ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231046
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

須川温泉から栗駒山・東栗駒山・秣岳周回

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akiko2569 inosan458
GPS
08:25
距離
16.4km
登り
959m
下り
967m

コースタイム

6:00須川温泉6:20ー名残ヶ原6:35ー産沼コース分岐6:45ー地獄谷6:55ー7:05昭和湖7:15ー天狗平8:00ー8:25栗駒山8:45ー東栗駒分岐9:10ー9:40東栗駒山9:50ー東栗駒分岐10:15ー10:40栗駒山11:15ー天狗平11:35ー12:40しろがね高原12:45ー13:10秣岳13:20ー秣岳分岐点13:35ー秣岳登山口14:10ー須川温泉14:45
天候 曇り時々晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川温泉に300台以上の駐車可。道路の方まで車があふれていた。
コース状況/
危険箇所等
・須川温泉からは大露天風呂の脇から登ります。
・剣岳方面からは湯気がたくさんでていました。
・名残ヶ原には木道があり、栗駒山本峰が見えました。
・須川コースは最上部を除いて、ぬかるみが多く所々に水たまりがありました。
・天狗平に出ると風があり、寒かったです。しかし、紅葉がすばらしかったです。
・栗駒山山頂の1回目は体感温度が7〜8度で寒かったですが、2回目は気温もかなり高くて人も1回目より約10倍で100人は越えていました。
・東栗駒山へは道は明瞭ですが、先日の雨の影響で今回の山行一番のぬかるみがありました。
・天馬尾根コースは秣岳まで小ピークを約4つ越えて行きます。途中にしろがね草原という木道が敷かれた草原があります。
・秣岳からの下りで秣岳分岐点を通りますが、皆瀬村境登山口に下ると、須川湖の近くの車道に出ます。
須川温泉駐車場です。6時前で既にたくさんの人が来ています。
2012年10月07日 05:58撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 5:58
須川温泉駐車場です。6時前で既にたくさんの人が来ています。
須川温泉の大露天風呂です。ここから登ります。
2012年10月07日 06:12撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:12
須川温泉の大露天風呂です。ここから登ります。
一面に湯気が立ち込めています。
2012年10月07日 06:19撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:19
一面に湯気が立ち込めています。
まずはコンクリートで整備された道を登ります。
2012年10月07日 06:22撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:22
まずはコンクリートで整備された道を登ります。
少し登った所から須川温泉を見下ろします。
2012年10月07日 06:22撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:22
少し登った所から須川温泉を見下ろします。
賽の碩との分岐です。
2012年10月07日 06:28撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:28
賽の碩との分岐です。
剣岳方面からは湯気を出しています。
2012年10月07日 06:33撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:33
剣岳方面からは湯気を出しています。
名残ヶ原を見下ろします。
2012年10月07日 06:33撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:33
名残ヶ原を見下ろします。
名残ヶ原は紅葉が始まっています。
2012年10月07日 06:36撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:36
名残ヶ原は紅葉が始まっています。
後ろの栗駒山が綺麗です。
2012年10月07日 06:41撮影 by  DSC-T9, SONY
2
10/7 6:41
後ろの栗駒山が綺麗です。
産沼コース分岐
2012年10月07日 06:46撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:46
産沼コース分岐
ここでゼッタ沢を渡渉します。
2012年10月07日 06:53撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:53
ここでゼッタ沢を渡渉します。
地獄谷
2012年10月07日 06:55撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:55
地獄谷
地獄谷の登山道の様子です。
2012年10月07日 06:54撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:54
地獄谷の登山道の様子です。
地獄谷からは硫化水素が発生しています。
2012年10月07日 06:58撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 6:58
地獄谷からは硫化水素が発生しています。
イオウゴケ
2012年10月07日 07:03撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:03
イオウゴケ
昭和湖
2012年10月07日 07:16撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:16
昭和湖
昭和湖ではたくさんの人が休憩しています。奥の建物はトイレです。
2012年10月07日 07:16撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:16
昭和湖ではたくさんの人が休憩しています。奥の建物はトイレです。
昭和湖からは急坂です。
2012年10月07日 07:24撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:24
昭和湖からは急坂です。
栗駒山の紅葉です。
2012年10月07日 07:32撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:32
栗駒山の紅葉です。
天狗平からの景色。
2012年10月07日 07:59撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:59
天狗平からの景色。
天狗平の標識
2012年10月07日 07:59撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 7:59
天狗平の標識
栗駒山の頂上部はすごい紅葉しています。
2012年10月07日 08:01撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:01
栗駒山の頂上部はすごい紅葉しています。
2012年10月07日 08:10撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:10
紅葉と奥には昭和湖が見えます。
2012年10月07日 08:14撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:14
紅葉と奥には昭和湖が見えます。
栗駒山(1627m)登頂!!
2012年10月07日 08:27撮影 by  DSC-T9, SONY
2
10/7 8:27
栗駒山(1627m)登頂!!
栗駒山の一等三角点
2012年10月07日 08:44撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:44
栗駒山の一等三角点
栗駒山山頂風景です。
2012年10月07日 08:26撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:26
栗駒山山頂風景です。
栗駒山からイワカガミ平を見ます。
2012年10月07日 08:25撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:25
栗駒山からイワカガミ平を見ます。
中央コース方面を見ます。
2012年10月07日 08:47撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:47
中央コース方面を見ます。
東栗駒コースの登山道です。
2012年10月07日 08:53撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 8:53
東栗駒コースの登山道です。
東栗駒分岐
2012年10月07日 09:08撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 9:08
東栗駒分岐
東栗駒山の稜線の紅葉も素晴らしいです。
2012年10月07日 09:18撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 9:18
東栗駒山の稜線の紅葉も素晴らしいです。
2012年10月07日 09:31撮影 by  DSC-T9, SONY
1
10/7 9:31
東栗駒山(1434m)登頂!!
2012年10月07日 09:41撮影 by  DSC-T9, SONY
1
10/7 9:41
東栗駒山(1434m)登頂!!
東栗駒山から目の前に栗駒山が大きいです。
2012年10月07日 09:46撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 9:46
東栗駒山から目の前に栗駒山が大きいです。
2012年10月07日 09:52撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 9:52
栗駒山に戻ってくるとさっきより人がかなり多くなっています。
2012年10月07日 10:43撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 10:43
栗駒山に戻ってくるとさっきより人がかなり多くなっています。
西側の稜線も人が多くなっています。
2012年10月07日 11:18撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:18
西側の稜線も人が多くなっています。
今日は紅葉の最盛期です。
2012年10月07日 11:19撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:19
今日は紅葉の最盛期です。
すごい!
2012年10月07日 11:21撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:21
すごい!
2012年10月07日 11:25撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:25
天狗平まで戻ってきました。
2012年10月07日 11:35撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:35
天狗平まで戻ってきました。
栗駒山方面を振り返ります。
2012年10月07日 11:38撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 11:38
栗駒山方面を振り返ります。
前方には秣岳と天馬尾根が見えます。
2012年10月07日 12:05撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 12:05
前方には秣岳と天馬尾根が見えます。
このような小ピークを5つほど越えていきます。
2012年10月07日 12:18撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 12:18
このような小ピークを5つほど越えていきます。
遠くに須川温泉が見えます。
2012年10月07日 12:37撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 12:37
遠くに須川温泉が見えます。
しろがね高原
2012年10月07日 12:41撮影 by  DSC-T9, SONY
1
10/7 12:41
しろがね高原
秣岳への登りから草原を見下ろします。
2012年10月07日 13:05撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 13:05
秣岳への登りから草原を見下ろします。
秣岳(1424m)登頂!!
2012年10月07日 13:13撮影 by  DSC-T9, SONY
2
10/7 13:13
秣岳(1424m)登頂!!
秣岳の3等三角点。
2012年10月07日 13:12撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 13:12
秣岳の3等三角点。
秣岳の山頂風景です。
2012年10月07日 13:11撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 13:11
秣岳の山頂風景です。
須川湖と須川温泉を見下ろします。
2012年10月07日 13:22撮影 by  DSC-T9, SONY
1
10/7 13:22
須川湖と須川温泉を見下ろします。
秣岳分岐点です。
2012年10月07日 19:11撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 19:11
秣岳分岐点です。
秣岳を振り返ります。
2012年10月07日 13:37撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 13:37
秣岳を振り返ります。
やっと秣岳登山口まで下ってきました。
2012年10月07日 14:09撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 14:09
やっと秣岳登山口まで下ってきました。
最後は長い道路を歩いて須川温泉に帰りました。
2012年10月07日 14:21撮影 by  DSC-T9, SONY
10/7 14:21
最後は長い道路を歩いて須川温泉に帰りました。

感想

●akiko2569
・須川温泉-名残ヶ原
須川温泉にはまだ朝6時前だというのにかなりの車が駐車していました。しかも、硫黄の匂いが立ち込めていました。思ったよりも寒かったです。大露天風呂脇から登るとコンクリートで整備された道を登りますが、すぐにぬかるんだ道となりました。そして、オイラン風呂と賽の碩分岐を過ぎると名残ヶ原が見下ろせるところに出ます。近くには蒸気を出している穴もありおどろきました。剣岳の方はたくさんの湯気を出していました。そして一段下った名残ヶ原は木道が整備されていて、目の前には紅葉の栗駒山が見えて、素晴らしかったです。

・名残ヶ原-昭和湖
名残ヶ原からすぐに産沼コースとの分岐があり、ゼッタ沢沿いの道となりました。そして、木の橋があるゼッタ沢渡渉点です。そこで対岸に渡るとすぐに地獄谷です。そこでは硫黄の匂いがすごかったです。近くにはイオウゴケもありました。地獄谷では今でも硫化水素を出して、木が一本も生えていないのでおどろきました。そこからすぐに昭和湖です。昭和湖は乳白色の湖面で、たくさんの人が休憩していました。近くには仮設のトイレもあります。

・昭和湖-天狗平
昭和湖からはいきなり階段が整備されている急坂になります。しかし、展望が開けた所からの紅葉は圧巻でした。周りがすべて赤、黄色、緑に覆われていて感激しました。そして、ハイマツ帯の急坂に耐えると天狗平(1510m)に着きます。そこで、稜線に出るので風が強くなってきて寒かったです。そこからは南側の山も見えました。

・天狗平-栗駒山
天狗平からは紅葉の稜線を登っていきます。その紅葉はとても素晴らしく、まさに日本一の紅葉でした。そして、眼下に先程通った昭和湖が見えました。そして、山頂まで紅葉は続きました。栗駒山山頂には15人くらい人がいて、一等三角点がありました。イワカガミ平の駐車場が見えましたが、鳥海山は見えませんでした。東栗駒山に行って戻ってきたときに昼食休憩をとりました。

・栗駒山-東栗駒山
栗駒山からは階段状の中央コースを下ります。そして途中で東栗駒コースに分岐しましたがそこからが思ったより急坂でした。しかもビニールがあるので滑りやすかったです。そこを抜けると草原に出てそして紅葉の稜線でした。しばらく行くと裏掛コース分岐ですが、裏掛コースにはロープが張ってありました。そこからは常に栗駒山が見える紅葉の道ですが、一部ぬかるんだ道があり、そこを抜けるのには一苦労でした。そして、栗駒山から約1時間で東栗駒山山頂です。そこからは新湯沢をはさんで栗駒山が大きく見えました。

・天狗平-秣岳
天狗平からは歩きやすい道を下ります。しかし、ガスってきたので栗駒山が見えなくなりましたが、切れ目から見た栗駒山は真っ赤に染まっていてとても美しかったです。そしてしばらく行くと展望岩頭に出ますが、龍泉ヶ原湿原は見えませんでした。しかし、わずかに昭和湖が見えました。そしてハイマツの稜線を歩いていると目の前に秣岳と天馬尾根が見えて、まだ距離はあるなと思いました。そして、小ピークを約4つ越えた所でしろがね高原という所に出ました。そこには木道が敷かれて、休憩に最適の場所でした。そして少し行くと、岩の隙間からラジオが聞こえてきました。一瞬びっくりしましたが、誰かが落して行ったのだろうと思いました。そしてついた秣岳には三等三角点があり、灌木に囲まれていました。ちなみにここは秋田県東成瀬村の最高峰です。眼下には須川湖やこれから歩く車道も見えました。

・秣岳-秣岳登山口
秣岳からは九十九折りの急坂です。標高差約100m下ると秣岳分岐点です。そこからまた急坂を下ると岩の露出した斜面を下りますが、慎重に行けば問題ありません。振り返ると秣岳が三角形の山容をしていました。そして、ブナの急斜面を下ると秣岳登山口に着きました。そこからの車道歩きが長かったです。約2.6kmありました。

帰りには須川高原温泉の大露天風呂に入りました。泉質は硫黄泉で、入浴料600円でした。ほかに近くには栗駒山荘などもあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人

コメント

お疲れ様です
こんにちは

栗駒山楽しかったですか?

僕は、これから山に行く予定はありません

これからもがんばってください
2012/10/9 9:51
紅葉ww
azu2000さんこんにちは

栗駒山は今まで見た中で一番すごい紅葉でした。

やっぱり登山の後の温泉は気持ちいい!
2012/10/9 10:31
しろがね草原はランチに最高
 はじめましてakiko2569さん。
日時と感想をみてオヤと思いまいたが、しろがね草原の木道で隣で休憩 された二人連れの方ですね。
小生隣でビール (ノンアルですが)を飲んだくれて(?)いたものです。
 しろがね草原周辺はほんとにいい所でしたね。天気が良ければもっとのんびりしたいところでした。
 紅葉も山頂付近は最高でしたが、展望岩頭ともども展望がもう少し効いてくれれば良かったのですが。
 ところで秣岳の下りの岩のトラバースを過ぎた当たりでクマの気配を感じませんでしたか?

 inosan458さん。山を一緒に歩いてくれるお孫さん。うらやましい限りです。

 妻子に「一人で行って来れば」と言われているodax
2012/10/11 7:04
多分、追い抜いていかれたお二人ですね(^.^)
akiko2569さん、 inosan458さん、こんばんは〜
初めまして

男性の方の白いズボン、覚えがあります

時間も昭和湖辺りですれ違ってるようです

天気は今一でしたが、あの紅葉は圧巻でしたね
ずっと顔がほころんでました
2012/10/11 19:27
ありがとうございます
はじめましてodaxさん。

コメントありがとうございました。

紅葉は山頂付近が最高でしたね。

展望岩頭でもう少しガスが晴れれば龍泉ヶ原が見えたかもしれませんね。

それから、東栗駒山を過ぎたあたりのぬかるみは通るのに苦労しました。

秣岳の下りでの気配は人だと思います。

これからも登山がんばってください。
2012/10/11 19:35
紅葉素晴らしかったですね
komorebiさん、初めまして

頂上付近の紅葉は素晴らしかったですね

僕は東栗駒山頂上まで行きましたが、途中はすごいぬかるみでした。しかし、山頂からは栗駒山が圧巻でした。

天馬尾根の紅葉はもうすぐといったところでしょうか。

これからも登山がんばってください。
2012/10/11 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら