ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1968616
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

父とン十年ぶりの安達太良山

2019年08月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
MKuri その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
10.1km
登り
1,004m
下り
415m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:51
休憩
1:21
合計
6:12
8:18
15
8:33
8:33
46
9:19
9:20
7
9:28
9:29
4
9:34
9:35
5
9:40
9:54
46
10:40
10:43
8
10:51
11:05
53
11:57
12:27
20
12:47
12:47
1
12:48
12:48
12
13:00
13:12
44
13:56
13:59
30
天候 朝は小雨と靄
登るにつれて晴天!
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
二本松駅入口から塩沢温泉まで約40分500円
帰りは奥岳登山口15:30発のバスで岳温泉まで20分300円、岳温泉から二本松駅まで25分500円
コース状況/
危険箇所等
八幡滝までは風がない樹林帯を緩やかに進む
滝から先、何度かの渡渉の他、岩登りや鎖で板歩きするなどアトラクションあり
ロープウェイ駅までの下りはずっと岩がれで段差もある道が続き体力消耗しました…
その他周辺情報 奥岳登山口には日帰り温泉あり、大人600円
ロープウェイの乗車券で割引あり
今回は時間がなく次の機会に
二本松駅前バス停脇の神社
城下町の歴史がわかる地図を父に解説してもらいながらバスを待つ
2019年08月12日 07:45撮影
8/12 7:45
二本松駅前バス停脇の神社
城下町の歴史がわかる地図を父に解説してもらいながらバスを待つ
終点まで貸切
2019年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 8:18
終点まで貸切
朝は靄があり、湿気の多い緩やかな道を登る
誰もいない…
2019年08月12日 08:27撮影
8/12 8:27
朝は靄があり、湿気の多い緩やかな道を登る
誰もいない…
分岐を左へ、くろがね小屋を目指します
2019年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 8:34
分岐を左へ、くろがね小屋を目指します
落石より倒木が!
左から潜って通れました
2019年08月12日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:06
落石より倒木が!
左から潜って通れました
涼を求めてひたすら進み、やっと滝が見えたところで風を感じた
2019年08月12日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:30
涼を求めてひたすら進み、やっと滝が見えたところで風を感じた
父の「楽な道だよ」は記憶違いだった模様…
鎖を掴みながら板を渡るのは初めての経験
2019年08月12日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:31
父の「楽な道だよ」は記憶違いだった模様…
鎖を掴みながら板を渡るのは初めての経験
やっと八幡滝
何とか計画ペース
2019年08月12日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:35
やっと八幡滝
何とか計画ペース
緑の向こうに見事な滝
2019年08月12日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:35
緑の向こうに見事な滝
ここから沢沿いの気持ち良い道
2019年08月12日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:37
ここから沢沿いの気持ち良い道
何度か渡渉あり
バランス取るのが難しい
2019年08月12日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 9:50
何度か渡渉あり
バランス取るのが難しい
慎重に…(運動神経が鈍いだけ)
実はこの間にほぼ垂直な崖登りがあったけど、必死すぎて写真撮れず。そこも父の記憶にはなかったらしい(笑)
2019年08月12日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 10:00
慎重に…(運動神経が鈍いだけ)
実はこの間にほぼ垂直な崖登りがあったけど、必死すぎて写真撮れず。そこも父の記憶にはなかったらしい(笑)
結局誰にも会わなかった樹林帯抜けると
2019年08月12日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 10:44
結局誰にも会わなかった樹林帯抜けると
目指すくろがね小屋の姿
管理人さんに声をかけてトイレをお借りしました。ペーパーも水道も設置され、有難い限りです。
2019年08月12日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 10:44
目指すくろがね小屋の姿
管理人さんに声をかけてトイレをお借りしました。ペーパーも水道も設置され、有難い限りです。
ここからいざ山頂に向けて
暫くキツイ登り
2019年08月12日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 11:04
ここからいざ山頂に向けて
暫くキツイ登り
日差しもでてかなり息切れしました
2019年08月12日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 11:44
日差しもでてかなり息切れしました
計画よりかなり時間がかかって、やっとくろがね小屋から山頂までの中間地点の峰の辻と余裕な父
私の先が思いやられるので、ここでランチ
2019年08月12日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 11:58
計画よりかなり時間がかかって、やっとくろがね小屋から山頂までの中間地点の峰の辻と余裕な父
私の先が思いやられるので、ここでランチ
山頂とQTTA
シャリばても大敵、やる気復活
2019年08月12日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 12:20
山頂とQTTA
シャリばても大敵、やる気復活
これを見るために来たとも!
奥には桧原湖も見えています
2019年08月12日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 12:45
これを見るために来たとも!
奥には桧原湖も見えています
反対側
2019年08月12日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 12:46
反対側
牛の背の稜線はこれまでの辛さが吹き飛ぶ程の気持ち良さ
雄大な景色を眺めながら安達太良を満喫
2019年08月12日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 12:50
牛の背の稜線はこれまでの辛さが吹き飛ぶ程の気持ち良さ
雄大な景色を眺めながら安達太良を満喫
ほんとうの空だ!
2019年08月12日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 12:52
ほんとうの空だ!
登頂‼︎
でもまだ目指す場所がある
2019年08月12日 13:03撮影
8/12 13:03
登頂‼︎
でもまだ目指す場所がある
父は何度も登っているから休んでいるというので、リュックを預けて身軽に挑戦
2019年08月12日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 13:07
父は何度も登っているから休んでいるというので、リュックを預けて身軽に挑戦
誰が名付けた乳首…
そのてっぺんは達成感を味わうには最高の場所!
2019年08月12日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/12 13:08
誰が名付けた乳首…
そのてっぺんは達成感を味わうには最高の場所!
ココこそ山頂
360度の素晴らしい眺めはここに来なければ味わえない
登るのはちょっと大変だけど
2019年08月12日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/12 13:08
ココこそ山頂
360度の素晴らしい眺めはここに来なければ味わえない
登るのはちょっと大変だけど
山登りを始めるまで、地元にこんな景色があるなんて意識もしなかった、勿体ない
2019年08月12日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 13:09
山登りを始めるまで、地元にこんな景色があるなんて意識もしなかった、勿体ない
来た道を眺める
すごいなぁ
2019年08月12日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 13:09
来た道を眺める
すごいなぁ
さて、降りますか
ココからが辛かった…
2019年08月12日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 13:19
さて、降りますか
ココからが辛かった…
ロープウェイ駅が見える
先が見えると頑張れる、と思っていたら
2019年08月12日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 13:28
ロープウェイ駅が見える
先が見えると頑張れる、と思っていたら
ずっとこの岩道で辟易、体力消耗
3回転びました…
この道を登るのはロープウェイを使うとは言え決して楽な道ではないと思う
2019年08月12日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/12 13:38
ずっとこの岩道で辟易、体力消耗
3回転びました…
この道を登るのはロープウェイを使うとは言え決して楽な道ではないと思う
ほんとうに直前になってやっと木道が現れ、ホッと歩ける道に安心
2019年08月12日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:24
ほんとうに直前になってやっと木道が現れ、ホッと歩ける道に安心
肝に命じます
2019年08月12日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:25
肝に命じます
気力も尽き果て、展望台はパス
2019年08月12日 14:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:28
気力も尽き果て、展望台はパス
ロープウェイ駅に着きました!
本当は展望台から下まで降りる計画だったけど、あらゆる意味で無謀でした、ここは大人しく文明の利器を利用
2019年08月12日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:30
ロープウェイ駅に着きました!
本当は展望台から下まで降りる計画だったけど、あらゆる意味で無謀でした、ここは大人しく文明の利器を利用
ちょっと楽しみ
2019年08月12日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:34
ちょっと楽しみ
乗ったからこその景色!
高いなぁ、これを追加で歩いて降りるのは無理だ
2019年08月12日 14:35撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:35
乗ったからこその景色!
高いなぁ、これを追加で歩いて降りるのは無理だ
充実感
2019年08月12日 14:48撮影 by  iPhone 8, Apple
8/12 14:48
充実感
バスまで一休み、お疲れさま!くぅー‼︎
2019年08月12日 14:52撮影
3
8/12 14:52
バスまで一休み、お疲れさま!くぅー‼︎
登山者で満席です
岳温泉から乗り換える二本松駅までのバスもほぼ同じメンバーでした
2019年08月12日 15:26撮影
8/12 15:26
登山者で満席です
岳温泉から乗り換える二本松駅までのバスもほぼ同じメンバーでした

感想

小さい頃にロープウェイを使わず岩道を登って家族で登頂したことあるらしいけど、記憶にあらず… あの道を登ったなんて信じられない。
父が2回登った沢沿いの道が好きというのでそちらを選択したけど、思っていたより本格的な登山道だったらしい(笑)いいところだけ覚えていた模様。
父と違って体力も運動神経もない私はいつものへたれっぷりで、微妙な急斜面がひたすら続く安達太良の登りにかなり疲労。
でも昼を取った峰の辻から先は百名山に挙げられた山の素晴らしさを満喫しました!大満足。
帰省ついでの登山が恒例になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら