ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 199011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

森吉山【憧れのマタギの山・ブナ帯キャンプ場ピストン】

2012年06月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
9.3km
登り
687m
下り
680m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

到着----場所-----------------出発---タイム---コースタイム

------- ブナ帯キャンプ場 05:21
06:39 石森       06:40  01:18  01:30
07:13 稚児平      07:13  00:33  01:00
07:24 山頂       07:52  00:11  00:15
07:55 稚児平      07:56  00:03  00:10
08:33 石森       08:34  00:37  00:50
  (途中35分のコーヒーブレイク)
09:56 ブナ帯キャンプ場 -------  00:45  01:10
  
天候
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R105から森吉山阿仁スキー場。
ロープウェイ利用はここで駐車。

スキー場リフト乗り場からは未舗装路。約4km
FF乗用車でもゆっくり走れば大丈夫。

道の行き止まり手前にキャンプ場(駐車場)
トイレあり
汲み上げの地下水で靴も洗える。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
 ・特に危険な場所無し
 ・ブナ帯キャンプ場 〜 ゴンドラ山頂駅
  通行止め標識を右手に入る。
  ブナ林の歩き易い道。

 ・ゴンドラ山頂駅 〜 石森(一の越コース合流)
  展望良し。
  途中、残雪あり。アイゼン不要

 ・石森(一の越コース合流) 〜 稚児平
  残雪多し。アイゼン不要
  森吉山が常に見える。
  気持ちいい笹原歩きあり
  シラネアオイが道の左右に咲いている

 ・稚児平 〜 山頂
  チングルマのお花畑が見事



  
ブナ帯キャンプ場
先客一台
右の建物はトイレです
2012年06月15日 05:18撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 5:18
ブナ帯キャンプ場
先客一台
右の建物はトイレです
登山道はここを右だった
突っ切ってしまった…
途中で右を見るとすぐ近くに道があったので
そちらに移動
2012年06月15日 05:20撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 5:20
登山道はここを右だった
突っ切ってしまった…
途中で右を見るとすぐ近くに道があったので
そちらに移動
スキー場の中なのかな?
2012年06月15日 05:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 5:29
スキー場の中なのかな?
水呑場
2012年06月15日 05:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 5:43
水呑場
…て!
水ないし!
2012年06月15日 05:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 5:43
…て!
水ないし!
きれいに整備されてます
2012年06月15日 06:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:04
きれいに整備されてます
これこれ!
この感じが大好き!
2012年06月15日 06:07撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:07
これこれ!
この感じが大好き!
ゴゼンタチバナかな
たくさん咲いてました
2012年06月15日 06:09撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 6:09
ゴゼンタチバナかな
たくさん咲いてました
初夏の山の早朝
2012年06月15日 06:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:10
初夏の山の早朝
イワカガミ
濃いのも薄いのもたくさん!
2012年06月15日 06:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:11
イワカガミ
濃いのも薄いのもたくさん!
ゴンドラ山頂駅
まだ動いてません
2012年06月15日 06:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:12
ゴンドラ山頂駅
まだ動いてません
シラネアオイも
あちらこちらで乱開!
2012年06月15日 06:13撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 6:13
シラネアオイも
あちらこちらで乱開!
秋田駒ケ岳!
2012年06月15日 06:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:16
秋田駒ケ岳!
いい天気!
2012年06月15日 06:16撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:16
いい天気!
オオバキスミレ
2012年06月15日 06:17撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:17
オオバキスミレ
2012年06月15日 06:20撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:20
2012年06月15日 06:20撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:20
朝の山の匂いがたちこめる
2012年06月15日 06:21撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:21
朝の山の匂いがたちこめる
ミツバオウレン
2012年06月15日 06:23撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:23
ミツバオウレン
残雪から湯気
2012年06月15日 06:26撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 6:26
残雪から湯気
そしてシラビソの香り
2012年06月15日 06:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:29
そしてシラビソの香り
ハクサンチドリも咲いてました
2012年06月15日 06:32撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 6:32
ハクサンチドリも咲いてました
森吉山見えたぞ!
2012年06月15日 06:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:33
森吉山見えたぞ!
2012年06月15日 06:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:33
能代の方は雲海の下
2012年06月15日 06:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:33
能代の方は雲海の下
シラネアオイたっくさん!
2012年06月15日 06:35撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 6:35
シラネアオイたっくさん!
電車のレールの分岐みたい
2012年06月15日 06:37撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:37
電車のレールの分岐みたい
こっち行きましょ
2012年06月15日 06:38撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:38
こっち行きましょ
八幡平方面
2012年06月15日 06:38撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 6:38
八幡平方面
一の越コース合流
2012年06月15日 06:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:39
一の越コース合流
近いぞ!
2012年06月15日 06:39撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:39
近いぞ!
雪の感触、いいなぁ
2012年06月15日 06:40撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:40
雪の感触、いいなぁ
ショウジョウバカマ発見
2012年06月15日 06:42撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:42
ショウジョウバカマ発見
池塘はまだ暗い
2012年06月15日 06:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:46
池塘はまだ暗い
キレイ…
2012年06月15日 06:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 6:49
キレイ…
クマ除けのベル
とりあえず鳴らしておく
2012年06月15日 06:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:51
クマ除けのベル
とりあえず鳴らしておく
阿仁避難小屋
しっかりしてますね
2012年06月15日 06:52撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:52
阿仁避難小屋
しっかりしてますね
ん〜!気持ちいぃ
2012年06月15日 06:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:55
ん〜!気持ちいぃ
可愛い鳥居発見
いわれのある岩なのかな?
2012年06月15日 06:56撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 6:56
可愛い鳥居発見
いわれのある岩なのかな?
ごろ石が増えてきた
2012年06月15日 07:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:02
ごろ石が増えてきた
チングルマ
2012年06月15日 07:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
6/15 7:06
チングルマ
いっぱい
2012年06月15日 07:07撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 7:07
いっぱい
イワカガミも
2012年06月15日 07:07撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 7:07
イワカガミも
ヒナザクラ
2012年06月15日 07:09撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
4
6/15 7:09
ヒナザクラ
すごい数のヒナザクラ
2012年06月15日 07:10撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 7:10
すごい数のヒナザクラ
うわ〜…
2012年06月15日 07:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 7:11
うわ〜…
見頃だなぁ
2012年06月15日 07:11撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
2
6/15 7:11
見頃だなぁ
感動です!
2012年06月15日 07:12撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 7:12
感動です!
稚児平
山頂まですぐです
2012年06月15日 07:13撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:13
稚児平
山頂まですぐです
名知らず
2012年06月15日 07:15撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:15
名知らず
到着っ!
2012年06月15日 07:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:22
到着っ!
三角点に足で失礼
2012年06月15日 07:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:22
三角点に足で失礼
風雪に耐えた感がいいですね
2012年06月15日 07:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 7:22
風雪に耐えた感がいいですね
秋田駒
2012年06月15日 07:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 7:24
秋田駒
いかにも信仰の山
道祖神(?)の首から上がない…
2012年06月15日 07:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:27
いかにも信仰の山
道祖神(?)の首から上がない…
2012年06月15日 07:27撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:27
山人平方面
2012年06月15日 07:28撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:28
山人平方面
登って来た阿仁避難小屋方面
2012年06月15日 07:29撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:29
登って来た阿仁避難小屋方面
おぉっ!
岩手山も見える
2012年06月15日 07:43撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 7:43
おぉっ!
岩手山も見える
八甲田山
2012年06月15日 07:44撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:44
八甲田山
誰の詩?
2012年06月15日 07:50撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 7:50
誰の詩?
いいでょ?
2012年06月15日 07:55撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
5
6/15 7:55
いいでょ?
チングルマの大競艶!
2012年06月15日 07:56撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 7:56
チングルマの大競艶!
ミネザクラはそろそろ見納め
2012年06月15日 08:05撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:05
ミネザクラはそろそろ見納め
きれいですね
2012年06月15日 08:06撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
3
6/15 8:06
きれいですね
陽が高くなり元気が増してきた?
2012年06月15日 08:08撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 8:08
陽が高くなり元気が増してきた?
カエルの鳴き声がしてきます
2012年06月15日 08:22撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:22
カエルの鳴き声がしてきます
白いのは…?
卵?
なんの?
2012年06月15日 08:24撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:24
白いのは…?
卵?
なんの?
素敵でした
2012年06月15日 08:30撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:30
素敵でした
コーヒー&ワッフル&タバコ
LOVE
2012年06月15日 08:48撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:48
コーヒー&ワッフル&タバコ
LOVE
マタギの山だったんだなぁ
2012年06月15日 08:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:49
マタギの山だったんだなぁ
深いなぁ
2012年06月15日 08:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 8:49
深いなぁ
桜は最期がキレイですね
2012年06月15日 09:18撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 9:18
桜は最期がキレイですね
フキノトウの
なれの果て
2012年06月15日 09:31撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:31
フキノトウの
なれの果て
もう夏だなぁ
2012年06月15日 09:33撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:33
もう夏だなぁ
ブナの林
気持ちいぃ
2012年06月15日 09:34撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:34
ブナの林
気持ちいぃ
マイズルソウが道の両脇で
お出迎え
2012年06月15日 09:36撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:36
マイズルソウが道の両脇で
お出迎え
すてきな色合い
2012年06月15日 09:46撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:46
すてきな色合い
最後かな…
2012年06月15日 09:49撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:49
最後かな…
2012年06月15日 09:51撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:51
蝉がうるさい
2012年06月15日 09:54撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:54
蝉がうるさい
駐車場到着
2012年06月15日 09:56撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 9:56
駐車場到着
ここから行けたんだぁ
2012年06月15日 10:00撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 10:00
ここから行けたんだぁ
汲み上げた地下水
2012年06月15日 10:02撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
6/15 10:02
汲み上げた地下水
ヒグラシかな?
爆睡中
2012年06月15日 10:04撮影 by  FinePix JZ300, FUJIFILM
1
6/15 10:04
ヒグラシかな?
爆睡中

感想

もう一つの趣味「読書」
そこで出会った本、熊谷達也「邂逅の森」
大好きな本。
何度も読み返し、そのたびに感動する。
この本、出だしは秋田の阿仁から始まる。

この本を読んでから憧れていた森吉山
せっかく東北に仕事に来ているのだからこのチャンスを逃す手はない。
ただし時間制限付き。
午後3時までには青森市にいなければならない。
ならば早朝登山しかない。
最短コース「阿仁コース」を選択
本当は、小説の舞台の打当からの中村コースにしたかったけど仕方ない。

森吉山阿仁スキー場のゴンドラ山麓駅からは未舗装路。
ここから4、5km走ると森吉山ブナ帯キャンプ場。
その名の通り、高い木々はブナばかりだ。

AM5:30前歩きだす。
すぐに通行止めの看板。
そのまま通過。
スキー場らしき場所を歩く。
暫く行くと、右手の林の向こうに道がある。
あら?あっちが登山道か!
さっきの通行止めを右に入れば良かったんだな。

緩やかなブナの樹林帯の山道。
踏みならされ整備されている。
階段もあり、息が荒くなり始める
水呑場の標識が目の前に現れる
まだ、いける!
休まずに歩を進める。
湧いてるはずの水は一滴も出ていないぞ!?
ま、いっか!

石で組まれた階段を息をきらせて上がっていく
と、左手を見るとゴンドラの山頂駅。
ここから、傾斜が少し緩やかになる
同時にブナの樹林帯はなくなり灌木が増す
振り返ると北秋田の山なみが目の前にひろがる
いい天気だ!
能代の方には雲海が広がっている

ブロッコリーのようなブナの林を下に見つつ上を目指す
道端にはシラネアオイ、イワカガミ、チングルマが咲き競っている
きれいな花々、緩い傾斜に疲れているはずの足取りも軽くなる

ピークに近づくと木道になった。
山頂が見えてきた。
一の越コースとの合流して進むと、阿仁避難小屋。
小屋の手前にはクマ避けのベルが設置されている。
とりあえず鳴らしておく。
カラン、カランといい音がする。
小屋も立派だ。

残雪を歩き、少し下ると笹原に木道。
緩やかな下り道。
天気はいいし、そよ風が気持ちいい。
山頂が近づいてくる。

山頂に向かい、最後の登り。
斜面にはチングルマがあちこちに咲いている。
白いチングルマに混ざって赤いイワカガミが頑張っている。
稚児平のすぐ下でチングルマの大群生
すごい!
まるで作り物のような咲き方だ
見とれてしまい、歩が進まない。

稚児平を過ぎるとすぐに山頂。
山頂からは岩手山、秋田駒ケ岳、遠くに鳥海山も見える。
北側には岩木山、八甲田山も。
しばし風景を堪能して来た道を下る。

花々に見とれ、写真を撮り、途中コーヒーブレイク。
新緑の映えるブナ林を抜けキャンプ場に戻った。

マタギの山。
今は素敵な風景を魅せてくれる美しい山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5479人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら