ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2079989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

飯豊と朝日を結ぶ分水嶺 1037m峰〜祝瓶山〜赤鼻(祝瓶山南稜)

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:04
距離
14.8km
登り
1,397m
下り
1,356m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:41
休憩
1:23
合計
16:04
5:42
10
林道起点
5:52
6:05
80
林道終点
7:25
7:30
50
沢から離れる
8:20
8:30
39
沢に戻りまた離れる
9:09
9:11
114
762m峰
11:05
11:08
102
1037m峰
12:50
12:50
39
1131m峰巻き開始
13:29
13:33
113
1131m峰巻き終了
15:26
15:30
37
岩峰の急登終了(1260m地点)
16:07
16:10
35
岩の草付き
16:45
17:20
10
17:30
17:33
76
18:49
18:50
116
20:46
20:46
60
21:46
祝瓶山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス 前夜に祝瓶山荘に行き自転車をデポ.砂川に向かう林道起点に戻り車中泊.
分水嶺を歩きデポした自転車で車まで戻った.
コース状況/
危険箇所等
 砂沢沿いの林道起点から沢を標高550m地点まで遡行し尾根を目指したが,勘違いして南側の尾根に向かって登ってしまった.途中でこの尾根は分水嶺に上がる最後の部分が急斜面で登れないかもしれないと思ったので,また沢に戻り北側の尾根を登った.1037m峰に向かう尾根は潅木のやぶが続いている.

 1037m峰から続く分水嶺も潅木のやぶがひどく,つる性植物や笹も加わりさらに大変になる.傾斜はないのだが東側は崖でしかも稜線直上のやぶは猛烈なので少し西側の斜面をトラバースしながら進む.潅木のやぶは所々肋骨のように横に枝を張りつる性のやぶも絡まり大変で時間がかかる.岩峰への登りはやぶが少し楽になるがしだいに急になり木につかまりながらよじのぼる.とても急だが背丈を越えるやぶなので高度感はない.1260m地点からも潅木とつる性のやぶが続きしばらくやぶを漕ぐと岩の草付きになるが,潅木が所々にあるのでそれほど困難なく登れる.草付きを抜けるとまた灌木と笹のやぶになり少し頑張ると山頂に出る.

 祝瓶山山頂で夕日を迎えた.ここから祝瓶山荘に直接下る登山道に入ったが疲れもあり急斜面で暗い中を下るのは危険だと思い引き返し赤鼻経由で下山した.しかしこのルートは思ったより長く真っ暗な沢のところで登山道を2回ほど見失いGPSを頼りに登山道に復帰したので時間がかかった.
6:03 林道終点
2019年10月28日 06:03撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 6:03
6:03 林道終点
6:15 沢沿いに歩く.
2019年10月28日 06:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 6:15
6:15 沢沿いに歩く.
6:50 小さな滝がある.悪場はない.
2019年10月28日 06:50撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 6:50
6:50 小さな滝がある.悪場はない.
9:11 762m峰より祝瓶山.
2019年10月28日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 9:11
9:11 762m峰より祝瓶山.
9:11 周囲は潅木のやぶ.
2019年10月28日 09:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 9:11
9:11 周囲は潅木のやぶ.
9:17 大玉山と大朝日岳.
2019年10月28日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 9:17
9:17 大玉山と大朝日岳.
9:17 望遠で大玉山と大朝日岳.
2019年10月28日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 9:17
9:17 望遠で大玉山と大朝日岳.
9:17 1131m峰と祝瓶山.
2019年10月28日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/28 9:17
9:17 1131m峰と祝瓶山.
9:17 南側に続く分水嶺.
2019年10月28日 09:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 9:17
9:17 南側に続く分水嶺.
9:19 紅葉が綺麗だが尾根上は潅木のやぶ.
2019年10月28日 09:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 9:19
9:19 紅葉が綺麗だが尾根上は潅木のやぶ.
9:58 1037m峰に向かうやぶ尾根.
2019年10月28日 09:58撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 9:58
9:58 1037m峰に向かうやぶ尾根.
10:12 1037m峰が近づいてきた.
2019年10月28日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 10:12
10:12 1037m峰が近づいてきた.
10:12 1131m峰の上に祝瓶山が少し頭を出している.
2019年10月28日 10:12撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 10:12
10:12 1131m峰の上に祝瓶山が少し頭を出している.
11:05 1037m峰山頂.周囲はやぶ.
2019年10月28日 11:05撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 11:05
11:05 1037m峰山頂.周囲はやぶ.
11:23 つる性のやぶも加わり手強い.
2019年10月28日 11:23撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 11:23
11:23 つる性のやぶも加わり手強い.
12:25 稜線は密やぶなので西側をトラバースするがここも大変.時間がかかる.
2019年10月28日 12:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 12:25
12:25 稜線は密やぶなので西側をトラバースするがここも大変.時間がかかる.
13:04 1131峰西側のトラバース.ここは笹やぶで潅木よりは少し楽.
2019年10月28日 13:04撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 13:04
13:04 1131峰西側のトラバース.ここは笹やぶで潅木よりは少し楽.
13:32 1131峰トラバース終了地点のやぶ尾根から大朝日岳と御影森山.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 13:32
13:32 1131峰トラバース終了地点のやぶ尾根から大朝日岳と御影森山.
13:32 望遠で大朝日岳.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 13:32
13:32 望遠で大朝日岳.
13:32 祝瓶山は急峻で鋭い.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
5
10/28 13:32
13:32 祝瓶山は急峻で鋭い.
13:32 ここで途中の岩峰までの急登ルートを考える.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 13:32
13:32 ここで途中の岩峰までの急登ルートを考える.
13:32 望遠で祝瓶山.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/28 13:32
13:32 望遠で祝瓶山.
13:32 さらに望遠で祝瓶山.
2019年10月28日 13:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 13:32
13:32 さらに望遠で祝瓶山.
13:33 灌木と笹のやぶ.
2019年10月28日 13:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 13:33
13:33 灌木と笹のやぶ.
14:17 横に向かう枝が邪魔で大変.
2019年10月28日 14:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 14:17
14:17 横に向かう枝が邪魔で大変.
14:20 やぶ尾根から岩峰.
2019年10月28日 14:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 14:20
14:20 やぶ尾根から岩峰.
14:33 これから岩峰への登り.だんだん急になるが周囲は密やぶなので高度感はない.
2019年10月28日 14:33撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 14:33
14:33 これから岩峰への登り.だんだん急になるが周囲は密やぶなので高度感はない.
15:28 やっと岩峰の上に出たが,ここも潅木のやぶでがっかり.後方は祝瓶山.
2019年10月28日 15:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 15:28
15:28 やっと岩峰の上に出たが,ここも潅木のやぶでがっかり.後方は祝瓶山.
15:28 振り返るとやぶの向こうに南に続く分水嶺が一望.かなりの高度感がある.
2019年10月28日 15:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/28 15:28
15:28 振り返るとやぶの向こうに南に続く分水嶺が一望.かなりの高度感がある.
15:28 御影森山から南に続く稜線.
2019年10月28日 15:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 15:28
15:28 御影森山から南に続く稜線.
15:28 望遠で御影森山.
2019年10月28日 15:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 15:28
15:28 望遠で御影森山.
15:32 しばらく潅木のやぶ漕ぎが続く.
2019年10月28日 15:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 15:32
15:32 しばらく潅木のやぶ漕ぎが続く.
15:32 望遠で祝瓶山.
2019年10月28日 15:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 15:32
15:32 望遠で祝瓶山.
15:47 潅木に絡まるつるが邪魔をする.
2019年10月28日 15:47撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 15:47
15:47 潅木に絡まるつるが邪魔をする.
16:10 北に続く分水嶺.ここを登ってきた.この先は急すぎて遠方しか見えない.
2019年10月28日 16:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 16:10
16:10 北に続く分水嶺.ここを登ってきた.この先は急すぎて遠方しか見えない.
16:10 葉山など東側の山々.
2019年10月28日 16:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 16:10
16:10 葉山など東側の山々.
16:10 このやぶを抜けると岩の草付きだ,
2019年10月28日 16:10撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 16:10
16:10 このやぶを抜けると岩の草付きだ,
16:15 岩の草付きに出た.潅木が所々にあるのでそれほど困難なく登れる.
2019年10月28日 16:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
10/28 16:15
16:15 岩の草付きに出た.潅木が所々にあるのでそれほど困難なく登れる.
16:48 祝瓶山山頂に着いた.遠景は大朝日岳.
2019年10月28日 16:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 16:48
16:48 祝瓶山山頂に着いた.遠景は大朝日岳.
16:48 ちょうど夕日が沈む.
2019年10月28日 16:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 16:48
16:48 ちょうど夕日が沈む.
16:49 大朝日岳に続く分水嶺.
2019年10月28日 16:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
10/28 16:49
16:49 大朝日岳に続く分水嶺.
16:49 南に続く分水嶺.
2019年10月28日 16:49撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 16:49
16:49 南に続く分水嶺.
16:51 夕暮れの飯豊連峰.
2019年10月28日 16:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
10/28 16:51
16:51 夕暮れの飯豊連峰.
16:53 祝瓶山の三角点.
2019年10月28日 16:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
10/28 16:53
16:53 祝瓶山の三角点.

感想

 東日本の中央分水嶺歩きは終わりが近づいてきた.吾妻から飯豊連峰の日帰り分水嶺歩きも終了した.そこで今度は飯豊から朝日連峰,月山に続く分水嶺を日帰りで歩くことにした.ただこの分水嶺は2ヶ所だけ気になる部分がある.この部分を歩くことができなければ分水嶺が繋がらなくなってしまう.一つ目は飯豊の鍋越山北東の923.2m三角点東側の両側が切れた岩尾根だ.二つ目は今回歩いた祝瓶山南稜である.ここは残雪期に歩けばやぶがなく快適だがアプローチが長くなり日帰りでは無理だと思う.また祝瓶山南稜の急斜面は雪崩と滑落の危険もある.そこで今回は大変だが危険が少ないやぶ漕ぎ覚悟の山行を試みた.週間予報で今日の天気は良かったので休日勤務の代休をとった.

 林道終点から沢を経由しないで直接尾根を登るのはやぶ漕ぎが大変と思ったので少し沢を遡行してから尾根に向かって登った.そこで登山靴にかぶせる薄いシューズカバーをネット通販で購入し使用したが結構使えた.軽く折りたためてチャックで締めるだけだが,膝下程度の徒渉なら靴下を濡らさずに済んだ.

 1037m峰に向かう尾根や祝瓶山までの分水嶺は潅木を主体としたやぶが続く.特に1037m峰から岩峰の登り口付近までは潅木のやぶがひどくつる性植物や笹も加わりさらに大変だった.傾斜は緩いのだが稜線東側は崖で稜線直上のやぶは猛烈なので西側の斜面をトラバースしながら歩いたが時間がかかる.潅木のやぶは横に肋骨のように枝を張りジャングルジムの中を通るようだ.岩峰への急登は木や枝につかまりながらよじ登るので思ったより緊張感や高度感はない.岩峰の上の1260m地点からも潅木とつる性のやぶが続くが,しばらくすると岩の草付きに出て少しの間だけ快適に登れる.潅木が所々にあるので登るのにそれほど困難はないが,下りの場合は緊張するかもしれない.草付きを抜けるとまた灌木と笹のやぶが少し続き祝瓶山に着く.

 このコースはヤマレコ初トレースだが分水嶺上には部分的に歩いた痕跡があった.おそらく残雪期のものやけもの道だと思う.ただし踏み跡として利用できる部分はごくわずかでやぶ漕ぎに終始した.赤テープなどのマーキングはなかった.

 赤鼻経由の下山ルートは真っ暗な沢のところで2回ほど登山道を見失った.GPSを頼りに登山道に復帰したが地形図の登山道の位置が実際とずれていたため時間を無駄にした.

 今回は16時間という長いコースタイムになってしまった.その理由は最初の沢で誤った尾根に登り1時間30分ロスしたこと.また祝瓶山までのやぶ漕ぎがひどく思ったより時間がかかったこと,直接祝瓶山荘に下る急なルートは暗い中危険と思い控えたこと,赤鼻経由で下山したルートが思ったより長く暗いヘッドランプしか持って行かなかったため沢の部分で登山道を2回ほど外れたこと,主食のご飯類を車に忘れて塩分のある食料が不足し後半が体力不足と食欲不振になりゆっくり歩いたことである.順調だったならば夕暮れ頃に下山できたと思う.

 今回歩いたことで吾妻連峰から飯豊,朝日,月山に続く分水嶺歩きが達成できそうな気がしてきた.ここは中央分水嶺よりも魅力的で期待感がある.幸い地元なので登山口まで車で2時間以内に行ける場所がほとんどで計画は立てやすい.

 ここから南に続く分水嶺山行:
飯豊と朝日を結ぶ分水嶺 柴倉山北1120m峰〜1057m峰〜1037m峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2099201.html

 ここから北に続く分水嶺山行:
朝日の分水嶺 赤鼻〜大玉山〜北大玉山〜平岩山〜御影森山〜中沢峰
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2070865.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

お疲れ様でした。
つるが絡む激藪こぎ歩き、お疲れ様でした。気力・体力強いですね。
滅多に見られない写真、記録を興味深く拝見しました。

オラの朝日分水嶺歩きは、合地峰〜柴倉山〜祝瓶山区間は、無理で諦めました。柴倉山の山頂は金目川から激藪こぎで、三角点を見て来ました。

飯豊・鍋越山北東の923.2m東側の両側が切れた岩尾根ですが、2019/4/16 山毛欅潰山からトンガリの山が見えました。

安全に楽しく分水嶺探訪をお楽しみ下さい。
2019/10/31 15:37
Re: お疲れ様でした。
 祝瓶山の南稜は潅木のやぶがひどく思ったよりも時間がかかってしまいました.やぶ漕ぎには慣れていますが,今回はかなり嫌になりました.でも奥利根や津軽半島の猛烈な根曲がり竹の密やぶよりは楽でした.今までで一番ひどかったやぶ漕ぎはピパイロ岳以北の日高山脈の2mを越える背の高いハイマツだったと思います.押し分けることは無理なので枝から枝を渡り歩くのですが落ちると大変でした.当時は若かったのでなんとか歩きましたが,もう行く気力,体力はありません.今回のコースはやぶ漕ぎに慣れていて,ある程度体力がありルートファインディングが確実にできれば危険な場所は少ないので歩けると思います.ただ時間との戦いになりますので途中で夕暮れを迎えても落ち着いて行動できる経験は必要だと思います.

 今後,飯豊から朝日連峰の分水嶺歩きをする予定ですが, okusan093さんのホームページの山行記録も参考にさせていただき,安全な登山に心がけますのでよろしくお願いします.
2019/10/31 20:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら