ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山・根子岳(菅平牧場から周回)〜花の百名山〜

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
932m
下り
930m

コースタイム

8:10菅平牧場第二駐車場スタート
10:25四阿山山頂
(途中30分昼食休憩)
12:15根子岳山頂
13:10駐車場下山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
放射冷却の影響からか日陰では、パウダースノーにて滑り易い状態でした。
本日に関しては、溶けた雪が泥濘となって滑り易くなってました。
今回は、反時計回りでの周回でしたが、四阿山→根子岳へ向かう下りでは積雪も多くスリップし易い状態でした。下山時は、特に注意が必要です。

登山ポスト:トイレのすぐ近くにあります。
トイレ:非常に綺麗です。
帰りに入山料金を回収されました。200円/一人
第二駐車場から白馬方面を写す
2012年11月04日 08:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 8:03
第二駐車場から白馬方面を写す
駐車場の分岐点。今回は、右から攻める
2012年11月04日 13:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 13:12
駐車場の分岐点。今回は、右から攻める
トイレが見える
2012年11月04日 08:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:09
トイレが見える
登山口標識
2012年11月04日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:13
登山口標識
2012年11月04日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:13
2012年11月04日 08:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:13
このような平坦な道を進む
2012年11月04日 08:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 8:14
このような平坦な道を進む
既に落葉後でした
2012年11月04日 08:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:22
既に落葉後でした
2012年11月04日 08:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:24
本日のバディ
2012年11月04日 08:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:36
本日のバディ
朝日が差し込む
2012年11月04日 08:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:38
朝日が差し込む
白樺の木々が綺麗でした。地元の富山には、少ないです。
2012年11月04日 08:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:42
白樺の木々が綺麗でした。地元の富山には、少ないです。
2012年11月04日 08:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:44
2012年11月04日 08:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 8:45
道標越しに根子岳
2012年11月04日 09:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 9:04
道標越しに根子岳
浅間山が近づく。左から浅間山-前掛山
2012年11月04日 09:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 9:05
浅間山が近づく。左から浅間山-前掛山
四阿山方面を見るが真っ白でした。
2012年11月04日 09:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 9:06
四阿山方面を見るが真っ白でした。
根子岳が見えてくる。
2012年11月04日 09:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 9:11
根子岳が見えてくる。
振り返るとこんな感じ
2012年11月04日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 9:28
振り返るとこんな感じ
相棒は、足が重そうでした。体調不良か?
2012年11月04日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 9:28
相棒は、足が重そうでした。体調不良か?
2012年11月04日 09:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 9:31
この辺りで自然の呼び声を感じる。
昨日、飲みすぎてないにも関わらず、腹の調子が…
2012年11月04日 09:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 9:32
この辺りで自然の呼び声を感じる。
昨日、飲みすぎてないにも関わらず、腹の調子が…
2012年11月04日 09:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 9:52
日陰の登山道が白くなってきた。
2012年11月04日 22:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 22:24
日陰の登山道が白くなってきた。
稜線まで到着する。あとは、山頂までまっしぐら
2012年11月04日 10:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:03
稜線まで到着する。あとは、山頂までまっしぐら
ピークが見えてきた。
2012年11月04日 10:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:04
ピークが見えてきた。
2012年11月04日 10:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:07
富士山が見える。
2012年11月04日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:09
富士山が見える。
樹氷が凄い綺麗でした。
2012年11月04日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:10
樹氷が凄い綺麗でした。
根子岳との分岐点右へ進む
2012年11月04日 10:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:13
根子岳との分岐点右へ進む
山頂が近づく
2012年11月04日 10:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:16
山頂が近づく
2012年11月04日 10:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:19
整備された階段
2012年11月04日 10:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:20
整備された階段
最後まで調子が上がらなかったようだ
最後まで調子が上がらなかったようだ
浅間山方面
2012年11月04日 10:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:23
浅間山方面
富士山
2012年11月04日 10:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:23
富士山
2012年11月04日 10:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:23
山頂到着。2時間10分くらいでした。
2012年11月04日 10:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:24
山頂到着。2時間10分くらいでした。
浅間山方面
2012年11月04日 10:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:25
浅間山方面
もう一回富士山
2012年11月04日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:26
もう一回富士山
草津白根山
2012年11月04日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:27
草津白根山
妙高・火打・黒姫山
2012年11月04日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/4 10:27
妙高・火打・黒姫山
右から白馬-五竜‐鹿島槍-爺ヶ岳
2012年11月04日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
11/4 10:27
右から白馬-五竜‐鹿島槍-爺ヶ岳
根子岳越しに妙高〜白馬方面まで大パノラマ
2012年11月04日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:28
根子岳越しに妙高〜白馬方面まで大パノラマ
左側に白い頭がみえるのが日光白根山
2012年11月04日 10:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:28
左側に白い頭がみえるのが日光白根山
御岳・乗鞍
2012年11月04日 10:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:29
御岳・乗鞍
下山する。帰りは、根子岳経由。下は、溶けてきてグチャクチャ
2012年11月04日 10:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:45
下山する。帰りは、根子岳経由。下は、溶けてきてグチャクチャ
ターゲットピーク
2012年11月04日 10:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 10:46
ターゲットピーク
一旦、降りるが滑りまくりで怖い
2012年11月04日 10:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:46
一旦、降りるが滑りまくりで怖い
凄い雪でスキーで滑れそうでした。
2012年11月04日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:49
凄い雪でスキーで滑れそうでした。
2012年11月04日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:49
2012年11月04日 10:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:54
2012年11月04日 10:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 10:58
熊笹の刈取りが行われていた。
2012年11月04日 11:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 11:06
熊笹の刈取りが行われていた。
根子が見えてきた
2012年11月04日 11:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:08
根子が見えてきた
素晴らしいロケーションだ
2012年11月04日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
11/4 11:09
素晴らしいロケーションだ
御岳方面
2012年11月04日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:10
御岳方面
山頂を眺めて佇むterachan
2012年11月04日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:10
山頂を眺めて佇むterachan
御岳を見て佇むterachan
2012年11月04日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:10
御岳を見て佇むterachan
四阿岳を振り返る森○君
2012年11月04日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 11:13
四阿岳を振り返る森○君
振り返ると四阿山が真っ白に
2012年11月04日 11:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:18
振り返ると四阿山が真っ白に
ここでランチ休憩
2012年11月04日 11:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 11:24
ここでランチ休憩
ピークを目指す。
2012年11月04日 11:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 11:59
ピークを目指す。
山頂か
2012年11月04日 11:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 11:59
山頂か
2012年11月04日 12:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:01
山頂かと思いきや違っていた場所。岩場が凄い場所
2012年11月04日 12:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:09
山頂かと思いきや違っていた場所。岩場が凄い場所
2012年11月04日 22:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 22:30
2012年11月04日 12:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 12:13
根子岳山頂到着
2012年11月04日 12:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 12:17
根子岳山頂到着
2012年11月04日 12:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
11/4 12:18
2012年11月04日 12:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:19
こんな感じで牧場まで降りる。
2012年11月04日 12:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:19
こんな感じで牧場まで降りる。
2012年11月04日 12:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:26
帰りは、55分くらいで下山。
2012年11月04日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 12:57
帰りは、55分くらいで下山。
途中の地図
2012年11月04日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 13:00
途中の地図
2012年11月04日 13:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 13:00
無事下山。お疲れ様でした。
2012年11月04日 13:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
11/4 13:12
無事下山。お疲れ様でした。

感想

当初は、浅間山へ行く予定でしたが、二転三転して「四阿山・根子岳」周回となる。

朝、4時に集合して出発。
森○君が運転するのを横目に知らぬ間に爆睡を決め込む。(すんませんでした)
上信越自動車道の中郷インター過ぎで目が醒めると、真っ白になった火打・妙高を目にする。
今朝は、放射冷却で冷え込んだとはいえ、ここまで積雪があるとは思いませんでした。

当初の予定では、浅間山 登山口(高峰高原)から登る予定では、あったが登山口が既に標高2000mを超えるので凍結・積雪の問題が出てくる。自家用車は、普通タイヤなので代替案の検討を行う。
代替案としては、草津白根山を選択して信州中野ICで降りる。
志賀高原〜渋峠〜草津を目指す国道292号線が、積雪のため通行止めの表示を確認する。

それならば、次の代替案として「四阿山・根子岳」を選択することになりました。
Uターンして菅平を目指す。

菅平牧場に到着した時点で既にAM8時回ってました。
準備をしてスタートするが、寒さで中止にしようかと思ったくらいでした。
雪も心配でしたが、行けるところまで行こうという事で四阿山からアタックする。
見慣れない山の景観に戸惑うが、他の登山者に教えて頂きながら位置関係を把握していく。

山体自身の格好良さは、ないものの周辺の景観は、抜群でした。
北アルプス白馬-五竜-鹿島槍-爺ヶ岳、八ヶ岳、蓼科山-美ヶ原、御岳-乗鞍、妙高-火打、戸隠山-高妻山-黒姫山、本日登るはずの浅間山、富士山、赤岳-仙丈ヶ岳、草津白根、遠くに日光白根までと360度の大展望でした。
代替案としては、最高の山行となり満足でした。

個人的には、四阿山から見る根子岳が綺麗でした。
来年は、浅間山から「四阿山・根子岳」見るのを楽しみとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら