25日
初のエミレーツです!
0
9/7 17:44
25日
初のエミレーツです!
22時発なので最終便となりました。
0
9/7 17:44
22時発なので最終便となりました。
ドバイはどんなとこなんだろうね?
0
9/7 17:44
ドバイはどんなとこなんだろうね?
A380だったので、シートも広かったし、エンターテイメントも充実していました。
0
9/7 17:44
A380だったので、シートも広かったし、エンターテイメントも充実していました。
1回目の機内食。
噂通りに美味しい!
2
9/7 17:45
1回目の機内食。
噂通りに美味しい!
2回目の機内食。
やっぱり美味い!
1
9/7 17:45
2回目の機内食。
やっぱり美味い!
26日。ドバイ着。ナイロビ便までは7時間のトランジット。シュラフを敷いて寝ました。
0
9/7 17:45
26日。ドバイ着。ナイロビ便までは7時間のトランジット。シュラフを敷いて寝ました。
せっかくなのでバーガーキング。サイズがビッグなんだけど…
0
8/26 6:43
せっかくなのでバーガーキング。サイズがビッグなんだけど…
ナイロビ便に乗って、また機内食。どんだけ食べるんでしょうね(笑)美味しかったけどスパイスがきいて辛すぎて、全部食べられませんでした…
1
8/26 13:04
ナイロビ便に乗って、また機内食。どんだけ食べるんでしょうね(笑)美味しかったけどスパイスがきいて辛すぎて、全部食べられませんでした…
ジョモ・ケニヤッタ国際空港着。初のアフリカです。
0
ジョモ・ケニヤッタ国際空港着。初のアフリカです。
ナイロビのホテルへ。疲れていて、倒れるように寝ました。
0
ナイロビのホテルへ。疲れていて、倒れるように寝ました。
27日朝食。タマゴ美味しかったけど、パンがパサパサ…ここから、このパサパサ地獄が始まるんですが…
0
27日朝食。タマゴ美味しかったけど、パンがパサパサ…ここから、このパサパサ地獄が始まるんですが…
この日は、あまりお天気良くないようです。タンザニアへ向かいます。
0
この日は、あまりお天気良くないようです。タンザニアへ向かいます。
シャトルバスと言っても、日本で言うマイクロバスです。
0
シャトルバスと言っても、日本で言うマイクロバスです。
ナイロビ市内は治安が悪いですね…
0
ナイロビ市内は治安が悪いですね…
空気もあまり良くないようです。
0
空気もあまり良くないようです。
そのうち野原になってきました。
0
そのうち野原になってきました。
トイレ休憩。
0
トイレ休憩。
荷物はバスの上に積んでるんですよ。
0
荷物はバスの上に積んでるんですよ。
こんな植物も!
0
こんな植物も!
ナマンガ国境。殺伐とした雰囲気でした。ケニヤは撮影禁止だったんですが、タンザニアは撮れました。
0
ナマンガ国境。殺伐とした雰囲気でした。ケニヤは撮影禁止だったんですが、タンザニアは撮れました。
国境から見える山もあるんですね。
0
国境から見える山もあるんですね。
アリューシャ着。
インパラホテル。
0
アリューシャ着。
インパラホテル。
休憩時間がなかったので、トイレに行ってレストランにてテイクアウトを頼みました。
0
休憩時間がなかったので、トイレに行ってレストランにてテイクアウトを頼みました。
このホテルはプールもありましたよ。
0
このホテルはプールもありましたよ。
テイクアウトのピザをバスの中で食べました…
1
テイクアウトのピザをバスの中で食べました…
モシの街。
0
モシの街。
マラングまでは、もうちょっとです。
0
マラングまでは、もうちょっとです。
ようやくマラングゲート近くのナカラホテルに着きました。
2
ようやくマラングゲート近くのナカラホテルに着きました。
8時間ぐらいバスに乗っていました。
3
8時間ぐらいバスに乗っていました。
まずは、登山ガイドとブリーフィング。明日から、やっと登山だね!
0
まずは、登山ガイドとブリーフィング。明日から、やっと登山だね!
夕飯。パンプキンスープ美味しかったよ!
0
夕飯。パンプキンスープ美味しかったよ!
メインディッシュ。
ポテトの山盛りにチキンの塊。パサパサだ…
0
メインディッシュ。
ポテトの山盛りにチキンの塊。パサパサだ…
28日朝食。まずはフルーツ。フルーツは美味しかったです。
0
28日朝食。まずはフルーツ。フルーツは美味しかったです。
トースト、スクランブルエッグ、ソーセージ、キリマンジャロコーヒー。とにかくボリュームたっぷり。パンがパサパサ…コーヒーは最高に美味い!
0
トースト、スクランブルエッグ、ソーセージ、キリマンジャロコーヒー。とにかくボリュームたっぷり。パンがパサパサ…コーヒーは最高に美味い!
マラングゲートへ。ポーターたちに荷物を渡します。ここで10ドル損。何もわからないと本当に大変だ…
0
マラングゲートへ。ポーターたちに荷物を渡します。ここで10ドル損。何もわからないと本当に大変だ…
事務所へ向かいます。
0
事務所へ向かいます。
ショップです。
0
ショップです。
azegamaruも準備OK?
0
azegamaruも準備OK?
手続きに時間がかかりました…右にアシスタントガイドのファラジャがいますね(笑)
0
手続きに時間がかかりました…右にアシスタントガイドのファラジャがいますね(笑)
キリマンジャロの地図。
1
キリマンジャロの地図。
ここから登山開始です。
0
ここから登山開始です。
ハンス・メイヤー。ドイツの地質学者でキリマンジャロの初登攀をされた方です。
1
ハンス・メイヤー。ドイツの地質学者でキリマンジャロの初登攀をされた方です。
ゲートをくぐります。
ガイドのガウデンスが先頭を歩いていきます。
0
ゲートをくぐります。
ガイドのガウデンスが先頭を歩いていきます。
最初は、ひたすら熱帯雨林の中を歩いていきます。
0
最初は、ひたすら熱帯雨林の中を歩いていきます。
0
1
池です。
0
池です。
亜熱帯。
0
亜熱帯。
この日は、寒かった…
1
この日は、寒かった…
日本にはない植物がいっぱいでした。
1
日本にはない植物がいっぱいでした。
0
この日、宿泊するマンダラハットを目指します。
0
この日、宿泊するマンダラハットを目指します。
外でランチ!ヨーロッパスタイルの山行で、コックさんがいるんですよ。
0
外でランチ!ヨーロッパスタイルの山行で、コックさんがいるんですよ。
ポーターさん達もたくさんいます。
0
ポーターさん達もたくさんいます。
0
「Pole Pole」
とにかく、ゆっくり歩きます!
0
「Pole Pole」
とにかく、ゆっくり歩きます!
マンダラハット着。
0
マンダラハット着。
泊まるハット。運良く2人だけでした。
1
泊まるハット。運良く2人だけでした。
ティータイム。
azegamaru&ガウデンスのツーショット。キリマンジャロコーヒーが美味しいです!
0
ティータイム。
azegamaru&ガウデンスのツーショット。キリマンジャロコーヒーが美味しいです!
ティタイムの後、高度順応のためのお散歩。
0
ティタイムの後、高度順応のためのお散歩。
マウンジクレーターへ向かいます。
0
マウンジクレーターへ向かいます。
マンダラハットから近くです。
0
マンダラハットから近くです。
お天気が良くなかったので、キリマンジャロは見えませんでした。
0
お天気が良くなかったので、キリマンジャロは見えませんでした。
0
夕食。ぶれてます…
0
夕食。ぶれてます…
スープ。美味しい。
0
スープ。美味しい。
メインディッシュはボリューム満点。とにかくパサパサ…
0
メインディッシュはボリューム満点。とにかくパサパサ…
少な目にしておきました。
0
少な目にしておきました。
29日(登山2日目)朝食。
このあま〜いお粥に苦しめられます…持参した醤油&塩をかけてもダメだった…
0
29日(登山2日目)朝食。
このあま〜いお粥に苦しめられます…持参した醤油&塩をかけてもダメだった…
この日は、とっても良いお天気です!
0
この日は、とっても良いお天気です!
夜中に、トイレに行こうとしたら、大きな動物の影が…足がすくんでいけませんでした…ウシだったんじゃないかな…バッファローかなとも思ったし…
0
夜中に、トイレに行こうとしたら、大きな動物の影が…足がすくんでいけませんでした…ウシだったんじゃないかな…バッファローかなとも思ったし…
トイレです。結構、綺麗です。トイレットペーパーはありません。
0
トイレです。結構、綺麗です。トイレットペーパーはありません。
この日も最初は亜熱帯の中を歩きます。
0
この日も最初は亜熱帯の中を歩きます。
少し森林限界が近づいてきています。
0
少し森林限界が近づいてきています。
正面にキボ峰が見える予定が雲が邪魔で見えません。
0
正面にキボ峰が見える予定が雲が邪魔で見えません。
植物が低くなってきました。
0
植物が低くなってきました。
0
azegamaruの後ろに、アシスタントガイドのファラジャ。なんか怪しい写真になっちゃった…
1
azegamaruの後ろに、アシスタントガイドのファラジャ。なんか怪しい写真になっちゃった…
わっカメレオン。
3
わっカメレオン。
可愛かった!
1
可愛かった!
おとなしいんだよ!
1
おとなしいんだよ!
ジャンボ!
0
ジャンボ!
また雲行きが怪しくなってきました。なかなかキボ峰に出会えません。
0
また雲行きが怪しくなってきました。なかなかキボ峰に出会えません。
ちょいと休憩。
0
ちょいと休憩。
雲の上に来ていたようです。
0
雲の上に来ていたようです。
雲がかかっていて晴れてきませんね…
0
雲がかかっていて晴れてきませんね…
ランチパック!パサパサ感に付きまとわれて、唾液がなくなってきました…
0
ランチパック!パサパサ感に付きまとわれて、唾液がなくなってきました…
White-necked raven。大きなカラスがいました。
1
White-necked raven。大きなカラスがいました。
0
ジャイアントセネシオです。
1
ジャイアントセネシオです。
セネシオの前で撮影してみました。
3
セネシオの前で撮影してみました。
立派ですね!
0
立派ですね!
また雲が出てきました。
0
また雲が出てきました。
もうすぐホロンボハットです。
0
もうすぐホロンボハットです。
良く歩きました。
0
良く歩きました。
ホロンボハットからマウェンジが見えます。
0
ホロンボハットからマウェンジが見えます。
明日は晴れると良いなぁ〜☆
0
明日は晴れると良いなぁ〜☆
ホロンボハットは、すでに富士山の高さです。
0
ホロンボハットは、すでに富士山の高さです。
マウェンジの形が格好良い!
0
マウェンジの形が格好良い!
わっキボ峰も見えてきた!日本からやってきて、ようやく見えました☆
0
わっキボ峰も見えてきた!日本からやってきて、ようやく見えました☆
白く輝く山です。
1
白く輝く山です。
夕飯。スープはいつも通りに美味しいです。
0
夕飯。スープはいつも通りに美味しいです。
残念ながら、ライスがベチャベチャ…
0
残念ながら、ライスがベチャベチャ…
30日(登山3日目)。こんな小屋に泊まりました。日本人男性とシェアしました。
1
30日(登山3日目)。こんな小屋に泊まりました。日本人男性とシェアしました。
今日は高度順応日。お天気はバッチリです!またカラスがいました。
0
今日は高度順応日。お天気はバッチリです!またカラスがいました。
バッチリ、ウフルピーク見えてます!
0
バッチリ、ウフルピーク見えてます!
マウェンジも!
0
マウェンジも!
朝ごはんを食べながら、山を楽しめます。
1
朝ごはんを食べながら、山を楽しめます。
例の甘いお粥…
食欲がわきません。
0
例の甘いお粥…
食欲がわきません。
コックに作ってもらえるので、自分で作らなくてよいので楽です!
0
コックに作ってもらえるので、自分で作らなくてよいので楽です!
タマゴは美味しいけど、パンがパサパサ…
0
タマゴは美味しいけど、パンがパサパサ…
高度順応のため、軽めにハイキング。ゼブラロックを目指します。
0
高度順応のため、軽めにハイキング。ゼブラロックを目指します。
マウェンジが近くて感動しました!
0
マウェンジが近くて感動しました!
ウフルピークもちょっとだけ見えてます。
0
ウフルピークもちょっとだけ見えてます。
アフリカにいるんだなと改めて実感!
0
アフリカにいるんだなと改めて実感!
エバーラスティングフラワー。永遠の花の群生。
2
エバーラスティングフラワー。永遠の花の群生。
標高は4000m。
0
標高は4000m。
ゼブラロック。
2
ゼブラロック。
マウェンジ峰をバックに写真撮影。
3
マウェンジ峰をバックに写真撮影。
叫んでみました!
2
叫んでみました!
ゼブラロックって凄い形だなって思う。
0
ゼブラロックって凄い形だなって思う。
マウェンジ峰。日本の山にはないスケールです。4000m地点からさらにこれだけの迫力です。
0
マウェンジ峰。日本の山にはないスケールです。4000m地点からさらにこれだけの迫力です。
Alpine chat。
動きが可愛い!
1
Alpine chat。
動きが可愛い!
細くてスリムな鳥だけど、素早いんですよ。
0
細くてスリムな鳥だけど、素早いんですよ。
キボ峰が見えてきました!
0
キボ峰が見えてきました!
岩の上で横になってみたよ。右奥にいるの私です。逆さキボが見えました!
0
岩の上で横になってみたよ。右奥にいるの私です。逆さキボが見えました!
大地にいる感じでしょ?
1
大地にいる感じでしょ?
4000mの高所とは思えない光景です。
2
4000mの高所とは思えない光景です。
キボ峰をバックに。
0
キボ峰をバックに。
あの頂に行けるか不安でいっぱいでした。
1
あの頂に行けるか不安でいっぱいでした。
ランチ。そろそろ日本食が恋しくなってきました。
0
ランチ。そろそろ日本食が恋しくなってきました。
ホロンボハットからの眺め。完全に雲の上です。
0
ホロンボハットからの眺め。完全に雲の上です。
写真では分かりませんが、朝晩は寒かったです。
0
写真では分かりませんが、朝晩は寒かったです。
富士山の高さですね。
0
富士山の高さですね。
マウェンジが好きになっちゃいました!
3
マウェンジが好きになっちゃいました!
夕飯。スープが辛すぎて食べられない。この頃、高山病の症状が少しずつ始まっていたのかな…食欲不振。
0
夕飯。スープが辛すぎて食べられない。この頃、高山病の症状が少しずつ始まっていたのかな…食欲不振。
夕焼けも格別。この夜は、アメリカ人カップルと小屋はシェア。外国人同士だとなかなか辛い。
1
夕焼けも格別。この夜は、アメリカ人カップルと小屋はシェア。外国人同士だとなかなか辛い。
31日(登山4日目)。いよいよキボハットへの旅路が始まりました。この日の夜から山頂アタック開始です。
0
31日(登山4日目)。いよいよキボハットへの旅路が始まりました。この日の夜から山頂アタック開始です。
やや不安ですが、頑張って行ってきます!
0
やや不安ですが、頑張って行ってきます!
ファラジャがツーショットを撮ってくれました。
5
ファラジャがツーショットを撮ってくれました。
セネシオ素晴らしいですね!
0
セネシオ素晴らしいですね!
この高さにまだお水があります。
0
この高さにまだお水があります。
ラストウォーターかな。
0
ラストウォーターかな。
キボ峰は本当に白く輝いています。4700mのキボハットまで、緩やかに上がって行きます。
0
キボ峰は本当に白く輝いています。4700mのキボハットまで、緩やかに上がって行きます。
遠いな〜キボ峰…
0
遠いな〜キボ峰…
紫外線が強くてサングラスないと目が痛いです。
1
紫外線が強くてサングラスないと目が痛いです。
azegamaruは元気そうですね!
0
azegamaruは元気そうですね!
休憩所。トイレがありますが、おそらく穴だけが開いているものじゃないでしょうか。
0
休憩所。トイレがありますが、おそらく穴だけが開いているものじゃないでしょうか。
こちらがラストウォーターでした。
0
こちらがラストウォーターでした。
振り返ればマウェンジ。
1
振り返ればマウェンジ。
キボ峰はすぐに雲で隠れてしまいます。
0
キボ峰はすぐに雲で隠れてしまいます。
4200mぐらい。
0
4200mぐらい。
キボハットへと続く道は、ひたすらです。
1
キボハットへと続く道は、ひたすらです。
頑張って歩こう。
0
頑張って歩こう。
4000m以上の高さに、こんな砂漠地帯があるなんて信じられませんでした。
0
4000m以上の高さに、こんな砂漠地帯があるなんて信じられませんでした。
砂埃が酷かった…
0
砂埃が酷かった…
少しずつですが、空気が薄くなってくるのを感じました。
0
少しずつですが、空気が薄くなってくるのを感じました。
傾斜は緩いですが、高度は上がって行ってます。
0
傾斜は緩いですが、高度は上がって行ってます。
ランチパック!相変わらずパサパサ。食欲もあんまりないんだけど、頑張って食べました!
0
ランチパック!相変わらずパサパサ。食欲もあんまりないんだけど、頑張って食べました!
Four-striped grass mouse。足元にやってきました。可愛くて癒されました!
0
Four-striped grass mouse。足元にやってきました。可愛くて癒されました!
タマゴの殻、パンくず、フルーツの種などいろいろ食べてました。
1
タマゴの殻、パンくず、フルーツの種などいろいろ食べてました。
道標もところどころですが、ありました。
0
道標もところどころですが、ありました。
ちょっと休憩。休んで歩かないと辛くなってきました。
0
ちょっと休憩。休んで歩かないと辛くなってきました。
だぶ近くなってきましたね。標高は4400mぐらいです。
0
だぶ近くなってきましたね。標高は4400mぐらいです。
頑張らなくちゃ。
1
頑張らなくちゃ。
なんて頑張っていたら、急に貧血で倒れました。高山病の症状なのかな?と思いきや、たまたま傍にいたドクターは問題ないと判断しました。
0
なんて頑張っていたら、急に貧血で倒れました。高山病の症状なのかな?と思いきや、たまたま傍にいたドクターは問題ないと判断しました。
ちょっと吐き気と闘いながら、キボハットまでゆっくり歩きました。
0
ちょっと吐き気と闘いながら、キボハットまでゆっくり歩きました。
4700mまで、もうちょっとです。
0
4700mまで、もうちょっとです。
キボハット着。すぐに飲み物を飲むように指示されました。この高さまで来ると、ちょっと歩いただけで息も切れてくるしダルイ…
0
キボハット着。すぐに飲み物を飲むように指示されました。この高さまで来ると、ちょっと歩いただけで息も切れてくるしダルイ…
夕食。スープしか飲めなかった…
0
夕食。スープしか飲めなかった…
パスタなんて、吐き気が酷すぎて食べらんなかったよ…普通に食べたら吐いただろう。
0
パスタなんて、吐き気が酷すぎて食べらんなかったよ…普通に食べたら吐いただろう。
キボハットからマウェンジ側を望んでいます。
トイレに行くだけで疲れる…高山病の症状が激しくなっていました。
0
キボハットからマウェンジ側を望んでいます。
トイレに行くだけで疲れる…高山病の症状が激しくなっていました。
キボハットからキボ峰側を望んでいます。この高さに来ると、どんな人でも高山病の症状は出るようです。周りでも吐いてる人、頭が痛い人、苦しそうな人、眠れない人、何人も見ました。私も睡眠時間は1時間程度。横になったら気分が悪くなってしまって起きてました。
0
キボハットからキボ峰側を望んでいます。この高さに来ると、どんな人でも高山病の症状は出るようです。周りでも吐いてる人、頭が痛い人、苦しそうな人、眠れない人、何人も見ました。私も睡眠時間は1時間程度。横になったら気分が悪くなってしまって起きてました。
1日(登山5日目)。すいません。いきなりギルマンズポイントの写真。キボ峰頂上クレータの東側の地点で5685m地点です。富士山に例えると吉田口側頂上のような場所です。ここまで登るとキリマンジャロの登頂証明の対象になります。ギルマンズポイントに来れたことに感謝したいです。
3
1日(登山5日目)。すいません。いきなりギルマンズポイントの写真。キボ峰頂上クレータの東側の地点で5685m地点です。富士山に例えると吉田口側頂上のような場所です。ここまで登るとキリマンジャロの登頂証明の対象になります。ギルマンズポイントに来れたことに感謝したいです。
ギルマンズポイントからクレータの西側を望んでいます。
アタックの日は深夜12時スタートでした。暗かったのもあるし、写真を撮る余裕もなく、途中から高山病でグッタリ…意識が朦朧として真っ直ぐ歩けなくなって、吐き気が酷い。途中、耳も聞こえなくなって記憶がないです。ガウデンスに支えられながら最後は気力で登りました。ずっと励まし続け、手を繋いで一緒に歩いてくれました。azegamaruも後ろから励ましてくれていました。
1
ギルマンズポイントからクレータの西側を望んでいます。
アタックの日は深夜12時スタートでした。暗かったのもあるし、写真を撮る余裕もなく、途中から高山病でグッタリ…意識が朦朧として真っ直ぐ歩けなくなって、吐き気が酷い。途中、耳も聞こえなくなって記憶がないです。ガウデンスに支えられながら最後は気力で登りました。ずっと励まし続け、手を繋いで一緒に歩いてくれました。azegamaruも後ろから励ましてくれていました。
ギルマンズポイントからクレータの北側を望んでいます。貴重な氷河(右上)が望めます。
クレータの西側の最高地点(ウフルピーク)まで行ける時間でしたが、高山病が厳しかったので、ガイドの判断でギルマンズポイントまでとなりました。
1
ギルマンズポイントからクレータの北側を望んでいます。貴重な氷河(右上)が望めます。
クレータの西側の最高地点(ウフルピーク)まで行ける時間でしたが、高山病が厳しかったので、ガイドの判断でギルマンズポイントまでとなりました。
ギルマンズポイントからクレータの北東側を望んでいます。
0
ギルマンズポイントからクレータの北東側を望んでいます。
ギルマンズポイントからサドルと呼ばれる高所砂漠を隔ててマウェンジを望んでいます。5000m峰から5000m峰を望むとても雄大な景色です。
5
ギルマンズポイントからサドルと呼ばれる高所砂漠を隔ててマウェンジを望んでいます。5000m峰から5000m峰を望むとても雄大な景色です。
頑張りました!
5
9/1 8:42
頑張りました!
azegamaruは、メインガイドとウフルピークに行く許可は出ていましたが、私と一緒にギルマンズポイントまでにしてくれました。ありがとう!
2
9/7 17:45
azegamaruは、メインガイドとウフルピークに行く許可は出ていましたが、私と一緒にギルマンズポイントまでにしてくれました。ありがとう!
夫婦で記念撮影☆
6
夫婦で記念撮影☆
高山病のため、クレーター部分には長時間居られないので、すぐに下山開始。
0
高山病のため、クレーター部分には長時間居られないので、すぐに下山開始。
暗かったので、あまりわからなかったんですが、凄く険しい道を登ってきたようです。
0
暗かったので、あまりわからなかったんですが、凄く険しい道を登ってきたようです。
これは通常の高さでも辛いよ…
1
これは通常の高さでも辛いよ…
高山病で登ったなんて奇跡かもしれない?
0
高山病で登ったなんて奇跡かもしれない?
雪もところどころありました。
0
雪もところどころありました。
ガウデンスにザック背負ってもらってます。
0
ガウデンスにザック背負ってもらってます。
ほんとに優しくて良い判断が出来るガイドさんです。
0
ほんとに優しくて良い判断が出来るガイドさんです。
それにしても険しい。
0
それにしても険しい。
まだまだ高山病の症状が取れません…
0
まだまだ高山病の症状が取れません…
5100mで酸素は半分。5600mってそれ以下ですからね。そりゃあ苦しいよ。
1
5100mで酸素は半分。5600mってそれ以下ですからね。そりゃあ苦しいよ。
少しずつですが、下に下がってくると楽になってきました。
0
少しずつですが、下に下がってくると楽になってきました。
アシスタントガイドのファラジャ。格好良いでしょ?彼は35歳で良い物を身に着けていました。タンザニアではモテルんじゃないかなと勝手に想像してました。
2
アシスタントガイドのファラジャ。格好良いでしょ?彼は35歳で良い物を身に着けていました。タンザニアではモテルんじゃないかなと勝手に想像してました。
0
2
だいぶ降りてきました。
0
だいぶ降りてきました。
下に降りてくると身体が楽になってきます。
0
下に降りてくると身体が楽になってきます。
0
砂走りしちゃいました。
0
砂走りしちゃいました。
もうちょっとで、キボハットですね!
0
もうちょっとで、キボハットですね!
深夜0時スタートで、11時過ぎにキボハットに戻ってきました。
0
深夜0時スタートで、11時過ぎにキボハットに戻ってきました。
キボハットで少し休んでから、今度はホロンボハットまで下山します。この日はどれだけ歩いたでしょうね。ホロンボハットに着いた頃には膝が痛かった。
0
キボハットで少し休んでから、今度はホロンボハットまで下山します。この日はどれだけ歩いたでしょうね。ホロンボハットに着いた頃には膝が痛かった。
夕飯。眠くて疲れている中、頑張って食べました。
0
夕飯。眠くて疲れている中、頑張って食べました。
高山病の影響で身体も激疲れだったので、食べられる分だけしっかり食べました!ガウデンスにも進められましたし。この日も、小屋は日本人男性とシェア。
0
高山病の影響で身体も激疲れだったので、食べられる分だけしっかり食べました!ガウデンスにも進められましたし。この日も、小屋は日本人男性とシェア。
2日(登山6日目)。いよいよ下山の日を向かえました。甘いお粥も今日が最後。
0
2日(登山6日目)。いよいよ下山の日を向かえました。甘いお粥も今日が最後。
タマゴは美味しい!食事の後、クルーたちにチップを渡しました。そのあと、彼らはキリマンジャロ・ソングを歌ってくれました!感激☆
0
タマゴは美味しい!食事の後、クルーたちにチップを渡しました。そのあと、彼らはキリマンジャロ・ソングを歌ってくれました!感激☆
どことなくさびしいですね…
1
どことなくさびしいですね…
キボ峰もバイバイです。
0
キボ峰もバイバイです。
左にキボ峰、右にマウェンジが望めます。
0
左にキボ峰、右にマウェンジが望めます。
名残惜しい。
0
名残惜しい。
写真撮ってみた。
0
写真撮ってみた。
azegamaruも!
0
azegamaruも!
0
ハイラックスが、いたようですが、いまだに発見できません。
0
ハイラックスが、いたようですが、いまだに発見できません。
うーん…どこにハイラックスいるんだろ?タンザニアの人は目が良いようだ。
0
うーん…どこにハイラックスいるんだろ?タンザニアの人は目が良いようだ。
マンダラハットで最後のランチ!この日は、ガスの調子が悪くてアウトサイドでパスタが食べられずにランチパックになりました。残念。
0
マンダラハットで最後のランチ!この日は、ガスの調子が悪くてアウトサイドでパスタが食べられずにランチパックになりました。残念。
バイバイ、マンダラハット!
0
バイバイ、マンダラハット!
ひたすら来た道を下りていきます。
0
ひたすら来た道を下りていきます。
樹林帯を歩いていきます。涼しいです。
0
樹林帯を歩いていきます。涼しいです。
気が付けば酸素がいっぱいになっていて、とても楽です。
0
気が付けば酸素がいっぱいになっていて、とても楽です。
森林浴。
0
森林浴。
もうすぐゲートです。あ〜終わってしまう。
0
もうすぐゲートです。あ〜終わってしまう。
見えてきました!
0
見えてきました!
ゲート通過。私のキリマンジャロ登山は終わりました。
2
ゲート通過。私のキリマンジャロ登山は終わりました。
azegamaruも満足そうですね!二人とも頑張ったよ☆
1
azegamaruも満足そうですね!二人とも頑張ったよ☆
これから事務所で下山の手続きです。登頂証明書も発行してもらいます。
0
これから事務所で下山の手続きです。登頂証明書も発行してもらいます。
ガウデンス、ファラジャ、MISAKIの3ショット。彼らには本当にお世話になりました。別れ際、どことなくガウデンスの寂しそうな表情を見て、泣きそうになりました。一期一会ですね!私は一生、彼のことを忘れることはないと思います。また会える日が来ると良いなぁ!
1
ガウデンス、ファラジャ、MISAKIの3ショット。彼らには本当にお世話になりました。別れ際、どことなくガウデンスの寂しそうな表情を見て、泣きそうになりました。一期一会ですね!私は一生、彼のことを忘れることはないと思います。また会える日が来ると良いなぁ!
ナカラホテルに戻って、疲れているけど夕飯。スープは美味しいです。
0
ナカラホテルに戻って、疲れているけど夕飯。スープは美味しいです。
また激盛り。全部、食べらんないよ…
0
また激盛り。全部、食べらんないよ…
こちらのパスタも2人前はあって凄くない???
1
こちらのパスタも2人前はあって凄くない???
3日朝食。タンザニアの国旗の前で。
0
3日朝食。タンザニアの国旗の前で。
フルーツは美味しい。唇が激しく焼けていたので、しみました…
0
フルーツは美味しい。唇が激しく焼けていたので、しみました…
私、かなり顔が真っ黒に日焼けしていて大変なことになっていました。
0
私、かなり顔が真っ黒に日焼けしていて大変なことになっていました。
ナカラホテルともさようならです。
0
ナカラホテルともさようならです。
後ろのジープでモシまで行きます。
0
後ろのジープでモシまで行きます。
タンザニアの人は運転が上手い!
0
タンザニアの人は運転が上手い!
車内から撮影してみたよ。
0
車内から撮影してみたよ。
失業率が50%と高いので、昼間から外にいる人たちが多いです。
0
失業率が50%と高いので、昼間から外にいる人たちが多いです。
わっキリマンジャロが見えています。
2
わっキリマンジャロが見えています。
左にキボ峰、右にマウエンジが見えます。とてもスケールが大きいです。あんな高いところにいたなんて想像できない。
0
左にキボ峰、右にマウエンジが見えます。とてもスケールが大きいです。あんな高いところにいたなんて想像できない。
いつか今度はウフルピークに立ちたいな!また来ますキリマンジャロ☆
0
いつか今度はウフルピークに立ちたいな!また来ますキリマンジャロ☆
モシの街。アリューシャ行きのバスを待つ間、お土産屋さんへ。
0
モシの街。アリューシャ行きのバスを待つ間、お土産屋さんへ。
メルー山。アリューシャの街からとても雄大に望めます。この山も登ってみたいなと思いました。
0
メルー山。アリューシャの街からとても雄大に望めます。この山も登ってみたいなと思いました。
ナマンガ国境。バスに乗って待っていても現地の人に「買って買って」と何度も要求されました。
0
ナマンガ国境。バスに乗って待っていても現地の人に「買って買って」と何度も要求されました。
みなさん、生きていくために必死なのは分かりますが、やはり買えません。女性たちの耳たぶが重たいピアスをしているせいか、穴が開いてるのに驚いた。
0
みなさん、生きていくために必死なのは分かりますが、やはり買えません。女性たちの耳たぶが重たいピアスをしているせいか、穴が開いてるのに驚いた。
ナイロビ着。カレー頼んだのにパスタが登場。まっ良いでしょう!この後、待ったら30分近くかかるから…
0
ナイロビ着。カレー頼んだのにパスタが登場。まっ良いでしょう!この後、待ったら30分近くかかるから…
キリマンジャロのミネラルウォーター。美味しかったです!
0
キリマンジャロのミネラルウォーター。美味しかったです!
4日朝食。今日はいよいよ帰国の日。現地のご飯は最後のなので、しっかり食べました。
0
4日朝食。今日はいよいよ帰国の日。現地のご飯は最後のなので、しっかり食べました。
ホテルのロビー。空港に行くまで、のんびり。
0
ホテルのロビー。空港に行くまで、のんびり。
ナイロビ市内から、ちょっと奥まったところにあったホテルなので静かでした。
0
ナイロビ市内から、ちょっと奥まったところにあったホテルなので静かでした。
車で空港へ向かいます。ナイロビ市内を走っている車のほとんどが日本車。トヨタ、ホンダ、ニッサン。
0
車で空港へ向かいます。ナイロビ市内を走っている車のほとんどが日本車。トヨタ、ホンダ、ニッサン。
治安はやっぱり悪いかな…とても歩けそうな感じはしない。
0
治安はやっぱり悪いかな…とても歩けそうな感じはしない。
ところどころ銃を持っている警官もいて怖い。
0
ところどころ銃を持っている警官もいて怖い。
ナイロビの街並み。
0
ナイロビの街並み。
ジョモ・ケニヤッタ国際空港。チェックイン・カウンターのスタッフが隣の人と楽しそうに話しながらガム食べてるし、荷物がちゃんと成田まで行くかどうか、かなり心配でした。日本では、こういう態度は有りえませんからね。最終的に成田で荷物はありました。
0
ジョモ・ケニヤッタ国際空港。チェックイン・カウンターのスタッフが隣の人と楽しそうに話しながらガム食べてるし、荷物がちゃんと成田まで行くかどうか、かなり心配でした。日本では、こういう態度は有りえませんからね。最終的に成田で荷物はありました。
ドバイ便の機内食。相変わらずエミレーツは美味しい。
1
ドバイ便の機内食。相変わらずエミレーツは美味しい。
成田便の1回目の機内食。この日本食は美味しくなかった…牛丼って書いてあったけど、どう見ても牛丼じゃないよ。それに、おそばの塊が…
0
成田便の1回目の機内食。この日本食は美味しくなかった…牛丼って書いてあったけど、どう見ても牛丼じゃないよ。それに、おそばの塊が…
2回目の機内食。成田に着く1時間半前。慌ただしい時間帯のご飯でした。美味しかったけど、バタバタしすぎでした。
0
2回目の機内食。成田に着く1時間半前。慌ただしい時間帯のご飯でした。美味しかったけど、バタバタしすぎでした。
そして帰国。登頂証明書です。
7
9/7 17:45
そして帰国。登頂証明書です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する