ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1904098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩デビューは急登稲村岩尾根から鷹ノ巣山へ!ガスからの雨でも充実 東日原BS〜稲村岩尾根〜鷹ノ巣山〜岩尾根〜奥多摩駅〜もえぎの湯

2019年06月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:31
距離
19.9km
登り
1,742m
下り
2,070m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:04
合計
8:07
8:56
4
9:00
9:00
14
9:14
9:21
35
9:56
10:02
102
11:44
11:49
36
12:25
12:57
18
13:15
13:16
21
13:37
13:37
7
13:44
13:47
12
13:59
14:00
23
14:23
14:24
26
14:50
14:53
14
15:07
15:07
7
15:14
15:16
29
15:45
15:45
28
16:20
16:20
43
17:03
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
新宿 ホリデー快速おくたま1号 0646 〜 0821
※新宿駅折り返し626入線 11番線
※進行方向前寄り4両武蔵五日市行きあきかわ号
※進行方向後ろから2両目2号車 奥多摩駅の出口の最寄り車両

奥多摩 西東京バス・奥21・東日原行 0835 〜 0902 東日原
JR1,250円 バス460円 Suica可 全員着席

帰り:
奥多摩駅 ※青梅乗換 
奥多発1605 1618特快 1634 1654特快 1718 1747 1816 1851 1926 2001 2036
青梅着1637 1652   1708 1725   1753 1818 1851 1928 2002 2037 2108
青梅発1643 1652   1709 1725   1755 1830 1857 1952 2017 2050 2115
コース状況/
危険箇所等
■三ノ木戸山の先、十二天山からの伐採地からの針葉樹林内の道
・すべりやすい塹壕のような下り道。土むき出し。雨の時はかなり危険。すべる!
その他周辺情報 奥多摩温泉 もえぎの湯 奥多摩駅から10分 780円
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
明け方のてんくらは昼までA!むかいますー。
明け方のてんくらは昼までA!むかいますー。
お天気ナビゲーターの見晴らし予報は昼間は悪い。まぁガスっちゃうんだろなあ。
お天気ナビゲーターの見晴らし予報は昼間は悪い。まぁガスっちゃうんだろなあ。
午後からしっかり雨粒が落ちてきそう。レインウェア本格デビューかな。
午後からしっかり雨粒が落ちてきそう。レインウェア本格デビューかな。
ホリデー快速おくたま1号。新宿に6:36折り返しで入線。東京からの中央特快高尾行き6:22到着で真向かい乗り換えでした。
2019年06月23日 06:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 6:36
ホリデー快速おくたま1号。新宿に6:36折り返しで入線。東京からの中央特快高尾行き6:22到着で真向かい乗り換えでした。
近くから聞こえてきたんだけど、進行方向右の席に座ると奥多摩の渓谷の景色を楽しめるんだとか。座りなおしました。
2019年06月23日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:09
近くから聞こえてきたんだけど、進行方向右の席に座ると奥多摩の渓谷の景色を楽しめるんだとか。座りなおしました。
奥多摩駅に到着。トイレに駆け込み、東日原行きバスに飛び乗ります。出発直前まで満席にならなかった。このあと臨時バスもあり。半分くらいが川苔橋で降りる。
2019年06月23日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:27
奥多摩駅に到着。トイレに駆け込み、東日原行きバスに飛び乗ります。出発直前まで満席にならなかった。このあと臨時バスもあり。半分くらいが川苔橋で降りる。
東日原到着。
2019年06月23日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:51
東日原到着。
小さいけどトイレあり。山と高原地図には書いてないみたい。
2019年06月23日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:55
小さいけどトイレあり。山と高原地図には書いてないみたい。
さて出発です。
2019年06月23日 08:55撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:55
さて出発です。
日原鍾乳洞もきになる!けど歩いて2km
2019年06月23日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:56
日原鍾乳洞もきになる!けど歩いて2km
今回のひみつ兵器!ヤマレコ マップのオフラインルートをApple Watchで見れるようになった!シリーズ3なのでエラー落ちもあったけど総じてルートというか次の分岐とかのポイントまでをサッと確認できるのよかったです。
2019年06月23日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 8:57
今回のひみつ兵器!ヤマレコ マップのオフラインルートをApple Watchで見れるようになった!シリーズ3なのでエラー落ちもあったけど総じてルートというか次の分岐とかのポイントまでをサッと確認できるのよかったです。
特徴的な稲村岩が見えてきました!
2019年06月23日 09:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:00
特徴的な稲村岩が見えてきました!
ここから降りて行きます。ちょっと不安を感じる入口。
2019年06月23日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:01
ここから降りて行きます。ちょっと不安を感じる入口。
2019年06月23日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:03
2019年06月23日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:06
2019年06月23日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:09
2019年06月23日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:10
2019年06月23日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:20
2019年06月23日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:27
ゴルジュですかね。
2019年06月23日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:28
ゴルジュですかね。
2019年06月23日 09:30撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:30
倒木が結構ありました。
2019年06月23日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 9:54
倒木が結構ありました。
稲村岩へ行こうとも思ったけどやめました。景色よさそうだけどこわいや。
2019年06月23日 10:02撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/23 10:02
稲村岩へ行こうとも思ったけどやめました。景色よさそうだけどこわいや。
急登です。ずっと登り。
2019年06月23日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 10:04
急登です。ずっと登り。
こんな斜度
2019年06月23日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 10:16
こんな斜度
左の針葉樹、右の広葉樹、こんな植生の争い好き!
2019年06月23日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 10:40
左の針葉樹、右の広葉樹、こんな植生の争い好き!
ガスってきました
2019年06月23日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 10:56
ガスってきました
こういう木のこぶ苦手
2019年06月23日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 11:13
こういう木のこぶ苦手
ぜったい中に入ってみたいやつ。
2019年06月23日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 11:19
ぜったい中に入ってみたいやつ。
2019年06月23日 11:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 11:27
霧がシャツの毛にまとわりついたのかな?
2019年06月23日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 11:47
霧がシャツの毛にまとわりついたのかな?
霧がシャツの毛にまとわりついたのかな?
2019年06月23日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 11:50
霧がシャツの毛にまとわりついたのかな?
2019年06月23日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 12:19
もうすぐ山頂!
2019年06月23日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 12:24
もうすぐ山頂!
鷹ノ巣山 1736m 登頂です!
2019年06月23日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/23 12:27
鷹ノ巣山 1736m 登頂です!
木の下で山メシ。
2019年06月23日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 12:36
木の下で山メシ。
冷やしぶっかけうどん! 寒くはなかったのでつるつる食べられて美味しかった。冷凍うどんを前夜茹でて、冷蔵して凍らせたツユやパウチドリンクで保冷。天かすに生姜まぜまぜ。夏はこれアリだー!
2019年06月23日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/23 12:40
冷やしぶっかけうどん! 寒くはなかったのでつるつる食べられて美味しかった。冷凍うどんを前夜茹でて、冷蔵して凍らせたツユやパウチドリンクで保冷。天かすに生姜まぜまぜ。夏はこれアリだー!
雨っぽいのでそそくさと降ります。また来るぞー。
2019年06月23日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 12:57
雨っぽいのでそそくさと降ります。また来るぞー。
ガスガスしてきました。
2019年06月23日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 12:59
ガスガスしてきました。
きれいなツツジ。
2019年06月23日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/23 13:10
きれいなツツジ。
マツがカッコいい。
2019年06月23日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 13:11
マツがカッコいい。
水根山登頂!
2019年06月23日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 13:16
水根山登頂!
城山登頂!
2019年06月23日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 13:37
城山登頂!
ヘッドランプつけようか最後まで悩んだ。
2019年06月23日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 13:40
ヘッドランプつけようか最後まで悩んだ。
とおせんぼ
2019年06月23日 13:50撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 13:50
とおせんぼ
ちょっと脇道進んで将門馬場
2019年06月23日 14:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:00
ちょっと脇道進んで将門馬場
2019年06月23日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:12
水根に降りるのもいいんだけど、バスの時間がなぁ。
2019年06月23日 14:22撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:22
水根に降りるのもいいんだけど、バスの時間がなぁ。
ガレ場石は滑ってこわいです。
2019年06月23日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:42
ガレ場石は滑ってこわいです。
この花は何?
2019年06月23日 14:50撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:50
この花は何?
大きな木の下で少し休みました
2019年06月23日 14:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:51
大きな木の下で少し休みました
2019年06月23日 14:59撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 14:59
三ノ木戸山
2019年06月23日 15:06撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:06
三ノ木戸山
そのまま行きそうだけど右手に降りて行く。でもこの先いきなりつるつる塹壕ルート。
2019年06月23日 15:14撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:14
そのまま行きそうだけど右手に降りて行く。でもこの先いきなりつるつる塹壕ルート。
やばい転倒未遂をこの辺で2回も
2019年06月23日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:18
やばい転倒未遂をこの辺で2回も
2019年06月23日 15:42撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:42
右と左
2019年06月23日 15:44撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:44
右と左
2019年06月23日 15:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 15:54
2019年06月23日 16:03撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:03
登山口
2019年06月23日 16:16撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:16
登山口
舗装路がなんか安心
2019年06月23日 16:20撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:20
舗装路がなんか安心
ショートカットですー!
2019年06月23日 16:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:27
ショートカットですー!
2019年06月23日 16:41撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:41
街が見えてきた
2019年06月23日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:43
街が見えてきた
奥多摩駅の先のダムまで続いてた廃線の橋。
2019年06月23日 16:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:47
奥多摩駅の先のダムまで続いてた廃線の橋。
ショートカット
2019年06月23日 16:48撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:48
ショートカット
ぐるっと回って戻ってきた。
2019年06月23日 16:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:51
ぐるっと回って戻ってきた。
橋を渡れば奥多摩駅。
2019年06月23日 16:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:51
橋を渡れば奥多摩駅。
奥多摩駅には寄らず、もえぎの湯へ向かいます。
2019年06月23日 16:53撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:53
奥多摩駅には寄らず、もえぎの湯へ向かいます。
ようやく見つけたコカコーラ自販機で。コカコーラはかかせないー!
2019年06月23日 16:58撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 16:58
ようやく見つけたコカコーラ自販機で。コカコーラはかかせないー!
もえぎの湯到着。歩いて10分くらいかな。
2019年06月23日 17:03撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 17:03
もえぎの湯到着。歩いて10分くらいかな。
足湯は17時まで。
2019年06月23日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 17:04
足湯は17時まで。
入湯780円 靴を洗えるとこはありませんでした。ロッカー汚してしまいすいません。
2019年06月23日 17:04撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 17:04
入湯780円 靴を洗えるとこはありませんでした。ロッカー汚してしまいすいません。
2019年06月23日 17:08撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 17:08
風呂上がりにビールセット800円。生うまー。
2019年06月23日 18:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 18:00
風呂上がりにビールセット800円。生うまー。
お腹もすいたので鶏の照り焼き丼880円をいただきますー。
2019年06月23日 18:01撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 18:01
お腹もすいたので鶏の照り焼き丼880円をいただきますー。
追加の缶ビールもかかせない。
2019年06月23日 18:15撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 18:15
追加の缶ビールもかかせない。
奥多摩駅に到着。靴を洗いたかったけど2分前!慌てて飛び乗り帰宅です。
2019年06月23日 18:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 18:47
奥多摩駅に到着。靴を洗いたかったけど2分前!慌てて飛び乗り帰宅です。
奥多摩デビューは、稲村岩尾根からの鷹ノ巣山でした。ガスからの雨だったけど、木々の中の雨はまたいい感じ。眺望ではなく森を楽しんだって感じですね。下山後のお風呂も最高ですー。 またきますー。
1
奥多摩デビューは、稲村岩尾根からの鷹ノ巣山でした。ガスからの雨だったけど、木々の中の雨はまたいい感じ。眺望ではなく森を楽しんだって感じですね。下山後のお風呂も最高ですー。 またきますー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

実はまだ登ったことがない奥多摩へ向かいました。どうせ登るならと三大急登といわれる稲村岩尾根から鷹ノ巣山へ。てんくらやお天気ナビゲーターでなんとかなるかなーなんて思いながらもやはり梅雨時期。鷹ノ巣山はガスの巣山だし、下りの岩尾根は雨にたたられてしまいました。

とはいえ噂に聞いてた急登に息を切らせながらも、木々に覆われた尾根道なので雨も気にならず、特にぬかるみもなく、しっかり登り切りました。キツイのは沢の先の斜度キツイ登りかな。その先は切り替えながら淡々と登っていけた。男体山とか宝永山のほうが…なんてディスろうとしたら鷹ノ巣山に到着。ああ、ここ晴れてたらぜったいステキな場所だーと思いました。

鷹ノ巣山頂上
https://www.instagram.com/p/BzDHmk_ApZz/?igshid=1lvqxaviovs77

ここからは基本下り。ガスも濃くなり雨もしっかり降ってくるように。でも尾根道は基本木々に覆われてるんでびしょ濡れにはならないんだなぁーと本格的な雨デビューもああ今日なんだと歩いて行きました。でも長えよー。奥多摩までって。

だーれもいなくてボーっと意識が飛びかける頃に後ろからいきなりトレイルの人に追いつかれて少し安心したり、林道に出てああ舗装路って楽だーと思った先にまたがれ場で気持ち折れたりしましたが、最後にもえぎの湯湯までたどり着いてようやくスッキリサッパリできました。狭かったけど。帰りの駅までは雨も止み、山の心地よい風を感じながら、あわててw電車に飛び乗って帰りました。

行きはホリデー快速おくたま号を上手く使って、いろんな山があって、今回は全く見れなかった奥多摩湖を見てみたいし、これからちょこちょこ奥多摩の山々にもやってこようと思いました。

それにしても帰りの電車は各駅停車〜。青梅と立川で乗り換え〜。きっっー。

■この山を選んだ理由
・奥多摩デビューなら稲村岩尾根からの鷹ノ巣山だろと。
・雨降っても木々の下の岩尾根なら雨にもそんなに濡れず、ぬかるみもないかなぁと。
・水根に降りるのもいいけど、バスの時間に間に合うか心配なのでそのまま奥多摩まで降りて温泉へダイブしたい。

■よかったこと3つ
・ホリデー快速おくたま。新宿駅20分前に並んでOKだった。トイレをどこで済ましておくががポイントかも。
・山メシ冷やしぶっかけうどん。前夜に冷凍麺を茹でて冷蔵庫へラッピング。ツユを凍らせて持って行ったらばっちし。サッと食べられてそんなに寒くもなかったのでありな昼メシだった。
・もえぎの湯 最古の地層から湧き出る湯ってのたぎる。お風呂もよし、食事処もよし、あとは駅まで近ければば。

■ダメだし3つ
・雨の中の行動時間が長くて実は結構疲れた。
・レインウェアは下も履いときゃ良かった。
・せっかく風呂に入ったのに、替えの短パンと靴下を忘れて(´・ω・`)ショボーン ズボンも靴も濡れとる…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら