ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2515725
全員に公開
ハイキング
東海

【愛知130山】大森山・城山・弓張山・浅間山

2020年08月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:59
距離
17.8km
登り
1,032m
下り
1,029m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:31
合計
9:59
5:34
147
スタート地点
8:01
8:07
84
9:31
9:47
55
10:42
10:45
20
11:05
11:59
130
14:09
14:21
72
15:33
ゴール地点
【トラックログ】GarminGPS (GPS Map60cx:2007model)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「鳳来三河三石」駐車場
マップコード 43 838 809*57
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが、道の駅〜大森山間のルートは途中新しい林道によって登山道が分断されています。
その他周辺情報 道の駅「鳳来三河三石:ほうらいみかわさんごく」
愛知県新城市下吉田字田中106-1  TEL 0536-34-0139
定休日:木曜日 年末年始(12月28日〜1月1日)
道の駅横から入る
2020年08月19日 05:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 5:36
道の駅横から入る
満光寺 敗走する家康が一晩の宿にしたという寺 
2020年08月19日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 5:37
満光寺 敗走する家康が一晩の宿にしたという寺 
道路脇の石仏 行ってきます
2020年08月19日 05:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 5:37
道路脇の石仏 行ってきます
柿本集会所横を登る
2020年08月19日 05:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 5:38
柿本集会所横を登る
一番奥に手作り和菓子の茶店「安樹」金、土、日、月祝のみ営業
2020年08月19日 05:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 5:39
一番奥に手作り和菓子の茶店「安樹」金、土、日、月祝のみ営業
獣除けフェンスの扉を開けて入る
2020年08月19日 05:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 5:41
獣除けフェンスの扉を開けて入る
道が分からず右往左往 コンクリート構造物横に出て正解
2020年08月19日 06:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 6:01
道が分からず右往左往 コンクリート構造物横に出て正解
30度くらいの激急坂 もし転んだら止まらない
2020年08月19日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 6:03
30度くらいの激急坂 もし転んだら止まらない
新東名高速のトンネルを潜る
2020年08月19日 06:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 6:04
新東名高速のトンネルを潜る
急階段を登ると舗装された林道  終点から草を分けて山道へ
2020年08月19日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 6:10
急階段を登ると舗装された林道  終点から草を分けて山道へ
忠実に尾根を辿ろうと右へ登るが…
2020年08月19日 06:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 6:15
忠実に尾根を辿ろうと右へ登るが…
シダボーボーで結局山腹道へ逃げ込む
2020年08月19日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/19 6:17
シダボーボーで結局山腹道へ逃げ込む
倒木だらけの道 もし通行中に当たったら…
2020年08月19日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 6:51
倒木だらけの道 もし通行中に当たったら…
途中、林道で尾根が分断され登れないので、少し下った所の谷間から急斜面に取り付きました
2020年08月19日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 7:14
途中、林道で尾根が分断され登れないので、少し下った所の谷間から急斜面に取り付きました
大森山山頂手前
2020年08月19日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 7:59
大森山山頂手前
大森山山頂514m独標 迷ったり尾根分断のせいで2時間半も掛かってしまった
2020年08月19日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/19 8:01
大森山山頂514m独標 迷ったり尾根分断のせいで2時間半も掛かってしまった
次の目的地「城山」へ向かう 食品トレイの目印
2020年08月19日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 8:11
次の目的地「城山」へ向かう 食品トレイの目印
交差点  往きは左のトラバース道へ
2020年08月19日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 8:23
交差点  往きは左のトラバース道へ
トラバース道は緩やかでお薦め
2020年08月19日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 8:35
トラバース道は緩やかでお薦め
ここで県境稜線に合流
2020年08月19日 08:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 8:53
ここで県境稜線に合流
「吉野モト」 人の名前ではなさそう
2020年08月19日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 8:58
「吉野モト」 人の名前ではなさそう
赤い実は何だろう? 葉っぱは別の植物
※トチバニンジン(ソウシシヨウニンジン)でした2020/8/22追記
2020年08月19日 09:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 9:22
赤い実は何だろう? 葉っぱは別の植物
※トチバニンジン(ソウシシヨウニンジン)でした2020/8/22追記
城山手前で林道に出る
2020年08月19日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 9:24
城山手前で林道に出る
電波塔が建つ城山(じょうやま)
2020年08月19日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 9:27
電波塔が建つ城山(じょうやま)
山頂二等三角点「田沢村」657.20m 2つのタワーの間にある
2020年08月19日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
8/19 9:31
山頂二等三角点「田沢村」657.20m 2つのタワーの間にある
標識各種 消防ホースの火の用心がいいね!
2020年08月19日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/19 9:31
標識各種 消防ホースの火の用心がいいね!
西側の電波塔
2020年08月19日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 9:38
西側の電波塔
山頂東の林道脇から次の山へ
2020年08月19日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 9:50
山頂東の林道脇から次の山へ
歩きやすい主稜線道
2020年08月19日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 9:52
歩きやすい主稜線道
ここからしばらく舗装林道を歩く
2020年08月19日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 10:09
ここからしばらく舗装林道を歩く
開けた地点が見えてきた
2020年08月19日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 10:13
開けた地点が見えてきた
静岡県側の展望地 この日はダメでしたが富士山が見える様です
2020年08月19日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 10:14
静岡県側の展望地 この日はダメでしたが富士山が見える様です
座り心地の良いベンチがありますよ
2020年08月19日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
8/19 10:15
座り心地の良いベンチがありますよ
観音山あたりが見えているようだ
2020年08月19日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 10:16
観音山あたりが見えているようだ
ここから再び山道へ
2020年08月19日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 10:20
ここから再び山道へ
古そうな標識
2020年08月19日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 10:40
古そうな標識
弓張山の山頂、今回の最高標高地点 まるで山頂らしくない
2020年08月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 10:42
弓張山の山頂、今回の最高標高地点 まるで山頂らしくない
登山道脇の林床はクロモジがいっぱい 実が生っていました
2020年08月19日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 10:47
登山道脇の林床はクロモジがいっぱい 実が生っていました
なだらかな道
2020年08月19日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 10:57
なだらかな道
あそこを登れば浅間山の山頂
2020年08月19日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 11:02
あそこを登れば浅間山の山頂
山頂にあった神社
2020年08月19日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/19 11:06
山頂にあった神社
THさん標識
2020年08月19日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/19 11:06
THさん標識
”境内100坪献奉”と刻まれている(大正七年)
2020年08月19日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 11:07
”境内100坪献奉”と刻まれている(大正七年)
ここもバイクの侵入に迷惑しているみたいです
2020年08月19日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 11:08
ここもバイクの侵入に迷惑しているみたいです
本日の山メシランチは、
2020年08月19日 11:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/19 11:15
本日の山メシランチは、
氷を入れて冷たい「おむすび茶漬け」クールダウンにお薦め
2020年08月19日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
8/19 11:19
氷を入れて冷たい「おむすび茶漬け」クールダウンにお薦め
この海老フライは「おかず」じゃありません
2020年08月19日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/19 11:42
この海老フライは「おかず」じゃありません
帰りは東に降りて、
2020年08月19日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:07
帰りは東に降りて、
テクテク林道歩き
2020年08月19日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:09
テクテク林道歩き
往きに歩いた県境稜線を見上げる
2020年08月19日 12:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 12:12
往きに歩いた県境稜線を見上げる
ここは右へ
2020年08月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:19
ここは右へ
渋川寺野IC、てんてんゴー渋川(キャンプ場)の案内 ここは静岡県 渋川と言えば「シブカワツツジ(ジングウツツジ)」で知られる
2020年08月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:19
渋川寺野IC、てんてんゴー渋川(キャンプ場)の案内 ここは静岡県 渋川と言えば「シブカワツツジ(ジングウツツジ)」で知られる
「遠州山楽愛好会」標識
2020年08月19日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:19
「遠州山楽愛好会」標識
ウバユリのプチ群生
2020年08月19日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 12:29
ウバユリのプチ群生
素敵なクサギの造形
2020年08月19日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 12:32
素敵なクサギの造形
往きに寄った展望地に戻ってきました
2020年08月19日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 12:36
往きに寄った展望地に戻ってきました
浜北方面
2020年08月19日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:36
浜北方面
コンクリート舗装にバイクのタイヤパターン 固まる前に走るとは非常識な奴らだ
2020年08月19日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 12:51
コンクリート舗装にバイクのタイヤパターン 固まる前に走るとは非常識な奴らだ
この交差点は右へ
2020年08月19日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:54
この交差点は右へ
これは何かな? ※ハダカホオズキだそうです2020/8/21追記
2020年08月19日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 12:57
これは何かな? ※ハダカホオズキだそうです2020/8/21追記
城山の手前まで来ました ガードレール脇から尾根道へ
2020年08月19日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:02
城山の手前まで来ました ガードレール脇から尾根道へ
疲れてきたので慎重に
2020年08月19日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:11
疲れてきたので慎重に
急坂ゼイゼイ
2020年08月19日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:16
急坂ゼイゼイ
トラバース道分岐 帰りは正面の主稜線を行く
2020年08月19日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:22
トラバース道分岐 帰りは正面の主稜線を行く
分岐 県境稜線(左) 大森山(右)
2020年08月19日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:43
分岐 県境稜線(左) 大森山(右)
トラバース道との合流地点
2020年08月19日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 13:49
トラバース道との合流地点
大森山直前の急登 苦しい…
2020年08月19日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 14:06
大森山直前の急登 苦しい…
2度目の大森山山頂 落ちていた標識をここへ付けておいた
2020年08月19日 14:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 14:11
2度目の大森山山頂 落ちていた標識をここへ付けておいた
尾根の途中から激急の谷間を下降して林道に着地
2020年08月19日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 14:37
尾根の途中から激急の谷間を下降して林道に着地
まだ出来たてのホヤホヤ
2020年08月19日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 14:45
まだ出来たてのホヤホヤ
土盛りの脇から尾根道へ
2020年08月19日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 14:46
土盛りの脇から尾根道へ
とにかく倒木だらけの道
2020年08月19日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 14:56
とにかく倒木だらけの道
尾根分岐
2020年08月19日 15:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/19 15:13
尾根分岐
舗装林道に出たら急階段を下り、新東名高速をくぐる
2020年08月19日 15:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 15:20
舗装林道に出たら急階段を下り、新東名高速をくぐる
急坂を下ってコンクリート構造物横に出る
2020年08月19日 15:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 15:25
急坂を下ってコンクリート構造物横に出る
踏み跡を進むと、
2020年08月19日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 15:26
踏み跡を進むと、
往きに気付かず通り過ぎた出入口
2020年08月19日 15:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/19 15:28
往きに気付かず通り過ぎた出入口
麓に降りてきました
2020年08月19日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/19 15:30
麓に降りてきました
道の駅に戻ってハイク終了 ジムニーくんは留守中にデートしてたんだ、隅に置けないね😁
2020年08月19日 15:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
8/19 15:33
道の駅に戻ってハイク終了 ジムニーくんは留守中にデートしてたんだ、隅に置けないね😁
買い物して帰りました
2020年08月19日 16:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/19 16:11
買い物して帰りました

感想

ご訪問ありがとうございます。

 8月半ばに入った途端に酷暑、静岡県浜松では40℃を越える日があったり、焼け焦げてしまいそうな毎日です😩

 それでもめげずに愛知130山巡りで4山を汗だくで歩いてきました。
真夏の低山歩きは確かに暑いですが、この日の主稜線は気温25℃〜27℃で下界より10℃くらい低く、休憩中は涼しく過ごせて意外に悪くありませんでした。

 山で夏の間ずっと過ごせたら冷房要らずで快適だと思うんですが、諸般の事情で灼熱の下界へ帰らなければならないのが現実、ずっと山の上に居られたら快適なのになあ…

 ここ2回のハイキングは道の駅「鳳来三河三石」を起点にしました。
道の駅のすぐ近くに満光寺と柿本城跡があるのですが、毎回山歩きに疲れて訪れる事無く帰ってしまいました。

 満光寺は家康ゆかりのお寺、武田信玄との戦に敗れて敗走する家康の窮地を救った鶏に免じて寺領三石を得たそうで、道の駅の名前にもなっています。
 お寺の庭が静岡県浜松市引佐にある井伊谷の龍潭寺と同じ「小堀遠州」の監修によるものだそうです。(龍潭寺は井伊氏の展封に伴い滋賀県彦根にも分寺されています)

 柿本城跡は徳川家を支えた井伊氏に関わりの深い”井伊谷三人衆”の一人、鈴木重時の居城跡です。
 お寺と城跡はまた機会があったら訪れてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1465人

コメント

暑い中 お疲れ様でした
こんばんは teppan様
 これで110位は登ったんでしょうか?この前と同じ道の駅からのピストンみたいな感じですね。私は林道を使ったように覚えてます。記憶は確かでありません。
 愛車は隅に置いてあっても隅に置けないことが十二分に伝わってきました。
 花ですが、「ヤマホウズキ」に似ているように見えるのですが、葉がやや異なる感じです。すみません。
2020/8/20 19:59
Re: 暑い中 お疲れ様でした
こんにちはsireotokoさん
これで113山になりました。
 一気に4山と欲張った計画でしたので、暑くて無理そうだったら途中で引き返そうと思っていましたが、県境稜線は思ったほど暑くなく、アップダウンも緩やかだったので、何とか歩き通す事ができました。

 帰ってきたら、愛車がピンクジムニーと仲良く並んでいました。隅に置いたおかげかな?

 ”ヤマホウズキ”で調べてみたところ、運良く同じ花の写真がヒットしました。どうやら”ハダカホオズキ”のようです。これでモヤモヤもスッキリ、ヒントを頂きありがとうございました。
2020/8/21 9:29
おむすび茶漬け
こんばんは。やってますね
いよいよ残りもカウントダウンの段階まできましたね
毎週毎週、きちんと継続して登頂数を増やしており、まさに継続は力なり です。
口で言うのは簡単ですが、やり続けることに意味がありますね。

45枚目の写真で、おにぎりと氷とお茶漬けで、いったい何が始まるかと思いました
おむすび茶漬け、暑い時期の山飯には、これも素敵です。
創意工夫を怠らないところも、テッパン家の素晴らしさですね
2020/8/20 20:01
Re: おむすび茶漬け
こんにちはtotokさん
 毎日ほんとうに暑いですね。それでも他に能がないので、今回もやっぱり130山歩きでした。  実際に歩いてみたら、やっぱり暑いですね (当たり前か

 大汗を掻いた後に木陰で冷たいお茶漬け、胃には負担かも知れませんが、これがなかなかイケます。食欲が湧かない時にもピッタリ。梅のおむすびがお勧めですよ
2020/8/21 9:44
テッパンさん、こんにちは。
挑戦中の愛知130山、いよいよ大詰めですね。
一気に4座で、弾みがつきますね。
山頂が、至ってシンプルだったり、シダがすごかったり
ベンチがあったり、近接してても、それぞれ雰囲気が
違ってて面白いです。

ちなみに130座は、kameさんが達成済みなんですね。
挑戦中の方が多いことにも、驚きました。
2020/8/20 22:30
Re: テッパンさん、こんにちは。
こんにちはkomakiさん
猛暑の中を無理して4座歩いてきました。
木陰でジッとしていれば涼しいですが、行動中はやっぱり暑いですね〜

 奥・東三河はどこも植林の山がほとんどで雰囲気に大きな違いはありませんが、山頂に神社があったり、伐採した展望地にベンチがあったり、里に住む人々との結びつきが強いのが特徴ですね。そんな人間臭さに出合うのも楽しみのひとつでしょうか?

 130座は名古屋の山岳会が発行したガイドブックに載っています。愛知の里山歩きのバイブル的な本ですね。
 私が最初に出版された100座のガイドブックを買ってからすでに30年、これまで選り好みして一部の山だけ歩いてきたのですが、今ごろになって全山歩いてみようという気になりました。
 kameさんをはじめヤマレコでは達成者も多く、手軽な目標になるので挑戦中の方も多いですね。
2020/8/21 10:02
おはよう御座います(^^)
teppanさん:お疲れ様でした。
残りは、何座となりましたか?
2020/8/21 7:33
karlさん
残り17座です
トリで全山達成を飾るのは蒲郡の「聖山」と決めております。(うっかり登りそびれた山)
山メシが豪華になりそうですね
2020/8/21 10:13
Re: karlさん
teppanさん:テッパンファミリーで130山踏破記念…やりたいです!
ねー!kameさん( ^ω^ )
2020/8/21 11:32
Re[2]: karlさん

2020/8/21 11:44
Re[3]: karlさん
🍺🍖🥘…
😊👌
2020/8/22 13:02
Re[4]: karlさん
😍🤗😋
2020/8/22 17:34
精力的に登られてますね
 teppanさん、奥さま、このクソ暑い中の山歩き、お疲れさまでした。
 山の木陰に入ってジ〜っとしていれば、少しは涼しいでしょうが、歩きが
加わると暑いんだろうな〜。それも10時間も

 私の記憶の中でも、道の駅から大森山間は新東名によって登山道も変わり、
かなり大変だったのではないでしょうか?

 愛知の130山は大変な山が残っていますが、またご一緒させていただきたいと
思います
2020/8/21 8:03
Re: 精力的に登られてますね
こんにちはkameさん
 いやあ〜思ったより涼しかったなあ〜(やせ我慢

 いきなり大森山の取り付きが分からず右往左往して大汗 、途中で尾根が分断されていて、取り付くのに再び右往左往で大汗 これでは2山登頂するのが精一杯か?と思われたのですが、県境稜線は日陰で思いの外涼しく、比較的緩やかだったので何とか4山登頂できました。(冷たいお茶漬け食べたしね)
 
 やっぱりクソ暑い時期の里山歩きは大変ですね もう少し涼しくなった頃にご一緒できたら嬉しいです、よろしくお願い致します。
2020/8/21 10:34
愛知静岡県境
teppanさん、こんにちは!

当方今日は会社休みで、家にてまったりしております。
暑いですねとは言いたくないですが・・・
(言わない  でも書いてしまった・・・ )
酷暑の県境歩き
この地は新城、天竜に挟まれた奥深い山域ですね。

かつて愛知静岡県境の踏破を企てたことがありまして
太平洋から宇利峠で止まったままです。
あっ飛んで蔦ノ巣山は歩いてました。

”私、行かなかったシリーズ4座編” 勝手にすみません _(._.)_
楽しく拝見させてもらいました
2020/8/21 10:10
Re: 愛知静岡県境
こんにちはredsさん
 ムチャクチャ暑い日が続いているので、お休みはありがたいですね。もう少ししたら猛暑もとりあえず一段落すると天気予報で言ってましたね。

 よせばいいのに酷暑の県境歩き 。チョコッと越県してしまったのはナイショです

 愛知静岡県境稜線踏破(漢文?)ですか!またとてつもない事をお考えになっていたんですね、redsさんらしいです  

 ”行かなかったシリーズ4座編” 少しでも楽しんで頂けたならレコにした甲斐がありましたね、コメントありがとうございました
2020/8/21 10:50
第2東名開通前
 お疲れ様です、テッパン家の皆様
コンスタントに歩いてる、ご両人を尊敬いたします
第2東名開通前にその辺歩いて、泣けた記憶が・・・ もうちょっと先ですが
 お茶漬け、いいね〜
2020/8/21 17:15
Re: 第2東名開通前
こんにちはitooさん
先程そのレコにお邪魔してきました。もう…すごいのひと言!
尊敬するのはitooさん、あなたの方ですよ

冷たいお茶漬け、暑〜い夏にはピッタリです
2020/8/21 18:05
攻めてますね
teppanさん、こんにちは〜
浅間山ってまた登場したけど、上、下、以外に”中”?も存在するんだ。
一度に4山を制覇とは! そろそろ王手?
猛暑でも18キロコースを歩くって、えりゃ頑張るじゃん。
一応登山道はあるんだ。
THさん、ここでも登場だね。

林道で登山道が分断されるって、米原の山でもあるんよ。
これで苦労したした覚えも・・・。
この地も歴史がありますね。
満光寺?知らなかったです。
家康が信玄に負けて、浜松城に逃げたときだね(三方ヶ原の合戦)
2020/8/23 12:58
Re: 攻めてますね
こんにちは寅さん
 実は今回歩いた弓張山地(愛知・静岡県境に連なる稜線)には4つの浅間山があるんですよ。愛知県から富士山が見える場所は限られていますが、ここの稜線からは確実に見えるので”浅間山”が幾つもあるのでしょうね。

 植林が多い三河の山も林道だらけですね。この日横切った林道は工事の真っ最中でした。

 満光寺は三方ヶ原の北西15〜16キロにあり、浜松城の方向とはまるで反対なので、逃げ帰るのに通るとは考えにくいのですが、お寺の説明書きにはそう書いてありましたね。
2020/8/23 17:10
ゴールも間近ですね。
今週は北側の浅間山だったんですね。
暑さにもめげず、しっかり歩かれましたね。お疲れ様でした。

先回に続いてバイクの轍が気になりましたが、自己の欲求を満たすため
とは言え、是非の判断ができないんでしょうかね・・・。

暑い季節に冷たい「おむすび茶漬け」。大変参考になりました、
是非試してみたいメニューですね。
2020/8/23 15:07
Re: ゴールも間近ですね。
こんにちはonetotaniさん

 なかなか遠征しにくい状況なので、県内の里山が中心の歩きになるのですが、このところの猛暑で低山歩きは厳しいですね。それでも熱中症にならずに歩けていますので、比較的暑さには強い方なのかもしれません

 そろそろゴールが見えて来たかな?という感じではありますが、残りの山は遠い所ばかり、ヒルが出る山もありますので、一気には登れそうもありません。ボチボチ登頂を果たして行きたいです。

 県境の稜線はクルマが通行できる峠が幾つも横切っていますので、バイクで入り込むのは容易な様ですが、登山道を走るのは絶対に止めて欲しいですね。林道にしても、コンクリートが固まっていない道を走るなんて、どうかと思います。

 お茶漬けは暑くて食欲がない時でも食べられますので、一度お試し下さい。
2020/8/23 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら