ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2291945
全員に公開
ハイキング
甲信越

戸倉山(伊那富士🗻) ☆入野谷からピストン+赤線つなぎ☆

2020年04月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
20.6km
登り
1,470m
下り
1,470m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:38
合計
6:02
7:01
87
スタート地点
8:28
8:29
37
9:30
9:32
3
9:35
9:45
11
9:56
10:20
12
10:48
10:49
102
12:31
12:31
32
13:03
ゴール地点
家人の職業柄、感染症は自らだけでなく第三者の命にもかかわるので、2月後半頃より友人の理解もいただき、車による単独日帰の山行のみ、日帰り温泉等立ち寄りも基本自粛中です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊那市長谷地区にあるゼロ磁場の宿「入野谷」は現在休館中ですが、市役所の長谷総合支所(0265-98-2211)に駐車場利用の了解をいただき駐車させていただきました。
市野瀬登山口までは自動車でも入れますが詳細はコース状況に記します。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
登山道上部では倒木が数か所ありますが通行への支障はわずかで、通行可能です。
市野瀬登山口までの5.5kmは林道歩き、最初は舗装、後半は未舗装。
未舗装区間に大きな落石ありましたが、よほど大きな車種でなければ避けての通行可能でした。
季節柄地面が緩むので道路状況は変わると思います。
直前の確認が必要でしょう。

入野谷駐車場から地蔵尾根登山口までの区間はすべて舗装の一般道です。
ゼロ地場の宿「入野谷」、宿泊客の減少で休館。
電話で許可いただき駐車させていただきます。
TJARのチェックポイントです。
2020年04月07日 07:03撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 7:03
ゼロ地場の宿「入野谷」、宿泊客の減少で休館。
電話で許可いただき駐車させていただきます。
TJARのチェックポイントです。
林道を進むとこのような案内表示があり、残りの距離もわかるのでありがたいです。
2020年04月07日 07:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/7 7:26
林道を進むとこのような案内表示があり、残りの距離もわかるのでありがたいです。
前の案内表示のすぐ先に素敵な滝がありました。
2020年04月07日 07:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/7 7:27
前の案内表示のすぐ先に素敵な滝がありました。
まだ花を楽しむには季節が早いようですが、キブシの花はあちらこちらに・・。
2020年04月07日 07:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
4/7 7:37
まだ花を楽しむには季節が早いようですが、キブシの花はあちらこちらに・・。
よく見ると可愛い花なんだなあ!
2020年04月07日 07:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/7 7:37
よく見ると可愛い花なんだなあ!
樹間越しに仙丈ケ岳や北岳の姿が見えるのでテンション上がります。
2020年04月07日 07:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/7 7:49
樹間越しに仙丈ケ岳や北岳の姿が見えるのでテンション上がります。
林道のど真ん中に大きな落石。
とても一人の力で動くサイズではありませぬ。
道幅があるので小型乗用車位なら通れそう、実際後で出会った登山者さんは軽自動車で通行されてました。
2020年04月07日 08:12撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/7 8:12
林道のど真ん中に大きな落石。
とても一人の力で動くサイズではありませぬ。
道幅があるので小型乗用車位なら通れそう、実際後で出会った登山者さんは軽自動車で通行されてました。
ダンコウバイ可愛いですね。
2020年04月07日 08:14撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
14
4/7 8:14
ダンコウバイ可愛いですね。
道路脇のシラカバの木が気になって一枚📸。
2020年04月07日 08:26撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/7 8:26
道路脇のシラカバの木が気になって一枚📸。
市野瀬登山口に到着。
ここから2.1km、この後100mごとに標識あります。
2020年04月07日 08:28撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/7 8:28
市野瀬登山口に到着。
ここから2.1km、この後100mごとに標識あります。
この斜面をつづら折りに登ります。
2020年04月07日 08:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 8:34
この斜面をつづら折りに登ります。
尾根に出ました。
2020年04月07日 08:49撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 8:49
尾根に出ました。
見晴らし台に到着。
2020年04月07日 09:08撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 9:08
見晴らし台に到着。
左に仙丈ケ岳その左に北岳、間ノ岳、農鳥岳の姿があります。
2020年04月07日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/7 9:09
左に仙丈ケ岳その左に北岳、間ノ岳、農鳥岳の姿があります。
右から仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳です。
2020年04月07日 09:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 9:09
右から仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳です。
左に塩見岳、二子山の右に赤石岳、聖岳ですね。
2020年04月07日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
11
4/7 9:10
左に塩見岳、二子山の右に赤石岳、聖岳ですね。
山の稜線の左端に蓼科山がポッコリ姿を見せています。
2020年04月07日 09:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 9:10
山の稜線の左端に蓼科山がポッコリ姿を見せています。
登山道上部には倒木が数か所。
ここは乗り越えます。
2020年04月07日 09:19撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 9:19
登山道上部には倒木が数か所。
ここは乗り越えます。
根こそぎですね。
2020年04月07日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4/7 9:22
根こそぎですね。
稜線に出ると樹間越しの中央アルプス。
2020年04月07日 09:27撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 9:27
稜線に出ると樹間越しの中央アルプス。
戸倉山東峰に到着です。
景色も早々に西峰に向かいます。
2020年04月07日 09:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/7 9:31
戸倉山東峰に到着です。
景色も早々に西峰に向かいます。
5分ほどで西峰です。
2020年04月07日 09:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/7 9:36
5分ほどで西峰です。
西峰からの中央アルプスは絶景です。
2020年04月07日 09:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
16
4/7 9:36
西峰からの中央アルプスは絶景です。
中央に木曽駒ヶ岳や宝剣岳の姿があります。
左端の方に三ノ沢岳が頂をのぞかせています。
右端には将棊頭山ですね。
2020年04月07日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
25
4/7 9:38
中央に木曽駒ヶ岳や宝剣岳の姿があります。
左端の方に三ノ沢岳が頂をのぞかせています。
右端には将棊頭山ですね。
千畳敷カールにズームしてみた。
宝剣岳がかっこいいです。ロープウェイ山頂駅・千畳敷ホテルが見えます。
ロープウェイ運航再開は7月を目標にしているそうです。
2020年04月07日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
26
4/7 9:40
千畳敷カールにズームしてみた。
宝剣岳がかっこいいです。ロープウェイ山頂駅・千畳敷ホテルが見えます。
ロープウェイ運航再開は7月を目標にしているそうです。
右端は島田娘、三ノ沢岳をはさんで濁沢大峰、檜尾岳、大滝山、雄大な山容の熊沢岳、東川岳の左は空木岳に至る急な稜線ですね。
この稜線歩きはなかなか魅力的ですよ。
2020年04月07日 09:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/7 9:38
右端は島田娘、三ノ沢岳をはさんで濁沢大峰、檜尾岳、大滝山、雄大な山容の熊沢岳、東川岳の左は空木岳に至る急な稜線ですね。
この稜線歩きはなかなか魅力的ですよ。
右から空木岳、赤梛岳、南駒ケ岳、仙崖嶺、越百山、南越百山と続きます。
我が家から最も近い山域です。
2020年04月07日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
15
4/7 9:37
右から空木岳、赤梛岳、南駒ケ岳、仙崖嶺、越百山、南越百山と続きます。
我が家から最も近い山域です。
空木岳山頂にズームしてみた。
駒峰ヒュッテが見えてます。
2020年04月07日 09:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/7 9:39
空木岳山頂にズームしてみた。
駒峰ヒュッテが見えてます。
越百山の左(南)にみえるこの黒い山は烏帽子岳ですね。通算20回、先月も登ってる山です。
2020年04月07日 09:39撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 9:39
越百山の左(南)にみえるこの黒い山は烏帽子岳ですね。通算20回、先月も登ってる山です。
乗鞍岳です。
2020年04月07日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/7 9:37
乗鞍岳です。
北アルプスです。
北アルプスは東峰からの方が見通しが良いのでまた後で・・。
2020年04月07日 09:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/7 9:37
北アルプスです。
北アルプスは東峰からの方が見通しが良いのでまた後で・・。
こちら南アルプス南部の展望が開けています。
後で見えた登山者さんにお聞きしたところでは目の前の樹木伐採されて眺望がよくなったのだとか。
2020年04月07日 09:47撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/7 9:47
こちら南アルプス南部の展望が開けています。
後で見えた登山者さんにお聞きしたところでは目の前の樹木伐採されて眺望がよくなったのだとか。
塩見岳です。
南アルプスの中では我が家から近い山ですね。
2020年04月07日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
19
4/7 9:40
塩見岳です。
南アルプスの中では我が家から近い山ですね。
左に黒い二子山、荒川岳、赤石岳、聖岳と続きます。
2020年04月07日 09:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 9:40
左に黒い二子山、荒川岳、赤石岳、聖岳と続きます。
東峰に戻りました。
北アルプスの眺望はこちらの方がよろしいです。
2020年04月07日 09:54撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/7 9:54
東峰に戻りました。
北アルプスの眺望はこちらの方がよろしいです。
槍・穂高連峰ですね。
2020年04月07日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
18
4/7 9:53
槍・穂高連峰ですね。
中央に常念岳、大天井岳、右の方に燕岳です。
2020年04月07日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/7 9:53
中央に常念岳、大天井岳、右の方に燕岳です。
北アルプス北部は少し霞んでいますが鹿島槍ヶ岳の雄大な姿が目を引きます。
重なるように左手前に爺ヶ岳、右に五竜岳、唐松岳、白馬三山が続きます。
2020年04月07日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/7 9:53
北アルプス北部は少し霞んでいますが鹿島槍ヶ岳の雄大な姿が目を引きます。
重なるように左手前に爺ヶ岳、右に五竜岳、唐松岳、白馬三山が続きます。
鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳を正面に見てランチタイムにします。今日唯一お行き会いした岡谷市からお見えの登山者さんと話が弾んで楽しいひと時でした。
2020年04月07日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 9:55
鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳を正面に見てランチタイムにします。今日唯一お行き会いした岡谷市からお見えの登山者さんと話が弾んで楽しいひと時でした。
左奥に蓼科山。
手前に三峰川のダム湖が見えます。
2020年04月07日 09:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/7 9:55
左奥に蓼科山。
手前に三峰川のダム湖が見えます。
下山路でネコヤナギです。
2020年04月07日 11:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/7 11:00
下山路でネコヤナギです。
ヤドリギが豪勢についていました。
2020年04月07日 11:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/7 11:09
ヤドリギが豪勢についていました。
標高900m位の場所では桜は7分くらいかな。
2020年04月07日 11:34撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
8
4/7 11:34
標高900m位の場所では桜は7分くらいかな。
仙丈ケ岳に至る地蔵尾根の登山口手前です。
右に双子山、左に塩見岳、その間に見えるのは本谷山でしょうか。その奥にも白い頂がのぞいてました。
2020年04月07日 12:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/7 12:29
仙丈ケ岳に至る地蔵尾根の登山口手前です。
右に双子山、左に塩見岳、その間に見えるのは本谷山でしょうか。その奥にも白い頂がのぞいてました。
地蔵尾根に登る登山口の駐車場です。
線に沿って上手に止めれば7〜8台位駐車できそうです。またいつかお世話になりたいです。
2020年04月07日 12:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/7 12:31
地蔵尾根に登る登山口の駐車場です。
線に沿って上手に止めれば7〜8台位駐車できそうです。またいつかお世話になりたいです。

感想

天気が良いので地元の山でトレーニング兼ねて長めに歩こうと計画したのが戸倉山です。

この山は2回目、山頂からの眺望の素晴らしさは既に体験済みです。
ただ、車で行けるとこまで行ってしまうとコースが短くて物足りない。
そんなことで考えたのが入野谷スタート、ついでに仙丈ケ岳地蔵尾根の登山口まで歩いて赤線を繋いでしまおうという目論見でした。

因みに入野谷から地蔵尾根の登山口まではTJARのコースでもあります。
入野谷はチェックポイントですが、昨年施設管理する伊那市が休業を決定、今後はどうなるのか気になるところです。

今回の山歩き、おっさん(爺さん?)なりに登りはガシガシ歩いて下りは駆け下ってスピードハイクしようとトライしてます。
気持ちは入ってますが、肝心の足の方がついていけてるかどうかは定かではないです。

それでも楽しかったです。
山頂からの南アルプス、中央アルプス、ふるさと伊那谷の眺望が実に素晴らしいんです。
北アルプスも遠望出来て最高でした。
山頂でお行き会いした岡谷市からの登山者さん、いろいろお山のお話し伺うことができてとても楽しかった。

普段はお仕事で家にいない妻が休みで在宅、自分は夕食作って待ってる作業から解放されるので、家に帰りつくなりビール🍺飲んで焼肉で蛋白質の補給、さらにお昼寝という最高の仕上げを満喫できました。
・・・・正確にはビール風飲料です。💦💦

追記
林道を歩き進んでいるときに前方の林の中を、尾の長い大きな鳥が登ってゆくのを目撃した。
体色は落ち葉が保護色になる色合い。
見た目より移動が速くてカメラ間に合わず。
先日、moomin2013さんの日記で拝見したヤマドリではないかと大いに期待したがその後姿を見ることは無かった。
https://www.yamareco.com/modules/diary/193106-detail-181031#comment2314835
この時期オスの雉を里でよく見かけるのでそれの見間違いの可能性も否定できない。
会いたいなあヤマドリ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:728人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら