ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2269569
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山 360度の展望を楽しむ

2020年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
8.2km
登り
773m
下り
790m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:21
合計
3:50
11:40
8
11:48
11:48
80
13:08
13:08
26
13:34
13:53
18
14:11
14:11
63
15:14
15:15
13
15:28
15:29
1
15:30
ゴール地点
天候 ぽかぽか 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三多気の桜 駐車場
コース状況/
危険箇所等
道の駅 伊勢本街道御杖・姫石の湯は
今月いっぱい臨時休業だそうです。
駐車場からスタート
今日は、あちらに見える大洞山には行きません。
2020年03月21日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 11:40
駐車場からスタート
今日は、あちらに見える大洞山には行きません。
目標はこちらに見える学能堂山です。
学能堂山⇔大洞山の赤線繋ぎです。
2020年03月21日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 11:41
目標はこちらに見える学能堂山です。
学能堂山⇔大洞山の赤線繋ぎです。
R368まで下りて、杉平のこの道標で学能堂の登山口へ。
『左 いせみち』 裏側には『右 しきず』
伊勢本街道です。
2020年03月21日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/21 11:50
R368まで下りて、杉平のこの道標で学能堂の登山口へ。
『左 いせみち』 裏側には『右 しきず』
伊勢本街道です。
タンポポの種類?
2020年03月21日 11:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 11:51
タンポポの種類?
アセビちゃん
2020年03月21日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 11:56
アセビちゃん
林道終点
4年前は、もっときれいだったような気がする…
2020年03月21日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/21 12:32
林道終点
4年前は、もっときれいだったような気がする…
暗い植林の谷道を上がり、杉平峠へ。
ここからは快適な尾根歩きです。
2020年03月21日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 13:08
暗い植林の谷道を上がり、杉平峠へ。
ここからは快適な尾根歩きです。
葉っぱがないから、なおのこと明るく感じる♪
2020年03月21日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 13:16
葉っぱがないから、なおのこと明るく感じる♪
学能堂山 山頂到着
360度の展望!
ちょっと風が強いけど。
2020年03月21日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 13:33
学能堂山 山頂到着
360度の展望!
ちょっと風が強いけど。
二等三角点:石名原岳
1021.42m
東側の集落名に山がついてる。地元ではそう呼ばれてるのかな?
2020年03月21日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 13:33
二等三角点:石名原岳
1021.42m
東側の集落名に山がついてる。地元ではそう呼ばれてるのかな?
山頂でおねえさんと二人、ゴロンしてまどろんでた柴ちゃん。
起こしてしまってごめんね。
2020年03月21日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 13:34
山頂でおねえさんと二人、ゴロンしてまどろんでた柴ちゃん。
起こしてしまってごめんね。
未踏の局ヶ岳にご挨拶
お局様、ぜひお会いしたいですー
2020年03月21日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 13:41
未踏の局ヶ岳にご挨拶
お局様、ぜひお会いしたいですー
修験業山も行ったなぁ。
あそこから三峰も繋ぎたい〜
2020年03月21日 13:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/21 13:49
修験業山も行ったなぁ。
あそこから三峰も繋ぎたい〜
北側 今日は行かない大洞山〜尼ヶ岳
青山高原の風車も見える〜
2020年03月21日 13:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
3/21 13:50
北側 今日は行かない大洞山〜尼ヶ岳
青山高原の風車も見える〜
室生の山々
4年前はガスで景色が見られずがっかりしたけど、あの時点で登ったことあったのは倶留尊山と鎧兜だけ。いちおう一通り登った後でまた来られてよかった。
2020年03月21日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 13:51
室生の山々
4年前はガスで景色が見られずがっかりしたけど、あの時点で登ったことあったのは倶留尊山と鎧兜だけ。いちおう一通り登った後でまた来られてよかった。
あのトンガリは高見山かな
2020年03月21日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 13:52
あのトンガリは高見山かな
2020年03月21日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 15:08
杉平の常夜灯
いくつかありましたが、どれも『太一』て彫られてる。
何の意味かしら
2020年03月21日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/21 15:12
杉平の常夜灯
いくつかありましたが、どれも『太一』て彫られてる。
何の意味かしら
杉平から駐車場までてくてく
擁壁の継ぎ目に、生けたかのように咲くお花たち
2020年03月21日 15:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 15:16
杉平から駐車場までてくてく
擁壁の継ぎ目に、生けたかのように咲くお花たち
健気だねぇ
2020年03月21日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 15:18
健気だねぇ
退屈な舗装路も、歩いてみれば発見があるね
2020年03月21日 15:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 15:18
退屈な舗装路も、歩いてみれば発見があるね
桜まつりは中止だそうです。
ザックを車に置いて、お寺までの道をちょいとお散歩
2020年03月21日 15:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/21 15:33
桜まつりは中止だそうです。
ザックを車に置いて、お寺までの道をちょいとお散歩
フキノトウ
2020年03月21日 15:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 15:40
フキノトウ
ミヤマカタバミがたくさん咲いてました。
2020年03月21日 15:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 15:41
ミヤマカタバミがたくさん咲いてました。
2020年03月21日 15:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
3/21 15:43
taramiさんからの宿題
ユキワリイチゲの群生ありました〜
2020年03月21日 15:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
3/21 15:53
taramiさんからの宿題
ユキワリイチゲの群生ありました〜
ネコノメちゃんとコラボ
2020年03月21日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
3/21 15:54
ネコノメちゃんとコラボ
こんなにたくさん咲いてるのは初めて見ました。
taramiさん ありがとう。
2020年03月21日 15:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
3/21 15:54
こんなにたくさん咲いてるのは初めて見ました。
taramiさん ありがとう。
桜の蕾もこんなに膨らんできたのに。
あ〜コロナ、早く収束してほしい。
2020年03月21日 16:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
3/21 16:01
桜の蕾もこんなに膨らんできたのに。
あ〜コロナ、早く収束してほしい。

感想

美杉町のミツマタを見に行く時には、必ずこの赤線の空白部分を繋ごうと決めてました。
4年前に、丸山公園Pから学能堂山〜コスマ峠と周回して赤ボコちゃんと『敷津七不思議』を巡る例会に参加しました。
去年、一人で三多気Pから大洞山尼ヶ岳を歩きました。
だから、杉平と三多気Pの間が未踏区間として残ってたんです。
赤線を繋ぐのにどちらを歩こうか
丸山公園Pから大洞山ピストン または 三多気Pから学能堂ピストン…
迷いましたが、そういえば360度の展望を誇る学能堂から、その景色はガスに阻まれて見られなかったんや、と。

学能堂山では山頂独り占めで、360度の景色を楽しみました。
考えてみれば、4年前に来た時は、景色が見えたとしてもその中に登ったことのある山はまだそんなになかったんです。
今なら、ああ、あの山行ったなぁ…と思いだしながら楽しめる。
私の頭の中では「小雨の中、暗い植林の中の谷を上がっていった、山頂真っ白けの山」と記憶されてました。学能堂山に申し訳なかった。もう1回行ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

よかった
 いろんな宿題が一挙に解決した感じやね。
学能堂から展望を見ずして何を語ろうやん。いい日にリベンジできてよかったね。ユキワリイチゲも私の10年ぐらい前の記憶やったから、たどり着けるかちょっと心配してたんだけど、見ることできてよかったなぁ。私まで嬉しいわ。
2020/3/22 21:01
Re: よかった
そうそう、宿題と総復習をしてきましたよん

  同じ山に何度も登るなら未踏の山に登りたい
まだまだ山歴の短い私はそう思いがちです。
でも、同じ山でも当然季節によって、お天気によって違う顔がありますもんね。
あの展望を見ずに、わたし〜学能堂に登ったことあるし〜 なんて言うてたら、山の神さんに叱られますわ

ユキワリイチゲ、見つけられへんかったら、tarami先生に廊下に立たされるー と、探しましたよ
2020/3/22 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら