ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216553
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

真夏の午後からハイキングは暑い 俵山

2012年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
westup その他1人
GPS
03:49
距離
6.1km
登り
435m
下り
728m

コースタイム

11:40俵山峠ー12:10俵山ー15;30出ノ口
天候 晴 のち曇 雷雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
俵山峠駐車場40台程度
コース状況/
危険箇所等
特になし

感想

 時間が取れそうで、なかなか取れなかった今年の夏。
 やっと1日OFFを獲得したので、「夏が終わってしまう…。」と慌てて計画を立案。第1候補だった「九重朝駆け・温泉・ガッツリ飯」の計画に着手するが、午前2時出発は、ちょっときついので今日は却下。
 結局第2候補の「南外輪山7時間歩き」の準備に入るが、自宅出発予定の5時は当日の寝坊で完全にアウト、この時間ならできれば8時自宅発かなあ…。でも時間の経過は無情にも早く過ぎ10時を経過すると、結局最後の第3候補「俵山セブンピークス」しか残っていない。「一緒に行こう。」と人を待っていると「出発前に洗濯物を干すから。」とか「台所も」と出発が遅れに遅れ、登山口の出発は11時40分となってしまい、計画は、簡単に「木端微塵」となりました…。
 午後からの落雷を気にしながら出発。
 平地は35度以上の残暑厳しい中、ほぼ無風、午後の日差しは殺人的で草原の稜線歩きは「サウナでルームランナー」をやっているようなもので、いくら汗をかいても体温が冷却されず、だんだん熱中症のような症状でフラフラしてきた。樹林帯に入るとさすがに涼しく一息つけるが、特にひなたの登りは汗が噴き出すのに熱がこもりけっこう参る。
 俵山頂上近くで携帯が鳴る。いつもはバッテリー保護のため電源を切るのに、今回は忘れいていた。急用が入る…。
 こんなことをしている場合ではない。単純に来た道を戻れば一番近いが、それだと面白くないので、それ以外で一番近い下山ルートを選択する。
 予定変更を告げ、変更した下山口に車を回してもらうように連絡するが、それでもここから2時間以上かかる。
 下山していた樹林帯で大きなキツネを見かけた。以前見つけていた湧水(標高が900m近くの稜線沿いなのに涸れることのない貴重な水場)で簡単な昼食、そしてキンキンに冷えた水を飲むと同時に、体にぶっかけて急速冷却で気分一新。この辺はアブがとても多いが「はっか油」の効き目は凄い。
 「下山口に着いたよ、あとどれくらい?」「1時間かなあ〜。」しばらくするとまたTel「あとどれくらい?」「あと1時間かな。」20分ぐらい経過しているのに時間が減っていない。ホントは少なく見積もってもあと1時間30分はかかる。
 この暑さの中で待たせるのは気の毒なので、コース変更して出ノ口を下山口とする。ここなら車で林道を登ってもらえば30分でOK。西の空に積乱雲が広がっているのも気になって先を急ぐ。林道の途中で回収してもらう。ここは携帯も無線も使えないので、「回収してもらえるのかなあ〜」と心配だった。
 西の空で相当高い積乱雲から地上に一直線に光る落雷が見えた。「あんな高い雲からでも落ちるんだ…。」とびっくりした。雷鳴があちこちから聞こえ夕立が始まった。
 
「ここで行っとかないと夏が終わる。」と焦って計画を立てた山行だったが、「九州の夏山では、決して午後歩きをしてはいけない。」という当たり前の格言を再認識した1日だった。
 カメラは持って行ったが、1枚もなし。そんな感じ。きれいな花が咲いていました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

お疲れ様です。
ホントお忙しそうですね〜

それとこの季節の山登りは大変ですよね。夕立に雷・・それにムシ。
俵山にはアブやブヨは多くないですか?
2012/8/19 22:15
westupさん
残暑が、超〜厳しいですね
晴れてるのに突然雨が降ってきたり、急にゴロゴロ雷さま・・!
行かない事が一番ですが、どうしても登ってしましますね(*_*)

113
2012/8/20 10:23
暑いですね〜
chengfuさん、こんばんは
午後の山は暑いことを痛感しました
 アブはスタートしてから最後までお供してくれました
 ただし、ミントスプレーをしていると防虫効果があって、1時間はOKです。顔は帽子のツバにスプレーしているので顔も何とか防げますが、あまりにも暑かったので長袖を脇近くの肘の先まで捲っていたら、肘の外側をアブに噛まれました。「アイタッ 」と言うほど痛みがありました。肘の裏は動きが少ないし、スプレーもしていなかったので、そこを狙われました。アンダーは着ていたのに…。
 中途半端な山行はあんまりよくありませんね。
2012/8/20 18:52
113さん
ホント暑いですね〜
時間貧乏になると中途半端な山行となってしまい、出発が11:45て、「午前中に出発できた 」と自分に言い聞かせながら一番暑い時間帯の登りを楽しみ、山頂付近からは雷と雨が待ち受けている〜、アブのお供もなかなかでした。
でも稜線沿いはカミナリが一番怖いですね
2012/8/20 19:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら