ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1915901
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳:コマクサも咲いて花盛りの山は賑わっていた。

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
12.2km
登り
1,001m
下り
991m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:48
合計
6:10
7:04
7:04
45
7:49
7:50
39
8:29
8:30
11
8:41
8:41
9
8:50
8:50
37
9:27
9:37
29
五百羅漢
10:06
10:23
11
10:34
10:37
2
10:39
10:39
21
11:00
11:05
11
11:16
11:16
11
11:27
11:27
4
11:31
11:33
17
11:50
11:50
8
11:58
11:58
8
12:06
12:15
18
第二展望台
12:33
12:33
36
13:09
13:09
1
天候 雨のち晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道46号線から国見温泉までの道路は全舗装2車線で、登山口までの道路としては最も良い方。
国見温泉手前右側に登山者用駐車場40台程度かな。6日土曜は6時40分でも一杯。路上駐車となった。下山の13時には400m下まで(60台)路上駐車。道路が広めだからいいけど。今のシーズンの週末は大変です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全くない。
国見温泉の登山口、駐車場から舗装道路を温泉まで登って右側。
3
国見温泉の登山口、駐車場から舗装道路を温泉まで登って右側。
霧雨の樹林帯を登る。
4
霧雨の樹林帯を登る。
シラタマノキ。
ゴゼンタチバナ。
2
ゴゼンタチバナ。
横長根までの急な所は階段。
2
横長根までの急な所は階段。
マイズルソウ。
稜線に乗って横長根の分岐。
1
稜線に乗って横長根の分岐。
ハクサンチドリ。
4
ハクサンチドリ。
横長根を登って行くと、晴れてきた。
2
横長根を登って行くと、晴れてきた。
ベニバナイチヤクソウ。何だかかわいい。
8
ベニバナイチヤクソウ。何だかかわいい。
ミヤマハンショウヅル。
7
ミヤマハンショウヅル。
ムーミン谷への分岐。
3
ムーミン谷への分岐。
エゾツツジ。
砂礫地帯を行く。また、雲が架かってきた。
1
砂礫地帯を行く。また、雲が架かってきた。
急斜面の砂礫地にモスグリーンの小さな塊が。あちこち咲いているではないか。
2
急斜面の砂礫地にモスグリーンの小さな塊が。あちこち咲いているではないか。
歩道から近いコマクサを望遠で。
5
歩道から近いコマクサを望遠で。
このコマクサの株も良い。雨とガスに濡れて、元気になるかな。
17
このコマクサの株も良い。雨とガスに濡れて、元気になるかな。
やっと、また雲が切れて、小岳と女岳かな。
1
やっと、また雲が切れて、小岳と女岳かな。
チングルマの群生がすごい。イワカガミも添えて。
6
チングルマの群生がすごい。イワカガミも添えて。
雲が切れて、男岳からの稜線が見えてきた。
4
雲が切れて、男岳からの稜線が見えてきた。
ヒナザクラ。
チングルマの満開は続く。
4
チングルマの満開は続く。
すごいすごい。
駒池の池端。
あれが五百羅漢かな。
1
あれが五百羅漢かな。
木道は続く。
ミヤマキンバイかな。
3
ミヤマキンバイかな。
右手、男岳の鞍部への急坂を登る人が大勢。
2
右手、男岳の鞍部への急坂を登る人が大勢。
チングルマの花が終わるとこうなる。
3
チングルマの花が終わるとこうなる。
五百羅漢に向かいます。
2
五百羅漢に向かいます。
この辺にはヒナザクラ。
7
この辺にはヒナザクラ。
シラネアオイもまだ残っていた。
6
シラネアオイもまだ残っていた。
あの岩峰は左から巻いて行く。
4
あの岩峰は左から巻いて行く。
ムシトリスミレ。
5
ムシトリスミレ。
田沢湖が見える。秋田方面は良い天気みたい。
5
田沢湖が見える。秋田方面は良い天気みたい。
五百羅漢から田沢湖。
13
五百羅漢から田沢湖。
田沢湖スキー場方面。
2
田沢湖スキー場方面。
五百羅漢から男岳山頂。
4
五百羅漢から男岳山頂。
男岳への登りから五百羅漢方面。後ろには田沢湖。
6
男岳への登りから五百羅漢方面。後ろには田沢湖。
ミネウスユキソウ。
15
ミネウスユキソウ。
小岳の火口がはるか下になった。
5
小岳の火口がはるか下になった。
中央遠くに鳥海山。
6
中央遠くに鳥海山。
ミヤマダイコンソウ。
3
ミヤマダイコンソウ。
男岳山頂。
男岳山頂から男女岳。
1
男岳山頂から男女岳。
男岳山頂から阿弥陀池〜横岳。
3
男岳山頂から阿弥陀池〜横岳。
男岳山頂から小岳火口。
4
男岳山頂から小岳火口。
少し下って阿弥陀池。
4
少し下って阿弥陀池。
男岳鞍部から男女岳。
4
男岳鞍部から男女岳。
阿弥陀池から避難小屋。
3
阿弥陀池から避難小屋。
男女岳の登りで、白いハクサンチドリ。
11
男女岳の登りで、白いハクサンチドリ。
男女岳山頂。
男女岳山頂から男岳。
1
男女岳山頂から男岳。
男女岳山頂から阿弥陀池〜横岳。
2
男女岳山頂から阿弥陀池〜横岳。
横岳の登りから。
横岳の登りから。
アカモノ(ピンぼけですが)
2
アカモノ(ピンぼけですが)
この綿状のものは?
1
この綿状のものは?
大焼砂はコマクサが満開。
6
大焼砂はコマクサが満開。
イワブクロが少し。
12
イワブクロが少し。
横長根と田沢湖。
2
横長根と田沢湖。
横長根から。
国見温泉に到着。
4
国見温泉に到着。

感想

この週末は南岸に梅雨前線、北日本はオホーツク高気圧が張り出して北東風で、東北南部と東北太平洋岸の山は天気が悪そうである。そうすると秋田駒ケ岳かな。以前8月に秋田側の8合目から行ったことがあるが、花の最盛期にも行ってみたいし、てんくらもAだったので、少し遠いが行ってみることにした。

6日朝の仙台は小雨、北上するに従って晴れてくるかと思ったのだが、岩手に入っても曇り、岩手山も雲が架かって見えない。秋田方面への国道46号線に入って山に近づくと、雲が架かって、また小雨ではないか。仙岩峠手前から国見温泉方面に入ると濃霧で小雨も降っている。6時40分位に着いたのだが、駐車場はほぼ一杯。さすがにこの時期の週末は、雨が降っていても賑わっているんだね。

晴れてくることを期待して、雨具を着て出発。舗装道路を少し登って国見温泉の所、右に登山口がある。初めは階段が続くが、直ぐに緩やかになって、樹林帯を登る。雨はあまり気にならない程度。途中、石のゴロゴロしている登りや泥の溝のような登りもあるが、尾根への最後は急な階段となって、横長根出合に着く。雨は止んで、もう雨の心配はないようだ。暑いので雨具は脱ぐ。横長根は緩い登りの繰り返しだが、上空の雲が薄くなると共に、主稜線も見えてきた。これは期待が持てる。ここまで樹林帯からゴゼンタチバナやマイズルソウが、稜線でもベニバナイチヤクソウ等が楽しめる。大焼砂手前の男岳分岐辺りは砂礫地となって植生が変わり、コマクサが咲いているはず。登山道以外には入れないのだが、近くに咲いているのもあった。モスグリーンの小さい株は相当の範囲に点在している。砂礫地が終わると、今度は満開のチングルマの中の木道を進む。

雲が上って周辺の峰の様子も見えるようになった。男岳鞍部への急坂を大勢の人が登っているのが見える。今回は途中から五百羅漢に向かって、男岳に行くことにする。分岐を入るとシラネアオイがまだ残っていた。この道は一部草が被っている所もあった。五百羅漢に着くと、田沢湖がきれいに見える。雲は東から来ていて、秋田側は天気が良いようだ。五百羅漢から男岳へは急な登りだが、それ程の時間はかからない。男岳山頂付近では、ほぼ晴れてきて、秋田駒ケ岳の全景や、遠くは鳥海山も見えるようになった。

男岳山頂から鞍部、さらに少しだけ下って阿弥陀池に向かうと益々人が多くなる。男女岳は、最高峰なので、一応行っておこう。でも登りの途中で白いハクサンチドリを見つけることができた。阿弥陀池避難小屋まで戻ると、ちょうど昼時なので、周辺も含めて大勢の人が休んでいる。真っ直ぐの木道を横岳へ向かう。横岳から下ると砂礫地となり、大焼砂になる。登山道の両側にはコマクサの株が点在し、多くの株に花が咲いているようだ。8月上旬までは楽しめると思う。

男岳への分岐からは横長根を通って下山する。昼になって、晴れが広がって来た。朝はあまり見えなかったのだが、横長根は田沢湖も見える結構眺めの良い道なんだなと思った。今日は、朝の雨でどうなるかと思ったが、直ぐに回復して梅雨時としては良い天候の下の山行だった。むしろ陽に照りつけれなくて、快適だった。秋田駒ケ岳はこの時期は稜線上のどこでも花を楽しめる。さすがに新花の百名山である。今日は多くの人(数百人)が秋田駒を楽しむことができただろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら