ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248837
全員に公開
ハイキング
丹沢

高取山〜仏果山 思い立って午後から登山

2012年11月27日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
591m
下り
587m

コースタイム

11:53大棚沢駐車場 → 12:44宮ケ瀬越 → 12:55高取山(休憩)13:05発 → 13:35仏果山(散策&昼ごはん)14:25発 → 15:33大棚沢駐車場
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大棚沢駐車場に駐車。無料です。登山口にバス停も有り。
コース状況/
危険箇所等
仏果山登山口入った所に立派なポストあり。道は明瞭、作業路など迷い込みやすい場所はしつこいくらいに看板&テープあり。
車で10分ほどの宮ケ瀬湖畔は食事できますがクリスマスイベントで駐車場が有料になってます、、、
地図のルートはいい加減です。
駐車場から宮ケ瀬湖
2012年11月27日 11:53撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 11:53
駐車場から宮ケ瀬湖
キレーだなぁ
2012年11月27日 11:56撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
11/27 11:56
キレーだなぁ
こっから登ります
2012年11月27日 11:57撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 11:57
こっから登ります
これが目印!
2012年11月27日 11:57撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 11:57
これが目印!
今まで見た中で一番立派なポストです
2012年11月27日 12:00撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:00
今まで見た中で一番立派なポストです
こんな感じの杉林がしばらく続きます
2012年11月27日 12:00撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:00
こんな感じの杉林がしばらく続きます
こまめに看板が登場
2012年11月27日 12:07撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:07
こまめに看板が登場
薄暗い杉林
2012年11月27日 12:14撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:14
薄暗い杉林
1mくらいの落石が木で止まっている
2012年11月27日 12:18撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:18
1mくらいの落石が木で止まっている
すぐそこ!
2012年11月27日 12:19撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:19
すぐそこ!
なるほど。
2012年11月27日 12:19撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:19
なるほど。
気の長い作業です
2012年11月27日 12:20撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:20
気の長い作業です
チラリと宮ケ瀬湖
2012年11月27日 12:20撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:20
チラリと宮ケ瀬湖
丁寧です
2012年11月27日 12:21撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:21
丁寧です
天然のきのこの山
残念なピンボケ
2012年11月27日 12:23撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:23
天然のきのこの山
残念なピンボケ
紅葉がキレイ
2012年11月27日 12:23撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:23
紅葉がキレイ
結構登りがキツイんです。。。
2012年11月27日 12:25撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:25
結構登りがキツイんです。。。
大山方面
2012年11月27日 12:26撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:26
大山方面
見上げれば紅葉
2012年11月27日 12:28撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:28
見上げれば紅葉
なるほど。
2012年11月27日 12:32撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:32
なるほど。
天然のクリスマスツリー
2012年11月27日 12:31撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:31
天然のクリスマスツリー
ここから尾根道!
2012年11月27日 12:44撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:44
ここから尾根道!
すぐそこ!
2012年11月27日 12:44撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:44
すぐそこ!
おぉ。高取山だ。
2012年11月27日 12:46撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:46
おぉ。高取山だ。
キツツキマンション
2012年11月27日 12:47撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:47
キツツキマンション
植林の生え際がキッチリ。
2012年11月27日 12:50撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:50
植林の生え際がキッチリ。
0.05kmって(笑)
2012年11月27日 12:54撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:54
0.05kmって(笑)
見えてんじゃん!
2012年11月27日 12:54撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:54
見えてんじゃん!
0.05km歩きました
2012年11月27日 12:55撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:55
0.05km歩きました
うむ。
2012年11月27日 12:59撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
11/27 12:59
うむ。
うむうむ。
2012年11月27日 12:59撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:59
うむうむ。
奥多摩方面
2012年11月27日 12:59撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:59
奥多摩方面
丹沢方面。
双眼鏡で山小屋が見えました。
2012年11月27日 13:01撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
11/27 13:01
丹沢方面。
双眼鏡で山小屋が見えました。
展望台から見おろす。
おじさん三人組が休憩中
2012年11月27日 13:01撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:01
展望台から見おろす。
おじさん三人組が休憩中
折り返して次なる目的地、仏果山。
2012年11月27日 12:59撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 12:59
折り返して次なる目的地、仏果山。
親切なテープ
2012年11月27日 13:05撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:05
親切なテープ
カケスの羽
2012年11月27日 13:15撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:15
カケスの羽
仏果山が見えてきた!
2012年11月27日 13:19撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:19
仏果山が見えてきた!
ベンチで小休止
余計な物を持ち込んだ方が
登山は楽しいと思うのです。
2012年11月27日 13:28撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:28
ベンチで小休止
余計な物を持ち込んだ方が
登山は楽しいと思うのです。
この橋渡ると山頂です
2012年11月27日 13:32撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:32
この橋渡ると山頂です
仏果山展望台。
2012年11月27日 13:34撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:34
仏果山展望台。
なるほど。
2012年11月27日 13:35撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:35
なるほど。
見かけた花はこれだけ
2012年11月27日 13:48撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:48
見かけた花はこれだけ
痩せ尾根
2012年11月27日 13:49撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:49
痩せ尾根
結構急。
2012年11月27日 13:49撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 13:49
結構急。
こないだ買った新しい山用食器袋。
2012年11月27日 14:19撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:19
こないだ買った新しい山用食器袋。
〜お品書き〜
・ドライカレー
・ドライリンゴ
・ジャスミンティー
2012年11月27日 14:02撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:02
〜お品書き〜
・ドライカレー
・ドライリンゴ
・ジャスミンティー
お気に入りのコップ。
陶器だけどね。。。
2012年11月27日 14:03撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:03
お気に入りのコップ。
陶器だけどね。。。
輝く湖面
2012年11月27日 14:06撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
11/27 14:06
輝く湖面
展望台からお留守番のリュックを見おろす。
2012年11月27日 14:06撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:06
展望台からお留守番のリュックを見おろす。
この中に我が家が!
ウォーリーよりも見つけにくかったです。
2012年11月27日 14:12撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:12
この中に我が家が!
ウォーリーよりも見つけにくかったです。
標高低くても良いお山!
2012年11月27日 14:25撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:25
標高低くても良いお山!
階段は
2012年11月27日 14:37撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:37
階段は
アイゼンの傷だらけ
2012年11月27日 14:37撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:37
アイゼンの傷だらけ
腰かけ的なキノコに
2012年11月27日 14:45撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:45
腰かけ的なキノコに
腰かける宇宙飛行士
2012年11月27日 14:46撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 14:46
腰かける宇宙飛行士
帰り道で気がついた!
2012年11月27日 15:26撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 15:26
帰り道で気がついた!
おー。降りてきた
2012年11月27日 15:27撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 15:27
おー。降りてきた
登山口を振り返る
2012年11月27日 15:28撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 15:28
登山口を振り返る
本日拾ったゴミ
2012年11月27日 15:33撮影 by  SBM006SH, SHARP
1
11/27 15:33
本日拾ったゴミ
大満足でした!
2012年11月27日 15:34撮影 by  SBM006SH, SHARP
11/27 15:34
大満足でした!

感想

今日は休み。道具の手入れをしながら以前録画した山番組を見ていたら、山に行きたい気持ちがムクムクと膨らみ、とりあえず荷造り開始!

山に行くつもりでは無かったので、すでに10時を過ぎていました。
行ける場所はかなり限られます。
で、近場&以前登った高取山〜仏果山に決定!

12時前に宮ケ瀬湖畔の大棚沢駐車場着。地図無し&以前の記憶もあいまいで、上までどのくらい時間がかかったかも思い出せません。日暮れ前には降りたいので、とりあえず尾根に出るまでは急いで登ることにしました。

何の根拠もないけど、高取山まで一時間を目標に出発〜


・駐車場〜高取山

駐車場のすぐ近くの仏果山登山口バス停から階段を上がり登山道に入ります。
立派な登山ポストがあり、ヒル避けまで設置してあります。
木々の切れ間から紅葉する山を眺めながら杉林の中を行きます。

作業路との分岐には必ず案内板やテープがあり、道迷いの心配もありません。
その他、林業や樹種の説明などの看板も豊富で、結構楽しい道です。

部分的に傾斜がきつく、歩き始めから急いだので、息は上がるわ、汗だくだわでゼーゼー言いながら登りましたが、振り返ると湖面が小さくなり、ちょこっと高度感が味わえます。

45分ほどで宮ケ瀬越に到着!展望が良く都心方面が良く見えます!

ここまで来てしまえば後は尾根道なので一安心です。分岐を左へ。高取山まであと500m!

結局一時間ちょうどくらいで高取山に到着!

展望台から辺りが一望できます!
大山(多分)や塔ノ岳(違うかも)など丹沢の山々が良く見えます。地図持ってくりゃぁよかった。
以前来た時は霧の中でなーんも見えなかったんだよなぁ。。。

こんなに良い景色だとは思いませんでした!

ひとしきり写真を撮ったらさっさと出発!


・高取山〜仏果山

心に余裕ができたので、バードコールで鳥呼んだり双眼鏡で景色を見ながらダラダラ歩きました。
エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ミソサザイっぽい鳥とよくわからないグレーの鳥とカラスなんかが寄ってきました。エナガやっぱりかわいいです。

尾根道は登山者が多く、5組ほどとすれ違いました。

景色見ながら歩いていたらあっという間に仏果山到着!

以前、霧の中をここから経ケ岳に行った時の痩せ尾根からの景色が見たくて、休憩は後回しにしました。

が、なぜか道を間違え、関係ないバス停方面に下っていることに5分ほどして気がつきました。結構下ったので登りがしんどかった、、、

再び仏果山頂から今度は道を確かめ経ケ岳方面へ。
痩せ尾根はやっぱり痩せてて、両側が切れ落ちてます。下は採石場になってんのね。イマイチな光景で写真も撮らずじまい。
もうちょっと行こうか迷いましたが、エネルギー切れでガクッと疲れが来たので引き返して仏果山頂へ戻りました。


・昼ごはん〜下山

仏果山頂のテーブルでランチタイム!
お昼のインスタントドライカレーが出来るのを待つ間、展望台から景色を楽しみました。

360°の展望は高取山や丹沢はもちろん、奥多摩、スカイツリーや都庁、ランドマークタワー、相模湾も見えます。遠く房総半島まで見えちゃいます。夢中で自宅を探したりもしました。

どうしても容易に登れない高い山、滅多に行けない遠い山に憧れますが
ここは低くても、近くても、良い山です。

展望が良く、鳥もたくさんいます。

皆さんも双眼鏡とバードコールがあった方がこの山はきっと楽しめますよー。

腹ごしらえをしたら傾き始めた陽の中を駐車場目指して戻って行きます。


帰り道は時間が読める分、気楽なものです。
歩く、鳥呼ぶ、双眼鏡で覗く、景色撮る、また歩く。の繰り返しで遊びながら下山しました。

途中でアカゲラを発見してしばらく観察。写真撮ろうとがんばりましたがダメでした。
鳥の写真を撮るのは本当に難しいです。ロクに撮れたことがないです。

15:30頃無事下山!

山にいたのはたった3時間半。行程は短いのに大満足な山行でした!

お近くの方はぜひおすすめです!
遠くの方はどうだろう。わざわざ来るほどでは無いかも。。。
こういう山は気が向いた時にフラッと来るのが良いのかも知れません。
眺めは最高ですが。

雪降ったらアイゼン履いてまた来たいなぁ。



今回、ゴミを拾いながら歩いてみました。
全体的にあんま落ちていませんでしたが、中でも一番多いのはお菓子の包装。予想通りです。知らずにポケットから落ちたり、風に飛ばされるのだと思います。
二番目に多いのはなんとタバコの吸い殻。こりゃー知らずに落としにくいはずですよね。
ペットボトルや空き缶は見かけませんでした。

出来る範囲で続けたいなーと思います。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら