ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師岳・北奥千丈岳・ゴトメキ/破線コース

2012年08月19日(日) 〜 2012年08月20日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.0km
登り
362m
下り
1,882m

コースタイム

大ダオ・砂防ダム間が2:00と大幅に参考時間を超過。
ここからバス停までは遊歩道等いろいろ寄り道したので1:45とやや超過。
他は概ね参考時間をクリア。
天候 晴一時雨/晴
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
塩山から大弛峠までタクシー、所要時間1:10、ちょとおまけしてもらって\11000。
峠付近は数十台の車が止まっています。大半の人が夢の庭園止まりの様でしたが、後は何処で何をして過ごしているのでしょう?。
昭文社のガイド地図2010年版を利用しました。
前国師までは過剰な整備状況で9割が木道で覆われています。
北奥千丈直後は今までとうって変ってハイマツとシャクナゲが張り出した狭い道に。
白桧平には沢が流れていました。東屋は見あたりませんでした。
ゴトメキ以東の笹は膝丈程度になっていますが、広い斜面を覆い足元が見えない箇所もあります。ルートが埋もりかけている箇所もあり、実際倒木のため一瞬ルートをロストしました。
大ダオからは笹ありこけむした岩ありの歩き難いルート。特に後半が荒れ気味で、テープを頼る箇所が数十ありました。
表示はありませんが、乾徳山登山口を過ぎて分岐する道がバス停への正規ルートです。直進して鹿避けゲートを開くと集落を通って遠回りになります。
徳和に食事が出来る店は2軒ありますが、この日は営業していませんでした。土日のみなのでしょうか?。
大弛峠。
2012年08月19日 11:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 11:54
大弛峠。
木道だらけ。ここまでしなくても。
2012年08月19日 12:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 12:02
木道だらけ。ここまでしなくても。
夢の庭園から。
2012年08月19日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 12:09
夢の庭園から。
前国師岳。
2012年08月19日 12:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 12:42
前国師岳。
国師岳。
2012年08月19日 12:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 12:52
国師岳。
こんな看板が。行ってみたい。
2012年08月19日 12:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 12:53
こんな看板が。行ってみたい。
北奥千丈岳。
2012年08月19日 13:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 13:09
北奥千丈岳。
北奥千丈岳から国師岳。
2012年08月19日 13:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 13:10
北奥千丈岳から国師岳。
北奥千丈岳から前国師岳。
2012年08月19日 13:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/19 13:11
北奥千丈岳から前国師岳。
奥千丈岳。
2012年08月19日 14:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 14:09
奥千丈岳。
テープと赤ペンキだらけの箇所も。
2012年08月19日 14:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 14:49
テープと赤ペンキだらけの箇所も。
白檜平。
2012年08月19日 14:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 14:58
白檜平。
結構狭い。
2012年08月19日 14:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 14:58
結構狭い。
逆から。
2012年08月19日 15:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/19 15:00
逆から。
路肩に幕営。
2012年08月19日 16:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
8/19 16:45
路肩に幕営。
ゴトメキ。「遠見山・大鳥山」の道標あり。下から登ってみたくなりました。
2012年08月20日 06:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/20 6:18
ゴトメキ。「遠見山・大鳥山」の道標あり。下から登ってみたくなりました。
定期的に手を入れてはいるようです。
2012年08月20日 06:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 6:43
定期的に手を入れてはいるようです。
木の間から富士山。
2012年08月20日 06:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/20 6:51
木の間から富士山。
ちゃんと見える場所もありました。
2012年08月20日 07:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 7:13
ちゃんと見える場所もありました。
笹で埋もれかけている箇所も。
2012年08月20日 07:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 7:19
笹で埋もれかけている箇所も。
大ダオ。気持ちの良い草原。
2012年08月20日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 7:24
大ダオ。気持ちの良い草原。
大ダオから富士山。
2012年08月20日 07:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
8/20 7:26
大ダオから富士山。
にぎやかな道標ですね。
2012年08月20日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 7:29
にぎやかな道標ですね。
徳和渓谷。砂防ダム前を道が分岐して行きますが、遊歩道に合流するのか不明です(現地の案内図に記載なし)。
2012年08月20日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 9:43
徳和渓谷。砂防ダム前を道が分岐して行きますが、遊歩道に合流するのか不明です(現地の案内図に記載なし)。
現地の案内に記載はありません、対岸にも道があった様子(廃道でしょうけど)。渡れると思えない橋の残骸が。
2012年08月20日 10:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:18
現地の案内に記載はありません、対岸にも道があった様子(廃道でしょうけど)。渡れると思えない橋の残骸が。
橋も落ちているようです。
2012年08月20日 10:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:19
橋も落ちているようです。
2012年08月20日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:23
2012年08月20日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:23
乾徳山登山口すぐ上で舗装道が分岐して沢に下って行きます。
2012年08月20日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:34
乾徳山登山口すぐ上で舗装道が分岐して沢に下って行きます。
何だろうと見に行くとキャンプ場らしきものが。私有地なのでしょうか?。
2012年08月20日 10:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:40
何だろうと見に行くとキャンプ場らしきものが。私有地なのでしょうか?。
ここを降りていくとバス停への近道。
2012年08月20日 10:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 10:54
ここを降りていくとバス停への近道。
徳和から。
2012年08月20日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/20 11:21
徳和から。

感想

数年前から考えていたプランですが、タクシー代がネックで伸びのびになっていました。塩山に来る度に、ここへ来る人がいたら予定を変更して便乗しようと目論んでいました。実際利用してみると金額の価値は十分あると思いました。何の苦労もなく2300m登ってしまうわけですから。小川山へも行っていないので、ここから行こうかな。
北奥千丈以降は他の登山者には一人も会いませんでした。
破線ルート(昭文社の地図)の楽しさが堪能できるルートだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人

コメント

奥千丈岳行かれたんですね!
先日山行記録の方へコメントを残してくださりどうもありがとうございます。


ゴトメキの遠見山・大鳥山方面への山道は山と高原地図には掲載されておらず、自分も気になっています。

大ダオの笹原も晴天だと、なお気持ちがよさそうですね〜!
富士山の写っている写真を見て、いつかはあそこにテントを張ってみたいなぁなんて思いました。

まだまだ十分に奥秩父を楽しめそうな気がします。
2012/8/23 9:38
Re: 奥千丈岳行かれたんですね!
時間がたって今さらですが、返信機能を使わずに新しいコメントとしてお返事してしまいました。返信機能を使うとヤマレコから通知が行くのかと思い、再投稿しました。
2014/7/15 16:50
テントは…
コメントありがとうございました。

大ダオは長居はしませんでしたが、気持ちの良い場所でした。
但し、風の通り道なので、テントはしっかりした物が必要だと思います。
私は、強風で倒れたテントの中で寝ていた経験がありますので、どうも。
両側の森の中に幕営適地があったかどうか…。あっても不思議はない場所だとは思いますが。

遠見山・大鳥山は当然南から登るものと当初考えていましたが、その後今回のタクシー利用がますますありがたく思えてきて、林道のゲートまでタクシー利用にしようかという誘惑にかられています。
幕営はゴトメキより白檜平の方が快適だろうし。
2012/8/26 11:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら