ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202491
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

◆夏 10+45km-8H★大谷(逢坂の関)→東海自然歩道→音羽山→牛尾観音(牛尾山)→桜の馬場→長尾天満宮(醍醐寺)

2012年06月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
GPS
16:00
距離
40.0km
登り
910m
下り
1,045m

コースタイム

10:05 出発(自転車)
11:10 JR山科駅
11:25 京阪 追分駅 長松山物寺駐車場あたりのあじさい群集に出会う
12:05 大谷駅近辺の桟橋を渡り、東海自然歩道とりつき
12:15 コールポイント9 (道迷いは電話してね。の看板が)
 NTT 音羽無線中継所 分岐 
 先のほうで、ガサガサ物音が聞こえる。獣なのか?ハンターなのか?用心しながら先に足を進める。
 おじさんが木をのこぎりで切っていて、ほっとした。
 挨拶して通過してみるが、後からついてくるおじさんのほうが歩くの速そうなので、抜いてもらうことに。。
 と思っていたら、なんとなくフレンドリーなので、別の抜け道とかあるのか聞いてみた。
 里山を知り尽くし、頭に地図の入ったおじさんですごいなぁと思った。水車谷からも登れることを知った。
 山の管理人みたく、いろんな道を知ってるようだったので、いろいろ教えてもらった。
 山の動物の話、植物の話。。今日は自宅を出るのが思ったより遅れて、後悔していたが、
 こんな出会いがあるなら、この時間で良かったと思った。
 
 ★運が良ければ ふくろう、やイタチを見ることができる。
 ★3週間前なら、香りのよいササユリを見ることができる。とのこと。

12:50 音羽山 展望抜群。遠くに京都タワーが見えた。(この展望は以前は木々が生えていてなかったそうな。)
 音羽山にある鉄塔がジリジリ言っているので、気になり聞いてみるが、
 その音は特に無害(問題ない)で気にしなくてもいいらしい。
 No.5 膳所方面へ抜ける道しるべ有り
13:00 石山 Or 膳所 Or 牛尾観音の分岐あり
13:10 No23 のシルバーの鉄塔
13:25 少しルートをそれて、ダムに近づき撮影を試みるが、木々が邪魔をして、全体像が見えない。
13:55 桜の馬場 (追分方面から車が入ってきた 追分までは舗装路のようだ)
 腐ってるんじゃないか?と思うくらいあやし木橋を2つ渡る。→コンクリートのトンネルをくぐる
 牛尾観音あたりから「くりぼう」の道しるべが醍醐まで出てくる。
14:10 行者の森 分岐 ガレ道になる。
 細い谷(断面V)の道となる。
14:23 高塚山分岐を右へ
 くりぼうの道しるべもなくなり、赤ペンキ22の表示が。
 大きな岩のある所から、下りはじめる(岩肌の道あり)。このあたりが高塚山なのか?
14:40 赤ペンキ15の表示あり。 
15:00 茶鉄塔通過
15:05 皇天神宮(長尾天満宮)に出る。
 となりの醍醐寺が気になり、長尾天満宮側から一周することを試みるが
 醍醐寺の西裏まで行くと道がないらしい。(一周はできない模様)
 醍醐寺敷地内に出る。今日は出店がでているようだ。
15:15 醍醐寺前
15:35 地下鉄醍醐駅
15:38 醍醐駅発
15:43 山科着 所要時間5分
 ★地下鉄 醍醐→山科 \250
16:02 京阪 山科
16:08 京阪 大谷 所要時間6分
 ★京阪電鉄 山科→大谷 \160
 蝉丸神社参拝 今日は自治体が竹焼きを行っていたので、その灰をかぶりながら階段を登る
16:28 月心寺
 ここから音羽山へのとりつきを探すが、いまいち道がはっきりしない。
17:43 自宅着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
逢坂の関
東海自然歩道の鉄橋
1
東海自然歩道の鉄橋
とりつき
丸太の階段が続きます。
石段になったりします。
丸太の階段が続きます。
石段になったりします。
右手のフェンスの向こう側に
突然ミラーがでてきます。
どうやら、鉄塔作業用道路のものみたいです。
右手のフェンスの向こう側に
突然ミラーがでてきます。
どうやら、鉄塔作業用道路のものみたいです。
琵琶湖を眺めます。
南側から、また、左手に 音羽山に上るまでに
ビューポイントがあります。
琵琶湖を眺めます。
南側から、また、左手に 音羽山に上るまでに
ビューポイントがあります。
音羽山への道しるべ
1
音羽山への道しるべ
開けた森を進みます。
開けた森を進みます。
音羽山山頂です。
1
音羽山山頂です。
視界が開けて気持ちよいです。
遠くに(ズームすると)京都タワーも見ることができます。
すぐそばの鉄塔がジリジリしています。
視界が開けて気持ちよいです。
遠くに(ズームすると)京都タワーも見ることができます。
すぐそばの鉄塔がジリジリしています。
赤い鉄橋を通ります
赤い鉄橋を通ります
膳所、石山、牛尾観音の分岐があります。
膳所、石山、牛尾観音の分岐があります。
膳所行き 道しるべ
膳所行き 道しるべ
手書きパネルから南に進むとダムが近くなってきます。体力なかったので、牛尾観音へと引き返します。
手書きパネルから南に進むとダムが近くなってきます。体力なかったので、牛尾観音へと引き返します。
この手書きパネルが出たら牛尾観音はすぐ右下への道です。
この手書きパネルが出たら牛尾観音はすぐ右下への道です。
牛尾観音到着
牛尾観音
牛尾観音
牛尾観音
牛尾観音
ここから追分へも出られるようです。
牛尾観音
ここから追分へも出られるようです。
ダムが近くにあります。森に隠れて見えにくいです。
ダムが近くにあります。森に隠れて見えにくいです。
桜の馬場です。
追分方面から車が上がってきました。
桜の馬場です。
追分方面から車が上がってきました。
舗装路を追分側に少し進んだところにとりつきがあります。
舗装路を追分側に少し進んだところにとりつきがあります。
沢沿いに歩きます。
沢沿いに歩きます。
くりぼうの道しるべ
たしか、米買い峠(清滝から水尾)への道しるべは ゆず(柚子)ぼうだった気が。。
1
くりぼうの道しるべ
たしか、米買い峠(清滝から水尾)への道しるべは ゆず(柚子)ぼうだった気が。。
赤ペンキの22番あたりに大きなごろごろ岩が。。
赤ペンキの22番あたりに大きなごろごろ岩が。。
こんな地形の道も出てきます。
こんな地形の道も出てきます。
変わった木だな。。
変わった木だな。。
長尾天満宮にでました。
長尾天満宮にでました。
醍醐寺にでました。
1
醍醐寺にでました。
大谷駅までは地下鉄と京阪電鉄を乗り継ぎます。
大谷駅までは地下鉄と京阪電鉄を乗り継ぎます。
蝉丸神社
3つあるらしく、駅に一番近い蝉丸神社に行きました。
1
蝉丸神社
3つあるらしく、駅に一番近い蝉丸神社に行きました。
月心寺からのとりつきを探します。
月心寺からのとりつきを探します。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら