ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190481
全員に公開
ハイキング
東海

五蛇池山

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
10.7km
登り
933m
下り
922m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:10駐車地発-10:10林道終点-10:25蕎麦粒山五蛇池山分岐
-11:45五蛇池峠-12:30五蛇池山山頂
13:25五蛇池峠-15:50駐車地
 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大谷川林道奥に10台ほど止めれそうな駐車場あり。
トイレ無し 道の駅さかうちですましておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
林道は荒果てて道が抜けてるところには高巻き用のロープ有り。林道というより傾斜の少ない山道。
蕎麦粒山五蛇池山分岐より沢伝いの道を行くがルートが分りにくい。古いテープがあるので見逃さずに。途中の二股は右の沢の左岸を行くが間違って直進しやすい。というか間違いの踏み跡?とテープがあるので注意。
五蛇池峠直下は急登。
五蛇池から山頂は背丈を越える寝曲がり竹の激ヤブの中に薄い踏み跡。

駐車地
2012年05月13日 15:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/13 15:48
駐車地
林道脇にヤマブキ
2012年05月13日 09:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 9:12
林道脇にヤマブキ
真新しい林道が作られてるが行き先はUターンする荒果てた林道。
2012年05月13日 09:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 9:13
真新しい林道が作られてるが行き先はUターンする荒果てた林道。
林道?崩壊地。ここは右上に巻き道&ロープがあります。
2012年05月13日 09:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 9:22
林道?崩壊地。ここは右上に巻き道&ロープがあります。
姫蓮華
2012年05月13日 09:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/13 9:28
姫蓮華
元林道終点からは沢沿いの山道を歩きます。
2012年05月13日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 10:16
元林道終点からは沢沿いの山道を歩きます。
蕎麦粒山五蛇池山分岐の渡渉地点
2012年05月13日 10:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 10:24
蕎麦粒山五蛇池山分岐の渡渉地点
左ソムギ、右五蛇池。いつくらいからあるんだろうタンネの会の看板。
2012年05月13日 10:25撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 10:25
左ソムギ、右五蛇池。いつくらいからあるんだろうタンネの会の看板。
五蛇池はずっと沢沿いの道を行きますが。歩きにくくてわかりづらい…テープを見落とさないように。
2012年05月13日 10:53撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 10:53
五蛇池はずっと沢沿いの道を行きますが。歩きにくくてわかりづらい…テープを見落とさないように。
途中から沢の二股の真ん中の尾根を歩きます。ここから急登の高巻き道。
2012年05月13日 11:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 11:20
途中から沢の二股の真ん中の尾根を歩きます。ここから急登の高巻き道。
木や笹を掴まないと登っていけない急登を登りきると五蛇池峠へ。
2012年05月13日 11:47撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 11:47
木や笹を掴まないと登っていけない急登を登りきると五蛇池峠へ。
五蛇池峠から右が五蛇池山。左は小蕎麦粒。ヤブが始まります(泣)
2012年05月13日 11:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 11:50
五蛇池峠から右が五蛇池山。左は小蕎麦粒。ヤブが始まります(泣)
ヤブのなかで岩団扇。ほっと一息。
2012年05月13日 11:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 11:51
ヤブのなかで岩団扇。ほっと一息。
二重山稜になってるので尾根を一つ乗り越えて進むとくぼ地に。
2012年05月13日 11:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 11:55
二重山稜になってるので尾根を一つ乗り越えて進むとくぼ地に。
くぼ地をそのまま進むと伝説の五蛇池。
2012年05月13日 11:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/13 11:58
くぼ地をそのまま進むと伝説の五蛇池。
五蛇池から左の尾根に取りつき
尾根から冠山 若丸山
2012年05月13日 12:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 12:12
五蛇池から左の尾根に取りつき
尾根から冠山 若丸山
能郷白山。左奥白山。
2012年05月13日 12:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/13 12:23
能郷白山。左奥白山。
激ヤブをこいで五蛇池山山頂。2畳くらいの狭い切り開き。展望はまったくありません。居心地ははっきりいって悪いです。
2012年05月13日 12:30撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/13 12:30
激ヤブをこいで五蛇池山山頂。2畳くらいの狭い切り開き。展望はまったくありません。居心地ははっきりいって悪いです。
下山途中尾根より正面、小蕎麦粒。左、蕎麦粒。
2012年05月13日 13:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/13 13:03
下山途中尾根より正面、小蕎麦粒。左、蕎麦粒。
蕎麦粒五蛇池分岐点までもどるとやっと一安心。沢の水も飲んでみましたが美味しかったです。
2012年05月13日 14:31撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/13 14:31
蕎麦粒五蛇池分岐点までもどるとやっと一安心。沢の水も飲んでみましたが美味しかったです。
天然のかまくら
2012年05月13日 14:46撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/13 14:46
天然のかまくら
新緑を楽しみながら元林道をたどり無事下山。
2012年05月13日 15:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/13 15:03
新緑を楽しみながら元林道をたどり無事下山。

感想

登山者があまり入ってないせいか踏み跡薄く急登がありヤブが濃くてかなり手ごわい山でした。
かなり前のレポでは山頂の切り開きは4畳半とのことでしたが今では2畳程度です。そのうちヤブに埋もれてしまうのでは?

来年だと巳年なんで登山者も増え少しは登りやすくなるかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2087人

コメント

maripoさん、こんにちは
この前日、ルートがわからず撤退されているパーティがいたのですが、maripoさん凄いですね。一人で行ってしまったんですね

五蛇池山も蕎麦粒山も私は未踏ですが、どちらも手ごわいのを知っているので なかなか足が向きません  何時かmaripoさんのレコを参考に行ってみたいと思いますが、、何時の事かなぁ〜
2012/5/14 16:40
reiさんこんばんわ。
前日のパーティが断念されてたのは実はいつも参考にさせてもらってるHPだったので知ってました。登頂成功されてればヤブコギが少しは楽になったと思うのですがアテが外れました

駐車地には僕のほかに2台の車がありましたが昨日は結局誰にも会わずです。

蕎麦粒は去年林道コースで登りましたが急登はあるけどロープとかあってルートはしっかりしてるし山頂は360度の展望なんでオススメ ですよ。
今は林道コースだけじゃなく新道もできたのでかなり登りやすくなったんじゃないですかね。
蕎麦粒は新道で紅葉の時期にまた登ってみたいですが
五蛇池山の二回目は無いかな〜
2012/5/14 20:19
ゲスト
maripoさん こんばんは。
記録を参考にさせていただき 5月30日に行ってきました。
案の定 登り 沢の二股あたりで 道を間違え よじ登り  五蛇池にぶつかり 無事登頂できました。

下山はしっかりと ルートを戻ることができました。

参考になりました。
ありがとうございました。
2012/6/1 20:47
usajunさんこんばんわ。
無事の登頂おめでとうございます
山頂ちかくのヤブすごくなかったですか?

登るにしたがい踏み跡と雪解け跡?がまぎらわしくて僕もルート取りにかなり迷いながらなんとか五蛇池峠に出れました。
最近の五蛇池山レポがほとんどないのでほとんど登山者が入ってないようですね。
それではまた
2012/6/1 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら