ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 233601
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

三郡山(福岡県粕屋郡宇美町-道迷いしたのでGPXは参考にしないで)

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.6km
登り
748m
下り
740m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:52昭和の森−11:34頭巾山−11:49三郡山山頂 12:48三郡山下山−14:50昭和の森
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福岡県粕屋郡宇美町 「昭和の森」を目指して
コース状況/
危険箇所等
*********GPX難所ヶ滝回りで道迷いでしたので難所ヶ滝付近はNG**********

難所ヶ滝から道迷いして結果的に危険個所を作ってしまいました。
意気揚々 今回の写真は「デジカメ」「スマホ」写りを確めたくて2つが混在してます。
2012年10月13日 09:03撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:03
意気揚々 今回の写真は「デジカメ」「スマホ」写りを確めたくて2つが混在してます。
2012年10月13日 09:03撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:03
2012年10月13日 09:03撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:03
2012年10月13日 09:05撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:05
2012年10月13日 09:12撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
10/13 9:12
2012年10月13日 09:16撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:16
2012年10月13日 09:18撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
10/13 9:18
2012年10月13日 09:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 9:18
2012年10月13日 09:23撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 9:23
2012年10月13日 09:29撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 9:29
2012年10月13日 10:01撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
10/13 10:01
冬行かなければ
2012年10月13日 10:12撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
10/13 10:12
冬行かなければ
2012年10月13日 10:13撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 10:13
ここにツララが そしてここからの登り難儀しました
2012年10月13日 10:17撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
10/13 10:17
ここにツララが そしてここからの登り難儀しました
2012年10月13日 10:22撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 10:22
2012年10月13日 10:24撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 10:24
2012年10月13日 10:28撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
10/13 10:28
やっと尾根にでた〜
2012年10月13日 11:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 11:10
やっと尾根にでた〜
2012年10月13日 11:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 11:10
2012年10月13日 11:23撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
10/13 11:23
2012年10月13日 11:32撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 11:32
頭巾山
2012年10月13日 11:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:34
頭巾山
頭巾山
2012年10月13日 11:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:34
頭巾山
水場があるんですね
2012年10月13日 11:42撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:42
水場があるんですね
2012年10月13日 11:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:51
2012年10月13日 11:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
10/13 11:52
2012年10月13日 11:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
1
10/13 11:52
2012年10月13日 11:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
2
10/13 11:52
2012年10月13日 11:52撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
10/13 11:52
2012年10月13日 11:53撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:53
2012年10月13日 11:54撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:54
2012年10月13日 11:54撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:54
2012年10月13日 11:54撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:54
2012年10月13日 11:54撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 11:54
三郡山山頂
2012年10月13日 12:00撮影 by  SC-02C, SAMSUNG
4
10/13 12:00
三郡山山頂
2012年10月13日 12:03撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 12:03
2012年10月13日 12:03撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 12:03
2012年10月13日 12:04撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 12:04
2012年10月13日 12:05撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 12:05
三郡山
2012年10月13日 12:11撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 12:11
三郡山
2012年10月13日 12:11撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 12:11
2012年10月13日 13:01撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:01
2012年10月13日 13:01撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:01
2012年10月13日 13:19撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:19
2012年10月13日 13:20撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:20
2012年10月13日 13:37撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 13:37
2012年10月13日 13:37撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:37
2012年10月13日 13:48撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 13:48
2012年10月13日 13:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
10/13 13:49
2012年10月13日 14:13撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 14:13
2012年10月13日 14:17撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 14:17
2012年10月13日 14:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
10/13 14:26

感想

=今回のGPSログは参考にしないでください(道迷いあり)=

「道迷い」「ハチに刺される」散々でした 難所ヶ滝から向かって左に行くはずを右に行ってしまいすぐに登り始めると急勾配の登り 踏み跡もないのでいわゆる土に足が「いぼる(博多弁)→ 埋まる」状態 「間違った下りる!!」にも急勾配すぎるので下りれず、枝や木を掴みながらの登りを続けるがさらなる難所(胸突き八丁)が「ストック」すら邪魔になったので2mくらい上の場所にストックを投げて「四足」で登ることに<m(__)m>

足はいぼる→下は急勾配。やっと抜けたと思ったら 「登山道」ではない、余りにも荒れ果てた??枝だらけのクモの巣だらけの場所「とにかく上に尾根へ」「バキバキ」と枝を折りながらの「枝中行軍」。やっとの思いで尾根へなんか体中が痒くなって・・・・・。

そんなこんなでやっと着いた山頂で1時間もゆっくりしてしまったので「いかん下りらな」と言うことで下山開始 その直後「右腰部(ザックと腰の間)」に「ヂガっ」と激痛が「ムカデ?」とか思いながら「とにかく殺さないと」と思い「ガンガン」ザックの上から叩く〜そしてしばらくしてザックを下ろしその個所を見てみるとなんと「ミツバチ」が・・・さらにザックを下す時にペットボトルホルダーにあったお茶が沢にコロコロと落ちる。「スズメバチ」なら武勇伝??になるけど「ミツバチ」じゃ ただ痛いだけ 手持ちの「虫さされ吸引機」も刺された個所が背部なので役に立たず。だんだん痛みが増してくる腰部と情けなさとで「ヨロヨロ」で下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

atominさん
お疲れ様でした。

写真きれいに撮れてますね。

難所ヶ滝から縦走路に上がるのにイボったりヤブコギするような所がありましたかね?
右に上がれば勾配は急ですが仏頂山手前の縦走路に出るハズですが。
2012/10/14 7:17
KUROCHANさん
ありがとうございます

そうなんですよね

なんで「迷った」か納得行かず、他の方のヤマレコGPXと見比べてみましたら、他の方は難所ヶ滝から右の岩を越えてほぼ真っすぐに縦走路に向かってました(KUROCHANさんそれが正解ですよね) 赤いテープも見えてましたが下山者のためのテープだと勘違いしてしまいました

GPXを見たら〜私はというと難所ヶ滝〜右の岩〜また登りU字型で難所ヶ滝の上部方面へ戻ってました

距離的にはわずかの「道迷い」でしたがかなり不安感が募りました
2012/10/14 7:58
KOICHANです
どうも。コメントしてたのはKUROCHANではなくKOICHANでした。相変わらずややこしくて申し訳ありません。
結構距離も歩かれてるので、もう初心者卒業ではないですか?
2012/10/15 20:37
あっスイマセン
KOICHANさん申し訳ございません

いつもKUROCHANさんと間違ってはいけない、いけないと思いながら

しかし僅かの距離・時間でしたが「迷った!」と感じたときは冷えました

いえいえまだまだしっかり歩けてません特に「下り」が相変わらず駄目ですね
2012/10/15 21:28
いや〜
敢えて、いや、
『意識していないのに、”難路・険路”を行く』

ようになれば、もうウラリンピックでメダルを狙う立派な”ウラリスト”です!!!

あんなすごいところが近場にあるなんて!! っていう特別賞は間違いないですね
2012/10/16 9:42
ありがとうございます
迷ったと思ったときは、よほど「手持ちの笛(ホイッスル)」を吹こうかと思いましたよ

里山や低山での「道迷い」が多いとは聞いていましたがまさか自分がそうなるとは

たぶんheychanさんのような重いザックを私が背負っていたら「ザックに持っていかれて滑落」してますきっと
2012/10/16 13:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら