急斜面はスローペースで。
2019年05月25日 06:55撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 6:55
初っ端からの急斜面はスローペースで。
樹林を抜けるとゴツゴツした道に変わる(h)
2019年05月25日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/25 7:04
樹林を抜けるとゴツゴツした道に変わる(h)
北千里浜まで辿り着くと、目の前に荒涼とした平原が広がります。
2019年05月25日 07:14撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 7:14
北千里浜まで辿り着くと、目の前に荒涼とした平原が広がります。
諏蛾守越分岐を通過。
2019年05月25日 07:21撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 7:21
諏蛾守越分岐を通過。
広場を歩いていたらいきなり川が現れて驚いた。この川はどこかへ染みこんでいるようだ(h)
2019年05月25日 07:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/25 7:23
広場を歩いていたらいきなり川が現れて驚いた。この川はどこかへ染みこんでいるようだ(h)
硫黄山を横目に久住分れを目指す。
2019年05月25日 07:27撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 7:27
硫黄山を横目に久住分れを目指す。
久住分れ直下の急斜面。
2019年05月25日 07:50撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 7:50
久住分れ直下の急斜面。
久住分れ到着。この辺りのミヤマキリシマは完全につぼみの状態。体力温存のため星生山はスルー。
2019年05月25日 08:00撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 8:00
久住分れ到着。この辺りのミヤマキリシマは完全につぼみの状態。体力温存のため星生山はスルー。
振り返って北千里浜を一望する。
2019年05月25日 08:01撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 8:01
振り返って北千里浜を一望する。
まずは久住山を目指します。
2019年05月25日 08:18撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 8:18
まずは久住山を目指します。
本日一座目の久住山到着。眺望抜群。(s)
ちょっと寒くて余裕無かったけど素晴らしい景色(h)
2019年05月25日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/25 8:38
本日一座目の久住山到着。眺望抜群。(s)
ちょっと寒くて余裕無かったけど素晴らしい景色(h)
続いて天狗ヶ城、中岳を目指す。
2019年05月25日 08:45撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 8:45
続いて天狗ヶ城、中岳を目指す。
天狗ヶ城と避難小屋の分岐。昨年は悪天のためここで諦めて小屋に逃げた。
2019年05月25日 09:04撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:04
天狗ヶ城と避難小屋の分岐。昨年は悪天のためここで諦めて小屋に逃げた。
急な岩場を登って天狗ヶ城に到着。
2019年05月25日 09:14撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 9:14
急な岩場を登って天狗ヶ城に到着。
山頂から見える御池。
2019年05月25日 09:15撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:15
山頂から見える御池。
次は中岳へ。
2019年05月25日 09:16撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:16
次は中岳へ。
九州本土最高峰である中岳到着。ようやく昨年未達成の目標をクリアできました。
2019年05月25日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
5/25 9:32
九州本土最高峰である中岳到着。ようやく昨年未達成の目標をクリアできました。
左から久住山、星生山、天狗ヶ城。
2019年05月25日 09:36撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:36
左から久住山、星生山、天狗ヶ城。
坊ガツル、平治岳、大船山。立中山の山頂はピンクが鮮やか。
2019年05月25日 09:37撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:37
坊ガツル、平治岳、大船山。立中山の山頂はピンクが鮮やか。
中岳山頂からの降下中、狭い岩場あり。
2019年05月25日 09:47撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 9:47
中岳山頂からの降下中、狭い岩場あり。
グラグラと揺れる鉄梯子を慎重に下ります。(s)
最初前向きで降りようとしたら予想以上にグラグラしたので後ろ向きで降りる(h)
2019年05月25日 09:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
5/25 9:48
グラグラと揺れる鉄梯子を慎重に下ります。(s)
最初前向きで降りようとしたら予想以上にグラグラしたので後ろ向きで降りる(h)
中岳分岐まで降りると一安心。次は稲星山へ。
2019年05月25日 09:56撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 9:56
中岳分岐まで降りると一安心。次は稲星山へ。
稲星山の山頂。これまでと違って火山特有の岩が特徴的。
2019年05月25日 10:11撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 10:11
稲星山の山頂。これまでと違って火山特有の岩が特徴的。
中岳と天狗ヶ城方面。
2019年05月25日 10:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:13
中岳と天狗ヶ城方面。
最後は稜線沿いに白口岳へ。
2019年05月25日 10:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:13
最後は稜線沿いに白口岳へ。
稲星越を通過。
2019年05月25日 10:30撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:30
稲星越を通過。
ようやく白口岳に到着。
2019年05月25日 10:45撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:45
ようやく白口岳に到着。
山頂に風通しの良い草原があったので一休み(s)
体力回復中〜(h)
2019年05月25日 10:54撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:54
山頂に風通しの良い草原があったので一休み(s)
体力回復中〜(h)
中岳と久住山方面。
2019年05月25日 10:54撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:54
中岳と久住山方面。
鉾立峠に向かって下山開始。
2019年05月25日 10:56撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 10:56
鉾立峠に向かって下山開始。
山頂直下に険しい岩場あり。
2019年05月25日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/25 11:06
山頂直下に険しい岩場あり。
坊ガツルの絶景を眺めながら下山します。
2019年05月25日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/25 11:09
坊ガツルの絶景を眺めながら下山します。
鉾立峠に到着。この辺りは開花状態が他よりも進んでいました。
2019年05月25日 11:45撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 11:45
鉾立峠に到着。この辺りは開花状態が他よりも進んでいました。
白口岳を振り返る。
2019年05月25日 11:52撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 11:52
白口岳を振り返る。
後は法華院温泉山荘へ下るだけ。
2019年05月25日 11:53撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 11:53
後は法華院温泉山荘へ下るだけ。
意外とゴツゴツした道を下って山荘へ到着。
2019年05月25日 12:11撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 12:11
意外とゴツゴツした道を下って山荘へ到着。
丁度お昼時だったので、軽食のカレーを注文。
2019年05月25日 12:25撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 12:25
丁度お昼時だったので、軽食のカレーを注文。
テント場に戻り、暑すぎるので即席タープ作り。
2019年05月25日 13:44撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 13:44
テント場に戻り、暑すぎるので即席タープ作り。
まだ日没まで時間があり、膝の調子も良いので、平治岳にも足を延ばしてみる事にしました。
2019年05月25日 13:56撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 13:56
まだ日没まで時間があり、膝の調子も良いので、平治岳にも足を延ばしてみる事にしました。
今日はもう余力がないので、石運びはパス。
2019年05月25日 14:00撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:00
今日はもう余力がないので、石運びはパス。
分かり難い標識の分岐。大戸越方面へ。
2019年05月25日 14:13撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:13
分かり難い標識の分岐。大戸越方面へ。
森林を抜けて大戸越へ到着。
2019年05月25日 14:36撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:36
森林を抜けて大戸越へ到着。
目前にそびえる平治岳。満開はまだ先のようだ。
2019年05月25日 14:36撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:36
目前にそびえる平治岳。満開はまだ先のようだ。
少し登って、大戸越を見下ろす。
2019年05月25日 14:46撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:46
少し登って、大戸越を見下ろす。
細いロープがぶら下がる険しい岩場。一応巻道もあり。
2019年05月25日 14:48撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 14:48
細いロープがぶら下がる険しい岩場。一応巻道もあり。
急斜面を登って、ようやく山頂に辿り着いたと思ったら、ここは南峰。真の山頂は北峰らしい。
2019年05月25日 15:04撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 15:04
急斜面を登って、ようやく山頂に辿り着いたと思ったら、ここは南峰。真の山頂は北峰らしい。
南峰から坊ガツル方面。
2019年05月25日 15:04撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 15:04
南峰から坊ガツル方面。
フラフラになりながら北峰到着。6座目だとさすがに疲れた。
2019年05月25日 15:14撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/25 15:14
フラフラになりながら北峰到着。6座目だとさすがに疲れた。
下山道は登りとは別ルート。
2019年05月25日 15:36撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 15:36
下山道は登りとは別ルート。
坊ガツル到着し、温泉直行。
2019年05月25日 16:38撮影 by  Pixel 3, Google
5/25 16:38
坊ガツル到着し、温泉直行。
3日目朝。この日は撤収のみ。
2019年05月26日 06:45撮影 by  Pixel 3, Google
1
5/26 6:45
3日目朝。この日は撤収のみ。
坊ガツルキャンプ場を出発(h)
2019年05月26日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/26 7:14
坊ガツルキャンプ場を出発(h)
最後に法華院山荘に寄り道。
2019年05月26日 07:35撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 7:35
最後に法華院山荘に寄り道。
小腹が空いたので、芋餡の団子を購入。熱々で素朴な味でした(h)
2019年05月26日 07:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5/26 7:25
小腹が空いたので、芋餡の団子を購入。熱々で素朴な味でした(h)
登ってきたルートで下山。
2019年05月26日 07:42撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 7:42
登ってきたルートで下山。
雨ヶ池越ルート分岐からは稲星山も見える。
2019年05月26日 07:54撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 7:54
雨ヶ池越ルート分岐からは稲星山も見える。
雨ヶ池越を通過。
2019年05月26日 08:32撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 8:32
雨ヶ池越を通過。
テンポ良く下って登山口へ。
2019年05月26日 09:26撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 9:26
テンポ良く下って登山口へ。
長者原ビジターセンターに到着。
2019年05月26日 09:33撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 9:33
長者原ビジターセンターに到着。
下山後に"山恵の湯"へ立ち寄りました。
2019年05月26日 11:10撮影 by  Pixel 3, Google
5/26 11:10
下山後に"山恵の湯"へ立ち寄りました。
最後に恒例のダム巡り。まず安岐ダム(h)
2019年05月26日 14:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/26 14:43
最後に恒例のダム巡り。まず安岐ダム(h)
次に行入ダム。ダムが出来る前は元々景勝地だったようです(h)
2019年05月26日 15:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/26 15:14
次に行入ダム。ダムが出来る前は元々景勝地だったようです(h)

感想

大分県にあるくじゅう連山へ登ってきました。
九州に上陸するのは初めてです。

■1日目(快晴)
羽田から大分空港まで飛び、そこからレンタカーに乗ります。
空港から出た時、九州なので暑いかと思ったら意外に涼しかった。車に乗っているとやはり暑かったですが。関東地方とは違った風景を楽しみながら、長者原まで移動。長者原のモンベルでOD缶(小)を購入。3日間でほぼ使い切ったので、4日間以上は大サイズが必要みたい。

今日は坊ガツルキャンプ場までの移動なので気が楽ですが、ザックがやはり重たい。息切れしないようにじっくり登りながら、二時間ほどかけてキャンプ場に着きます。今日は平日なのでキャンプ場の人は少なめのようでした。中央から離れた所にテントを設営。落ち着いた後、法華院温泉の風呂へ入りに行く。石鹸使用禁止なのは山小屋では普通ですが、カランが冷水だったのはちょっと想定外。冷たくて体を洗うのがキツかったけど、風呂でしっかり温まれました。

日が暮れると冷えてきたのでダウンジャケットを着ます。念のため持ってきておいて良かった。夕飯はレトルトご飯に、朝コンビニで買っておいたレトルトハンバーグ。20時頃眠りに付く。夜中に目が覚めたので外に出ると、雲一つ無い完璧な星空が広がっていました。光害が全く無くて肉眼でも天の川が見えたので、15分程度撮影してまた寝る。

■2日目(快晴)
朝食にドライカレー味のアルファ米を食べてみる。アルファ米を食べるのは初めてですが、どうも胃腸に合わなかったようで、一日中胃の重さに悩まされることになる。

まず法華院温泉へ行って準備してから、いよいよ登山。樹林の中は暑いですが、稜線は風が冷たくて半袖だと寒いときも。長袖も持ってくれば良かった。
景色を楽しみながら久住山、天狗ヶ城、中岳、稲星山を回る。稲星山からの下りが一番急でした。

13時頃キャンプ場まで戻る。私はもう今日の登山は終了な気分でしたが、S氏は平治岳に登るとのことなので留守番します。昼寝したりスマホ見たりでまったりした時間を過ごす。夕飯はレトルト米に焼き鳥缶詰。雲が多くなっていたので今夜の星空は望めなさそう。朝までぐっすり寝ました。

■3日目(快晴)
起床後、五目御飯味のアルファ米を食べる。ドライカレー味と違って美味しく食べられた。朝食後、一時間ほどかけてテント等を撤収する。
法華院温泉へ寄ってから長者原へ戻ります。水や食料を消費した分、ザックの重量は1kg程度減っていると思うが、やはり肩にずっしり来る。坂や岩が多い箇所は慎重に歩きましたが後半はとても歩きやすい道であっという間に長者原へ着く。

星生ホテルの温泉で汗を流した後、車を走らせてダムを2ヶ所見学。九州のダムカードを初ゲットしました。プランニングはほとんどS氏に頼り切りでしたが、無事やり遂げて良かったです。景色も最高でした。

昨年GWに初めてくじゅう連山を訪れた時は、悪天候で九州本土最高峰の中岳を登り残していました。次に訪れる時はミヤマキリシマが咲く時期に坊ガツルでキャンプして、中岳登頂も果たしたいな〜と考えていたので、今年はいつも登っている相方のh氏も誘って3ヶ月前から準備開始。

[1日目]
大分空港でレンタカー借りて、長者原ビジターセンターに到着したまでは予定通り。モンベルでOD缶を購入しようとして、JetBoil缶以外品切れだったのが想定外。まあ・・・結局JetBoil缶で3日間乗り越えたけど、ウチのプリムスバーナーとは相性が悪かった。キャンプ場まで短距離なので酒類積んで水無しザック重量19kgに達したけど、法華院温泉山荘でビール等1缶300円という低価格で購入できると判明して脱力。この日は設営&温泉入って終了

[2日目]
久住山&中岳等を巡る周回コースを歩く。昼過ぎにテント場に戻ってこれたので午後はに平治岳へ。h氏は午前中調子が悪そうだったのでお留守番。久しぶりに一日中歩いたので疲れたけど満足。

[3日目]
二日間の山行で満足したので、この日は撤収のみ。
くじゅう連山の展望スポットに立ち寄った後、狭霧台で由布岳の山容の迫力に圧倒され、国東半島の二つのダムを見学して大分空港へ帰還。
今回も短い時間で観光も楽しむ完璧なプランが遂行できました。

鮮やかな新緑がまぶしかったが、今年のミヤマキリシマの開花は昨年よりも遅く、標高が低い場所にボツボツ咲いていた程度。若干時期を外してしまいましたが、道中所々で鮮やかなピンク色が目を楽しませてくれたので良しとしましょう。

GWから壊していた右膝も心配でしたが、今回は痛くなる前からサポーターをしっかり巻いていたので、驚くほど痛み無く歩くことができました。
とは言っても治ったわけではないので、7月まで自重予定・・・と思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら