ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2537547
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山 カンマンボロン〜瑞牆山〜不動滝〜周回

2020年08月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
8.2km
登り
943m
下り
945m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:25
合計
6:38
8:00
8:28
75
9:43
10:00
8
10:08
10:09
3
10:12
10:13
15
10:28
10:38
6
10:44
10:45
76
12:01
12:26
53
13:19
13:20
7
13:49
13:49
1
13:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→(中央道)→須玉IC→みずがき山自然公園駐車場
※キャンプ場に併設の無料駐車場。駐車場は広いのでかなりの台数が停められます
コース状況/
危険箇所等
◎みずがき山自然公園駐車場にトイレあり。
◎カンマンボロンへのルートは山と高原地図には載っていませんが、かなりの方が歩かれているかと思います。踏み跡も沢山ありますが、赤テープ・マーカーを見逃さず歩けば大丈夫です。併せてスマホやGPSを利用すると安心です。
◎不動滝へのルートは不動沢を何度か渡渉しますが、大雨の後など渡渉が厳しい時もあるかもしれません。
その他周辺情報 下山後「増富の湯」へ寄る
料金:一般830円(みずがき山自然公園管理棟に割引券あり)
水曜定休・営業時間はコロナの影響で変更もあるので要確認
入口で検温、代表者の情報を記入しました
TEL:0551-20-6500
https://www.masutominoyu.com
なんと!
駐車場でkemehiba夫妻と遭遇!!
レベルの違う高〜い所へ行ってしまったお二人
でも久々にお会い出来て嬉しい限り
2020年08月29日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
8/29 7:11
なんと!
駐車場でkemehiba夫妻と遭遇!!
レベルの違う高〜い所へ行ってしまったお二人
でも久々にお会い出来て嬉しい限り
登山口へは駐車場から車道を少し戻る
2020年08月29日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 7:20
登山口へは駐車場から車道を少し戻る
ここが登山口
道路の反対側に駐車スペースあり
では出発
2020年08月29日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 7:21
ここが登山口
道路の反対側に駐車スペースあり
では出発
あまりお山に行けてないので
こんな風景久しぶり
2020年08月29日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 7:22
あまりお山に行けてないので
こんな風景久しぶり
目印見落とさずに歩く
2020年08月29日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 7:33
目印見落とさずに歩く
マーカーやプレートもあり
2020年08月29日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 7:58
マーカーやプレートもあり
訪れてみたかったカンマンボロン
この岩の隙間の先に…
2020年08月29日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 8:14
訪れてみたかったカンマンボロン
この岩の隙間の先に…
岩に刻まれた梵字
2020年08月29日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/29 8:18
岩に刻まれた梵字
いやはや…通れてよかった(汗)
居合わせた登山者の方が撮って下さいました
2020年08月29日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
8/29 8:22
いやはや…通れてよかった(汗)
居合わせた登山者の方が撮って下さいました
では山頂目指しましょう
下ばかり見ないで目印チェック忘れずに!
2020年08月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 8:39
では山頂目指しましょう
下ばかり見ないで目印チェック忘れずに!
シャクナゲロード
開花の時期はさぞ素敵な事でしょう
2020年08月29日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 8:50
シャクナゲロード
開花の時期はさぞ素敵な事でしょう
立ち止まっては巨岩を見上げる
2020年08月29日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 8:59
立ち止まっては巨岩を見上げる
ちょっぴり大変な箇所もあり
重い体を頑張って持ち上げる
2020年08月29日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 9:09
ちょっぴり大変な箇所もあり
重い体を頑張って持ち上げる
これってイカリソウ?
いや違うか??
2020年08月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 9:10
これってイカリソウ?
いや違うか??
プレート
2020年08月29日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:23
プレート
プレート

2020年08月29日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:32
プレート

赤テープもあり
2020年08月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:36
赤テープもあり
苔とキノコのコラボ
2020年08月29日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:39
苔とキノコのコラボ
ここもシャクナゲロード
2020年08月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:42
ここもシャクナゲロード
金峰山の五丈石
2020年08月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/29 9:53
金峰山の五丈石
富士見平からの登山道に合流
途端に登山者が増す
2020年08月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 9:54
富士見平からの登山道に合流
途端に登山者が増す
存在感のある大ヤスリ岩
2020年08月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/29 10:05
存在感のある大ヤスリ岩
鎖や…
2020年08月29日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:17
鎖や…
ハシゴの先に…
2020年08月29日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:19
ハシゴの先に…
山頂到着!
登山者多し
さすが人気の山ですね
なんか密だなぁ…
2020年08月29日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
8/29 10:21
山頂到着!
登山者多し
さすが人気の山ですね
なんか密だなぁ…
ガスってしまいあまり展望なし
2020年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:23
ガスってしまいあまり展望なし
小休止
まだ冷たいよ
yukiちゃんありがとう
2020年08月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 10:27
小休止
まだ冷たいよ
yukiちゃんありがとう
山頂から大ヤスリ岩を見下ろす
kamehiba夫妻は登った事があると言っていた
恐るべし
2020年08月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
8/29 10:36
山頂から大ヤスリ岩を見下ろす
kamehiba夫妻は登った事があると言っていた
恐るべし
山頂を後にして不動滝を目指す
2020年08月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:47
山頂を後にして不動滝を目指す
静かな樹林帯のルート
2020年08月29日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:52
静かな樹林帯のルート
クーラー岩
確かに涼しい風が出ていました
手作りの目印の反対側に肝心の岩がありますが写真撮るの忘れた…
2020年08月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 10:56
クーラー岩
確かに涼しい風が出ていました
手作りの目印の反対側に肝心の岩がありますが写真撮るの忘れた…
荒れている箇所もあり
転ばないように気をつけて
2020年08月29日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 11:06
荒れている箇所もあり
転ばないように気をつけて
夫婦岩
2020年08月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 11:46
夫婦岩
夫婦岩にあやかって
こちらは夫婦キノコ
2020年08月29日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 11:26
夫婦岩にあやかって
こちらは夫婦キノコ
不動沢の綺麗な流れ
2020年08月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 11:50
不動沢の綺麗な流れ
不動滝にドーベルマンを連れた外人さんのカップルがいました
このワンちゃん、水が大好きなんだそう
存在感アリアリだけど触らせてもらって可愛かった
2020年08月29日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 12:02
不動滝にドーベルマンを連れた外人さんのカップルがいました
このワンちゃん、水が大好きなんだそう
存在感アリアリだけど触らせてもらって可愛かった
不動滝
穏やかな滝に見えるけど
滝壺近くまで行くと結構しぶきで濡れる
2020年08月29日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/29 12:06
不動滝
穏やかな滝に見えるけど
滝壺近くまで行くと結構しぶきで濡れる
もどきで乾杯
2020年08月29日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/29 12:08
もどきで乾杯
ランチを食べて満腹になったので駐車場まで戻りましょう
このあと雨がパラパラ降ってきました
2020年08月29日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 12:31
ランチを食べて満腹になったので駐車場まで戻りましょう
このあと雨がパラパラ降ってきました
沢に架かっていた橋がこんな事に
雨の後の増水時は注意
2020年08月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 12:49
沢に架かっていた橋がこんな事に
雨の後の増水時は注意
林道終点にある駐車場
結構車が停まってます
2020年08月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
8/29 13:20
林道終点にある駐車場
結構車が停まってます
駐車場に無事戻ってきた
お疲れ様
瑞牆山カッコいい
2020年08月29日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
8/29 13:51
駐車場に無事戻ってきた
お疲れ様
瑞牆山カッコいい
増富の湯に寄り汗を流す
2020年08月29日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
8/29 14:43
増富の湯に寄り汗を流す
撮影機器:

感想

瑞牆山へは約9年ぶり4度目。随分とご無沙汰してしまいました。
今回は訪れてみたかったカンマンボロンを経由するコースで山頂を目指す事に。
駐車場でkamehiba夫妻に偶然お会い出来てビックリ。
なんとも嬉しいハプニングで、今回の楽しかった登山がより思い出深いものになりました。
カンマンボロンへのルートは、Dorakumaさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
今年はコロナ渦で何かと制限の多い夏山シーズンでしたが、
瑞牆山は都心からも比較的近い人気の百名山のひとつなので、
メインルートに合流してからは登山者も多く、山頂も密な感じを受けました。
感染の心配などせずに早く今まで通りの山登りが楽しめる日が来ますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

カンマンボロン
keroさん yukicyamaさん こんにちは。

カンマンボロンと不動滝、行かれたんですね。我が隊も去年、訪れたので思い出しながら拝見しました。カンマンボロンまで辿り着けるか不安でしたが、ヤマレコ情報頼りに無事に梵字を拝むことが出来ました。ありがたや、ですね。
瑞牆山の人の多さにビックリ!今では山の方が密?それだけ人気のお山って事ですが。
不動滝も良い感じですよね。滝つぼから流れる水がとても冷たかった事を思い出しました。橋が崩れたのはあの台風19号のせい?

kamehibaさんたちとのバッタリ、良かったですね。我が隊もまた原PAの時の様にバッタリしたいです(^^)/
2020/8/30 16:14
Re: カンマンボロン
こんにちは。
yuzupapaさんのレコを再度確認して、
不動滝の写真のキャプションに「カンマンボロン風?」と書かれていて、
まさに我々もそう感じたのでニヤリとしてしまいました。
カンマンボロンを後にして、富士見平からのルートと合流した途端に
登山者の数がグッと増えてビックリしました。
そんな私も密を作る要因の1人なのですが…。
そうそう崩れた橋ですが、yuzu隊は渡ってますよね?
なんかもう凄かったんです。どこを渡ればいいんだ?って立ち止まっていたら、
後から来た若いお兄さんがスタスタ渡渉していて、慌てて我々も後に続き渡渉しました。

高速道路のSA・PAじゃなくてどこかのお山で会いたいな〜〜
コメントありがとうございました。
2020/8/31 10:50
楽しませてもらいました。
keroさん yukicyamaさん こんばんは
え〜と・・と思って、ヤマレコ履歴を捲ってみたら、2018年の8月に同じルートを歩いていました。それなりに歩きごたえがあって面白いルートですよね。そうそう、カンマンボロン! 僕はタコ杉がキーポイントで辿りつけましたが、確かにあっちこっちに踏み跡がありましたね。kero隊も辿り着けてなによりです。「いやはや…通れてよかった(汗)」の写真・・いいですね。あんな風に撮れるんですね。今回の特別賞!です。拍手! 楽しませてもらいました。ありがとうです。(*^-^*)
2020/8/30 21:09
Re: 楽しませてもらいました。
todayさん、こんにちは。
todayさんのレコ再度確認させて頂きました。
凄〜い!!拍手沢山もらってる
2年前よりメジャーになってますかね〜〜。
それでも正規ルートで山頂を目指すより、登山者が少なくてとても楽しかったです。
タコ杉…の記憶がないのです。見落としたかなぁ
本当に踏み跡がいっぱいあって、ヤマレコ様様でした。
あの岩の隙間、通れなかったらマジやばいですよね。
細く長くお山を楽しむ為には、太ってはならないのです。
とは言いつつ、このコロナ渦で家にいる事が多くなり
の量が増えました。もちろん体重も⤴。
あの写真は、女性の登山者の方が上からバシバシ何枚も撮ってくれた中の1枚です。
面白いアングルからいい感じで撮れてますよね。
しかしながら、todayさんのお写真もいつも楽しく拝見していますよ〜。
私も面白い写真が撮れるように頑張りま〜す。
またご一緒出来るのを楽しみに…コメントありがとうございました。
2020/8/31 11:08
ほんとに嬉しいハプニング!!
ケロさん、yukichamaさん、こんにちは!

土曜日はお会いできてほんとに嬉しかったです
にっくきコロナがなければ、ケロさんとハグしたかったのに
この日は私達は12時過ぎから本降りの雨にやられたのですが不動沢の方はあまり降らなかったのですね!

うちは岩ばっかり触っているのですが、また機会が一緒にキャンプがしたいです〜〜

PS 一緒に撮った写真、私達のレコにも使わせていただいていいですか??
2020/9/3 18:05
Re: ほんとに嬉しいハプニング!!
kemehibaさん、こんにちは。
本当にお会い出来て嬉しかったです
お二人ともお元気そうで何より。
我々も少し雨にやれましたが、ザックカバーを付けるくらいで済みました。

お二人は岩登り、私は山登り…で、麓でキャンプとかいいですね
お写真是非お使い下さいませ〜〜。
コメントありがとうございました。
2020/9/3 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら