記録ID: 241316
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父御岳山から子の権現,飯能アルプス縦走
2012年06月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:10
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
0705吾野駅発−0725秩父御嶽神社−0805吉田山−0830小床峠−0905子の権現,散策−0945出発−1000スルギ−1010ピーク(538)−1050ピーク(522)−1135前坂−1200大高山−1250ピーク(410)−1330天覚山−1350東峠−1450久須美坂−1505ピーク(277)−1525車道−1615多峯主山−1640天覧山−1715飯能駅
天候 | 曇りだけれど気温高い. |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吾野駅から線路をくぐる地下道を抜けたり,鉱業所の敷地脇を歩いたりして秩父御嶽神社まで. 子の権現からスルギへ降り始めるポイントが分かりづらかった.駐車場(?)の脇のガードレールが切れているポイントから.しばらく進んでから道がついているので一安心. 飯能アルプスと謳っているので小さなピークも全て踏むように歩いたけれど巻き道もあって楽をすることも可能. 飯能駅に近づいてゴルフコース脇や住宅地の裏山を歩くのはまぁやむを得ない感じ. トイレは秩父御岳山と子の権現にあり.飲める水があったかは不明.子の権現から先は天覧山の公園まで水場は全くなし.水が足りずに参ってしまった. |
写真
撮影機器:
感想
飯能アルプスという名前だけ聞いて歩いてみようかと.
子の権現から飯能駅に向かって地図にもない小さなピークがいっぱい.いちいちピークを分で歩きました(途中引き返してみたり...)
曇り空だったけれど,この時期の気温も湿度も高い.用意した水2Lでは足らず,車道に出たところで自販機かコンビニかを探すけれど見つからず,結局天覧山下能仁寺の公園の水道で喉を潤しました.助かった.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する