ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2047676
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日和田山と巾着田

2019年10月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:48
距離
5.1km
登り
218m
下り
232m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:23
合計
1:45
14:52
15
15:07
15:19
3
15:22
15:29
19
15:55
15:57
25
16:22
16:23
14
16:37
16:37
0
16:37
ゴール地点
天候 はれときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山登山口手前の駐車場500円
登山口そばの民家に自生している曼珠沙華。赤い花火みたい。
3
登山口そばの民家に自生している曼珠沙華。赤い花火みたい。
まずは日和田山に登ります。歩きやすい道を緩やかに。
1
まずは日和田山に登ります。歩きやすい道を緩やかに。
一の鳥居に到着!
1
一の鳥居に到着!
男坂・女坂の分岐。今日は雨上がりなので女坂を選びます。
2
男坂・女坂の分岐。今日は雨上がりなので女坂を選びます。
二の鳥居!曇っているけど、鳥居の向こうに富士山が見えています!
3
二の鳥居!曇っているけど、鳥居の向こうに富士山が見えています!
富士山ズーム!この三角は間違うことがない、富士山のシルエット。
8
富士山ズーム!この三角は間違うことがない、富士山のシルエット。
見下ろす巾着田。曼珠沙華の赤い色はここからはわかりません。
3
見下ろす巾着田。曼珠沙華の赤い色はここからはわかりません。
金刀比羅神社。下山までの無事な山行を祈ります。
1
金刀比羅神社。下山までの無事な山行を祈ります。
日和田山山頂へ(^^)/!あっという間です。
1
日和田山山頂へ(^^)/!あっという間です。
下山後は巾着田の曼珠沙華を見にお散歩。
6
下山後は巾着田の曼珠沙華を見にお散歩。
今年はコスモスがまだつぼみが多かったです。日和田山とコスモス。
4
今年はコスモスがまだつぼみが多かったです。日和田山とコスモス。
お気に入りのコスモスをズームで♪
5
お気に入りのコスモスをズームで♪
曼珠沙華と日和田山。登ったからこそ、うれしい♪
6
曼珠沙華と日和田山。登ったからこそ、うれしい♪
赤いじゅうたんに光の陰影がドラマチック。
4
赤いじゅうたんに光の陰影がドラマチック。
花火のような華やかさと、線の細い頼りなさが素敵です。
4
花火のような華やかさと、線の細い頼りなさが素敵です。
光を浴びて輝く曼珠沙華。何と表現したらいいか、言葉が見つかりません。
7
光を浴びて輝く曼珠沙華。何と表現したらいいか、言葉が見つかりません。
巾着田のお散歩終了でした。お手軽散歩に満足で帰ります。
3
巾着田のお散歩終了でした。お手軽散歩に満足で帰ります。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ガイド地図(ブック) 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

明け方の激しい雨で目が覚め、せっかくの休日なのに出掛けられないなあと、そのまま二度寝。
再び目を覚ました時、カーテンの向こうが明るく日差しが輝いているのに驚きました。
まさに、台風一過のピーカンだったのです。
二度寝を後悔しても仕方なく、とりあえずコーヒーを入れてパンを食べながらぼんやり考えていました。
曼珠沙華が見頃だときいたので、午後から見に行こうかな。。
だらだら過ごすのも悪くないと思いましたが、これだけ天気がいいのにもったいないと仕度を始めます。
時刻はすでに13時30分を過ぎていましたが、車を走らせ日和田山の駐車場へ向かいました。
前回来たときに、道路が渋滞していたので心配しましたが、朝の雨のせいか道はスムーズでした。
日和田山の登山口につき、樹林帯を登っていきます。
ほどなく一の鳥居が見えてきました。
ここから男坂と女坂の分岐です。
雨で岩が滑るのも嫌だったので、今日は女坂を選び歩き始めます。
途中一ヶ所急にところがありましたが、他はとても歩きやすい道でした。
ひと登りで視界が開け、二の鳥居が見えてきました。
よく見ると鳥居の間からきれいな三角が見えています!富士山です!
晴れた日には富士山が見えると聞いていましたが、実際に見たのははじめてでした!
山の稜線がきれいに見えてうれしくなり、しばらく鳥居のそばで休憩。
見下ろす巾着田の向こうには高層ビル群。スカイツリーもうっすら見えました。
少し時間を気にして、そろそろ山頂へ向かいます。
金刀比羅神社にお参りをして、右手に回り込むと山頂はすぐです。
時間も時間なので、山頂にはわたしだけでした。標識を写真におさめたら、すぐに下山。
一度高指山方面へと急坂をくだり、分岐を下っていきます。
道ははっきりありますが、あまり歩かれていないのは木が繁り、クモの巣もチラホラ。
昨日の雨で足元が滑るので慎重に下りていきました。
民家が見えると、あとは細い道を川沿いに巾着田方面へと向かいます。
いつも通りに、巾着田をぐるっとお散歩。
曼珠沙華は赤くきれいに咲き誇り、今が満開という感じでした。
コスモス畑はまだつぼみが多く、お花が少ない印象でした。
有料の公園内には入らず、曼珠沙華を眺めながら遊歩道を一周。
日が当たるとそこだけスポットライトをあびたように輝いて、ドラマチックな光景なのは赤い色のせいでしょうか。
撮影にも夢中になりました。
一周まわり、車道を渡り駐車場まで戻ります。
秋の日は釣瓶落とし、とはよくいったもんで車を走らせたとたんに日が暮れていきました。
午後からハイクでしたが、富士山の眺めや曼珠沙華など、見所多くて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

混雑しない時間
yukorikaiさん こんばんは

天気が良い休日の混雑ぶりを見ると、この時期に行ったことは
実はないのですが…皆さんが帰った後に歩くのが正解だと思う
ことがあります。あの日和田山の山頂が独り占め…自分好みの
レコでした。お疲れさまでした。
                       埼玉のchii
2019/10/6 21:03
Re: 混雑しない時間
chiiさん、こんばんは!コメントありがとうございます(^^)
たしかにこの時期は混雑していますよね、テレビにもよく出ていて人気のほどが窺えます。
午後からのんびりハイクなら、ゆっくりできますしおすすめです!曼珠沙華公園にも入らず、外から一人じっくり眺めるのもいいですよー!
2019/10/6 21:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら