ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 218416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山(乾徳山登山口から)

2012年08月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,135m
下り
1,202m

コースタイム

乾徳山登山口9:57−10:16銀晶水―10:29駒止10:37−10:58錦晶水11:07−11:13国師ヶ原―11:35扇平―12:01髭剃岩―12:15乾徳山山頂13:22−13:28黒金山分岐―14:02高原ヒュッテ―14:04国師ヶ原―14:08錦晶水―14:18駒止―14:24銀晶水―14:36乾徳山登山口―14:54乾徳山登山口バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乾徳山登山口へはJR塩山駅または山梨市駅からバス
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/koutsu/detail/%E3%83%90%E3%82%B9%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8#C5
↑JR塩山駅からの時刻表↑(ページ真ん中あたりにある西沢渓谷線・窪平線というやつです)

http://www.yamanashishi-kankou.com/sonota/access/index.html
↑JR山梨市駅からの時刻表↑(ページ真ん中あたりにあるバス時刻表の西沢渓谷線というやつです)


駐車場は乾徳山登山口バス停付近に比較的大きなものが、さらに上(乾徳山前宮神社の上)に数台入れるものがあります


コース状況/
危険箇所等
乾徳山登山口までは舗装されてはいますがコンクリートが割れていたりしていて荒れています

登山口から扇平までは危険な箇所はありません
扇平から山頂までは岩場が続き鎖も現れますが、注意して登れば全く問題ありません
最後の鎖場だけはたまに滑落事故が発生するような場所なので、危険と感じた場合は迂回路があるので無理をせずそちらを使ったほうがいいと思います

下山路も特に問題ありませんが、多少ガレている下りがあるので落石を起こさないように気をつけましょう



登山ポスト・トイレは乾徳山登山口バス停の近くにあります
乾徳山登山口
ここからスタートです
by  T005, KDDI-TS
乾徳山登山口
ここからスタートです
銀晶水
一応飲用可だと思います・・・
by  T005, KDDI-TS
銀晶水
一応飲用可だと思います・・・
錦晶水です
ここの水は飲むことができます
by  T005, KDDI-TS
錦晶水です
ここの水は飲むことができます
冷たくて気持ちいい〜♪
そばには自由に使えるコップが置いてあります
by  T005, KDDI-TS
冷たくて気持ちいい〜♪
そばには自由に使えるコップが置いてあります
国師ヶ原
国師ヶ原付近から見た乾徳山
by  T005, KDDI-TS
国師ヶ原付近から見た乾徳山
扇平
ここは木の生えていない高原のようになっていて、後ろを振り返ると甲府盆地や富士山が見えます☆
by  T005, KDDI-TS
扇平
ここは木の生えていない高原のようになっていて、後ろを振り返ると甲府盆地や富士山が見えます☆
1つ目の鎖場
鎖を使わないほうが楽です
by  T005, KDDI-TS
1つ目の鎖場
鎖を使わないほうが楽です
慣れない人がここを通る時、強い風が吹いていたりすると少し怖いかもしれません
by  T005, KDDI-TS
慣れない人がここを通る時、強い風が吹いていたりすると少し怖いかもしれません
木製の梯子
濡れていると滑りそう・・・
by  T005, KDDI-TS
木製の梯子
濡れていると滑りそう・・・
2つ目の鎖場
写真の通り手のかけやすいホールドばかりで、岩質もしっかりしているため鎖は必要ありません
by  T005, KDDI-TS
2つ目の鎖場
写真の通り手のかけやすいホールドばかりで、岩質もしっかりしているため鎖は必要ありません
3つ目の鎖場
ここも鎖は使いませんでしたが、もし使う場合は右側の鎖のほうが登りやすいと思います
by  T005, KDDI-TS
3つ目の鎖場
ここも鎖は使いませんでしたが、もし使う場合は右側の鎖のほうが登りやすいと思います
最後(山頂直下)の鎖場
ここは中腹までは鎖を必要とします
中腹以降は岩の割れ目などの足場があるため鎖なしでいけます
by  T005, KDDI-TS
最後(山頂直下)の鎖場
ここは中腹までは鎖を必要とします
中腹以降は岩の割れ目などの足場があるため鎖なしでいけます
最後の鎖を登ると山頂です!
by  T005, KDDI-TS
最後の鎖を登ると山頂です!
最後の鎖場を上から
by  T005, KDDI-TS
最後の鎖場を上から
乾徳山2031メートル
by  T005, KDDI-TS
1
乾徳山2031メートル
岩だらけの山頂
山梨百名山の標柱
by  T005, KDDI-TS
山梨百名山の標柱
山頂から甲府盆地・富士山方面
by  T005, KDDI-TS
1
山頂から甲府盆地・富士山方面
山頂から大菩薩・雲取山方面
by  T005, KDDI-TS
山頂から大菩薩・雲取山方面
山頂から甲武信ヶ岳・木賊山・破風山方面
by  T005, KDDI-TS
山頂から甲武信ヶ岳・木賊山・破風山方面
山頂から金峰山・北奥千丈岳方面
by  T005, KDDI-TS
山頂から金峰山・北奥千丈岳方面
山頂から南アルプス方面
by  T005, KDDI-TS
山頂から南アルプス方面
富士山ズームアップ
山頂のあたりには雲がかかっています・・・
by  T005, KDDI-TS
富士山ズームアップ
山頂のあたりには雲がかかっています・・・
山頂直下の短い梯子
by  T005, KDDI-TS
山頂直下の短い梯子
またまた短い梯子
by  T005, KDDI-TS
またまた短い梯子
鎖場
ここまでの梯子・鎖場は全く問題ありません
by  T005, KDDI-TS
鎖場
ここまでの梯子・鎖場は全く問題ありません
黒金山への分岐
分岐からはガレている下りです
by  T005, KDDI-TS
分岐からはガレている下りです
この鎖場も問題なし
by  T005, KDDI-TS
この鎖場も問題なし
高原ヒュッテに到着
この辺りにはシカが多くいます
by  T005, KDDI-TS
高原ヒュッテに到着
この辺りにはシカが多くいます
登山口まで下りてきました!
by  T005, KDDI-TS
登山口まで下りてきました!
乾徳山登山口バス停の横にある駐車場です
平日なのでガラガラ
by  T005, KDDI-TS
乾徳山登山口バス停の横にある駐車場です
平日なのでガラガラ

感想

前回の鳳凰三山以来、約1カ月ぶりの個人山行
まだ今年になって登っていないため、私のホームタウンならぬホームマウンテンの乾徳山に行ってきました!

乾徳山はふもとの甲府盆地から見るときれいな三角錐の形をした標高2031メートルの山です

10時ちょっと前に登山口を出発です!
樹林帯を登っていって20分ほどで銀晶水へ
水流豊富とは言えませんが、おそらく飲める水だと思います・・・

その後駒止で小休止後、錦晶水へ
ここは写真を見てもらってもわかるように、コップが置いてあり飲用することができますが、こちらも水量はあまり多くないため、晴天が続くと涸れてしまう場合もあるかもしれません

錦晶水までいけば国師ヶ原まではすぐで緩やかな道
国師ヶ原からはこれから登る乾徳山の山頂部が見えます♪

ここから一登りで月見岩のある扇平に出ます
ここは高木などは生えてなく、後ろを振り返ると甲府盆地が、さらにその奥には富士山が見えます☆

扇平から山頂までは標高差180メートルほど
ここからが乾徳山の核心部といえるでしょう
今回はすべての鎖場を写真に収めることにしました
鎖場が初めてだったりする人はわかりませんが、1つ目・2つ目・3つ目までの鎖場は全く問題ありません
山頂直下にある最後の鎖場は10メートルほどあり、中腹までは鎖が必要です
少しでも危険を感じたら無理はせず迂回路を利用しましょう

最後の鎖を登りきったところが山頂です!☆
山頂は岩だらけでそこまで広くはありませんが、360度見渡すことができ今日は快晴とまでは言えませんでしたが、雲取山や金峰山・鳳凰三山まで見えました♪
雲は多少ありましたが雷は大丈夫そうなので山頂で1時間ほどまったりし、下山開始です

下山路は途中までガレている下りなので、落石を起こさないように注意が必要です
クマザサが登山道に現れると高原ヒュッテ・国師ヶ原はもうすぐです!
国師ヶ原からは登ってきた道を下ります
この辺りでは野性のニホンジカが多く生息していて、今回も3頭見ることができました

下りは一切休憩をとることなく下ったため、山頂から1時間15分ほどで登山口に到着です☆
ここからバス停までは20分ほど
なんとか15時前に下りてくることができました!
いつも通りですが下りてきた後の炭酸がうまかった!!(^^)





今回、約1年ぶりに乾徳山に登ったのですが、やっぱり乾徳山は良い山です♪
手軽に登れるし、眺めはいいし☆
まぁ平日ということで人は少なく、今回の山行で出会った方は10人ほどでしたが

また今回は心配していた雷は来ませんでしたが、とにかく暑かった・・・
乾徳山から一番近いアメダスである甲州市勝沼では最高気温37.8℃で、今日日本で最も暑い場所でした(^^;)

そろそろ8月も終わり
富士山やアルプスでは夏山シーズンもそろそろ終盤ですね〜
そしてこれからは紅葉の季節☆
この辺りの山域では雪が降るまであと3ヶ月はあるので、天気の良い時を見計らってまた登りたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら