ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1951939
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

行者還岳 奥駈道赤線繋ぎ

2019年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
12.5km
登り
916m
下り
920m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:19
合計
5:32
6:41
6:43
18
7:01
7:05
30
7:35
7:35
3
7:38
7:46
5
7:51
7:51
16
8:07
8:33
12
8:45
8:45
5
8:50
8:50
3
8:53
8:54
27
9:21
9:27
16
9:43
9:43
8
9:51
9:58
3
10:01
10:01
16
10:17
10:34
15
10:49
10:50
3
10:53
10:53
36
11:29
11:36
18
11:54
11:54
0
11:54
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道309号線 90番ポイントの道路が広くなった所に駐車。
コース状況/
危険箇所等
奥駈道は道が整備されていて歩き易いですが、行者の水場付近の崩落個所とその後の梯子は慎重に歩きました。
一ノ垰から下って荒れた林道に合流してからトンネル東側に出る直前の崩落個所は少し危険だと感じました。国道側からだとロープに立入禁止が張っていました。
国道309号線90番ポイントからスタート
2019年08月03日 06:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 6:19
国道309号線90番ポイントからスタート
キノコ
2019年08月03日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 6:27
キノコ
階段を登ってしばらくは急登が続きます。
2019年08月03日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 6:32
階段を登ってしばらくは急登が続きます。
大普賢岳が見えます。
2019年08月03日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/3 6:48
大普賢岳が見えます。
尾根に乗ると歩き易い道になります。
2019年08月03日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 6:50
尾根に乗ると歩き易い道になります。
奥駈道に合流。ここで休憩。
2019年08月03日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 7:07
奥駈道に合流。ここで休憩。
弥山と八経ヶ岳
2019年08月03日 07:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/3 7:08
弥山と八経ヶ岳
奥駈道に入ると開放的な稜線歩きになります。
ひんやり風が吹いていて気持ちがいい!
2019年08月03日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 7:15
奥駈道に入ると開放的な稜線歩きになります。
ひんやり風が吹いていて気持ちがいい!
このトラバースは石が濡れていて滑りやすかったです。
2019年08月03日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 7:20
このトラバースは石が濡れていて滑りやすかったです。
大台ヶ原方面はガスで見えません。
2019年08月03日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 7:35
大台ヶ原方面はガスで見えません。
行者還小屋到着。山頂は少しガスっています。ここでも休憩。
2019年08月03日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/3 7:42
行者還小屋到着。山頂は少しガスっています。ここでも休憩。
行者の水場辺りは崩落しているので慎重に通過しました。ロープはあります。
2019年08月03日 07:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 7:56
行者の水場辺りは崩落しているので慎重に通過しました。ロープはあります。
行者の水場を過ぎると梯子が続きます。
2019年08月03日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 7:58
行者の水場を過ぎると梯子が続きます。
ヤマジノホトトギス
2019年08月03日 08:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/3 8:02
ヤマジノホトトギス
大普賢岳が近づいてきました。
2019年08月03日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/3 8:06
大普賢岳が近づいてきました。
行者還岳到着。ここで汗が引くまでゆっくり休憩。
2019年08月03日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 8:15
行者還岳到着。ここで汗が引くまでゆっくり休憩。
山頂からの僅かな展望
2019年08月03日 08:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 8:19
山頂からの僅かな展望
8時半で気温20℃ですが蒸し暑いです。
2019年08月03日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 8:32
8時半で気温20℃ですが蒸し暑いです。
行者小屋。帰りは山頂のガスが抜けていたので行きと同じアングルでもう1枚撮影。
2019年08月03日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 8:57
行者小屋。帰りは山頂のガスが抜けていたので行きと同じアングルでもう1枚撮影。
今日は大台ヶ原方面の展望はずっとガスっていました。
2019年08月03日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 8:58
今日は大台ヶ原方面の展望はずっとガスっていました。
赤線繋ぎのため奥駈道出合に向かいます。
2019年08月03日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 9:51
赤線繋ぎのため奥駈道出合に向かいます。
小さな池のようですが標識の字が消えていて分かりません。
2019年08月03日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 9:54
小さな池のようですが標識の字が消えていて分かりません。
この辺りの稜線歩きは自然林で気持ちがいいです。
2019年08月03日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/3 9:56
この辺りの稜線歩きは自然林で気持ちがいいです。
ただ、蒸し暑いのでもう少し風が吹いていてほしいです。
2019年08月03日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 10:05
ただ、蒸し暑いのでもう少し風が吹いていてほしいです。
奥駈道出合いに到着。これで大普賢岳〜明星ヶ岳まで赤線が繋がりました。今日は暑いのでここで引き返します。
2019年08月03日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 10:23
奥駈道出合いに到着。これで大普賢岳〜明星ヶ岳まで赤線が繋がりました。今日は暑いのでここで引き返します。
一ノ垰から行者還トンネル東側に下山します。
2019年08月03日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 10:58
一ノ垰から行者還トンネル東側に下山します。
この下山道。倒木が多い。
2019年08月03日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:06
この下山道。倒木が多い。
途中から急下りが続きます。
2019年08月03日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:15
途中から急下りが続きます。
この標識が見えれば左折です。
2019年08月03日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:24
この標識が見えれば左折です。
今度はトラバースが続きます。
2019年08月03日 11:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:24
今度はトラバースが続きます。
荒れた路面の林道に合流。
2019年08月03日 11:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:30
荒れた路面の林道に合流。
309号線合流直前に林道が崩落していました。道がなくなり一瞬焦りましたが、写真の崩れた塀に足をかけて渡ることができました。
2019年08月03日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:36
309号線合流直前に林道が崩落していました。道がなくなり一瞬焦りましたが、写真の崩れた塀に足をかけて渡ることができました。
行者還トンネルの東側に出ました。
2019年08月03日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:38
行者還トンネルの東側に出ました。
2019年08月03日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:44
林道を少し歩くと滝が見えてきました。この季節は有難い。冷たい水で顔や手を洗ったら生き返りました。
2019年08月03日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/3 11:47
林道を少し歩くと滝が見えてきました。この季節は有難い。冷たい水で顔や手を洗ったら生き返りました。
12時前に90番ポイントの駐車地に到着。
90番とは169号線分岐からの距離が9kmということが帰りの車の運転で分かりました。
2019年08月03日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/3 11:59
12時前に90番ポイントの駐車地に到着。
90番とは169号線分岐からの距離が9kmということが帰りの車の運転で分かりました。
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ 虫よけスプレー どこでもベープ 虫さされ薬 温度計 湿布薬 芍薬甘草 レジャーシート 飲料水2L

感想

天気のいい休日は久しぶりだったので、どこかの山に登ろうかと考えた結果、猛暑が続いているため今回は朝早目に出発して比較的標高の高い大峰山の行者還岳から奥駈道出合まで赤線繋ぎをすることにしましました。
今日歩いた稜線は自然林が多く開放的で気持ちのいい区間で風が吹いている時はひんやり気持ちが良かったですが、風が止むと湿度が高いのでやっぱり暑かったです。
大峰奥駈道の赤線繋ぎは関西百名山登頂で部分的には繋いでいますが、まだまだ距離が長いので少しづつ気長に繋いでいこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人

コメント

こんにちは、kanbe1012さん
奥駆け、いいですね。
私も、細かく何度も分けて、情報収集しながら踏破しました。
その後、集大成として
5泊6日で、一気に全行程を歩きました。
この時は、本当に「行」の世界でした。
懐かしく思い出します。
2019/8/4 6:55
Re: こんにちは、kanbe1012さん
stkazenamiさん
コメントありがとうございます。

酷暑なので今回は近場で行ける標高の高い大峰山を歩くことにしました。
この区間の奥駆道は歩きやすく所々展望もあって気持ちのいい所ですね。
昨日は奥駆道のトレラン大会があったのかゼッケンをつけた大勢のランナーに追い抜かされ、中には結構年配の方も走られていましたが、アップダウンを駆け抜ける姿に感心させられました。

早く涼しい季節になって欲しいですね
2019/8/4 10:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら