ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳(馬場島から)

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:25
距離
16.5km
登り
2,416m
下り
2,413m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:24
合計
11:25
4:10
35
4:45
4:45
66
6:50
6:50
54
7:44
7:55
49
8:44
8:49
40
9:29
9:39
22
10:01
10:08
9
10:17
10:24
6
10:30
10:34
25
10:59
11:03
33
11:36
11:36
45
12:21
12:54
32
13:26
13:26
34
14:00
14:03
54
14:57
14:57
38
15:35
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島の公共駐車場に駐車。駐車可能台数:40台程度
コース状況/
危険箇所等
◇ルート
■馬場島〜松尾平:この辺りは階段となっており歩きやすいですが、所々にある木の根が半端なく滑りやすいので要注意です。(特に下り)害虫類はあまり見かけませんでした。
■松尾平〜標高1920m(三角点):樹林帯の登りですが、通常の北アルプスの登山道と考えていると少し面食らうぐらいの感じで、段差が大きいところが多いです。この日は、湿度も高く、木の根や石が滑りやすいのも拍車をかけていました。雰囲気的には、大朝日岳の中ツル尾根に近い感じです。
■標高1920m(三角点)〜早月小屋:この辺りから梯子が何か所が出てきます。決して歩きやすい感じでもないので、中々ペースが上がらない感じでした。
■早月小屋〜2600m標識:序盤は樹林を進みますが、少しずつ岩場っぽいところが出てきます。このあたりのプチ岩場の感じは飯豊連峰の登山道っぽい気がします。危険な感じでもないのですが、意外に足を引っかけにくいところもあり、サクサク進むのは難しかったです。後半になると、左右が切れたところの通過がありますが、そこには大量のボルトが埋まっており、まったく問題ない感じでした。雪渓も所々ありますが、アイゼンが必要なところは全くありません。
■2600m標識〜山頂:ガレた登山道を登りつつ、後半の鎖場を対処していく感じになりますが、鎖場はしっかりしており、まったく不安感もなく登れました。1か所雪が残っているところがあり、雪と岩の隙間を登る箇所がありますが、トレースがあるので迷うことなく進めました。このあたりは旧道の踏み後が多々残っているので、表示をよく見て進むことが大事だと思います。

□小屋
早月小屋:宿泊の場合は予約をしておいたほうが良いそうです。
その他周辺情報 ■温泉:舟橋・立山天然温泉“湯めごこち”会員大人:750円 立山の帰りにも使っているので、会員カードがあるため、こちらに行きました。
まだ暗い中からスタートします。日帰りのつもりなので気合を入れていきます。
2019年07月13日 04:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 4:13
まだ暗い中からスタートします。日帰りのつもりなので気合を入れていきます。
標高1000m看板の地点に到着。ここにはベンチがありました。
2019年07月13日 04:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 4:39
標高1000m看板の地点に到着。ここにはベンチがありました。
ジメジメしており、結構汗が出てきます。
2019年07月13日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 5:20
ジメジメしており、結構汗が出てきます。
どんよりした空模様…
2019年07月13日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 5:33
どんよりした空模様…
上のほうも、雲は取れるのか…
2019年07月13日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:39
上のほうも、雲は取れるのか…
これが1920mの三角点でしょうか。この辺りから、早月小屋が見えてきます。
2019年07月13日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 6:42
これが1920mの三角点でしょうか。この辺りから、早月小屋が見えてきます。
やっと2000m。とにかく長い登り。大朝日の古寺鉱泉から小朝日岳の分岐までを2回登るくらいの感じです。
2019年07月13日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:01
やっと2000m。とにかく長い登り。大朝日の古寺鉱泉から小朝日岳の分岐までを2回登るくらいの感じです。
雪が出てきました。
2019年07月13日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:10
雪が出てきました。
見た目は普通ですが、木の根がバナナ張りに滑るので、僕としてはもうたくさんな感じです…
2019年07月13日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:24
見た目は普通ですが、木の根がバナナ張りに滑るので、僕としてはもうたくさんな感じです…
梯子も出てきました。
2019年07月13日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:25
梯子も出てきました。
必要性があまりなさそうですが、鎖も付けてありました。
2019年07月13日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:28
必要性があまりなさそうですが、鎖も付けてありました。
なかなか雲は取れないようです。
2019年07月13日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:33
なかなか雲は取れないようです。
小窓尾根の方はたまに見えました。
2019年07月13日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:54
小窓尾根の方はたまに見えました。
早月小屋に到着。ここで荷物をデポし、気合を入れなおします。
2019年07月13日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:54
早月小屋に到着。ここで荷物をデポし、気合を入れなおします。
早速雪渓を登ります。ツボで何も問題ありませんが、ストックがあったほうが良いと思います。
2019年07月13日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 7:54
早速雪渓を登ります。ツボで何も問題ありませんが、ストックがあったほうが良いと思います。
ミツバオウレン。
2019年07月13日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:03
ミツバオウレン。
イワカガミも咲いていました。
2019年07月13日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:13
イワカガミも咲いていました。
真っ白なので、いまひとつ高度感を感じません…
2019年07月13日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 8:15
真っ白なので、いまひとつ高度感を感じません…
下界の方はいい感じで、雲が取れてきました。
2019年07月13日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:16
下界の方はいい感じで、雲が取れてきました。
時々、ガスが抜けると先を見通せます。
2019年07月13日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 8:25
時々、ガスが抜けると先を見通せます。
ミヤマキンバイのはず?
2019年07月13日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:32
ミヤマキンバイのはず?
いかにもな岩ですが、それほど登るのには苦労しません。
2019年07月13日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 8:33
いかにもな岩ですが、それほど登るのには苦労しません。
標高2500mくらいのところのナイフリッジですが、ロープ、ボルト、鎖でばっちりルートが作られています。
2019年07月13日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 8:37
標高2500mくらいのところのナイフリッジですが、ロープ、ボルト、鎖でばっちりルートが作られています。
ミヤマダイコンソウだと思います。確かにダイコンっぽい?
2019年07月13日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 8:55
ミヤマダイコンソウだと思います。確かにダイコンっぽい?
ハクサンイチゲの群生。
2019年07月13日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 9:07
ハクサンイチゲの群生。
ミヤマシオガマっぽい葉なのでたぶんあっている気がします。
2019年07月13日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:09
ミヤマシオガマっぽい葉なのでたぶんあっている気がします。
ミヤマキンポウゲかと思いましたが、少し違うかもしれません。
2019年07月13日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:09
ミヤマキンポウゲかと思いましたが、少し違うかもしれません。
標高2800m地点に到着。この辺りは、水平移動もあり、あまり登っている感覚がありませんでした。
2019年07月13日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:26
標高2800m地点に到着。この辺りは、水平移動もあり、あまり登っている感覚がありませんでした。
ガスガスですが先に進みます。肌寒いので歩きやすいことが救いです
2019年07月13日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 9:32
ガスガスですが先に進みます。肌寒いので歩きやすいことが救いです
有名なカニのハサミだと思わる鎖場。最後のボルトが、右利きだと少し対応しづらかったです。
2019年07月13日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 9:50
有名なカニのハサミだと思わる鎖場。最後のボルトが、右利きだと少し対応しづらかったです。
有名な早月尾根と別山尾根の分岐標柱。
2019年07月13日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:05
有名な早月尾根と別山尾根の分岐標柱。
雲が切れそう…でしたがなかなか切れませんでした。
2019年07月13日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:08
雲が切れそう…でしたがなかなか切れませんでした。
最後の登り。
2019年07月13日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:08
最後の登り。
山頂は賑わっていました。
2019年07月13日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:11
山頂は賑わっていました。
大脱走ルンゼのドロップポイント。少なくとも、私はドロップできないと思いました。
2019年07月13日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:16
大脱走ルンゼのドロップポイント。少なくとも、私はドロップできないと思いました。
ガスガスですが、山頂の祠を。
2019年07月13日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/13 10:16
ガスガスですが、山頂の祠を。
この雲の感じ…待つべきか歯がゆい。
2019年07月13日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:29
この雲の感じ…待つべきか歯がゆい。
早月尾根へ戻ります。車が2台あれば室堂経由で立山駅に戻るほうがかなり楽だと、下山してから実感。
2019年07月13日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:30
早月尾根へ戻ります。車が2台あれば室堂経由で立山駅に戻るほうがかなり楽だと、下山してから実感。
雲が綺麗にのかっています。
2019年07月13日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 10:40
雲が綺麗にのかっています。
左奥は立山だと思います。
2019年07月13日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:46
左奥は立山だと思います。
降りてくると、少し視界が効き始めました。
2019年07月13日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 10:50
降りてくると、少し視界が効き始めました。
ゴツゴツした感じがかっこいいです。
2019年07月13日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 10:50
ゴツゴツした感じがかっこいいです。
ガスが抜けると、早月尾根の長さと、傾斜を実感できました。
2019年07月13日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:37
ガスが抜けると、早月尾根の長さと、傾斜を実感できました。
早月小屋が見えてきました。
2019年07月13日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:58
早月小屋が見えてきました。
早月小屋付近から上方を。見通せたらすごい景色だと思います。
2019年07月13日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 11:58
早月小屋付近から上方を。見通せたらすごい景色だと思います。
小屋に戻ってくると、テントが張られていました。まだ雪も残っているので張れる場所が少ないです。
2019年07月13日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 12:19
小屋に戻ってくると、テントが張られていました。まだ雪も残っているので張れる場所が少ないです。
小屋からの剣御前〜浄土山方面。
2019年07月13日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:40
小屋からの剣御前〜浄土山方面。
剣御前アップ。
2019年07月13日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:40
剣御前アップ。
獅子頭がうっすら見えます。天気が良ければ頂上まで見えるそうです。
2019年07月13日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 12:49
獅子頭がうっすら見えます。天気が良ければ頂上まで見えるそうです。
淡々と下山していきますが長い…。残り1km表示も、数字以上に長く感じました。
2019年07月13日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/13 14:59
淡々と下山していきますが長い…。残り1km表示も、数字以上に長く感じました。
ヘロヘロになりながらも、なんとか登山口に戻ってきました。
2019年07月13日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/13 15:27
ヘロヘロになりながらも、なんとか登山口に戻ってきました。
定番の記念碑前で撮影。
2019年07月13日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 15:29
定番の記念碑前で撮影。
夕方、立山町から見た剱岳。
2019年07月13日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 18:46
夕方、立山町から見た剱岳。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ 10本刃アイゼン テント シュラフ コンロ

感想

天気が良ければ、新穂高→室堂の縦走を企てておりましたが、残念ながら厳しそう。
ということで、1日でも楽しめる?馬場島からの早月尾根ピストンで剱に行くことに。前日の降雨の状況も気がかりでしたが、登山道が歩きにくい程度で特に問題ありませんでした。
しかし、大変長いコースなので、できれば1泊2日で行き、2日目を下山のみ(早月小屋→馬場島)にするか、室堂に戻る等で下りの負担を軽減したほうが良いように思いました。この下りはかなり足に来るので、お気をつけ下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2444人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら