ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2158778
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

2019年登り納め:樹海トレッキング〜紅葉台〜三湖台〜足和田山

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
よしゑ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
9.2km
登り
552m
下り
527m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:54
合計
4:28
10:19
10:19
20
10:39
10:40
3
10:43
10:43
23
11:06
11:17
14
11:31
11:34
9
11:43
12:18
70
13:28
13:29
51
14:20
14:23
2
14:25
14:25
0
14:25
ゴール地点
09:55 スタート(0.00km) 09:55 - ゴール(8.85km) 14:25
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●宿から河口湖駅
河口湖駅→コウモリ穴(西湖ネイチャーセンター脇)

【復路】
■河口湖
|  富士急行線(大月行) 26.6km
|  15:20-16:27[67分]
|  1,170円
◇大月 [6分待ち]
|  中央本線(東日本)(高尾行) 34.7km 中前〜後
|  16:33-17:14[41分]
|  590円
■高尾(東京)
2019年登り納めはユル登山をすることに。まずは河口湖湖畔の宿から河口湖駅へ移動することに。
2019年12月29日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 7:27
2019年登り納めはユル登山をすることに。まずは河口湖湖畔の宿から河口湖駅へ移動することに。
大石公園で朝の景色を堪能〜ダイヤモンド富士ではないけど綺麗な朝日にウットリ。
2019年12月29日 07:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 7:26
大石公園で朝の景色を堪能〜ダイヤモンド富士ではないけど綺麗な朝日にウットリ。
河口湖駅からバスで西湖コウモリ穴バス停で下車。写真建物は西湖ネイチャーセンター。
2019年12月29日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:00
河口湖駅からバスで西湖コウモリ穴バス停で下車。写真建物は西湖ネイチャーセンター。
冬場「コウモリ穴」の観光はできないらしく、樹海トレッキングからの紅葉台へ行くことに。
2019年12月29日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:00
冬場「コウモリ穴」の観光はできないらしく、樹海トレッキングからの紅葉台へ行くことに。
青木ヶ原樹海…子供の頃から「自殺の名所」で有名だったよねーと、山友と盛り上がりながら中へ。
2019年12月29日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:00
青木ヶ原樹海…子供の頃から「自殺の名所」で有名だったよねーと、山友と盛り上がりながら中へ。
予想に反して緑が多く、何だか拍子抜け(笑)
2019年12月29日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:01
予想に反して緑が多く、何だか拍子抜け(笑)
ここ最近の登山、こんなイキイキした緑色を見ていなかったので何だか新鮮〜
2019年12月29日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:12
ここ最近の登山、こんなイキイキした緑色を見ていなかったので何だか新鮮〜
苔モフモフ(*´艸`) 樹海産は一味違う?!
2019年12月29日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 10:13
苔モフモフ(*´艸`) 樹海産は一味違う?!
道幅は広く歩き易い。雪がたっぷり積もっていなければ、道迷いの心配はないと思われる。
2019年12月29日 10:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:15
道幅は広く歩き易い。雪がたっぷり積もっていなければ、道迷いの心配はないと思われる。
シーズン中は樹海ツアーとかあるようで。いつか参加してみたいかも。
2019年12月29日 10:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:22
シーズン中は樹海ツアーとかあるようで。いつか参加してみたいかも。
迷わないよう道標は適宜ある。
2019年12月29日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:23
迷わないよう道標は適宜ある。
昨日の黒岳はたっぷりと雪があったが、樹海は少しだけだった。
2019年12月29日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:25
昨日の黒岳はたっぷりと雪があったが、樹海は少しだけだった。
樹海を抜けて公道を横断した後、たくさんの道標がある道に突き当たる。
2019年12月29日 10:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:52
樹海を抜けて公道を横断した後、たくさんの道標がある道に突き当たる。
ユルそうで、案外疲れた登り道。
2019年12月29日 10:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 10:56
ユルそうで、案外疲れた登り道。
不思議な看板?出現。「紅葉台頂上」とあった。
2019年12月29日 11:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 11:08
不思議な看板?出現。「紅葉台頂上」とあった。
紅葉台からの景色は期待通り♪
2019年12月29日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/29 11:10
紅葉台からの景色は期待通り♪
三湖台へ向かう。ユルユル登山〜
2019年12月29日 11:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 11:24
三湖台へ向かう。ユルユル登山〜
到着した三湖台は想像以上に良い場所!まずは富士山ドーーーン。
2019年12月29日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/29 11:52
到着した三湖台は想像以上に良い場所!まずは富士山ドーーーン。
富士山を背にすると昨日登った?登ろうとした山並みが。
2019年12月29日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 11:50
富士山を背にすると昨日登った?登ろうとした山並みが。
視線を左側に反らすと遠くに南アルプスの山々と樹海が。
2019年12月29日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
12/29 11:51
視線を左側に反らすと遠くに南アルプスの山々と樹海が。
遠くに見える湖は精進湖?
人工物が視界に入らない景色って…なんかすごいなぁ〜と思った次第。
2019年12月29日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 11:52
遠くに見える湖は精進湖?
人工物が視界に入らない景色って…なんかすごいなぁ〜と思った次第。
三湖台でのんびりランチした後、足和田山を目指す。
2019年12月29日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
12/29 11:53
三湖台でのんびりランチした後、足和田山を目指す。
道は広くて歩き易い。が・・・
2019年12月29日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 12:26
道は広くて歩き易い。が・・・
下りは雪があったり、ぬかるんでいたりして注意が必要。
2019年12月29日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 12:47
下りは雪があったり、ぬかるんでいたりして注意が必要。
三湖台から1時間程かかって、足和田山(五湖台)に到着。木造の展望台があるのでそこに登る。
2019年12月29日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 13:18
三湖台から1時間程かかって、足和田山(五湖台)に到着。木造の展望台があるのでそこに登る。
ありゃ。富士山に雲が撒きついていた。
2019年12月29日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 13:19
ありゃ。富士山に雲が撒きついていた。
当初の予定では河口湖脇の長浜に下山する予定だったが、何だか雪が多そうなので・・・「一本木」という場所に下山することに。
2019年12月29日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 13:36
当初の予定では河口湖脇の長浜に下山する予定だったが、何だか雪が多そうなので・・・「一本木」という場所に下山することに。
途中で祠が。甲斐駒ヶ岳で見たような”剣”があったので見てみると…。
2019年12月29日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 13:45
途中で祠が。甲斐駒ヶ岳で見たような”剣”があったので見てみると…。
剣の中ほどに文字が彫ってあった。”文化14年”と見えるのだが…江戸時代だよね!?なんかドキドキ( *´艸`)
2019年12月29日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
12/29 13:45
剣の中ほどに文字が彫ってあった。”文化14年”と見えるのだが…江戸時代だよね!?なんかドキドキ( *´艸`)
案外急降下なので、注意して下山する。
2019年12月29日 13:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 13:46
案外急降下なので、注意して下山する。
昨日の新道峠から大石へ下る道に比べると歩き易かった^^
2019年12月29日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 13:52
昨日の新道峠から大石へ下る道に比べると歩き易かった^^
河口湖湖畔に比べて町中に雪が残っていた。
2019年12月29日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/29 13:55
河口湖湖畔に比べて町中に雪が残っていた。
そして無事に下山。2019年最後に撮った写真がこれだった( ;∀;)
2019年12月29日 14:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
12/29 14:23
そして無事に下山。2019年最後に撮った写真がこれだった( ;∀;)
撮影機器:

感想

2019年登り納め。当初は大石峠→節刀ヶ岳→鬼ヶ岳→王岳縦走を考えていたが、雪が多そうなのでユル登山に変更。
紅葉台・足和田山辺りを歩こうと計画したのだがその際「青木ヶ原樹海が近いんだよね〜」と呟いた私の言葉に山友が激しく反応(笑) そんなこんなで青木ヶ原樹海をトレッキング(通過)してから紅葉台→足和田山へと歩くことにした。

現地に泊まったのに、一度河口湖駅にバスで出たので…電車で来たのと変わらないスタート時間。この辺り、来年は考えたいなぁ。
バスに乗って着いた西湖ネイチャーセンター。ここの駐車場から青木ヶ原樹海へと足を踏み入れる。
低学年くらいだと思うのだが…学校で「ノストラダムスの大予言」や「心霊写真集」が流行っていた時期があったように記憶している。で、心霊写真の宝庫が青木ヶ原樹海だったような(後は日光の華厳の滝ねw)気がする。
そんな思い出?深い所を2019年の最後に歩けてちょっと感慨深かった(笑)

でも樹海の中は思ったより緑が多かった。ここ最近、葉っぱの落ちた山の中ばかり歩いていたので…コケや植物の緑が新鮮に感じた程。
ただ歩くだけでも面白かったが、ネイチャーガイドさんの話を聞きながら歩いたらもっと楽しかったかな?とも思った。次回はそういう機会を見つけて訪れてみたい。

その後、紅葉台・三湖台・足和田山と縦走。雪はそこまで多くなく軽アイゼンを付ける程でもなかったが、下り道は注意が必要かな。
ユルユル登山になると思いきや、案外歩き応えあり。山友と二人で「登山に関心のある友人を連れてくるには良い山」なんじゃないかと意見が一致した^^
そうそう。この縦走路、外国人登山者に擦れ違った。もっと暖かくなったら、人気コースなのかもしれない。

2019年、これにて無事終了。2018年は左小指骨折事件があったが…ちょうど1年経った11月頃にはスムーズに曲がるようになった。
骨折して1ヶ月半程で、折れた小指をきちんと曲げれる程まで回復したが(先生には早いと褒められたw)”違和感なく・今まで通り”になるには、約1年の時間を要した。左手小指だったから、日常生活に差し障りはなかったが…もしこれが右手小指、手首、足首だったらどうなっていたのだろうかと…想像してはゾッとしていた。
来年も怪我無く無事に一年を終えられるよう、ヒヤリ・ハットに注意して山行を楽しみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
足和田山(道の駅なるさわから周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら