ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198260
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小瀬名富士と東ムカイ山へ

2020年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
todora5502 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.8km
登り
473m
下り
481m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:35
合計
4:54
11:49
19
高麗駅入口
12:08
12:08
28
12:36
12:37
5
見晴らしの丘
12:42
12:48
9
12:57
13:03
18
13:21
13:21
10
13:31
13:33
19
13:52
14:01
7
物見山
14:08
14:08
6
小瀬名分岐
14:14
14:14
9
西尾根分岐
14:23
14:23
8
小瀬名分岐
14:31
14:31
8
14:39
14:43
13
東ムカイ山
14:56
14:56
25
小瀬名分岐
15:21
15:27
60
駒高ロータリー
16:27
16:28
15
16:43
石器時代住居跡
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
昨日の大雨で随分水が出ていましたが登山道にはあまり影響はありませんでした。
濡れていて滑りやすい岩や木の根、土がありました。
駒高尾根は駒高ロータリーから畑道へ入っていくように登ります。
トイレ・・・日和田山登山口 駒高 富士見屋前
よく晴れて春の暖かさ 日和田山がくっきり
2020年01月29日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 11:54
よく晴れて春の暖かさ 日和田山がくっきり
オオイヌノフグリもたくさん咲いています
2020年01月29日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:04
オオイヌノフグリもたくさん咲いています
日和田山登山口
2020年01月29日 12:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:09
日和田山登山口
登山口のトイレ
2020年01月29日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:10
登山口のトイレ
女坂と男坂の分岐
2020年01月29日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:19
女坂と男坂の分岐
一の鳥居
2020年01月29日 12:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:19
一の鳥居
水場
2020年01月29日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:23
水場
今日はみはらしの丘を通って
2020年01月29日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:23
今日はみはらしの丘を通って
登ります
2020年01月29日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:28
登ります
みはらしの丘から スカイツリーも見えます
2020年01月29日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:32
みはらしの丘から スカイツリーも見えます
二の鳥居 岩場の下から
2020年01月29日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:41
二の鳥居 岩場の下から
今日の巾着田
2020年01月29日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:42
今日の巾着田
今日は富士山が見えました
2020年01月29日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:42
今日は富士山が見えました
大山
2020年01月29日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:42
大山
大室山(丹沢)
2020年01月29日 12:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:42
大室山(丹沢)
丹沢山魁 中央の高いピークが蛭ケ岳
2020年01月29日 12:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 12:44
丹沢山魁 中央の高いピークが蛭ケ岳
金刀比羅神社
2020年01月29日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:46
金刀比羅神社
神社裏の岩場
2020年01月29日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 12:48
神社裏の岩場
富士山と大岳山
2020年01月29日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:50
富士山と大岳山
秩父の山
2020年01月29日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:50
秩父の山
山頂前の広場
2020年01月29日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:52
山頂前の広場
武甲山(右)
2020年01月29日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 12:52
武甲山(右)
日和田山山頂
2020年01月29日 12:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 12:55
日和田山山頂
筑波山が見えます
2020年01月29日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 12:56
筑波山が見えます
ここからも都心がよく見えます
2020年01月29日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 12:58
ここからも都心がよく見えます
山頂表示
2020年01月29日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:01
山頂表示
駒高方面へ
2020年01月29日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:06
駒高方面へ
先日、日向尾根へ行くつもりで入りそうになった山道 ここを入ってもすぐに合流するみたい
2020年01月29日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:16
先日、日向尾根へ行くつもりで入りそうになった山道 ここを入ってもすぐに合流するみたい
こんなにはっきりとした道なのです
2020年01月29日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:16
こんなにはっきりとした道なのです
あそこを左に戻るように折れると先日下りた日向尾根
2020年01月29日 13:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:18
あそこを左に戻るように折れると先日下りた日向尾根
今日は高指山方面へ直進
2020年01月29日 13:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:20
今日は高指山方面へ直進
高指山の電波塔跡
2020年01月29日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:23
高指山の電波塔跡
駒高の東屋とトイレ
2020年01月29日 13:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:30
駒高の東屋とトイレ
ロウバイがいい香りを漂わせていました
2020年01月29日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 13:31
ロウバイがいい香りを漂わせていました
ロウバイと
2020年01月29日 13:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:32
ロウバイと
物見山の登山口 右へ
2020年01月29日 13:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:35
物見山の登山口 右へ
途中の神社
2020年01月29日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:40
途中の神社
物見山へは右 左はトラバース道
2020年01月29日 13:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:49
物見山へは右 左はトラバース道
山頂が見えてきた
2020年01月29日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 13:52
山頂が見えてきた
物見山山頂到着
2020年01月29日 13:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 13:52
物見山山頂到着
物見山を下って尾瀬名分岐
2020年01月29日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 14:08
物見山を下って尾瀬名分岐
ここから黒尾根へ下り、西尾根分岐から西尾根へ出て周回して戻ってきます。345ピークを目指した時に通らなかったルートをつなぐためです
2020年01月29日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:14
ここから黒尾根へ下り、西尾根分岐から西尾根へ出て周回して戻ってきます。345ピークを目指した時に通らなかったルートをつなぐためです
西尾根分岐です ここはこの前西尾根から黒尾根に入った地点
2020年01月29日 14:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:14
西尾根分岐です ここはこの前西尾根から黒尾根に入った地点
表示があります。この前は下の道を奥から登ってきました
2020年01月29日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:15
表示があります。この前は下の道を奥から登ってきました
西尾根へ向かいます
2020年01月29日 14:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:15
西尾根へ向かいます
西尾根に合流 345ピークから下りてここを登ってきました。
2020年01月29日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:17
西尾根に合流 345ピークから下りてここを登ってきました。
今日はその先に進みます
2020年01月29日 14:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:17
今日はその先に進みます
この道を行くと、小瀬名分岐に戻ります
2020年01月29日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:18
この道を行くと、小瀬名分岐に戻ります
小瀬名分岐に戻ってきました
2020年01月29日 14:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:23
小瀬名分岐に戻ってきました
物見山から下りてきた道に戻り、小瀬名富士を目指します。ここが小瀬名富士への登り口
2020年01月29日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:29
物見山から下りてきた道に戻り、小瀬名富士を目指します。ここが小瀬名富士への登り口
小瀬名富士到着
2020年01月29日 14:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/29 14:31
小瀬名富士到着
すぐに下って東ムカイ山へ
2020年01月29日 14:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:33
すぐに下って東ムカイ山へ
山頂はこの辺なんだけど山標がないので分かりません
2020年01月29日 14:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:39
山頂はこの辺なんだけど山標がないので分かりません
やや低いところで見つけました。これが一応東ムカイ山の基準点ということで下山します
2020年01月29日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/29 14:43
やや低いところで見つけました。これが一応東ムカイ山の基準点ということで下山します
下山
2020年01月29日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:43
下山
小瀬名分岐まで戻ってきました
2020年01月29日 14:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:56
小瀬名分岐まで戻ってきました
ここから今度は駒高へ下ります
2020年01月29日 14:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:58
ここから今度は駒高へ下ります
コンクリートで固めた道が崩れています
2020年01月29日 14:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 14:58
コンクリートで固めた道が崩れています
崩れ落ちた崖
2020年01月29日 15:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:03
崩れ落ちた崖
途中で道を直していました
2020年01月29日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:04
途中で道を直していました
まもなく人家が見えてくるはず
2020年01月29日 15:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:06
まもなく人家が見えてくるはず
見えてきました
2020年01月29日 15:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:07
見えてきました
人家の前を進みます
2020年01月29日 15:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:08
人家の前を進みます
林道に出てきました これを右に下りれば下山できますが、今回は駒高尾根を下るので左へ登り返します
2020年01月29日 15:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:12
林道に出てきました これを右に下りれば下山できますが、今回は駒高尾根を下るので左へ登り返します
梅が咲いていました
2020年01月29日 15:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 15:17
梅が咲いていました
安州寺 小学生の頃何回かお祭りに来たことがあります
2020年01月29日 15:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:18
安州寺 小学生の頃何回かお祭りに来たことがあります
駒高ロータリー
2020年01月29日 15:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:21
駒高ロータリー
奥の畑へ入っていくように登る道が駒高尾根への道です
2020年01月29日 15:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/29 15:21
奥の畑へ入っていくように登る道が駒高尾根への道です
畑を過ぎると
2020年01月29日 15:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:28
畑を過ぎると
尾根に入ります
2020年01月29日 15:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 15:29
尾根に入ります
こんな感じ
2020年01月29日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:35
こんな感じ
275ピークの四等三角点
2020年01月29日 15:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:37
275ピークの四等三角点
座禅岩でしょう
2020年01月29日 15:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:43
座禅岩でしょう
鏡岩かな
2020年01月29日 15:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 15:42
鏡岩かな
あの上が221ピーク
2020年01月29日 16:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:01
あの上が221ピーク
特にピークの印はありません
2020年01月29日 16:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:03
特にピークの印はありません
下りてきました
2020年01月29日 16:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:15
下りてきました
ここも畑の中を進みます
2020年01月29日 16:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:15
ここも畑の中を進みます
橋を渡って
2020年01月29日 16:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 16:17
橋を渡って
流れに沿って下ります
2020年01月29日 16:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:18
流れに沿って下ります
林道が見えてきました
2020年01月29日 16:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 16:19
林道が見えてきました
ここから林道へ 左へ下ります
2020年01月29日 16:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:20
ここから林道へ 左へ下ります
こんな感じ
2020年01月29日 16:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/29 16:20
こんな感じ
ここでもロウバイが香っています
2020年01月29日 16:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 16:22
ここでもロウバイが香っています
高麗川沿いの日向道に合流します
2020年01月29日 16:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 16:26
高麗川沿いの日向道に合流します
標識
2020年01月29日 16:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/29 16:27
標識

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック
共同装備
地図(地形図) GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット カメラ

感想

 小瀬名富士は東ムカイ山とごちゃごちゃになっていて、少し前までは406mのピークに小瀬名富士の山標が立てられていましたが、今はその東側の390mのピークが小瀬名富士とされています。
 今日はその小瀬名富士と東ムカイ山を目指して、ついでにこの前345ピークへ登った西尾根と下山した黒尾根(九郎曽根)のあたりの登山道を繋げよう、さらには小瀬名分岐から駒高への道、駒高から日向への駒高尾根を下山しようという計画を立てて出かけました。
 今朝まで降っていた大雨のせいで道がぬかるんでいるのではないかと心配しましたが、それほどでもありませんでした。滑りやすいところもありましたが。
 青空が広がり、春を思わせる暖かい陽気です。
 まずは日和田山、そして高指山、物見山と進みます。
 物見山からは小瀬名分岐を目指し、そこからは黒尾根を一旦下ります。先日345ピークからたどった西尾根分岐まで下りて、西尾根へ向かいます。
 西尾根にぶつかったところでこの前は歩けなかった小瀬名分岐までの道を歩いて戻り、登山道を繋げました。
 妻に「何のために周回したの?」と尋ねられたので、「登山道をつなぐため」と答えたら、呆れられてしまいました。
 小瀬名分岐からさっき物見山から下りて来た道を北向き地蔵方面に向かいます。地図やGPSを確認しながら、小瀬名富士の登り口だろうと思われる場所を登りました。表示はありません。少し登ると山頂で小瀬名富士の山標がありました。
 そこから西へ下って東ムカイ山を目指します。少し前まではそこが小瀬名富士とされていた山です。GPSで406mの標高で位置もほぼ合っているのですが、山標も目印も見つかりません。とりあえず辺りをぐるぐる回り、いちばんのピークに立ちました。すると妻がピークよりは少し低いところに石に囲まれた基準点を見つけたのでそれで登頂したということで下山しました。
 来た道を戻り再び小瀬名分岐へ。
 今度はここから駒高へ下山します。この道は初めて通る道です。かつてはコンクリートで舗装してあったようですが、崩れてガタガタです。途中でキャタピラーの車にミキサーを積んで道を補修している人達が登ってきました。大変そうです。
 すれ違った後は道がよく整備されていてありがたいと思いました。
 駒高から日向へ下りる林道にぶつかり、つま先が靴の先に当たって痛がっている妻に、このまま下りるかどうか確認したら、一度集落まで登り返して予定通り駒高尾根を下りたいというので、安州寺の先のロータリーまで登り返します。
 ロータリーからは、畑の中を歩くように道を登り、やがて尾根道に入ります。
 この尾根は幾分アップダウンを繰り返しながら下りますが、所々急なところがあり、なかなか下りにくい尾根でもありました。踏み跡はしっかり付いているので迷うことはありません。1時間ほどで日向地区の登山口に下りてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら