ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 237424
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

手稲山(乙女の滝コース〜北尾根コース)

2012年10月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
18.5km
登り
1,079m
下り
1,085m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

乙女の滝コース登山口8:31−8:45乙女の滝8:56−9:20滝ノ沢分岐
−10:04男子大回転ゴール地点−10:28パラダイスヒュッテ10:37
−10:51山麓駅−11:56手稲山頂11:58−12:18昼食タイム12:42
−13:15北尾根ルートへ−13:53滝ノ沢分岐−14:13見晴台
−15:14北尾根コース登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北尾根コース登山口P(10台ぐらいは楽勝)に1台デポ
(手稲本町入口というのが正式名称?)

乙女の滝コース登山口(金山入口ともいうらしい)には採石場のゲートがあるので、ゲートの手前に邪魔にならないよう駐車(駐車場はありません)
コース状況/
危険箇所等
乙女の滝コース、滝ノ沢分岐までは車道歩き、男子大回転ゴール地点からは
作業道跡みたいな感じで、パラダイスヒュッテを過ぎたらまた車道です。
北尾根コースの下り、右手にスキー場があるせいか、初めは作業道跡らしい
広い道です。見晴台から山道らしい下り。下の方は沢沿いです。
両コースとも分岐には標識があり、道も整備され迷うような所はありません。熊の気配はありませんでしたが、一応クマ鈴鳴らして歩きました。

赤:登り:乙女の滝コース
緑:下り:北尾根コース
2
赤:登り:乙女の滝コース
緑:下り:北尾根コース
乙女の滝入口の看板前に駐車して、左の車道を進みます
2012年10月22日 08:30撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 8:30
乙女の滝入口の看板前に駐車して、左の車道を進みます
ここにもゲート
2012年10月22日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 8:40
ここにもゲート
この爺ちゃんの看板、この後も時々和ましてくれます
2012年10月22日 08:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 8:40
この爺ちゃんの看板、この後も時々和ましてくれます
二人とも乙女の滝は初めてなので寄り道
2012年10月22日 08:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
10/22 8:45
二人とも乙女の滝は初めてなので寄り道
この遺構はなんの跡だろう
2012年10月22日 08:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 8:46
この遺構はなんの跡だろう
なかなか美しい滝!釜は深そう
2012年10月22日 08:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
10/22 8:50
なかなか美しい滝!釜は深そう
この爺ちゃん、尻尾あるね
2012年10月22日 08:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/22 8:52
この爺ちゃん、尻尾あるね
快適な車道が続く
2012年10月22日 09:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 9:07
快適な車道が続く
ここまで車で来れるといいんだけど、、
2012年10月22日 09:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 9:16
ここまで車で来れるといいんだけど、、
ここからやっと山道
2012年10月22日 09:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 9:19
ここからやっと山道
いろんな標識ありすぎ
2012年10月22日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
10/22 9:20
いろんな標識ありすぎ
黄葉で森が明るい
2012年10月22日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 9:21
黄葉で森が明るい
滝ってどこ?
2012年10月22日 09:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 9:41
滝ってどこ?
左手の小滝(段差)がそれっぽい(^_^.)
2012年10月22日 09:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/22 9:42
左手の小滝(段差)がそれっぽい(^_^.)
爺ちゃんのいない標識はつまらん
2012年10月22日 10:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:05
爺ちゃんのいない標識はつまらん
この辺りは樹木が小さい
2012年10月22日 10:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:05
この辺りは樹木が小さい
広い道だけど
2012年10月22日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:07
広い道だけど
昔の作業道跡かな
2012年10月22日 10:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/22 10:09
昔の作業道跡かな
後ろを振り返ると山肌が素晴らしい
2012年10月22日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:12
後ろを振り返ると山肌が素晴らしい
石狩湾と右側には観覧車が見えてました
2012年10月22日 10:18撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:18
石狩湾と右側には観覧車が見えてました
パラダイスヒュッテの横で一休み
2012年10月22日 10:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:28
パラダイスヒュッテの横で一休み
このゲートを抜けると手稲山への車道
2012年10月22日 10:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:41
このゲートを抜けると手稲山への車道
北尾根ルートの入り口確認
2012年10月22日 10:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:42
北尾根ルートの入り口確認
ちょっとだけ車道歩き
2012年10月22日 10:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:46
ちょっとだけ車道歩き
スキー場を登る
2012年10月22日 10:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 10:56
スキー場を登る
雪が降る前の笹刈中。帰る時には終わっていましたよ
2012年10月22日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 11:13
雪が降る前の笹刈中。帰る時には終わっていましたよ
女子大回転コースを登りきった
2012年10月22日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 11:28
女子大回転コースを登りきった
以前はこんな看板なかった
2012年10月22日 11:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/22 11:56
以前はこんな看板なかった
烏帽子岳方面。札幌岳も余市岳も上の方は雪で白くなっていました
2012年10月22日 11:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 11:57
烏帽子岳方面。札幌岳も余市岳も上の方は雪で白くなっていました
スキー場コースの横にある山道
2012年10月22日 12:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 12:48
スキー場コースの横にある山道
北尾根コース、初めはダラダラとした作業道跡みたい
2012年10月22日 13:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 13:17
北尾根コース、初めはダラダラとした作業道跡みたい
標識はあるけど距離がでてない
2012年10月22日 13:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 13:29
標識はあるけど距離がでてない
同じところにいろんな標識
2012年10月22日 13:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 13:52
同じところにいろんな標識
距離が微妙に違っている
2012年10月22日 13:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 13:52
距離が微妙に違っている
スキー場の気配を感じれたのは、このリフトのみ
2012年10月22日 14:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 14:00
スキー場の気配を感じれたのは、このリフトのみ
見晴台。見晴のいい写真撮り忘れた
2012年10月22日 14:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 14:12
見晴台。見晴のいい写真撮り忘れた
やっと山道らしい尾根道。左手に海が近い
2012年10月22日 14:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 14:23
やっと山道らしい尾根道。左手に海が近い
気持ちのいい尾根道です
2012年10月22日 14:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 14:34
気持ちのいい尾根道です
下に降りると沢沿いの道で、こんな橋を何回も渡ります
2012年10月22日 14:42撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 14:42
下に降りると沢沿いの道で、こんな橋を何回も渡ります
爺ちゃん、こっちにもいたのね
2012年10月22日 15:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 15:07
爺ちゃん、こっちにもいたのね
北尾根登山口到着!
2012年10月22日 15:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
10/22 15:11
北尾根登山口到着!
この爺ちゃん、不明動物じゃね、可愛いけど
2012年10月22日 15:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
10/22 15:11
この爺ちゃん、不明動物じゃね、可愛いけど
山道で見つけたキノコとか
山道で見つけたキノコとか

感想

秋の一日、P-2さんと紅葉見物に手稲山へ♪
二人とも平和の滝コースやスキー場からは何度も登っているけど
乙女の滝コース・北尾根コースは歩いたことがありません。
山頂は行かずにのんびり周回してみようと、車2台ででかけます。

北尾根登山口Pは広いです。一台デポして乙女の滝コースへ移動します。
車道を進むと、右手に乙女の滝散策路の看板があり、
その先には採石場のゲートがあります。
ゲートは開いていますが、私有地なので手前の邪魔にならないところに駐車して
出発です。乙女の滝散策路の道は使わず、立派な車道を進みます。
10分ほどで、またゲート。ここから散策路らしい。爺ちゃんの看板が
なにかしら微笑ましいけど、この爺ちゃんは何者だ(?_?)

乙女の滝へ寄り道。初めて見ましたが、なかなか美しい滝ですね。
釜が深そうで、ちと怖い感じがしましたわ。
何かの遺構がありますが、この辺は鉱山として開かれたようなのでその関係かな。
その後も立派な車道が続き、何やら立派な建物も。
その先の標識で山道が始まりました。この散策路というか登山道には
分岐ごとに標識があるのですが、何かしら統一感がないですね。
数があればいいってもんでもないと思うのだけど。

やっと山道、黄葉で森が明るく気持ちがいいです。山ブドウやらキノコをみながら
穏やかな山道を進みます。札幌オリンピックの時の男子大回転ゴール跡は
看板を見るまで気が付きませんでしたが、そういわれれば木々も小さいし
ここからの道は作業道らしい広い道になりました。
自然破壊の跡が残る山道は、悲しい感じがしますね。でも後ろを振り返ると
山肌の彩が素晴らしかった。緑から赤までの変化ある色合いがモザイクのようです。

あっけなくパラダイスヒュッテ到着。当初はここで大休憩して、北尾根に
入る予定だったのですが、順調に2時間かからずに着いています。
お天気もいいことだしと、山頂まで行くことにします。
サクッとスキー場コースを登ります。急斜面の登りが頑張りどころ。
冬を前に、斜面の草刈を頑張っている作業員を見ながら登ります。
スキー場コース、味気ない感じもしますが広々とした斜面が気持ちいいです。

乙女の滝コースから3時間半で到着です。平日でも山頂は結構な賑わいです。
羊蹄山の頭は雲の中、でも余市岳や高い山の上は雪で白い。
人も多いので、来た道を戻り景色のいいところで昼食タイムにします。
石狩湾を見ながら、マッタリ。下りはスキー場コースの横端にもある
山道を使います。急斜面の下りは、こちらが楽ですね。

車道から北尾根コースへ。初めはダラダラと降りているのか登っているのか
分からないような道です。スキー場が右手になるのですが、スキー場が
あるとは分からないです。観覧車を見かけることなく下ります。
滝の沢分岐を過ぎ、見晴台がやっと出てきました。笹が刈りはらわれた広場で
海が見えますが、見晴台というほどの見晴でもないかな。

見晴台を過ぎると、やっと山道らしい尾根道になります。
なかなかな斜面を下ります。途中で男性の方が登ってきましたが
見晴台までと言ってました。ガシガシ下って住宅街が左手すぐ下に見えてからが
長かったです。沢沿いに丸太橋を何度も渡り、車の音が聞こえているのに
なかなかゴールが近づかない。そろそろ登山口到着かという頃
先ほどすれ違った男性が降りてきて追い抜いて行っちゃったわ。

でも、登山口に無事到着です。山頂まで行くつもりじゃなく、
のんびり出発したのですが、意外と歩けてなんだか「やったぜ」気分です。
P-2さんも、すっかりリハビリの域は超えましたね。
山仲間として、とっても嬉しいぞう!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14374人

コメント

手稲山
手稲山って登ったことないです。
昔クルマで登ったりスキー滑ったくらいしかないです。

地味にコースが4つもあるんですね。
そして今回のコース、メチャ長いですね!!

どうも手稲山(とか藻岩山)みたいに札幌市内にある山って足が向かないんですよねぇ・・・。
いつかは登ってみたいんですが。

ジェイ君はいつもおりこうさんで可愛いですね。
2012/10/23 11:53
オリンピックの傷跡
手稲山、札幌の街からよく見えるので
住んでいると一度は登ってみたくなる山かな。

平和の滝コースはスキー場も見えずに登れるので
山深さを感じて歩けますが、今回のコースは
所々でスキー場やらオリンピックの傷跡が気になります。
ちょっと興ざめな感じもありますね、。

藻岩山や円山は原始林として守られているせいか
山深さを感じられますが、遠くから足を延ばして
登るほどじゃないかもかしら。

ジェイ、小心者なので離れて冒険できません(+_+)
なのでクマ避けにもなりません。
なのでジェイにもクマ鈴つけてます(^_^.)
2012/10/23 19:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら