ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2227957
全員に公開
ハイキング
近畿

三輪山 雨降る前に日本百低山と日本最古の大神神社へ

2020年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:34
距離
5.9km
登り
398m
下り
378m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:29
合計
2:55
9:12
15
9:27
9:30
8
9:38
9:54
43
10:37
10:40
34
11:14
11:19
7
11:26
11:27
39
12:06
12:07
0
12:07
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(下山後は雨)
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
pikaは、金曜日に池袋サンシャインバスターミナルより夜行バスにて新今宮7時半着
新今宮で合流し、朝食後移動

JR三輪駅
ルートでは一ノ鳥居を見るため、少しバックしています
コース状況/
危険箇所等
多少石が滑ります
周辺情報に記載しましたが、注意事項があります
その他周辺情報 ●三輪明神 大神神社社務所
0744ー42ー6633
登拜口
狭井神社で手続きをします
初めて登る人には案内地図くれます
登山届け兼入山者記入あり
\300/1人 たすきをくれ、首にかけて登ります
山頂は、高宮神社(こうのみやじんじゃ)、奥津磐座(おきついわくら)

〈注意事項〉
・煙草、飲食は登拜中はできません(水分補給の飲料はOK)
・写真撮影禁止
・トイレも山の中ではNG
〈登拜出来ない日〉
・元旦〜三日
・2月17日
・4月9日
・4月18日(午前)
・10月24日
・11月23日

●三輪神社前『福神堂』ランチしたお店
https://tabelog.com/nara/A2904/A290402/29003247/

●紫雲山 中山寺
梅祭り開催中
http://www.nakayamadera.or.jp/

●グリルド神戸 三ノ宮 炭火焼 神戸牛ステーキレストラン
https://grill-de-kobe.net/
新今宮のバス停で合流し、天王寺構内のお店で朝食(h)
5
新今宮のバス停で合流し、天王寺構内のお店で朝食(h)
三輪駅
これから大神(おおみわ)神社に向かいます(h)
もちろん初めての駅です。
どんな神社、山か、楽しみです♪(p)
3
三輪駅
これから大神(おおみわ)神社に向かいます(h)
もちろん初めての駅です。
どんな神社、山か、楽しみです♪(p)
日本最古の神社、大神神神社に向かいます(h)
日本最古ってすごい!(p)
3
日本最古の神社、大神神神社に向かいます(h)
日本最古ってすごい!(p)
参道の大鳥居
少しバックして見に行きました(h)
一の鳥居、立派です(p)
4
参道の大鳥居
少しバックして見に行きました(h)
一の鳥居、立派です(p)
三輪山が見えました(h)
1
三輪山が見えました(h)
この石段を登れば本殿(h)
1
この石段を登れば本殿(h)
志るしの杉
三輪の七本杉の一つ(h)
1
志るしの杉
三輪の七本杉の一つ(h)
神社の杖をお借りしました(h)
なんとなく雰囲気で♪(p)
27
神社の杖をお借りしました(h)
なんとなく雰囲気で♪(p)
巳の神杉(p)
大神神社 本殿
先ずはお参りをして(h)
6
大神神社 本殿
先ずはお参りをして(h)
自分でお払いをしてお参りをしました(h)
10
自分でお払いをしてお参りをしました(h)
登山口のある狭井(さい)神社(h)
奥まで進んで行きます(p)
1
登山口のある狭井(さい)神社(h)
奥まで進んで行きます(p)
鎮女池(しずめいけ)に社がありました(h)
1
鎮女池(しずめいけ)に社がありました(h)
三島由紀夫記念碑(h)
2
三島由紀夫記念碑(h)
狭井神社(h)
狭井神社
東京から来られていた方に写してもらいました(h)
28
狭井神社
東京から来られていた方に写してもらいました(h)
神体山登拜の受付をします(h)
本殿右にあり
代表者の名前、住所、一人\300を登拝料として払い、三輪山参拝証のたすきを受け取ります(p)
2
神体山登拜の受付をします(h)
本殿右にあり
代表者の名前、住所、一人\300を登拝料として払い、三輪山参拝証のたすきを受け取ります(p)
この説明書にそって説明を受け、三輪山参拝証を首から下げて登ります(h)
この説明書にそって説明を受け、三輪山参拝証を首から下げて登ります(h)
登拝前に記念撮影(h)
11
登拝前に記念撮影(h)
同じく
さあ、これから登るぞ〜(h)
この先は写真禁止
ささっと1時間20分ぐらいで往復してきました!(p)
けっこう早かったね(h)
15
同じく
さあ、これから登るぞ〜(h)
この先は写真禁止
ささっと1時間20分ぐらいで往復してきました!(p)
けっこう早かったね(h)
下って来たら、たすきを返し境内散策(p)
竹筒に耳をあてると、水琴窟の良い音がします(h)
下って来たら、たすきを返し境内散策(p)
竹筒に耳をあてると、水琴窟の良い音がします(h)
狭井神社の霊泉
ボタンを押すと霊泉が出ます(h)
1
狭井神社の霊泉
ボタンを押すと霊泉が出ます(h)
狭井神社の霊泉を頂いています(h)
拝殿脇にあります。この水を飲めば諸病から救われるという「薬井戸」だそう!!(p)
13
狭井神社の霊泉を頂いています(h)
拝殿脇にあります。この水を飲めば諸病から救われるという「薬井戸」だそう!!(p)
花の無い時期なので、咲いていると嬉しいです(h)
15
花の無い時期なので、咲いていると嬉しいです(h)
イマイチ綺麗に撮れないが…(p)
曇り空→雨になったのでしかたないね(h)
4
イマイチ綺麗に撮れないが…(p)
曇り空→雨になったのでしかたないね(h)
三輪神社前『福神堂』
にゅうめん+柿の葉寿し
柿の葉寿しが美味しかったね(h)
関東では?か、私は、温かいそうめんはほとんど食べたことなし。そう、柿の葉寿司が美味しかった〜(p)
16
三輪神社前『福神堂』
にゅうめん+柿の葉寿し
柿の葉寿しが美味しかったね(h)
関東では?か、私は、温かいそうめんはほとんど食べたことなし。そう、柿の葉寿司が美味しかった〜(p)
今西酒造で甘酒を飲みました
hornは甘酒の瓶入りを買いました(h)
3
今西酒造で甘酒を飲みました
hornは甘酒の瓶入りを買いました(h)
ちょっと寒いので、温かい甘酒最高(p)
9
ちょっと寒いので、温かい甘酒最高(p)
三輪駅に戻ってきました(h)
5
三輪駅に戻ってきました(h)
中山寺 山門(h)
リュウキュウアセビ
って言う名前だそう(p)
ほうほう(h)
16
リュウキュウアセビ
って言う名前だそう(p)
ほうほう(h)
サンシュユ
これから楽しめそう(h)
参道に咲いてました(p)
12
サンシュユ
これから楽しめそう(h)
参道に咲いてました(p)
ガマズミ
まだまだ蕾(h)
5
ガマズミ
まだまだ蕾(h)
良く見ると可愛いお花(p)
13
良く見ると可愛いお花(p)
梅祭り開催中(p)
良い時に行けたね(h)
2
梅祭り開催中(p)
良い時に行けたね(h)
曇りで残念ですが、可愛いピンクの梅が見れ嬉しいな(p)
この木は白とピンクの花が咲いています(h)
9
曇りで残念ですが、可愛いピンクの梅が見れ嬉しいな(p)
この木は白とピンクの花が咲いています(h)
春ですね〜(h)
良い感じ〜(p)♪
甲(かぶと)山をバックに
しかし、薄暗い、、(p)
6
甲(かぶと)山をバックに
しかし、薄暗い、、(p)
ハナモモ?
梅だろうな??
鮮やかな元気カラー♪(p)
7
ハナモモ?
梅だろうな??
鮮やかな元気カラー♪(p)
甲山と六甲山(h)
たくさん咲いてる!(p)
曇り空なのでぱっとしません(h)
2
たくさん咲いてる!(p)
曇り空なのでぱっとしません(h)
すごく可愛い(p)
五重塔と梅
17時になり、干支のお寺は閉まってしまいました(p)
ここにお参りにきたのにね(h)
1
17時になり、干支のお寺は閉まってしまいました(p)
ここにお参りにきたのにね(h)
夕飯は、神戸牛を食べに!!(p)
A5クラスで〜す(h)
25
夕飯は、神戸牛を食べに!!(p)
A5クラスで〜す(h)
お肉はとっても美味しく、デザートまで食べてお腹いっぱい、大満足でした!!(p)
今日は大阪→奈良→神戸と移動
お疲れさまでした(h)
15
お肉はとっても美味しく、デザートまで食べてお腹いっぱい、大満足でした!!(p)
今日は大阪→奈良→神戸と移動
お疲れさまでした(h)

感想

三連休の2日目、3日目は晴れ予報。
1月に歩いた京都トレイルの続きを歩こうと言う事になりました。
三連休初日は関西も、晴れ後雨予報。
一日ずらして関東から移動も考えましたが、せっかくなので初日は日本百低山の三輪山に行く事に♪
三輪神社は日本最古の神社のようで、奥の狭井神社からの登山口では登山に関する注意を受けて登ります。
皆さんのレコで写真が少ないのは、距離が短いだけでなく、写真NGだったんですね!
登拝口から山頂高宮神社(こうのみや神社)、奥津磐座(おきついわくら)までの往復は一時間ちょっとでしたが、神聖な空気漂う中での山歩きが出来ました。

その後移動途中で、モンベルやアークテリクスなどのショップで
ちょこっと買い物をし、中山寺へ向かいました。
ちょうど梅祭りをしていて、彩りの梅が見頃で楽しめました。
夕方でそれぞれの干支のお寺は閉まってしまいましたが(^_^;)、
こちらも少しの時間でしたが、楽しめました。

夜は、三ノ宮で美味しい神戸牛を食べ、
三連休初日、盛りだくさん♪で終了!

明日は、京都トレイルの続き楽しんで頑張りま〜す(^_^)/

今回は、当初関西の天気が悪く関東に出張る予定でしたが、関東の天気が少し悪くなり、関西が良くなってきたので、1月に歩いた京都トレイルの続きを歩こうと言うことになりました。
ところが、土曜日の天気がイマイチで、正午前後から雨予報。
それで、
pikaさん「日本百低山でどこか無い?」
horn「近場では、二上山と三輪山があるよ」
二上山は葛城山から縦走が出きるので、三輪山に登ることにしました。
三輪山を登拝するには、狭井(さい)神社で、説明を聞き、300円/1人を払い登拝証を掛けて登ります。
写真も登拝口から先はダメだったので、全くのお参り登山となりました。途中、名前の付けられたポール(一の丸太橋 他)があり、「ふむふむ」という感じで飽きずに歩けました。
山頂(467m)の高宮神社と奥宮の奥津磐座(おきついわくら)神社をお参りして、すぐに下山しました。
途中、傘を差さなくていいくらいの小雨が少しありましたが、下山してすぐにけっこう雨が降りだし、傘の出番となりました。
下山してからは、狭井神社横の水琴窟の音を聴き、裏の霊泉水を頂きました。
門前のお店でにゅー麺+柿の葉寿司のセットを食べ、今西酒造のお店では甘酒を飲み、瓶入りの甘酒を一本買いました。

この後、中山寺にお礼参りに行くのですが、お寺内の梅林で時間を使いすぎ、17時をまわってしまい閉門。門の外からお参りするという残念な結果になってしまいました。

この後、三宮に向かいます。
今回は、神戸牛のステーキを食べに行って来ました。
A5クラスの血統書付きのお肉で、鉄板ではなく、炭火焼きのとても美味しいディナーを満喫しました。

明日・明後日と、前回の京都トレイルの続きを歩きます。
明日は、比叡山からどこまで歩けるのでしょうか・・・明日に続く
pikaさんお疲れさまでした(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

三輪明神👍
pikachanさん、hornbooさん、こんばんは。
遅レス失礼します。
三輪山って登れるのですね。
奈良県人の私はこの正月に親子三代で三輪明神にお詣りにだけ行ってきました。
何度か行ってますが、登れるとは知りませんでした。
大いに御利益ありそうですね❣️
2020/3/9 23:20
Re: 三輪明神👍
ShuMaeさん、こんばんは(^_^)
大変ご無沙汰をしています

友人が百低山も面白いとこあるよ!って言っていたので、
hornさんに、アクセス良く近くの山をチョイスしてもらいました。

私は首からたすきをかけて登った山は初めてで、
また もNGな山に入ったのもこの山だけで、
神聖な雰囲気があり、またご利益もあること願い…っていう でした。

奈良県人で、親子三大でお詣り…
次回行かれる時はぜひ一度!

奈良にはまだまだ素晴らしい山もあるようですね。
ポチポチ登って行きたいと思います

ありがとうございましたwink
2020/3/9 23:42
Re: 三輪明神👍
ShuMaeさん こんにちは

私は大阪人ですが、大神神社には何度かお参りに行ってます。
今回も、大神神社とのご縁があり、お参り登山に行ってきました。

山はご神体にになっている所が多いですね。
神社によってはお札を頂いてから登ったりという所もあります。

三輪山は、pikaさんも書かれていますが、首からたすき(?)をかけての参拝登山。より神聖な域に入り、ご利益も多い気がします。
次回行かれた時は、皆さんでお参りされてはどうでしょうか。
景色等は全くありませんが、清々しい気持ちになりますよ。
下山してから頂いたご神水も美味しかったです。

コメントありがとうございました。
2020/3/10 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら