ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194811
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川・東沢支流鶏冠谷右俣

2012年05月26日(土) 〜 2012年05月27日(日)
 - 拍手
GPS
10:20
距離
10.0km
登り
1,100m
下り
1,131m
天候 概ね晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は満員御礼だ。試しに奥に入ったらスペース1台ゲット♪
2012年05月26日 09:52撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:52
駐車場は満員御礼だ。試しに奥に入ったらスペース1台ゲット♪
出発です。バックはお泊りセット!
2012年05月26日 09:54撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 9:54
出発です。バックはお泊りセット!
ロープワークしよう。
2012年05月26日 10:56撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:56
ロープワークしよう。
マリナーですね。
2012年05月26日 10:59撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:59
マリナーですね。
マリナーノットで固定。
2012年05月26日 10:51撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 10:51
マリナーノットで固定。
ツエルトの中にロープは通さないのだ。フリクションノットで固定。
2012年05月26日 11:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 11:32
ツエルトの中にロープは通さないのだ。フリクションノットで固定。
風が有るので窯を構築。
2012年05月26日 12:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 12:31
風が有るので窯を構築。
基地完成♪本日はマッタリですよ。
2012年05月26日 12:32撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 12:32
基地完成♪本日はマッタリですよ。
わーい焚火です。
2012年05月26日 14:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:55
わーい焚火です。
石焼き椎茸、超美味。
2012年05月26日 15:52撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 15:52
石焼き椎茸、超美味。
鶏冠谷出合い方向。
2012年05月26日 16:08撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:08
鶏冠谷出合い方向。
沢屋はやっぱしビリーカン!
2012年05月26日 16:33撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 16:33
沢屋はやっぱしビリーカン!
玉子投入。
2012年05月26日 17:01撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 17:01
玉子投入。
夜です。焚火です。
2012年05月26日 19:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 19:21
夜です。焚火です。
朝になりました。寒かったぞ!
2012年05月27日 05:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 5:41
朝になりました。寒かったぞ!
おはよう寒い寒い!
(*Θ_Θ*)/
2012年05月27日 05:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 5:41
おはよう寒い寒い!
(*Θ_Θ*)/
本日は鶏冠谷右俣です。
2012年05月27日 07:24撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:24
本日は鶏冠谷右俣です。
出合いは貧相だが…
2012年05月27日 07:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:28
出合いは貧相だが…
こんな感じ。
2012年05月27日 07:31撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:31
こんな感じ。
前回はバイルを投げて突破したが今回はやめ。
2012年05月27日 07:43撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:43
前回はバイルを投げて突破したが今回はやめ。
魚止の滝、左岸に立派な巻道あり。当然巻いちゃう。
2012年05月27日 07:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:45
魚止の滝、左岸に立派な巻道あり。当然巻いちゃう。
巨岩ですな。
2012年05月27日 07:52撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 7:52
巨岩ですな。
巨岩です。
2012年05月27日 07:54撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 7:54
巨岩です。
そっち行かない方が…
2012年05月27日 08:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:02
そっち行かない方が…
あ〜ぁ入っちゃったよ。
2012年05月27日 08:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:02
あ〜ぁ入っちゃったよ。
だから入らない方が…
2012年05月27日 08:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:02
だから入らない方が…
面白い岩壁。
2012年05月27日 08:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:14
面白い岩壁。
相棒ですね。
2012年05月27日 08:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:21
相棒ですね。
お、馬面だぁ。
2012年05月27日 08:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:40
お、馬面だぁ。
ゲゲ!ステルス駄目じゃん。すべるんです。
2012年05月27日 08:45撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:45
ゲゲ!ステルス駄目じゃん。すべるんです。
奥ノ飯盛沢付近?
2012年05月27日 08:54撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 8:54
奥ノ飯盛沢付近?
ナメ滝帯に入る。
2012年05月27日 08:58撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 8:58
ナメ滝帯に入る。
お魚いるかねぇ…
2012年05月27日 09:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:02
お魚いるかねぇ…
ナメ滝です。
2012年05月27日 09:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:04
ナメ滝です。
フェルトは基本ベタ足ですな。
2012年05月27日 09:04撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:04
フェルトは基本ベタ足ですな。
出ました逆くの字滝です。
2012年05月27日 09:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:06
出ました逆くの字滝です。
ジャバジャバジャバァ〜
2012年05月27日 09:27撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:27
ジャバジャバジャバァ〜
相棒取りつきました。
2012年05月27日 09:38撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:38
相棒取りつきました。
フェルトokスタスタスタ〜
2012年05月27日 09:40撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:40
フェルトokスタスタスタ〜
あ、ビナどうすんの。
2012年05月27日 09:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 9:41
あ、ビナどうすんの。
突破です。
2012年05月27日 09:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:44
突破です。
テーブル岩
2012年05月27日 09:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 9:55
テーブル岩
釜は其々深いです。
2012年05月27日 10:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 10:06
釜は其々深いです。
落ちても釜だもんね、大胆です。
2012年05月27日 10:09撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/27 10:09
落ちても釜だもんね、大胆です。
振り向けば新緑!
2012年05月27日 10:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 10:14
振り向けば新緑!
ナメ帯は続くよ〜
2012年05月27日 10:16撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:16
ナメ帯は続くよ〜
ここどうしたっけか?
2012年05月27日 10:17撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:17
ここどうしたっけか?
右俣左俣の出合
2012年05月27日 10:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:21
右俣左俣の出合
なんか反ってるよね?
2012年05月27日 10:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:22
なんか反ってるよね?
右俣はコッチ!
2012年05月27日 10:23撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:23
右俣はコッチ!
25m大滝登攀は不可能
2012年05月27日 10:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:44
25m大滝登攀は不可能
大高巻の下降
(悪い!)
2012年05月27日 10:58撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 10:58
大高巻の下降
(悪い!)
落石のゴルジュ帯
2012年05月27日 11:06撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:06
落石のゴルジュ帯
突破!
2012年05月27日 11:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:07
突破!
30mナメ大滝は右岸より巻。
2012年05月27日 11:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:14
30mナメ大滝は右岸より巻。
見た目悪いがロープ要らない。
2012年05月27日 11:16撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:16
見た目悪いがロープ要らない。
落ち口です。
2012年05月27日 11:24撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:24
落ち口です。
そろそろゲップ!
2012年05月27日 11:26撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:26
そろそろゲップ!
おお、ヒョングってる。
2012年05月27日 11:27撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:27
おお、ヒョングってる。
赤茶けてきたな。
2012年05月27日 11:49撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:49
赤茶けてきたな。
コーナーを足ジャムで、登る。
2012年05月27日 11:51撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:51
コーナーを足ジャムで、登る。
何ていうのかなぁ
2012年05月27日 11:52撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 11:52
何ていうのかなぁ
シャラシャラシャラ
2012年05月27日 12:30撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:30
シャラシャラシャラ
開けて稜線も見えてきたけど遙か彼方だよ。
2012年05月27日 12:36撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:36
開けて稜線も見えてきたけど遙か彼方だよ。
面白い岩が乗ってる。
2012年05月27日 12:49撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:49
面白い岩が乗ってる。
見えた!40m大滝。
2012年05月27日 12:56撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 12:56
見えた!40m大滝。
すげ〜
2012年05月27日 13:03撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:03
すげ〜
どう?
2012年05月27日 13:05撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/27 13:05
どう?
落ち口です。
2012年05月27日 13:14撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:14
落ち口です。
奥に大チョックが見えるでしょ。
2012年05月27日 13:16撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:16
奥に大チョックが見えるでしょ。
尾根に取りつく。
2012年05月27日 13:16撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:16
尾根に取りつく。
石楠花藪に突入!
2012年05月27日 13:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:22
石楠花藪に突入!
山桜ですか?
2012年05月27日 13:42撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:42
山桜ですか?
所々、バイケイ草。
2012年05月27日 13:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 13:44
所々、バイケイ草。
藪を突破した。
2012年05月27日 14:21撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 14:21
藪を突破した。
ヘロヘロです。
2012年05月27日 14:22撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 14:22
ヘロヘロです。
あ、石楠花が咲いてる。
2012年05月27日 14:55撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 14:55
あ、石楠花が咲いてる。
癒されますね。
2012年05月27日 15:00撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 15:00
癒されますね。
徳ちゃん新道へ、
2012年05月27日 15:07撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 15:07
徳ちゃん新道へ、
広瀬湖が見えた!
2012年05月27日 15:15撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 15:15
広瀬湖が見えた!
蕾みの方が良いですな。
2012年05月27日 15:28撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 15:28
蕾みの方が良いですな。
新緑の樹林が綺麗です。
2012年05月27日 15:37撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 15:37
新緑の樹林が綺麗です。
この程度の尾根道が好きです。
2012年05月27日 16:02撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:02
この程度の尾根道が好きです。
登山口に到着しました。荷物回収に行きます。
2012年05月27日 16:30撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:30
登山口に到着しました。荷物回収に行きます。
西沢山荘(休業)田部重治文学碑も有るぞ。
2012年05月27日 16:30撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:30
西沢山荘(休業)田部重治文学碑も有るぞ。
斜光に新緑が綺麗だぁ
(*Θ_Θ*)/

2012年05月27日 16:41撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:41
斜光に新緑が綺麗だぁ
(*Θ_Θ*)/

荷物あった。回収
2012年05月27日 16:44撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 16:44
荷物あった。回収
まだ明るいのに誰も居なくなってるわ。
おしまい(*Θ_Θ*)/
2012年05月27日 17:37撮影 by  u1030SW,S1030SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/27 17:37
まだ明るいのに誰も居なくなってるわ。
おしまい(*Θ_Θ*)/
撮影機器:

感想

両神の金山沢へ行く予定だったが、ゲゲ!テントポール忘れた!落合橋付近はツエルト張れないよなぁ…そんな訳で行先変更、笛吹川東沢支流鶏冠谷右俣!去年は左俣行ってるので今年は右だ。会に変更連絡入れておく。
西沢渓谷の駐車場からはハイカーさんの大集団に飲み込まれてしまった。みんな雑誌から飛び出てきたような華麗なファッションと高価そうなトレッキングシューズとダブルストックだ!此方はダボシャツと横須賀マンボにサンダルだよ。
(笑)
山をナメきっているsawadonバチが当たる。東沢に入って徒渉する時に薄黄色の苔に見事にひっくり返されダイブ、右脛を厭というほど打ちつけ泣き入った。このサンダルフリクション良いんだけどなぁ…痛いよう。
今回沢靴も選択ミスのアクアステルス黄色苔にはフリクションゼロで遡行グレード2ランクアップだ。相棒はスタスタ歩けるところを此方は乾いた所をルーファイる。ナメ滝はお手上げだぁ。全くストレスチックな遡行になってしまった。
右俣の核心部は最初の25m滝の高巻で下降はかなり怖かった。
降りた所で巨大落石に遭遇ゴルジュを抜ける迄生きた心地しなかったよ。抜けた後は滑滑滑のオンパでいい加減お腹いっぱいでもさらに続く、奥に此れが見たかった巨大な40mの大棚、ガイドではこの滝の手前で尾根に逃げてるが何と勿体無い、滝下迄行ってみようよ。
登攀にはかなり高度な技と度胸が必要なのは明瞭だ。すげ〜迫力だな。取り敢えず落ち口迄行ってみようか左岸の弱点を丁寧に巻上がり尾根から覗いた。
すげ〜上部はすぐ二俣で本流は大きなチョックになっている。さてさて此処で遡行打切り尾根から石楠花の藪に突入だが大した事無かった。それより意外な急登で弱音を吐きながら2100付近の登山道に飛び出した。ふ〜もっと右にトラバース気味に巻けばよかったよ。
戸渡尾根は石楠花の花を楽しみながら下山した。しかし徳ちゃん新道も長いね、途中の樹林帯は目が覚めるような緑のフィトンチッドで森林浴を楽しんだぞ。あちこち打撲で満身創痍だが心のケアはできたかな?(*Θ_Θ*)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

アクアダメですね
鶏冠谷右俣は昨年行って、魚止めの滝の登攀で足を挟まれ、ナメですっ転んで星が見えた場所です。
やはり、奥秩父は苔がありますか。
アクアじゃない方がいいですか。
お疲れ様でした(^^)
2012/6/5 9:29
Re(*Θ_Θ*)/
見た見た(笑)無事でなにより。
しかしアクア全然ダメ〜ったく!
やっぱしナメはフェルトだな。もともと僕は沢足袋派!
アッと東のナメは岩クツだから抜群のフリクション登攀出来るんじゃないかな?
(*Θ_Θ*)/
2012/6/6 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら