ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2004634
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

20190905御嶽山...ずっと見たかった山頂からの絶景...

2019年09月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
11.1km
登り
1,327m
下り
1,310m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:28
合計
7:18
5:57
5:58
13
8:16
8:22
12
8:34
8:36
2
8:44
8:45
21
9:33
9:35
9
9:44
9:45
6
9:51
10:03
8
10:11
10:12
17
10:39
10:42
12
10:54
11:03
39
11:42
12:00
28
12:35
12:35
11
12:46
12:46
12
12:59
ゴール地点
あれ?剣ケ峰山頂は?
天候 くもり時々晴れ...山頂はガスが湧いては流れ...
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6合目中の湯の駐車場に停めました...4時すぎ到着時に7〜8台くらい停まっていたような...下山時もクルマが入れ替わって同じくらい停まっていました...
コース状況/
危険箇所等
木の階段と石の階段がたっぷり出てくる階段地獄コースです...悪天候時やその翌日などはスリップに気を付けたほうがよいかと...一目瞭然でわかるコースであり標識類もあるので、まず道迷いもないと思いますが、山頂部の賽の河原などはガスガスの時は気を付けたほうがよいかと...
ではスタート...到着時は暗くてよくわからなかったけど広くてきれいな駐車場...お手洗いも完備されている...
2019年09月05日 05:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 5:39
ではスタート...到着時は暗くてよくわからなかったけど広くてきれいな駐車場...お手洗いも完備されている...
バス停横のポストに登山届けを提出して...お手洗い脇のこちらからスタート...
2019年09月05日 05:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 5:40
バス停横のポストに登山届けを提出して...お手洗い脇のこちらからスタート...
当然なんやろけど規制されているコースがいっぱい...
2019年09月05日 05:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 5:42
当然なんやろけど規制されているコースがいっぱい...
なんとか行者さん?
2019年09月05日 05:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 5:43
なんとか行者さん?
なんとなく大台ヶ原っぽい...
2019年09月05日 05:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 5:51
なんとなく大台ヶ原っぽい...
開いてない...
2019年09月05日 06:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:11
開いてない...
相変わらず階段地獄...
2019年09月05日 06:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:13
相変わらず階段地獄...
ロープウェイ駅からの道が合流...
2019年09月05日 06:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:19
ロープウェイ駅からの道が合流...
お宮さん?
2019年09月05日 06:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:22
お宮さん?
まだまだ続く階段地獄...
2019年09月05日 06:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:23
まだまだ続く階段地獄...
岩地帯...
2019年09月05日 06:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 6:27
岩地帯...
振り返ると雲上のヒトになっていた...
2019年09月05日 06:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 6:46
振り返ると雲上のヒトになっていた...
すごく高いところにいる感じ...
2019年09月05日 07:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 7:08
すごく高いところにいる感じ...
8合目の女人堂に到着...
2019年09月05日 07:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 7:08
8合目の女人堂に到着...
お参りしていく...
2019年09月05日 07:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 7:16
お参りしていく...
山頂部の全容が見えてきた...
2019年09月05日 07:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 7:17
山頂部の全容が見えてきた...
岩にペンキで記しが...ここからは木々が頭上を覆うことはなく、振り返れば大眺望が楽しめる...
2019年09月05日 07:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:19
岩にペンキで記しが...ここからは木々が頭上を覆うことはなく、振り返れば大眺望が楽しめる...
斜面越しの雲海...
2019年09月05日 07:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:23
斜面越しの雲海...
こんか感じの道が続く...
2019年09月05日 07:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:27
こんか感じの道が続く...
同じ雲海でもいぶっきーと標高が違うので雄大...
2019年09月05日 07:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/5 7:35
同じ雲海でもいぶっきーと標高が違うので雄大...
山頂の全容を望みながら斜面を直接登っていく...
2019年09月05日 07:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:40
山頂の全容を望みながら斜面を直接登っていく...
雲海も大好物...
2019年09月05日 07:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:40
雲海も大好物...
9合目の石室山荘は見えているのに...
2019年09月05日 07:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 7:52
9合目の石室山荘は見えているのに...
一瞬かなり強い風が吹いて帽子が吹っ飛びそうに...
2019年09月05日 07:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 7:56
一瞬かなり強い風が吹いて帽子が吹っ飛びそうに...
大きめの岩ゴロが階段になっている...
2019年09月05日 08:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 8:01
大きめの岩ゴロが階段になっている...
めっちゃ登ってきたなぁ...
2019年09月05日 08:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:03
めっちゃ登ってきたなぁ...
山頂台地の斜面が荒々しい...
2019年09月05日 08:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 8:09
山頂台地の斜面が荒々しい...
下界は雨降っているんやろか...
2019年09月05日 08:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
9/5 8:13
下界は雨降っているんやろか...
9合目の石室山荘に到着...ここでヘルメット装着...被り慣れていないから違和感ありあり...山荘の方にお聞きすると、夏山と紅葉シーズンの端境で歩いてられる方は少なめらしい...
2019年09月05日 08:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:13
9合目の石室山荘に到着...ここでヘルメット装着...被り慣れていないから違和感ありあり...山荘の方にお聞きすると、夏山と紅葉シーズンの端境で歩いてられる方は少なめらしい...
では山頂に向けて出発...
2019年09月05日 08:27撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:27
では山頂に向けて出発...
鳥居の先に進む...
2019年09月05日 08:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:35
鳥居の先に進む...
すごい...
2019年09月05日 08:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:37
すごい...
岩ゴロの間を剣ケ峰に向けて進む...
2019年09月05日 08:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 8:38
岩ゴロの間を剣ケ峰に向けて進む...
現在は規制されていて歩けないお鉢まわり...
2019年09月05日 08:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 8:43
現在は規制されていて歩けないお鉢まわり...
荒涼感にいろいろ考えさせられる...
2019年09月05日 08:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 8:43
荒涼感にいろいろ考えさせられる...
意外と剣ケ峰まで距離があるように感じる...
2019年09月05日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 8:46
意外と剣ケ峰まで距離があるように感じる...
いい感じ...
2019年09月05日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 8:46
いい感じ...
二の池方面...後でまわろう...
2019年09月05日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 8:46
二の池方面...後でまわろう...
下界が一面雲海...
2019年09月05日 08:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/5 8:59
下界が一面雲海...
噴火した側かな...
2019年09月05日 09:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 9:00
噴火した側かな...
これも爪跡なんやろね...
2019年09月05日 09:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:07
これも爪跡なんやろね...
再建中...携わってられる方に頭が下がる...
2019年09月05日 09:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:07
再建中...携わってられる方に頭が下がる...
山頂到着...ガスってきた...
2019年09月05日 09:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/5 9:09
山頂到着...ガスってきた...
こちらは再建されたんや...
2019年09月05日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 9:11
こちらは再建されたんや...
もう一度...
2019年09月05日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:11
もう一度...
この絶景が見たかった...
2019年09月05日 09:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/5 9:16
この絶景が見たかった...
ガスが流れこみ始めているから、もう見納めかな...
2019年09月05日 09:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 9:17
ガスが流れこみ始めているから、もう見納めかな...
長居はダメってなっているからそろそろ下ろうかな...
2019年09月05日 09:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:17
長居はダメってなっているからそろそろ下ろうかな...
一面ガスガス...
2019年09月05日 09:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:21
一面ガスガス...
二の池方面には誰もいないような...
2019年09月05日 09:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:28
二の池方面には誰もいないような...
火山灰で埋まって水がない?
2019年09月05日 09:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:39
火山灰で埋まって水がない?
荒涼感がよい...
2019年09月05日 09:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:41
荒涼感がよい...
賽の河原から摩利支天方面...歩くつもりだけど足が重すぎる...ヤバいかな...
2019年09月05日 09:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:47
賽の河原から摩利支天方面...歩くつもりだけど足が重すぎる...ヤバいかな...
いい感じ...
2019年09月05日 09:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:49
いい感じ...
二の池ヒュッテ...あれ?誰もおらんの?
2019年09月05日 09:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:50
二の池ヒュッテ...あれ?誰もおらんの?
台地状の摩利支天...足が悲鳴あげかけ...
2019年09月05日 09:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 9:51
台地状の摩利支天...足が悲鳴あげかけ...
とりあえず賽の河原手前まで来たけど...
2019年09月05日 09:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:56
とりあえず賽の河原手前まで来たけど...
登り返す足が残ってない?
2019年09月05日 09:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 9:56
登り返す足が残ってない?
次回のお楽しみにして...この後の行程を考えるとムリできない...
2019年09月05日 10:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:04
次回のお楽しみにして...この後の行程を考えるとムリできない...
残念やけどまた歩きに来るね...
2019年09月05日 10:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:05
残念やけどまた歩きに来るね...
相変わらずいい感じ...
2019年09月05日 10:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 10:06
相変わらずいい感じ...
二の池をはさんで...
2019年09月05日 10:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/5 10:09
二の池をはさんで...
奥に剣ケ峰がうっすらと...
2019年09月05日 10:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 10:10
奥に剣ケ峰がうっすらと...
あ、見えた...
2019年09月05日 10:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 10:11
あ、見えた...
お鉢まわりも歩ける日が来るのを待とう...
2019年09月05日 10:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:14
お鉢まわりも歩ける日が来るのを待とう...
不思議な光景...
2019年09月05日 10:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:17
不思議な光景...
ここも大昔の噴火口なんやろね...
2019年09月05日 10:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:19
ここも大昔の噴火口なんやろね...
火山活動の計測器...
2019年09月05日 10:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 10:21
火山活動の計測器...
9合目までのトラバースルート...
2019年09月05日 10:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:21
9合目までのトラバースルート...
三の池?
2019年09月05日 10:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:22
三の池?
気付いた時にはガスが...
2019年09月05日 10:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:23
気付いた時にはガスが...
ガスが晴れるのを待ってみたけど...
2019年09月05日 10:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:35
ガスが晴れるのを待ってみたけど...
ガスが切れないから諦めよう...
2019年09月05日 10:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:35
ガスが切れないから諦めよう...
どこまでも転がりそう...
2019年09月05日 10:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:36
どこまでも転がりそう...
9合目の石室山荘が...
2019年09月05日 10:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 10:45
9合目の石室山荘が...
下るコースが丸見え...
2019年09月05日 11:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 11:01
下るコースが丸見え...
なんじゃ?
2019年09月05日 11:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 11:12
なんじゃ?
眺望を楽しみながら下れるのが楽しい...
2019年09月05日 11:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 11:16
眺望を楽しみながら下れるのが楽しい...
気持ちいい...
2019年09月05日 11:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 11:26
気持ちいい...
振り返ればギザギザな山頂部が...
2019年09月05日 11:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 11:28
振り返ればギザギザな山頂部が...
8合目まで下ってきた...
2019年09月05日 11:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 11:43
8合目まで下ってきた...
山頂部の眺めを楽しみながら休憩...
2019年09月05日 11:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 11:44
山頂部の眺めを楽しみながら休憩...
ロープウェイ乗場の分岐まで下ってきた...
2019年09月05日 12:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 12:29
ロープウェイ乗場の分岐まで下ってきた...
はい到着...
2019年09月05日 12:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 12:56
はい到着...
中の湯バス停...
2019年09月05日 12:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
9/5 12:57
中の湯バス停...
お疲れ様...
2019年09月05日 12:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
9/5 12:59
お疲れ様...

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック

感想

待ちに待ってた御嶽山...
家の状況からなかなか遠出ができないから、日帰りってなるとなかなか遠くのお山に行けず...
でも歩きに来たかったんです...
にしても、登山口までが遠かった...
家を出て石榑トンネル手前で叩きつけるような大雨...三重県に入っても東員から多度に抜ける山道でマジヤバい大雨...道路は冠水...ワイパー効かず...こりゃお山どころか下手刷りゃ進退窮まる的な...木曽三川公園抜けて愛知県をくるりと廻って19号線で木曽谷へ...停まる度に御嶽山の天気予報をチェック...でも晴れ予報は変わらず...ほんまかいなと思いながらのんびり7時間も下道走りました...
お山歩きの前にへたりそう...なんならロープウェイでお気楽歩きに変更しようかとロープウェイ駅に来たものの真っ暗でそれらしいクルマは皆無...ならばこんな天気で誰もおらんかもって思いながら中の湯駐車場に来たら...何台かクルマが停まっていてある意味ほっとした...
小1時間仮眠して空が明るくなり始めたら準備開始...この歩き始める前の高揚感...初めてのお山ならなおさら...
この運転疲れとテンション上がりすぎがオーバーペースになったんかな...
剣ケ峰の手前で足がピタッと...
騙し騙し歩いたけど山頂台地のあちこちを歩いて廻るのは無理そう...
まあいいや...次回のお楽しみ...次回歩きに来る口実が...
予定通りには歩けなかったけど...でもめっちゃ楽しかった...
いろいろ考えさせられるお山ではあるけど...それはそれで...自分なりに解釈して自分のお山歩きに生かさなければ...
下山してからもなかなか大変やった...旅行行っている息子さんをどこかの駅でピックアップする予定...だから帰りも下道...いやいや帰りの運転する体力を残しておいて良かった...結局関ヶ原駅まで下道三昧...この24時間の間、お山歩きか運転かでひたすら足を使っている...足さん、家までよくもってくれました...ありがとう...
次はどのお山さんに歩きに行こうかな...
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら