ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1943621
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

【北海道百名山】積丹岳 島武意海岸 神威岬

2019年07月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.6km
登り
845m
下り
828m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:59
合計
5:28
5:52
5
5:57
5:57
22
6:19
6:19
17
6:36
6:43
27
7:10
7:11
32
7:43
7:43
6
7:49
7:50
5
7:55
7:55
28
8:23
8:23
24
8:47
9:34
20
9:54
9:54
13
10:07
10:07
7
10:14
10:17
14
10:31
10:31
19
10:50
10:50
11
11:01
11:01
14
11:15
11:15
4
11:19
11:19
1
11:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
セタカムイ道路防災祈念広場で、車中泊したのは、自分だけだったようだ。
朝になって気づいたが、1996年2月10日、豊浜トンネル岩盤崩落事故の慰霊碑があった。黙とうをささげる。
セタカムイ道路防災祈念広場は、その事故の防災を祈念して作られたらしい。

さて、天気だが、てんくらの見晴らし予報では、△→×→△となっている。天気分布予報によると、積丹半島付近は、ちょうど晴れる予報だったので、それを信じて取りあえず、行くことにする。

林道は、手前2kmから砂利道となり、葛の葉が当たる。到着した山小屋では、ガスガス。

登山道入口がヤブっぽいので、カッパ+タイツで出発。だが、これは失敗。すぐ、ヤブはなくなって、快適な登山道に。暑くなったので、以降、タイツのみで歩くことに。

ひたすら、シラカバに囲まれたなだらかな登山道は快適だった。途中、結構なシラカバの大木があったが、有名ではないのだろうか?

標高を上げるにつれ、徐々にガスが晴れてくる。振り返ると、歩いてきた尾根が見える。

途中、後から上がってきた2人組に抜かれる。

森林限界を越えても、笹の背が高くて、展望はあまり開けない。

山頂になって、やっと展望が開ける。余別岳と積丹岬の景色がすばらしい。岩稜帯の景色を期待していたが、山頂のみのようだ。

先にいた二人組が下りると、後から、2人組が上がってきた。いろいろ話をさせていただいた。
積丹岳は、札幌の人には、手ごろな山らしい。

下山はなだらかで、快適。

山小屋では、水が流れていたので、登山靴を洗ったり、体を吹いたりして、休憩。

その後、積丹岬(島武意海岸)に立ち寄るが、駐車場はほぼ満車。トンネルをくぐると、絶景が拝めるが、先を急ぐので、海岸には下りず。
周辺は、海産物の食堂がたくさんある。適当に立ち寄って、食事。

そして、神威岬を目指す。往復1時間弱であるが、積丹岳より暑かった(;´Д`)

しかし、その絶景は素晴らしい。さすがだと思った。

温泉998に立ち寄り、八雲PAで車中泊。
その他周辺情報 ●セタカムイ道路防災祈念広場 トイレ、自販機あり。海岸とセタカムイ岩の展望よし。トンネル事故崩落の慰霊碑あり。
●道の駅よいち
●温泉998 泉質はいいが、ちと熱い(-_-;)休憩スペースはいい。
●セタカムイ道路防災祈念広場 トイレ、自販機あり。トンネル事故崩落の慰霊碑あり。
2019年07月19日 04:13撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 4:13
●セタカムイ道路防災祈念広場 トイレ、自販機あり。トンネル事故崩落の慰霊碑あり。
セタカムイ岩
2019年07月19日 04:14撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 4:14
セタカムイ岩
ガスだにゃー(゜Д゜;)
2019年07月19日 04:15撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 4:15
ガスだにゃー(゜Д゜;)
セタカムイ岩伝説
2019年07月19日 04:17撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 4:17
セタカムイ岩伝説
でも、もっと上空は晴れている(;・∀・)
2019年07月19日 04:17撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 4:17
でも、もっと上空は晴れている(;・∀・)
ハマナスの実
2019年07月19日 04:21撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 4:21
ハマナスの実
おいしそうだにゃ(^^♪
2019年07月19日 04:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 4:22
おいしそうだにゃ(^^♪
2019年07月19日 04:25撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 4:25
海岸の景色が楽しいにゃ(^^♪
2019年07月19日 04:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 4:42
海岸の景色が楽しいにゃ(^^♪
なんと、畳がある(;・∀・)布団もあり、快適に眠れそう。ただ、ここでたった一人で寝るのは、恐怖だと思う(゜Д゜;)
2019年07月19日 05:29撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/19 5:29
なんと、畳がある(;・∀・)布団もあり、快適に眠れそう。ただ、ここでたった一人で寝るのは、恐怖だと思う(゜Д゜;)
●積丹岳
駐車場に山小屋あり。ガスガスでやる気がでない(;´Д`)
2019年07月19日 05:51撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 5:51
●積丹岳
駐車場に山小屋あり。ガスガスでやる気がでない(;´Д`)
出発だにゃ!
入口のヤブにビビって、カッパ+タイツ装備にした。
2019年07月19日 05:52撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 5:52
出発だにゃ!
入口のヤブにビビって、カッパ+タイツ装備にした。
快適だにゃー(^^♪
でも、すぐに登山道は広くなって、快適に歩けた。
2019年07月19日 06:14撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:14
快適だにゃー(^^♪
でも、すぐに登山道は広くなって、快適に歩けた。
青空だにゃ!
2019年07月19日 06:24撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:24
青空だにゃ!
立派なシラカバだにゃ(^^♪
2019年07月19日 06:31撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:31
立派なシラカバだにゃ(^^♪
五合目で、暑いので、カッパをぬぐことに(;・∀・)
2019年07月19日 06:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:34
五合目で、暑いので、カッパをぬぐことに(;・∀・)
Darchenのコンプレッションタイツ1460円。使い勝手は、いいと思う。
2019年07月19日 06:39撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/19 6:39
Darchenのコンプレッションタイツ1460円。使い勝手は、いいと思う。
立派なシラカバだにゃー(*^▽^*)
これはすごいと思う。名前がついてない?「森の巨人」とかに選定されてない?有名になっていいはず。
2019年07月19日 06:48撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:48
立派なシラカバだにゃー(*^▽^*)
これはすごいと思う。名前がついてない?「森の巨人」とかに選定されてない?有名になっていいはず。
2019年07月19日 06:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 6:48
こっちもいい感じだにゃ(^^♪
2019年07月19日 06:48撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:48
こっちもいい感じだにゃ(^^♪
青空だにゃー(^^♪
2019年07月19日 06:49撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:49
青空だにゃー(^^♪
サンカヨウの実
2019年07月19日 06:53撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 6:53
サンカヨウの実
オトギリソウ
2019年07月19日 07:37撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 7:37
オトギリソウ
2019年07月19日 07:47撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 7:47
シラカバの倒木が邪魔だにゃー(;´Д`)
2019年07月19日 07:49撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 7:49
シラカバの倒木が邪魔だにゃー(;´Д`)
森林限界を超えて来たにゃ!
2019年07月19日 07:51撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 7:51
森林限界を超えて来たにゃ!
2019年07月19日 07:52撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 7:52
快適だにゃー(^^♪
2019年07月19日 07:58撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 7:58
快適だにゃー(^^♪
エゾシオガマ
2019年07月19日 08:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:03
エゾシオガマ
エンレイソウ
2019年07月19日 08:19撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:19
エンレイソウ
エンレイソウの実
2019年07月19日 08:19撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:19
エンレイソウの実
やっと、九合目だにゃー(;・∀・)
2019年07月19日 08:26撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:26
やっと、九合目だにゃー(;・∀・)
晴れてほしいにゃー(;・∀・)
2019年07月19日 08:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:27
晴れてほしいにゃー(;・∀・)
2019年07月19日 08:27撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:27
エゾカンゾウ
2019年07月19日 08:28撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:28
エゾカンゾウ
2019年07月19日 08:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:29
振り返ると下界が見えた。
2019年07月19日 08:30撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:30
振り返ると下界が見えた。
歩いて来た尾根。超なだらか(;・∀・)
2019年07月19日 08:31撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:31
歩いて来た尾根。超なだらか(;・∀・)
追い抜いて行った2人パーティ。
2019年07月19日 08:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:40
追い抜いて行った2人パーティ。
雲海だにゃ(^^♪
2019年07月19日 08:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:40
雲海だにゃ(^^♪
2019年07月19日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:41
2019年07月19日 08:42撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:42
気持ちいい青空だにゃ(^^♪
2019年07月19日 08:46撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:46
気持ちいい青空だにゃ(^^♪
余別岳
2019年07月19日 08:47撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:47
余別岳
山頂だにゃ(^^♪
2019年07月19日 08:47撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 8:47
山頂だにゃ(^^♪
積丹岳山頂(*^▽^*)
2019年07月19日 08:47撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 8:47
積丹岳山頂(*^▽^*)
神威岬方面
2019年07月19日 08:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:48
神威岬方面
2019年07月19日 08:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:48
2019年07月19日 08:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 8:48
余別岳
2019年07月19日 08:54撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 8:54
余別岳
2019年07月19日 09:11撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:11
2019年07月19日 09:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 9:11
2019年07月19日 09:12撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:12
2019年07月19日 09:19撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:19
東側の景色
2019年07月19日 09:19撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:19
東側の景色
後から来たこのお二人と、話し込んだ(;・∀・)
2019年07月19日 09:32撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 9:32
後から来たこのお二人と、話し込んだ(;・∀・)
2019年07月19日 09:33撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:33
2019年07月19日 09:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:34
2019年07月19日 09:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:34
三角点。これにて、下山だにゃ!
2019年07月19日 09:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:34
三角点。これにて、下山だにゃ!
2019年07月19日 09:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:37
2019年07月19日 09:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:37
2019年07月19日 09:47撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 9:47
紅葉だにゃ(^^♪
2019年07月19日 10:41撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 10:41
紅葉だにゃ(^^♪
やっぱりシラカバが気持ちいいにゃ(^^♪
2019年07月19日 10:46撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 10:46
やっぱりシラカバが気持ちいいにゃ(^^♪
シラカバの大木とも、さよならだにゃ(;・∀・)
2019年07月19日 10:47撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 10:47
シラカバの大木とも、さよならだにゃ(;・∀・)
ガクアジサイ
2019年07月19日 11:14撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 11:14
ガクアジサイ
山小屋に到着。
2019年07月19日 11:19撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 11:19
山小屋に到着。
●島武意海岸
平日なのに、大混雑だにゃー(゜Д゜;)
2019年07月19日 12:40撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:40
●島武意海岸
平日なのに、大混雑だにゃー(゜Д゜;)
2019年07月19日 12:41撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:41
積丹岬は、遊歩道で歩いていかないと行けないらしい。
2019年07月19日 12:42撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:42
積丹岬は、遊歩道で歩いていかないと行けないらしい。
トンネルだにゃー(゜Д゜;)
2019年07月19日 12:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 12:42
トンネルだにゃー(゜Д゜;)
観光客がいっぱいだにゃー(゜Д゜;)
2019年07月19日 12:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:43
観光客がいっぱいだにゃー(゜Д゜;)
日本の渚百選、島武意海岸
2019年07月19日 12:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 12:43
日本の渚百選、島武意海岸
2019年07月19日 12:45撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:45
2019年07月19日 12:45撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 12:45
シャコタンブルーだにゃ(^^♪
2019年07月19日 12:46撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 12:46
シャコタンブルーだにゃ(^^♪
カーナビで検索した中村屋は、超人気店らしい(゜Д゜;)
2019年07月19日 13:03撮影 by  X1, SHARP
7/19 13:03
カーナビで検索した中村屋は、超人気店らしい(゜Д゜;)
向かいのマルテン佐藤食堂は空いていたので、おさかな定食1500円をいただく(^^♪
2019年07月19日 13:14撮影 by  X1, SHARP
3
7/19 13:14
向かいのマルテン佐藤食堂は空いていたので、おさかな定食1500円をいただく(^^♪
マルテン佐藤食堂の裏は、景色がいいにゃ(^^♪
2019年07月19日 14:03撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:03
マルテン佐藤食堂の裏は、景色がいいにゃ(^^♪
●神威岬
2019年07月19日 14:32撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:32
●神威岬
平日でも、結構人が来ているにゃ(;・∀・)
2019年07月19日 14:34撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:34
平日でも、結構人が来ているにゃ(;・∀・)
2019年07月19日 14:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:37
往復で1時間弱。しかも、積丹岳の時より暑い(゜Д゜;)
2019年07月19日 14:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:37
往復で1時間弱。しかも、積丹岳の時より暑い(゜Д゜;)
2019年07月19日 14:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:37
2019年07月19日 14:37撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:37
「女人禁制の地」(;・∀・)
2019年07月19日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:39
「女人禁制の地」(;・∀・)
2019年07月19日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:39
2019年07月19日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:39
2019年07月19日 14:39撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:39
2019年07月19日 14:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:40
2019年07月19日 14:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:43
2019年07月19日 14:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:43
水無しの立岩 念仏トンネル
2019年07月19日 14:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:43
水無しの立岩 念仏トンネル
水無しの立岩
2019年07月19日 14:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:43
水無しの立岩
2019年07月19日 14:43撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:43
2019年07月19日 14:45撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:45
シャコタンブルーだにゃ(^^♪
2019年07月19日 14:45撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 14:45
シャコタンブルーだにゃ(^^♪
やっぱりこの景色がすばらしいにゃ(*^▽^*)
2019年07月19日 14:45撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:45
やっぱりこの景色がすばらしいにゃ(*^▽^*)
神威岬灯台
2019年07月19日 14:53撮影 by  X1, SHARP
7/19 14:53
神威岬灯台
2019年07月19日 14:54撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:54
神威岬の先端
2019年07月19日 14:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:55
神威岬の先端
絶景だにゃー(*^▽^*)
2019年07月19日 14:57撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 14:57
絶景だにゃー(*^▽^*)
「これは、自然破壊です。」お父さんがいいこと、言ってました(;・∀・)
2019年07月19日 14:57撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/19 14:57
「これは、自然破壊です。」お父さんがいいこと、言ってました(;・∀・)
2019年07月19日 14:57撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 14:57
神威岬灯台
2019年07月19日 14:59撮影 by  X1, SHARP
1
7/19 14:59
神威岬灯台
シャコタンブルー満喫だにゃー(*^▽^*)
2019年07月19日 15:00撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/19 15:00
シャコタンブルー満喫だにゃー(*^▽^*)
2019年07月19日 15:01撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:01
昔、建物があって、その残骸。
2019年07月19日 15:02撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:02
昔、建物があって、その残骸。
2019年07月19日 15:03撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:03
2019年07月19日 15:04撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:04
2019年07月19日 15:06撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:06
2019年07月19日 15:07撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:07
2019年07月19日 15:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:11
2019年07月19日 15:12撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:12
2019年07月19日 15:12撮影 by  DSC-W830, SONY
1
7/19 15:12
2019年07月19日 15:16撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:16
神威岬の後は、渡島駒ヶ岳を目指す。海岸の奇岩がすばらしい。
2019年07月19日 15:46撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:46
神威岬の後は、渡島駒ヶ岳を目指す。海岸の奇岩がすばらしい。
2019年07月19日 15:46撮影 by  DSC-W830, SONY
3
7/19 15:46
2019年07月19日 15:46撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:46
2019年07月19日 15:47撮影 by  DSC-W830, SONY
7/19 15:47
夕陽が沈むにゃ(^^♪
2019年07月19日 19:04撮影 by  DSC-W830, SONY
2
7/19 19:04
夕陽が沈むにゃ(^^♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら