ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2091583
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

初冬? 三ツ石山馬蹄縦走。松川温泉から。

2019年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
15.6km
登り
986m
下り
978m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:17
合計
8:28
7:07
7:07
78
8:25
8:34
38
9:12
9:12
14
9:26
9:26
7
9:33
9:36
15
9:51
9:51
52
10:43
10:55
21
11:16
11:20
7
11:27
11:27
26
11:53
12:05
31
12:36
13:13
39
14:46
14:46
1
14:47
ゴール地点
初氷&初霜。
天候 快晴。稜線は風が強め。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ちょっと分かりづらいが、登山者向けの駐車場あり。トイレ付き。
松尾八幡平ICで下りると、買い出しは絶望的。買い出しなら西根ICか。
コース状況/
危険箇所等
良好。
その他周辺情報 松川温泉、八幡平温泉郷と温泉は多数あります。
夜明け前、高速からは岩手山がクッキリ、今日はお天気良さそう⤴
2019年11月04日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/4 5:31
夜明け前、高速からは岩手山がクッキリ、今日はお天気良さそう⤴
スタートします
どんな景色が待ってるかな♪
2019年11月04日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 6:13
スタートします
どんな景色が待ってるかな♪
落ち葉には霜が下りてる・・・
2019年11月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
11/4 6:17
落ち葉には霜が下りてる・・・
松川大橋と温泉の湯気?
2019年11月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 6:18
松川大橋と温泉の湯気?
岩手山からご来光✨
2019年11月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 6:46
岩手山からご来光✨
キツネノボタン三兄弟^^
2019年11月04日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 6:49
キツネノボタン三兄弟^^
大きなダケカンバ、カッコ良いわ
2019年11月04日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/4 6:57
大きなダケカンバ、カッコ良いわ
青空、朝日を浴びながら落ち葉サクサク踏んで歩く、気持ちよいね〜
2019年11月04日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/4 6:58
青空、朝日を浴びながら落ち葉サクサク踏んで歩く、気持ちよいね〜
ここの橋はしょっちゅうきれいに直されているそうです
2019年11月04日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 7:07
ここの橋はしょっちゅうきれいに直されているそうです
きれいな稜線が見えてきた😄
2019年11月04日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 7:37
きれいな稜線が見えてきた😄
下界は幻想的
ちらり姫神山
2019年11月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 7:40
下界は幻想的
ちらり姫神山
霜柱が登山道の最後までずーっとありました
2019年11月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 7:45
霜柱が登山道の最後までずーっとありました
源太ヶ岳までまだ1.2キロもあるのか…
2019年11月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 7:50
源太ヶ岳までまだ1.2キロもあるのか…
水場でお水をいただきます^^
2019年11月04日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 7:51
水場でお水をいただきます^^
冷たくて美味しい〜
2019年11月04日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 7:52
冷たくて美味しい〜
このコース一番の急登が続きます(;´Д`)
2019年11月04日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 8:25
このコース一番の急登が続きます(;´Д`)
岩手山輝いてる✨
2019年11月04日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/4 8:36
岩手山輝いてる✨
中倉山の麓の厳美沼
2019年11月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 8:43
中倉山の麓の厳美沼
reikさん、思い切り気持ち良さそう
2019年11月04日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/4 8:54
reikさん、思い切り気持ち良さそう
源太ヶ岳着きました〜
2019年11月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 9:00
源太ヶ岳着きました〜
素晴らしい展望です!
湧いてきてるガスもきれい✨
2019年11月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 9:01
素晴らしい展望です!
湧いてきてるガスもきれい✨
ちょっと雲、秋駒かくれてるね
2019年11月04日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
3
11/4 9:04
ちょっと雲、秋駒かくれてるね
風強いけどさいこーです^^V
2019年11月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 9:05
風強いけどさいこーです^^V
こっちは青空がみえてるね
2019年11月04日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
11/4 9:06
こっちは青空がみえてるね
シャクナゲは冬芽を付けて冬を越すとhopeさんから教えてもらいます^^
2019年11月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 9:14
シャクナゲは冬芽を付けて冬を越すとhopeさんから教えてもらいます^^
ハイマツに霧氷が美しい✨
2019年11月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/4 9:15
ハイマツに霧氷が美しい✨
ストックで刺しても氷が割れません
2019年11月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 9:18
ストックで刺しても氷が割れません
桜に霧氷のお花可愛いね、
白い桜がみごと
2019年11月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 9:21
桜に霧氷のお花可愛いね、
白い桜がみごと
風強いけど霧氷のハイマツロードを歩く♪
2019年11月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 9:22
風強いけど霧氷のハイマツロードを歩く♪
大深岳到着〜
2019年11月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 9:34
大深岳到着〜
みんなでタッチ☞  大深岳
2019年11月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 9:35
みんなでタッチ☞  大深岳
秋駒山頂の雲はなかなか取れまでん
2019年11月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 9:40
秋駒山頂の雲はなかなか取れまでん
霧氷のお花^^
2019年11月04日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 9:41
霧氷のお花^^
早池峰山がきれいに見えてる!
2019年11月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 9:47
早池峰山がきれいに見えてる!
岩手山と早池峰山のコラボ♪
早池峰山は白いベールを纏っているよう
2019年11月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 9:47
岩手山と早池峰山のコラボ♪
早池峰山は白いベールを纏っているよう
風を避けて一休み
2019年11月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:06
風を避けて一休み
小畚山。という名前とは思えない迫力(^^;
2019年11月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 10:24
小畚山。という名前とは思えない迫力(^^;
小畚山から縦走路を振り返る
あそこずっと歩いてきたんだね〜
8
小畚山から縦走路を振り返る
あそこずっと歩いてきたんだね〜
マイヅルソウの実も寒そう〜
2019年11月04日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 10:33
マイヅルソウの実も寒そう〜
霧氷の中をゆっくり登ります^^
2019年11月04日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 10:44
霧氷の中をゆっくり登ります^^
きれいだな〜✨
2019年11月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 10:47
きれいだな〜✨
小畚山着いたよ〜^^
2019年11月04日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 10:50
小畚山着いたよ〜^^
風が強くて寒いけど、この青空この見晴らし最高!
2019年11月04日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
13
11/4 10:50
風が強くて寒いけど、この青空この見晴らし最高!
歩いてきた稜線を振り返る♪
2019年11月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 10:54
歩いてきた稜線を振り返る♪
こちらは終わったシャクナゲのドライフラワー
2019年11月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 11:08
こちらは終わったシャクナゲのドライフラワー
胞子をいっぱいのミヤマヒカゲノカズラ
2019年11月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 11:09
胞子をいっぱいのミヤマヒカゲノカズラ
常に最後尾が頼もしい^^
2019年11月04日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 11:13
常に最後尾が頼もしい^^
ああ、絶景・・・
2019年11月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 11:16
ああ、絶景・・・
絶景の覘標ノ台に到着
2019年11月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 11:16
絶景の覘標ノ台に到着
標高1447.94!
2019年11月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 11:17
標高1447.94!
木々の葉っぱはすっかり落ちてるけど、これはこれできれい
2019年11月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 11:18
木々の葉っぱはすっかり落ちてるけど、これはこれできれい
三ッ沼も凍ってる
2019年11月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 11:27
三ッ沼も凍ってる
烏帽子岳、来年は行きたいな
2019年11月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 11:40
烏帽子岳、来年は行きたいな
三ツ石山の岩が見えてきた!
2019年11月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 11:51
三ツ石山の岩が見えてきた!
犬の横顔のよう🐕
2019年11月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
11/4 11:52
犬の横顔のよう🐕
まだお花が咲いてるみたい🌹
  ( コメバツガザクラ )
2019年11月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 11:52
まだお花が咲いてるみたい🌹
  ( コメバツガザクラ )
最後の登りを絶景に向かって・・・
2019年11月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
11/4 11:55
最後の登りを絶景に向かって・・・
岩手山をバックに^^
2019年11月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
11/4 11:57
岩手山をバックに^^
こちらは源太ヶ岳♪
2019年11月04日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 11:57
こちらは源太ヶ岳♪
風が強いので、上には上がりません
2019年11月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 11:58
風が強いので、上には上がりません
oyamaさんは、上がります(笑)
ゴツゴツ岩の上なので、実はスネが痛いがじっと耐えて座ってるの
2019年11月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/4 11:59
oyamaさんは、上がります(笑)
ゴツゴツ岩の上なので、実はスネが痛いがじっと耐えて座ってるの
岩手山何回も写してしまう・・・
2019年11月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
11/4 12:01
岩手山何回も写してしまう・・・
全員で写してもらいました^^
2019年11月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
18
11/4 12:04
全員で写してもらいました^^
ミニチュアのような三ツ石小屋が見えてきました
2019年11月04日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
11/4 12:07
ミニチュアのような三ツ石小屋が見えてきました
お腹ペコペコ〜
2019年11月04日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 12:34
お腹ペコペコ〜
今日もご飯もデザートもコーヒーもいただいて満腹〜^P^
2019年11月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 12:58
今日もご飯もデザートもコーヒーもいただいて満腹〜^P^
おじゃましました〜
2019年11月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 13:13
おじゃましました〜
雪が降ってきた!
今年の初雪は三ツ石山ででした❄
2019年11月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
11/4 13:44
雪が降ってきた!
今年の初雪は三ツ石山ででした❄
下山途から姥倉山
 南からの山容とは異なる
2019年11月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 14:04
下山途から姥倉山
 南からの山容とは異なる
ここの指導標は八甲田に比べると低い位置にありますね
2019年11月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 14:05
ここの指導標は八甲田に比べると低い位置にありますね
落ち葉の絨毯の上を歩いて
2019年11月04日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 14:41
落ち葉の絨毯の上を歩いて
ゴール〜! 松川荘
気持ちよかったね♪
2019年11月04日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
11/4 14:46
ゴール〜! 松川荘
気持ちよかったね♪
ふくろうさん、ただいま〜
無事に登頂させてもらってありがとうございました!
2019年11月04日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
11/4 14:49
ふくろうさん、ただいま〜
無事に登頂させてもらってありがとうございました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

今季初めての氷点下紀行となった。
空は、良くも良くも晴渡り、寒風に晒される身に余りある
絶景を披露してくれていた。
加えて、同行の皆さんに、落ちた体力を補ってくれる心遣いが
あり、おかげさまで完登なった。 感謝 感謝 です。
そんな皆さんと懇意なお話が出来、感動の一語。
最近の自分の穏やかならぬ心中も、大きく変化が現れたのも事実。
「山も心」と得心の入った山行でした。

u-ba-baさんからお誘いいただき、今回も一人じゃない登山。
急用で参加できなくなったu-ba-baさんには残念でしたが、好天に恵まれた馬蹄縦走は、とても満足のいく山行でした。
初見のhope55さんから、冬のルートを御指南いただき、今シーズンは三ツ石山に遠征できればと思います。



馬蹄縦走をすると言うので急遽参加
落葉の季節
ダケカンバの白い幹と枝が際立つ山の景色
真っ赤な絨毯だったのが嘘みたい
笹のキラキラ眺めながら稜線を歩くの最高
霜柱サクサク踏んで
見える山々の名前を教えてもらう
とても気持ち良い山歩き、楽しかったです
ご一緒の皆さまありがとうございました😊

雪が降る前に八幡平行きたいな〜と思い、三ツ石山を計画しました。
ここ最近の冷え込みで、もしかしたら・・・と思って行ったら、やっぱり霜に霧氷に氷…思っていた以上に美しく、稜線と広大な八幡平の景色とものすごい存在感の岩手山と…全てが素晴らしい景色だった✨
最後には雪も降ってきて今年の初雪を三ツ石山で迎えられてうれしかったです^^*
ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

素晴らしい景色
青空に岩手山 いいですねぇ
紅葉が終わっても霧氷が木々を飾って綺麗だったでしょうね
今回はご一緒できなくて残念です
次回はぜひ参加させてください
お疲れさまでした
2019/11/5 11:27
Re: 素晴らしい景色
仲良しグループに参入させてもらい、嬉し楽しの山行でした。
私との回もまだ浅いのに、オープンな皆さんの心配りに、
大いに甘えてしまいました。お陰様で、当初不安もあったロンクコースを
無事完登出来ました。私一人だったら途中ダウンだったでしょう。
気力倍増で乗り切れました。 次回も又 よろしく
2019/11/5 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら