ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山 あこがれの山にようやく登頂♪

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:35
距離
5.4km
登り
839m
下り
839m

コースタイム

8:50みずがき山荘-9:40富士見平小屋-10:25桃太郎岩-11:50山頂13:30-14:30桃太郎岩-15:00富士見平小屋-15:40みずがき山荘

写真を撮ったりちょくちょく休んでいるので大まかな参考でお願いします。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場はみずがき山荘近くの無料駐車場に、と思いましたがいっぱいで停められませんでした。
路肩に乗り上げて停めました。
さすがに人気の山のようですので早めの到着が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト みずがき山荘へは寄らなかったので不明、富士見平小屋にはありました。
■コースの状況 富士見平小屋まではハイキングコースといった感じです。
Webでもあまり触れてないのですがその後は結構ロープを使って登ったり両手を使ったりとかなりアスレチックな感じのところが多いです。
わたしには中々なハードでした。
また、コースが不明瞭なところもあり(不明瞭というよりどこからでも登れちゃう)赤テープを見過ごさないように注意してください。
頂上直下のはしごの下は雪が凍りついています。今日行ってみた限りでは凍っているのはそこだけです。アイゼンはいらないでしょう。

■下山後は増富の湯へ
 わたしは長野県側の川上村経由でみずがき山荘まで行ったのですがみずがき山荘から増富温泉までは狭い道が続きますのでちょっと嫌でした
 すれ違えないほどではないのですが疲れた体では面倒だなぁという感じ
 お風呂はぬるめの源泉かけ流し、ゆっくりと入ってお湯を体に吸収させるそうですが私はつかりながら寝てしまい一度ガボガボとなってしまって驚きました
 源泉はぬるいのですが薬湯やら他にもありいいお風呂です。
 
みずがき山荘
いよいよ出発です。
トイレは脇にありまして1回100円です
2012年05月26日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 8:51
みずがき山荘
いよいよ出発です。
トイレは脇にありまして1回100円です
山頂まで4キロです。
頑張っていきましょう!
2012年05月26日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 8:51
山頂まで4キロです。
頑張っていきましょう!
最初の目標地点富士見平小屋までは50分です。
2012年05月26日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 8:52
最初の目標地点富士見平小屋までは50分です。
新緑ですな〜
5月の山の緑の輝きは大好きです
2012年05月26日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/26 8:56
新緑ですな〜
5月の山の緑の輝きは大好きです
途中山頂が見えています
あそこまで行くんですよ(~_~;)
2012年05月26日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:23
途中山頂が見えています
あそこまで行くんですよ(~_~;)
アカヤシオでしょうか?
もう少しで咲きそうですね。
2012年05月26日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:23
アカヤシオでしょうか?
もう少しで咲きそうですね。
富士見平小屋
きれいになっています
トイレは写真右側
ここで増富温泉の入浴割引券を
いただきました。
2012年05月26日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:39
富士見平小屋
きれいになっています
トイレは写真右側
ここで増富温泉の入浴割引券を
いただきました。
テント場はまだチラホラですが
色とりどりのテントがあります。
いいなぁと羨望の目線
2012年05月26日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:39
テント場はまだチラホラですが
色とりどりのテントがあります。
いいなぁと羨望の目線
標識
みずがき側破損中〜
2012年05月26日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:40
標識
みずがき側破損中〜
わかりますかねぇ

富士山の東側斜面がうっすらと
2012年05月26日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:52
わかりますかねぇ

富士山の東側斜面がうっすらと
富士山見えるから富士見平なんですね。
2012年05月26日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 9:52
富士山見えるから富士見平なんですね。
稜線と枝の茂り具合が同じっぽくないですか。
2012年05月26日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:03
稜線と枝の茂り具合が同じっぽくないですか。
ハッキリと見えてきましたね
人は見えませんね。
2012年05月26日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:10
ハッキリと見えてきましたね
人は見えませんね。
こんな岩ゴロ直登が多いです
2012年05月26日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:19
こんな岩ゴロ直登が多いです
水が多いときはロープを伝うそうですが
今日は全然大丈夫
2012年05月26日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:21
水が多いときはロープを伝うそうですが
今日は全然大丈夫
水無ですね
2012年05月26日 10:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:21
水無ですね
パッカリ割れてます
なんでですかね〜
それにしてもデカイ
2012年05月26日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:25
パッカリ割れてます
なんでですかね〜
それにしてもデカイ
支えてますね〜
こんなかんじで沢山の岩が支えられていました
2012年05月26日 10:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:25
支えてますね〜
こんなかんじで沢山の岩が支えられていました
パッカリですが
いわれはあるのでしょうか?
2012年05月26日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 10:27
パッカリですが
いわれはあるのでしょうか?
大ヤスリ岩
魔人のようです
2012年05月26日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/26 11:21
大ヤスリ岩
魔人のようです
頂上近くは人が多いです
2012年05月26日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:24
頂上近くは人が多いです
2012年05月26日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:30
2012年05月26日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:30
大ヤスリ岩上部
あそこを登るなんて信じられません
2012年05月26日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:42
大ヤスリ岩上部
あそこを登るなんて信じられません
これは甲斐駒でしょうかね〜
かっこいい山です
2012年05月26日 11:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:42
これは甲斐駒でしょうかね〜
かっこいい山です
パノラマ
飛べたら気持ちよさそう
2012年05月26日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
1
5/26 11:45
パノラマ
飛べたら気持ちよさそう
頂上ですが・・・
人人人
さすが百名山!
2012年05月26日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:52
頂上ですが・・・
人人人
さすが百名山!
五丈岩が目立ちます
あそこも行きたい山
2012年05月26日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:53
五丈岩が目立ちます
あそこも行きたい山
ジャーン、到着
2012年05月26日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 11:53
ジャーン、到着
ヤツです
次回はあそこにリベンジします
2012年05月26日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 12:47
ヤツです
次回はあそこにリベンジします
どこ撮ったのか忘れました
南ア方面?
2012年05月26日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 12:47
どこ撮ったのか忘れました
南ア方面?
再び信じられません、登るなんて・・・
2012年05月26日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 12:48
再び信じられません、登るなんて・・・
山頂は狭いですね
お昼時はひしめき合ってました
2012年05月26日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 12:48
山頂は狭いですね
お昼時はひしめき合ってました
空に虹?なんですか
2012年05月26日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
3
5/26 12:48
空に虹?なんですか
登っちゃってます
見ているおれがビビってます
2012年05月26日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
2
5/26 13:20
登っちゃってます
見ているおれがビビってます
人がいるんですけどどうやっていくのでしょう
あそこも怖そう
2012年05月26日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 13:22
人がいるんですけどどうやっていくのでしょう
あそこも怖そう
3人ほど登ってきたみたい
さらに上ってぞっとします
すごいですね
2012年05月26日 13:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 13:34
3人ほど登ってきたみたい
さらに上ってぞっとします
すごいですね
下ってきました桃太郎

金時山には金太郎岩ってあったような・・
2012年05月26日 14:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 14:30
下ってきました桃太郎

金時山には金太郎岩ってあったような・・
テント増えましたね

このテント場気持ちよさそうです
2012年05月26日 15:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:05
テント増えましたね

このテント場気持ちよさそうです
花も可憐にさいてます
2012年05月26日 15:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:11
花も可憐にさいてます
開いてきましたね
緑を彩るピンクが綺麗です
2012年05月26日 15:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:30
開いてきましたね
緑を彩るピンクが綺麗です
明るい木々、心も体も元気になります
2012年05月26日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:34
明るい木々、心も体も元気になります
思わずテント張りたくなるような場所
2012年05月26日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:34
思わずテント張りたくなるような場所
ただいま〜
2012年05月26日 15:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
5/26 15:37
ただいま〜
撮影機器:

感想

前々から登りたかった瑞牆山に行ってきました

あの岩峰に惹かれていたのですがなかなか機会がなく行けませんでした。

当然人気の山だというのは知っていたのですが何だかんだでみずがき山荘に

着いたのは8時過ぎで車が沢山!停めるのも大変でした。

いつも通りストレッチをして登り始めると気持ちのいい林間歩きで気分も高まります。

富士見平小屋のすぐ下にある水場のお水が美味しいですよ〜

来る途中で水を買ってきたのですがこれがあれば全然いらないです

富士見平小屋前にはテント場があり色とりどりのテントの花が咲き始めています

小屋前で頂上で書いたという絵を降りてきた人に見せていただきました。

水彩で描かれてとても素敵な絵でした

わたしもそんな才能があればなぁなんて思いました。

少し休んで出発しましたがここからが結構大変なんですよね

富士見平小屋から少し行くと下りだします。

帰りに登り返すのはきついと思いつつ歩を進めると桃太郎岩あたりから

登りが急になりロープやら両手両足フルに使って登ります。

金峰山にくらべたら優しい山の印象があったのですがそんな印象を
吹っ飛ばすハードさ。

私は普通に登るより岩ゴロを登るのが好きな方なのでワクワクです。

最後に黄色のハシゴを登る直前で足が滑るなぁと思ったら凍っていました。

ハシゴを登ると頂上!

それほど広くない頂上に人がたくさん、それとすごい高度感!

八ヶ岳、南アルプスと見渡し放題の展望台です。

やっぱり”頂上は展望”という最近の私の流行にぴったりの山

もっと早く登ればもっと綺麗な景色だったんんでしょうね

それにしても大満足

来てよかった、最高の一日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら