ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228959
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山&根子岳 米子大瀑布から周回ハイキング

2012年09月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
bunapow その他6人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,256m
下り
1,258m

コースタイム

米子大瀑布駐車場(6:35)⇒浦倉山・根子岳分岐(7:25)⇒浦倉山(9:05〜25)⇒四阿山(11:10〜50)⇒根子岳(13:15〜30)⇒小根子岳北肩(14:10〜20)⇒浦倉山・根子岳分岐(15:20)⇒滝見物後 駐車場(16:15)
天候 くもり時々晴れ 視界は良好!
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子大瀑布の駐車場
紅葉シーズンはマイカー規制になりシャトルバス(有料)を利用することになる
コース状況/
危険箇所等
四阿山、根子岳といえば菅平からが一般的。須坂の米子大瀑布から周回ルートが取れるというのは、あまりイメージがわきませんでした。やや(かなり?)マイナーな感じはありますが、滝見物と絡めたりすると変化があって楽しめるコースだと感じました。

◇米子大瀑布駐車場から浦倉山
最初は滝見物の遊歩道を歩きます。遊歩道といっても登山道となんら変わりはありません。遊歩道から離れるとしばらくで浦倉山と根子岳の分岐。浦倉山の方から周ることに。

浦倉山への道は傾斜が緩くてなかなか高度を上げていきません。必要以上にジグザグを切っている感じ。その昔はトロッコの軌道でもあったかなと言うくらい(本当にあったりして)。逆に言うと足には優しい道で、長丁場の前半にはよかったかもしれません。

◇浦倉山から四阿山
土鍋山や破風山から尾根続き。植生も同じく笹と針葉樹の尾根道で展望がほとんどありません。唯一、パルコール嬬恋スキー場をかすめるところだけは樹林が伐採されており、明るく開けて展望もよかったです。

四阿山に近付き、標高が上がるにつれてチラホラと紅葉を始めた木が目立つようになりました。見ごろは来週末でしょうか。四阿山の三角点(2332.9m)にはお地蔵さんが座っていました。ここは最高点ではなく、祠のある2354mが四阿山の山頂になります。歩き出してから四阿山までの間、誰にも会いませんでした。

◇四阿山から根子岳
四阿山からは針葉樹の中の歩きにくい下り。300mも延々と降りることになります。コルからは一転して明るい笹原に。鞍部でガラリと変わります。この変わり様はいったい何なんでしょうか。

展望を楽しみながら登り着いたところは、根子岳山頂の東端になります。岩峰になっていて高度感があり、こちらの方がずっとピークらしい感じでした。ここから大岩を縫って本当の山頂へ。

◇根子岳から小根子岳の北肩
明るい笹原にポツリポツリとカンバが生える、とても明るい台地を進みます。菅平への道を分けると登山者は皆無となります。小根子岳からの展望が今回一番のお気に入りです。今日歩いてきた浦倉山から四阿山、根子岳の山稜が一望です。ちょっと遠いけど北アルプスもよく見えています。

◇小根子岳北肩から米子大瀑布駐車場
台地から一気に下りますが、適度にジグザグが切ってあって歩きやすいみち。一面のカンバ林というロケーションもいいです。紅葉の時期は良いかもしれませんが、滝見物と重なるので混雑は必至。平日がお勧め。

帰りは滝見物。遊歩道を歩きます。不動滝の下まで行ってマイナスイオンを浴びてきました。豪快な滝なのですが、水量が少なくてちょっと迫力に欠けたかな・・・。最近は雨が少ないのでね。

◇湯っ蔵んど(600円)JAF割で500円に
湯っ蔵んどは何度も前は通っていましたが、こんなに立派な施設とは思いませんでした。温泉はもちろんのこと、食べたり休んだりも充実しています。山の帰りにはもったいないくらいで、家族連れが多くくつろいでいました。今度はゆっくりと訪れてみたいとおもいました。

こちらのHPにも日記を書きました。
http://buna-pow.com/

米子大瀑布の駐車場をスタート!
7人でゾロゾロと歩き始めます
2012年09月29日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 6:37
米子大瀑布の駐車場をスタート!
7人でゾロゾロと歩き始めます
不動滝と権現滝がならんで落ちていますが、細くてわかりにくいですね
2012年09月29日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/29 7:12
不動滝と権現滝がならんで落ちていますが、細くてわかりにくいですね
登山道を少し登ると滝を取り巻く岩が・・・
2012年09月29日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 7:41
登山道を少し登ると滝を取り巻く岩が・・・
浦倉山への道はダラダラとしていて、なかなか標高を上げてくれない。足には優しい道。
2012年09月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 7:56
浦倉山への道はダラダラとしていて、なかなか標高を上げてくれない。足には優しい道。
稜線に出ました!
雲は多めですが志賀高原の方まで見えます!
2012年09月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 9:03
稜線に出ました!
雲は多めですが志賀高原の方まで見えます!
浦倉山到着
2012年09月29日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 9:08
浦倉山到着
浦倉山
キレイな方の看板
2012年09月29日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 9:28
浦倉山
キレイな方の看板
スキー場の上部に「愛妻の鐘」なるものがありました。
2012年09月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 9:36
スキー場の上部に「愛妻の鐘」なるものがありました。
笹と針葉樹で展望のない尾根歩きですが、スキー場をかすめて歩くところは明るくて気持ちいいです。
2012年09月29日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 9:37
笹と針葉樹で展望のない尾根歩きですが、スキー場をかすめて歩くところは明るくて気持ちいいです。
樹林の隙間から目指す四阿山
2012年09月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/29 9:47
樹林の隙間から目指す四阿山
チラホラと紅葉し始めている
2012年09月29日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 10:59
チラホラと紅葉し始めている
2332.9mの三角点
2012年09月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 11:08
2332.9mの三角点
三角点から山頂へ向かう
2012年09月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/29 11:09
三角点から山頂へ向かう
浅間山の方向
2012年09月29日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 11:52
浅間山の方向
根子岳
2012年09月29日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/29 11:56
根子岳
四阿山をあとに根子岳へと向かいます
2012年09月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/29 11:57
四阿山をあとに根子岳へと向かいます
鞍部からは笹原に
2012年09月29日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 12:34
鞍部からは笹原に
根子岳への登り
2012年09月29日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
9/29 12:40
根子岳への登り
いい感じです
2012年09月29日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 12:43
いい感じです
振り返ると四阿山
黒い・・・
2012年09月29日 12:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/29 12:59
振り返ると四阿山
黒い・・・
もうすぐ山頂の一角だ!
2012年09月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 13:00
もうすぐ山頂の一角だ!
山頂の東端
こっちの方が岩岩していてピークっぽい
2012年09月29日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 13:03
山頂の東端
こっちの方が岩岩していてピークっぽい
岩の間をすり抜けながら根子岳山頂へと向かいます
2012年09月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 13:09
岩の間をすり抜けながら根子岳山頂へと向かいます
小根子岳の北肩方向
帰りはこの台地を辿ります
2012年09月29日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:12
小根子岳の北肩方向
帰りはこの台地を辿ります
山頂の祠が見えてきた!
2012年09月29日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 13:15
山頂の祠が見えてきた!
根子岳の山頂です!
2012年09月29日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 13:16
根子岳の山頂です!
小根子岳に向かいます
2012年09月29日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:38
小根子岳に向かいます
台風接近中ですが秋らしい空と雲です
2012年09月29日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 13:41
台風接近中ですが秋らしい空と雲です
振り返れば根子岳と遠くは四阿山
2012年09月29日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
9/29 13:43
振り返れば根子岳と遠くは四阿山
小根子岳
2012年09月29日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:44
小根子岳
目指す肩
2012年09月29日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:47
目指す肩
小根子岳からの根子岳
2012年09月29日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 13:48
小根子岳からの根子岳
笹とカンバの台地
2012年09月29日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 13:54
笹とカンバの台地
2012年09月29日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 14:10
肩まで来てもさらに台地は続いていました
2012年09月29日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
9/29 14:12
肩まで来てもさらに台地は続いていました
ここから米子大瀑布へと下降します
2012年09月29日 14:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9/29 14:21
ここから米子大瀑布へと下降します
帰りは滝見物して
不動滝
2012年09月29日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 16:08
帰りは滝見物して
不動滝
不動滝の下まで行ってきました
2012年09月29日 16:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
9/29 16:08
不動滝の下まで行ってきました
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
四阿山一周トレイル
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら