ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1944493
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士登山反省会とYAMAP富嶽三十六景ピンバッジ(北)ゲット 西湖いやしの里根場〜王岳〜鍵掛峠〜鬼ケ岳〜西湖〜ふじやま温泉

2019年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
12.2km
登り
1,179m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:27
合計
6:48
10:54
10:58
71
12:09
12:55
51
13:46
13:46
14
14:00
14:03
69
15:12
15:31
6
15:37
15:50
61
16:51
16:53
2
16:55
16:55
9
17:04
ゴール地点
トイレ:
いやしの里根場 入口に広めなきれいな公衆トイレあり
駐車場:
いやしの里根場 登山者用駐車場あり
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
バスタ新宿〜河口湖駅 1,950円
0605 0645 0715 
0754 0830 0900 
河口湖駅〜西湖いやしの里根場 西湖周遊バス〔河口湖駅→西湖・富岳風穴〕[富士急バス] 700円
0910 0940
0950 1020

帰り:
西湖いやしの里根場〜河口湖駅 西湖周遊バス〔富岳風穴・西湖→河口湖駅〕[富士急バス] 630円
1610 1640 1710 1740
1645 1715 1745 1815

河口湖駅〜ハイランドリゾート 4番乗り場 ※接続なし
1722 1752 1822 1952
1730 1800 1830 2000
https://www.highlandstation-inn.com/loop_bus/

富士急ハイランド〜バスタ新宿
1748 1803 1818 1848 1918 1940 
1935 2000 2005 2035 2105 2127
てんくら午前から昼までA
てんくら午前から昼までA
見晴らしナビも△まずまず。富士山も△で山頂に雲なし予報なので期待!
見晴らしナビも△まずまず。富士山も△で山頂に雲なし予報なので期待!
ただ午後から雨。これは雷雨由来のものかしら。
ただ午後から雨。これは雷雨由来のものかしら。
バスタ新宿から河口湖へ高速バス移動。慣れたもんだけど、路線バスへの乗り換え5分が心配。ダメなら30分後。
2019年07月28日 07:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 7:10
バスタ新宿から河口湖へ高速バス移動。慣れたもんだけど、路線バスへの乗り換え5分が心配。ダメなら30分後。
大月すぎたら、ふ、富士山!雲を一部まとっちゃってるけど。いいねー。
2019年07月28日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 8:51
大月すぎたら、ふ、富士山!雲を一部まとっちゃってるけど。いいねー。
河口湖で西湖周遊バスへ乗り換え。定時についてくれた。5分の乗り換え。トイレも行けた。座れたよかった!
2019年07月28日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:08
河口湖で西湖周遊バスへ乗り換え。定時についてくれた。5分の乗り換え。トイレも行けた。座れたよかった!
西湖の一番奥、西湖いやしの里根場で下車700円。山登りは自分だけ。
2019年07月28日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:52
西湖の一番奥、西湖いやしの里根場で下車700円。山登りは自分だけ。
きれいな公衆トイレあり。助かったー。
2019年07月28日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 9:54
きれいな公衆トイレあり。助かったー。
日焼け止めと虫除けスプレーを塗りたくって、さぁ!まずは王岳に向けて出発です
2019年07月28日 10:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:15
日焼け止めと虫除けスプレーを塗りたくって、さぁ!まずは王岳に向けて出発です
あ、夏だ。草ボウボウだ。
2019年07月28日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:17
あ、夏だ。草ボウボウだ。
振り返って富士山…はモコモコの雲の中。
2019年07月28日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:18
振り返って富士山…はモコモコの雲の中。
林道を進む。道路の川を渡河あるある。跳ねた水が気持ちいい。
2019年07月28日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:31
林道を進む。道路の川を渡河あるある。跳ねた水が気持ちいい。
ここも渡河
2019年07月28日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:35
ここも渡河
林道終点。ここから山道です。
2019年07月28日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 10:54
林道終点。ここから山道です。
大雨だと沢になるみたい。
2019年07月28日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 11:28
大雨だと沢になるみたい。
この辺で道ロスト。どこで外れちゃったんだろ。ヤマレコのみんなの軌跡を探してそこに向けて登ってた。
2019年07月28日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 11:31
この辺で道ロスト。どこで外れちゃったんだろ。ヤマレコのみんなの軌跡を探してそこに向けて登ってた。
ようやく合流、あせった。
2019年07月28日 11:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 11:34
ようやく合流、あせった。
この辺から笹やぶ。低いのはなんとかなるけど…。
2019年07月28日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 11:55
この辺から笹やぶ。低いのはなんとかなるけど…。
高いのとか、トラバース気味のとこは、山側の笹を気にしてると崖側に足踏み外しそうになってこわい。たまに路肩も崩れるし。
2019年07月28日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:13
高いのとか、トラバース気味のとこは、山側の笹を気にしてると崖側に足踏み外しそうになってこわい。たまに路肩も崩れるし。
もうすぐ王岳。
2019年07月28日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:15
もうすぐ王岳。
王岳、登頂!
2019年07月28日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:17
王岳、登頂!
山梨百名山 王岳から富士山を。
2019年07月28日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:17
山梨百名山 王岳から富士山を。
いいねー。上から湖。
2019年07月28日 12:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:22
いいねー。上から湖。
今日のランチはメスティンに入れて、凍らせたパウチドリンクを保冷剤にして持参。
2019年07月28日 12:24撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:24
今日のランチはメスティンに入れて、凍らせたパウチドリンクを保冷剤にして持参。
前日茹でてから冷蔵庫で冷やしたうどん。凍らせたプチキムチ。おろし生姜とネギと海苔。そして凍らせたたっぷりめんつゆ。(すべて解凍済み)つゆを少しずつ入れながら麺をほぐすのがポイント。
2019年07月28日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:26
前日茹でてから冷蔵庫で冷やしたうどん。凍らせたプチキムチ。おろし生姜とネギと海苔。そして凍らせたたっぷりめんつゆ。(すべて解凍済み)つゆを少しずつ入れながら麺をほぐすのがポイント。
冷やしぶっかけキムチうどん!山で冷たいのは最高ー!キムチのすっぱ辛いのが疲れた体にしみわたるのよね。もっと食べたかったなー。
2019年07月28日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:30
冷やしぶっかけキムチうどん!山で冷たいのは最高ー!キムチのすっぱ辛いのが疲れた体にしみわたるのよね。もっと食べたかったなー。
そしておにぎり(おやくそく)
2019年07月28日 12:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:34
そしておにぎり(おやくそく)
今日はおニューのザック。ベタだけどカリマーリッジ40 この色好きです。日帰りには大きいかもだけど、温泉入って帰る着替え持ちには余裕あってうれしい。(サンダルも入ってます)
2019年07月28日 12:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 12:51
今日はおニューのザック。ベタだけどカリマーリッジ40 この色好きです。日帰りには大きいかもだけど、温泉入って帰る着替え持ちには余裕あってうれしい。(サンダルも入ってます)
さあ進みます。
2019年07月28日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:53
さあ進みます。
さて鍵掛峠から鬼ケ岳を目指します。
2019年07月28日 12:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 12:59
さて鍵掛峠から鬼ケ岳を目指します。
稜線を進みます。広い尾根。
2019年07月28日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:02
稜線を進みます。広い尾根。
雲をかぶっちゃってる鬼ケ岳。
2019年07月28日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:03
雲をかぶっちゃってる鬼ケ岳。
稜線沿いにご褒美連発。
2019年07月28日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:06
稜線沿いにご褒美連発。
ときおり岩登り。慎重に進めば大丈夫。
2019年07月28日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:07
ときおり岩登り。慎重に進めば大丈夫。
岩登り
2019年07月28日 13:09撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:09
岩登り
晴れたり曇ったりせわしなく。
2019年07月28日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:17
晴れたり曇ったりせわしなく。
2019年07月28日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:22
2019年07月28日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:37
2019年07月28日 13:40撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:40
鍵掛1589m
2019年07月28日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:45
鍵掛1589m
2019年07月28日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:55
グリーンロッジ1000円って?
2019年07月28日 13:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 13:59
グリーンロッジ1000円って?
2019年07月28日 14:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:01
鍵掛峠山頂って??じわじわくる。
2019年07月28日 14:02撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:02
鍵掛峠山頂って??じわじわくる。
2019年07月28日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:03
2019年07月28日 14:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:05
岩登りが増えてきます。
2019年07月28日 14:10撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:10
岩登りが増えてきます。
2019年07月28日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:12
2019年07月28日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:12
ここは登りませんよー。
2019年07月28日 14:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:17
ここは登りませんよー。
モコモコ富士山と西湖。
2019年07月28日 14:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:19
モコモコ富士山と西湖。
ここどうやって降りようか悩んだ。ロープ垂れてる方は垂直の岩。左の岩をトラバース気味に足かけて降りるみたい。
2019年07月28日 14:21撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:21
ここどうやって降りようか悩んだ。ロープ垂れてる方は垂直の岩。左の岩をトラバース気味に足かけて降りるみたい。
ここも登るのはいいけど、下りは避けたい。
2019年07月28日 14:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:23
ここも登るのはいいけど、下りは避けたい。
岩のテラス。少しガスってきたので残念。
2019年07月28日 14:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:32
岩のテラス。少しガスってきたので残念。
鬼ケ岳は雲の中。
2019年07月28日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:37
鬼ケ岳は雲の中。
2019年07月28日 14:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:37
振り返っての岩のピーク。立ち入り禁止だけど絶対登る人いそう。
2019年07月28日 14:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:44
振り返っての岩のピーク。立ち入り禁止だけど絶対登る人いそう。
ひー。岩の登り。すべりそうでこわい。これも登りでよかった。
2019年07月28日 14:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:45
ひー。岩の登り。すべりそうでこわい。これも登りでよかった。
最後の急登。ひーひーいってます
2019年07月28日 14:56撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 14:56
最後の急登。ひーひーいってます
キツイですきついです。
2019年07月28日 15:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:15
キツイですきついです。
鬼ケ岳登頂!富士山は雲の中…だけど。
2019年07月28日 15:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:17
鬼ケ岳登頂!富士山は雲の中…だけど。
5分待ったら雲がとれた!絶景!富士山デカい!
2019年07月28日 15:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 15:29
5分待ったら雲がとれた!絶景!富士山デカい!
鬼ケ岳から西湖と富士山
2019年07月28日 15:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 15:30
鬼ケ岳から西湖と富士山
もうひとつの絶景ポイントお花畑を目指します。
2019年07月28日 15:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:31
もうひとつの絶景ポイントお花畑を目指します。
2019年07月28日 15:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:32
2019年07月28日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:33
初めてのハシゴです。ちょっとこわい。富士山きれい。
2019年07月28日 15:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:33
初めてのハシゴです。ちょっとこわい。富士山きれい。
どーん富士山!
2019年07月28日 15:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:44
どーん富士山!
目の前に西湖を抱く富士山どーん。絶景ポイントお花畑から。
2019年07月28日 15:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/28 15:44
目の前に西湖を抱く富士山どーん。絶景ポイントお花畑から。
2019年07月28日 15:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:58
さぁ、あとは下ります。
2019年07月28日 15:59撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 15:59
さぁ、あとは下ります。
ケルン?
2019年07月28日 16:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:05
ケルン?
だいぶ足にきてます。
2019年07月28日 16:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:17
だいぶ足にきてます。
そんなにはすべらないけど、急なので足にくる。
2019年07月28日 16:20撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:20
そんなにはすべらないけど、急なので足にくる。
2019年07月28日 16:28撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:28
2019年07月28日 16:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:34
ちょっと荒れた道。あと少し。
2019年07月28日 16:47撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:47
ちょっと荒れた道。あと少し。
ようやく林道へ。
2019年07月28日 16:54撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 16:54
ようやく林道へ。
人里に降りてきた。17:10のバスに乗りたいです(次は最終30分後)
2019年07月28日 17:01撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 17:01
人里に降りてきた。17:10のバスに乗りたいです(次は最終30分後)
ここを曲がればいやしの里根場。
2019年07月28日 17:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 17:03
ここを曲がればいやしの里根場。
バス停に到着です。間に合ったー。
2019年07月28日 17:06撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 17:06
バス停に到着です。間に合ったー。
下山後のゼロコーラは欠かせない。
2019年07月28日 17:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 17:07
下山後のゼロコーラは欠かせない。
バスは10分遅れで到着。乗り継ぎの富士急シャトルバス間に合わなそう。そして外はどんがらかっしゃんカミナリ激しいです。
2019年07月28日 17:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 17:19
バスは10分遅れで到着。乗り継ぎの富士急シャトルバス間に合わなそう。そして外はどんがらかっしゃんカミナリ激しいです。
河口湖駅に着くやいなや土砂降りの雨。シャトルバス30分待ち。ちょっとつらい。
2019年07月28日 18:04撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:04
河口湖駅に着くやいなや土砂降りの雨。シャトルバス30分待ち。ちょっとつらい。
富士急シャトルバスに乗って富士急ハイランドへ。富士山ちゃんと見える。やっぱデカい!
2019年07月28日 18:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:37
富士急シャトルバスに乗って富士急ハイランドへ。富士山ちゃんと見える。やっぱデカい!
電話したら営業時間内にYAMAPのピンバッジ配布。今日は21時までなのでもらって帰れる。入場無料とはいえまずはチケットカウンターで登録用チケット?もらう。
2019年07月28日 18:44撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:44
電話したら営業時間内にYAMAPのピンバッジ配布。今日は21時までなのでもらって帰れる。入場無料とはいえまずはチケットカウンターで登録用チケット?もらう。
こんなバーコードチケットを入口で顔認証登録させるの。ハイテクやん。
2019年07月28日 18:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:45
こんなバーコードチケットを入口で顔認証登録させるの。ハイテクやん。
フジヤマ!にやってきました。この下の売店がYAMAP富嶽三十六景ピンバッジ(北)の引き換え場所。
2019年07月28日 18:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:46
フジヤマ!にやってきました。この下の売店がYAMAP富嶽三十六景ピンバッジ(北)の引き換え場所。
YAMAP富嶽三十六景ピンバッジ(北)ゲット!
2019年07月28日 18:51撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:51
YAMAP富嶽三十六景ピンバッジ(北)ゲット!
その足でふじやま温泉へ。JAF会員証出しても1700円!ただしタオル2枚付き。(持ってきてるわ)
2019年07月28日 18:58撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 18:58
その足でふじやま温泉へ。JAF会員証出しても1700円!ただしタオル2枚付き。(持ってきてるわ)
高い天井の広い内湯。ゆったり露天風呂。すっきりさっぱりできました
2019年07月28日 19:05撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 19:05
高い天井の広い内湯。ゆったり露天風呂。すっきりさっぱりできました
生(ふじやまビール)と枝豆(わさび風味?!)は欠かせない。

ホントは食事もしたかったけど最終高速バスに乗り遅れるわけにはいきませんね。

おつかれさまでしたー。
2019年07月28日 19:50撮影 by  iPhone XS, Apple
7/28 19:50
生(ふじやまビール)と枝豆(わさび風味?!)は欠かせない。

ホントは食事もしたかったけど最終高速バスに乗り遅れるわけにはいきませんね。

おつかれさまでしたー。

装備

MYアイテム
otou
重量:-kg

感想

先週の富士山登頂が意外とあっさりで、ぽっかり心に穴が空いた感じなので、ちょっと反省会兼ねて富士山を見に稜線歩きしてみました。西湖を抱き富士山と対峙する王岳、鬼ケ岳です。

やはり間に何もないと富士山のデカさ際立ちますね。あらためて、ああ、あのでかい頂上に立てたんだって実感したり。そういう意味での反省会は最高に終わりました。

このルートは西湖も目下に眺められるのもよかったです。湖ってやはり上から眺めるのいいなぁ。このルート結構急登ですが、富士山と湖と樹海と大室山と、ご褒美いっぱいの素晴らしさでしたよー。キングオブ富士見トレイル伊達じゃないっす。

鬼ケ岳山頂から
https://www.instagram.com/p/B0dn27TAhbH/?igshid=18oqp8fd2o5a1

あ、YAMAP富嶽三十六景ピンバッジは東、南に次いで北をゲットです。引き換えはなんと富士急ハイランド内のフジヤマ下の売店。入場無料とはいえいったん入るのはちょっと敷居が高いです。まぁピンバッジとあわせてお土産も買い、リサとガスパール園を眺めながら、ふじやま温泉にむかえたのでまぁ良しとしましょうか。残りは西と最後に富士山を引き換えです。

■この山&ルートを選んだ理由

1.登った富士山をあらためて眺めたかった
実は大菩薩嶺、三ツ峠、石割山と富士山見に行ったのに全容ちゃんと見れてなかった。そこに富嶽三十六景ピンバッジの山とからめてどーんと富士山見たくて決定。
2.てんくらA を信じて
台風影響もあったけど、通過して午前中には雨も上がり雲もない予報。富士山も山頂は雲少なめ予報なのでいけるかなぁと。ただし午後はカミナリ確率高いのではよ下山。
3.周回コースで2山登れる
西湖にバスなんて初めてだけど周遊バスが30分おきに走ってる。同じバス停に戻ってくる周回コースがYAMAPのおすすめルートにもあって、読んだらワクワクしてきたのでそのままここを辿ってみることに。低山好きっす。

王岳〜鬼ヶ岳 最上級の眺めが途切れない、キング・オブ・富士見トレイル
https://sp.yamap.com/fujikyu/north.html

■よかったこと3つ
1.富士山のデカさを改めて感じれた
鬼ケ岳で雲が晴れたらなんとまぁ大きいことよ富士山!目線よりずっと上が頂上。当たり前だけどすごいなって思えたし、そこに登ったんだ!すげぇじゃんーって自画自賛もなれました。
2.冷やしぶっかけキムチうどん
冷凍うどんは茹でとくのを理解した前回、今回は混ぜるキムチも冷凍ってのがやったぜーって感じ。さすがに今回は全部溶けちゃったけどちゃんとうどんが冷たかったすごくうれしかったです。キムチのすっぱ辛さもいいねー。
3.新しいザック40l
日帰りソロ登山にはちょい大きすぎかもだけど、2機室にサンダル入れたり、帰りは登山靴しまったり、立ち寄り入浴の着替えも余裕あったり、雨蓋やサイドポケットもいいし、一気に気に入りました。最初からそうしときゃよかったなぁーとか。

■わるかったこと3つ
1.樹林帯の夏場はヤブこぎ
そりゃそうですね。草だって頑張って夏を満喫してんだもん。王岳の手前は笹薮。山側の笹を嫌うと谷側に落ちそうになる。足元タイツ履いてきてよかった。でもアザミみたいなのささって痛いわー。半袖の左腕になんかひっかけて痛いわー。
2.コースタイム対比0.8?1.2?
登りでガッと登ってそのあとひと息ついちゃうの最近増えてる。ホントは淡々と登り続ける方が良いんだろうけど。今日も鬼ケ岳までの登りはそんな感じ。そうなるとコースタイムよりかなり遅くなってゴール時間読めなくなるのよね。とはいえ下りでペース上がってなんとか予定通りのバスには間に合ったんですよね。
3.温泉ゆっくりしたい
高い温泉だったのもあるんだけど、もっとゆっくりしたかった。ピンバッジ引き換えに時間かかったり、路線バスからシャトルバスへの乗り継ぎが30分あとになったのも痛かった。むつかしいねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら