ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2014399
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

妙高山 燕温泉〜周回

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:27
距離
13.6km
登り
1,557m
下り
1,546m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
2:32
合計
9:18
5:56
8
6:04
6:05
18
6:43
6:44
8
6:52
6:55
18
7:13
7:13
58
8:11
8:11
18
8:29
8:34
26
9:36
10:12
4
10:16
10:16
4
10:20
11:12
49
12:01
12:14
17
12:31
12:39
35
13:14
13:14
7
13:21
13:33
72
14:45
14:49
8
14:57
15:00
1
15:01
15:02
4
15:06
15:07
7
15:14
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/7:自宅→関越道→上信越道→信濃町IC→杉野沢の民宿
9/8:杉野沢の民宿→燕温泉無料駐車場
※燕温泉無料駐車場は5時到着時点で半分程埋まってました(約30台駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
◎最新の山と高原地図では下山に使用した燕新道は、長助池分岐〜麻平まで破線になっています。赤テープの目印もきちんとあるので迷う事はないのですが、岩に苔がたくさん付いていたり下草が多い茂り登山道が見づらいなど、登山者が少ないのを感じる箇所もあり。
その他周辺情報 ◎下山後、燕温泉の針村屋で日帰り入浴利用。1人600円。
◎燕温泉無料駐車場に綺麗なトイレあり。
杉野沢の民宿に前泊(k)
ご当地ビールで乾杯〜(g)
2019年09月07日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/7 16:03
杉野沢の民宿に前泊(k)
ご当地ビールで乾杯〜(g)
笹ヶ峰から火打山・妙高山の2座登る予定でしたが、台風の影響で予定変更
燕温泉から妙高山日帰りにしました(k)
2019年09月08日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 5:51
笹ヶ峰から火打山・妙高山の2座登る予定でしたが、台風の影響で予定変更
燕温泉から妙高山日帰りにしました(k)
燕温泉駐車場にある綺麗なトイレ(k)
2019年09月08日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 5:53
燕温泉駐車場にある綺麗なトイレ(k)
ウメバチソウ(k)
2019年09月08日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 6:34
ウメバチソウ(k)
赤倉温泉の源湯と水場(k)
2019年09月08日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 6:47
赤倉温泉の源湯と水場(k)
温泉成分が含まれているのか白濁している(k)
2019年09月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/8 7:12
温泉成分が含まれているのか白濁している(k)
胸突き八丁(k)
まだまだ先は長いね(g)
2019年09月08日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 7:38
胸突き八丁(k)
まだまだ先は長いね(g)
天狗堂(k)
2019年09月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 8:13
天狗堂(k)
雲ひとつない青空(k)
最高のお天気に恵まれました!(g)
2019年09月08日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 8:22
雲ひとつない青空(k)
最高のお天気に恵まれました!(g)
光善寺池
危うく見過ごすところでした(k)
2019年09月08日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 8:23
光善寺池
危うく見過ごすところでした(k)
風穴
顔を近づけると涼しい風が頬に当たる(k)
2019年09月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 8:36
風穴
顔を近づけると涼しい風が頬に当たる(k)
富士山と八ヶ岳が見えた(k)
テンション上がります(g)
2019年09月08日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
9/8 9:04
富士山と八ヶ岳が見えた(k)
テンション上がります(g)
なかなかハードです(k)
慎重に登りました(g)
2019年09月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 9:07
なかなかハードです(k)
慎重に登りました(g)
クサリ場(k)
ここからはストックをしまいました(g)
2019年09月08日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/8 9:10
クサリ場(k)
ここからはストックをしまいました(g)
クサリ場(k)
2019年09月08日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 9:14
クサリ場(k)
山頂到着(k)
譲り合いながら順番に写真撮影(g)
2019年09月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/8 9:39
山頂到着(k)
譲り合いながら順番に写真撮影(g)
北アルプスど〜ん!!(k)
大感激♡(g)
2019年09月08日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
9/8 9:42
北アルプスど〜ん!!(k)
大感激♡(g)
こちらの方が少し広い(k)
青空か嬉しい(g)
2019年09月08日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/8 10:23
こちらの方が少し広い(k)
青空か嬉しい(g)
前泊した民宿で作って頂いた朝食
これをランチとして食す
さすが新潟!米が美味い!!(k)
2019年09月08日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/8 10:33
前泊した民宿で作って頂いた朝食
これをランチとして食す
さすが新潟!米が美味い!!(k)
シラタマノキ
白い実が可愛い(k)
2019年09月08日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/8 11:02
シラタマノキ
白い実が可愛い(k)
下りも大変…(k)
2019年09月08日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 11:30
下りも大変…(k)
トリカブトは沢山咲いていました(k)
2019年09月08日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 11:40
トリカブトは沢山咲いていました(k)
時には手を使って(k)
2019年09月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 11:58
時には手を使って(k)
長助池分岐
ここから燕温泉までは破線(k)
2019年09月08日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 12:05
長助池分岐
ここから燕温泉までは破線(k)
赤テープもあり迷う事はない(k)
2019年09月08日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 12:31
赤テープもあり迷う事はない(k)
長助池
素敵な所でした(k)
開放感たっぷり♬(g)
2019年09月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/8 12:34
長助池
素敵な所でした(k)
開放感たっぷり♬(g)
イワショウブ(k)
2019年09月08日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/8 12:37
イワショウブ(k)
随分降りてきました
まだまだ空が青い(k)
あそこから降りてきたんだね〜(g)
2019年09月08日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 12:38
随分降りてきました
まだまだ空が青い(k)
あそこから降りてきたんだね〜(g)
笹を刈ってくれています(k)
ありがとうございます(g)
2019年09月08日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 12:45
笹を刈ってくれています(k)
ありがとうございます(g)
登山道を笹が覆ってます
破線なのも少しわかる…(k)
2019年09月08日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 13:12
登山道を笹が覆ってます
破線なのも少しわかる…(k)
大倉分岐(k)
2019年09月08日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 13:16
大倉分岐(k)
黄金清水
冷たくて美味しかった(k)
ゴクゴクと何杯ものんだよ(g)
2019年09月08日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/8 13:27
黄金清水
冷たくて美味しかった(k)
ゴクゴクと何杯ものんだよ(g)
まだ先は長い(k)
ヨレヨレになっている人が複数名(g)
2019年09月08日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
9/8 14:06
まだ先は長い(k)
ヨレヨレになっている人が複数名(g)
大倉沢に架かる橋(k)
まだもう少し頑張ろう!(g)
2019年09月08日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 14:14
大倉沢に架かる橋(k)
まだもう少し頑張ろう!(g)
あと少し(k)
ここまでくれば安心だね(g)
2019年09月08日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
9/8 15:04
あと少し(k)
ここまでくれば安心だね(g)
登山口(k)
無事に下山できて良かった!(g)
2019年09月08日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
9/8 15:12
登山口(k)
無事に下山できて良かった!(g)
針村屋で汗を流す(k)
お湯は熱かったけどサッパリしたー(g)
2019年09月08日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
9/8 15:39
針村屋で汗を流す(k)
お湯は熱かったけどサッパリしたー(g)
誰もいなかったのでパチリ(k)
2019年09月08日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
9/8 15:44
誰もいなかったのでパチリ(k)
みんな無事下山で乾杯!(k)
お疲れ様〜(g)
2019年09月08日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
9/8 17:42
みんな無事下山で乾杯!(k)
お疲れ様〜(g)
急きょ宿を取って上げ膳据え膳♡(k)
のんびり寛げた〜(g)
2019年09月08日 19:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
9/8 19:04
急きょ宿を取って上げ膳据え膳♡(k)
のんびり寛げた〜(g)
美味しかったです(k)
満腹でお腹がはち切れそう(g)
2019年09月08日 19:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/8 19:14
美味しかったです(k)
満腹でお腹がはち切れそう(g)
バッジget
百名山74座目(k)
2019年09月11日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
9/11 16:00
バッジget
百名山74座目(k)
撮影機器:

感想

当初は笹ヶ峰から高谷池ヒュッテ泊1白2日で火打山・妙高山の2座制覇の予定でしたが、台風の影響で断念。
燕温泉から妙高山へ日帰り登山に予定変更。
今年の4月にやっとの思いで高谷池ヒュッテの予約を取り付けたので、ちょっぴり残念な気分。
それでも8日は最高のお天気で、いつまでも青空が望めて山頂の展望もバッチリ!
思い出の山行となりました。

今回は、総勢8人でのグループ山行。みんなとワイワイしながら歩きたかったけれど、ペースについていけない旦那と2人沈黙で山頂を目指しました(-_-;)
それでも遠くに浮かぶ富士山や八ヶ岳、青空の下に広がる北アルプスの山並みを目の前にした時はテンションが上がり、快晴のこの日に山を歩ける幸せを感じました。
ヨレヨレになりながら頑張ってくれた旦那さんと仲間達に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

また行けばいいんだよヽ(^o^)丿
keroちゃん、gomaちゃん、こんにちは〜

あまりに遅いからもうレコアップは諦めたのかと思ってました
せっかく早くから予約してた人気の高谷池ヒュッテだったのに残念だったね
でも妙高だけでも百名山ゲットできたし、keroちゃんはついでに月山にも足を延ばせたから良しとしましょう!!

予定変更とはいえ、前泊、後泊で呑んだくれとは大名登山ですな
羨ましい限りですが、一緒に太らなくて良かった良かった

お疲れちゃんでした〜
2019/9/15 16:41
Re: また行けばいいんだよヽ(^o^)丿
フレさん。
帰宅後も何かと忙しく、レコアップが遅くなってしまいました。
火打山にもぜひ登りたいから、その時は笹ヶ峰から入山して、
素敵な風景を堪能しますわ〜〜

テント泊でもいいかな〜〜と思案中。
でも水の確保が難しそうで、そうなると荷物が重くなるかなぁと
及び腰だったりもするのですが

コメントありがとう
2019/9/16 7:14
燕新道
keroさん gomaさん こんばんは。

妙高、最高のお天気で富士山や八ヶ岳、北アルプス、どこも素晴らしい眺めでしたね。4年前に登ったのですが、懐かしく拝見しました。
帰りは燕新道だったんですね。我が隊はほぼピストンだったので、長助池は通っていませんが開放的な場所ですね。でも結構な距離なので日帰り隊にはきついルートかも。

初めと終わりがビールなのが納得です(^^)
2019/9/15 20:17
Re: 燕新道
yuzupapaさん。
yuzupapaさんが訪れた会津駒ケ岳のも良いお天気でしたよね。
7,8日の土日は最高のお天気でした。

長助池はとても良い場所でした。
登山者も少ないので、ゆっくり出来ます。
が、ここから燕新道で登山口までは結構時間もかかるので、
実際はあまりゆっくりしている余裕はありませんでした。

下山後そのまま帰路に着くのはなかなか大変かもです。
笹ヶ峰から登るルートしか考えていなかったので、
燕温泉からのルートは何の情報もなく歩いてしまいました。
思った以上にハードだったのでびっくりしました。

汗を流した後のビールは最高ですね
コメントありがとうございました。
2019/9/16 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら