ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257547
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳〜子の権現(足腰の神様に今年も無事登山が出来ますように...)

2013年01月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
14.2km
登り
1,047m
下り
1,156m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 正丸駅
8:36 馬頭さま
9:17 五輪山
9:36 伊豆ヶ岳
9:55 古御岳(こみたけ)
10:16 高畑山
10:31 中の沢の頭(イモグナのかしら)
10:48 天目指峠(あまめざすとうげ)
   昼食
11:36 子の権現
12:57 吾野駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●アクセス
 国道140号(秩父) → 国道299号(正丸峠方面へ) → 正丸駅 駐車場(500円/日)
 ※:駐車料金は駅前売店で払います。
   (出発時は売店が開いていないので帰りに払いました)
 帰路は、西武秩父線 吾野駅 → 正丸駅 電車利用(170円)

●トイレ
 ・正丸駅
 ・子の権現
 ・御岳山(東郷公園)
 ・吾野駅
 ※正丸駅〜子の権現の約9Km間はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
・関東ふれあいの道『伊豆ヶ岳を越えるみち』上を歩いたので
 良く整備され、いたるところに道標が有るので迷うことはありません。
 西武鉄道HPの
 http://www.hikingmap.jp/hikingmap/izugatake01.html
 にあるコース図を印刷していくと便利です。

 今回私は、正丸峠をパスしたので、
 ・正丸駅から約20分程歩いたところにある「馬頭さま」の道標のところを「名栗げんきプラザ」方面の沢沿いの登山道へ。
 ・「馬頭さま」の道標から10分程歩いたところにある「実谷のふたまた」の道標のところを直進
 すると伊豆ヶ岳の男坂、女坂に通じる尾根に到着。
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳を越えるみち」
正丸駅出発です。
2013年01月04日 08:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 8:16
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳を越えるみち」
正丸駅出発です。
何か、遊園地にあるからくり屋敷、忍者屋敷の階段みたい・
2013年01月04日 08:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 8:17
何か、遊園地にあるからくり屋敷、忍者屋敷の階段みたい・
半月が西南の空に。
今日は快晴です。
2013年01月04日 08:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 8:18
半月が西南の空に。
今日は快晴です。
営業していませんが、親切にコースタイムが書かれています。
2013年01月04日 08:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 8:28
営業していませんが、親切にコースタイムが書かれています。
「馬頭さま」に到着。
ここを左折して正丸峠をパスします。
2013年01月04日 08:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 8:36
「馬頭さま」に到着。
ここを左折して正丸峠をパスします。
伊豆ヶ岳の登山道は植林された杉林。
2013年01月04日 08:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 8:43
伊豆ヶ岳の登山道は植林された杉林。
ここは右折せず。
真直ぐ。
西武鉄道のコース図が役に立ちます。
2013年01月04日 08:43撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 8:43
ここは右折せず。
真直ぐ。
西武鉄道のコース図が役に立ちます。
寒い。
霜柱が10cm程成長しています。
2013年01月04日 09:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 9:01
寒い。
霜柱が10cm程成長しています。
伊豆ヶ岳に向う尾根にでました。
昨年、雪山初体験した二子山が見えます。
2013年01月04日 09:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:10
伊豆ヶ岳に向う尾根にでました。
昨年、雪山初体験した二子山が見えます。
五輪山に到着。
宮本武蔵と関係ないですよね??
2013年01月04日 09:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:17
五輪山に到着。
宮本武蔵と関係ないですよね??
2013年01月04日 09:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:19
男坂です。
先行する男性との間隔を測って出発。
2013年01月04日 09:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:22
男坂です。
先行する男性との間隔を測って出発。
なかなか苦戦しています。
2013年01月04日 09:24撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 9:24
なかなか苦戦しています。
登りきるとこんな感じの男坂。
2013年01月04日 09:28撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 9:28
登りきるとこんな感じの男坂。
スカイツリーがくっきりと!!。

昨年は堂平山から見たような気がします。
2013年01月04日 09:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
1/4 9:35
スカイツリーがくっきりと!!。

昨年は堂平山から見たような気がします。
伊豆ヶ岳のいわれです。
2013年01月04日 09:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 9:36
伊豆ヶ岳のいわれです。
さすが、関東ふれあいの道。
いったい何個の道標があれば良いのでしょうか?
数えたただけで3つ。
これは御影石の超豪華な道標。
もったいないと感じるのは私だけでしょうか...?
2013年01月04日 09:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:37
さすが、関東ふれあいの道。
いったい何個の道標があれば良いのでしょうか?
数えたただけで3つ。
これは御影石の超豪華な道標。
もったいないと感じるのは私だけでしょうか...?
本当に必要???
2013年01月04日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 9:55
本当に必要???
馬酔木の回廊。
2013年01月04日 10:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 10:11
馬酔木の回廊。
春を待っています。
4月下旬かな?
2013年01月04日 10:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 10:13
春を待っています。
4月下旬かな?
高畑山に到着。
2013年01月04日 10:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 10:16
高畑山に到着。
等間隔に杉が倒れています。

なぜ?
2013年01月04日 10:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 10:19
等間隔に杉が倒れています。

なぜ?
イモグナのカシラ。
私には読めません。


勉強不足??。
2013年01月04日 10:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 10:31
イモグナのカシラ。
私には読めません。


勉強不足??。
御神木??
2013年01月04日 10:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 10:45
御神木??
樹齢何年??
2013年01月04日 10:45撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 10:45
樹齢何年??
天目指峠に到着。

悪い樵がいたもんだ。
詳しくは現地で確かめて!!
2013年01月04日 10:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 10:48
天目指峠に到着。

悪い樵がいたもんだ。
詳しくは現地で確かめて!!
大奥にも使われたのでしょうか?
2013年01月04日 11:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:12
大奥にも使われたのでしょうか?
ここの霜柱は15cm超。
凄い!!
2013年01月04日 11:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:19
ここの霜柱は15cm超。
凄い!!
この辺りから子の権現の鐘の音が聞こえてきました。
2013年01月04日 11:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:22
この辺りから子の権現の鐘の音が聞こえてきました。
大分歩いたな〜。
二子山がかなり小さくなりました。
2013年01月04日 11:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 11:33
大分歩いたな〜。
二子山がかなり小さくなりました。
子の権現に到着。

逆コースで御利益有るのかな〜?

ちょっと不安。
2013年01月04日 11:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
1/4 11:36
子の権現に到着。

逆コースで御利益有るのかな〜?

ちょっと不安。
久しぶりに見た茅葺の屋根。
2013年01月04日 11:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:36
久しぶりに見た茅葺の屋根。
金属だったのですね。

とある社長さんが寄付したそうな。
写真を撮影していた時に後ろにいたお父さんが息子に説明していました。
2013年01月04日 11:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/4 11:38
金属だったのですね。

とある社長さんが寄付したそうな。
写真を撮影していた時に後ろにいたお父さんが息子に説明していました。
結氷しています。

厚さは相当ありそうです。
2013年01月04日 11:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:42
結氷しています。

厚さは相当ありそうです。
子の権現の奥の院から見たスカイツリー。
撮影ポイントはスカイツリーと同じ634mです。
2013年01月04日 11:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/4 11:47
子の権現の奥の院から見たスカイツリー。
撮影ポイントはスカイツリーと同じ634mです。
子の権現。
お年寄りが草鞋の形をした携帯用ストラップを購入していました。
2013年01月04日 11:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:50
子の権現。
お年寄りが草鞋の形をした携帯用ストラップを購入していました。
仁王像。
2013年01月04日 11:52撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 11:52
仁王像。
終点、吾野駅に到着。
2013年01月04日 12:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 12:57
終点、吾野駅に到着。
西武秩父線に乗って車を駐車している正丸駅に戻ります。
170円也。
2013年01月04日 13:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1/4 13:10
西武秩父線に乗って車を駐車している正丸駅に戻ります。
170円也。
この山域。
何時も昼食グッズを忘れます。
今回は水。
仕方なく、予定していた力ラーメンの代わりに
キノコ蕎麦に自宅を出発前に家で焼いた餅を入れました。
きのこ蕎麦 400円
2013年01月04日 13:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/4 13:17
この山域。
何時も昼食グッズを忘れます。
今回は水。
仕方なく、予定していた力ラーメンの代わりに
キノコ蕎麦に自宅を出発前に家で焼いた餅を入れました。
きのこ蕎麦 400円
スィーツは甘酒 200円。
売店のおばちゃんが超熱くしてくれたので飲むのが大変でした。
2013年01月04日 13:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
1/4 13:18
スィーツは甘酒 200円。
売店のおばちゃんが超熱くしてくれたので飲むのが大変でした。

感想

2013年、初登山をどこにしようか昨晩練りました。
候補は二つ。

 ・第一候補 小野子三山
  → 谷川、越後の山々の真っ白な山を見るため
 ・第二候補 伊豆ヶ岳〜子の権現
  → 今年も怪我が無く、無事登山ができるように祈願するため

今朝、自宅から見える小野子山は雪雲の中。
関越道本庄・児玉IC手前の電光掲示板を見ると、「赤城SAからチェーン規制」
これでは行っても寒いだけと思い「伊豆ヶ岳〜子の権現」に決め、
関越道には乗らず、そのまま秩父方面に車を進めました。

8時前に正丸駅に着いたのですが、車の外気温気温は-5℃。
寒い。

一枚多めに着込んで首にネックウォーマをつけて出発。
伊豆ヶ岳までは日陰の山道を歩いたので丁度良い感じでした、。
尾根に出たら強い寒風で、耳、顔が痛い。
ザックからタオルを出し、耳を隠し伊豆ヶ岳に向いました。

伊豆ヶ岳は男坂を選択。
前に行く男性と少し距離を置いて、落石に注意しながら登りました。
男坂は、雨、岩が濡れているときはかなり滑りそうな感じでした。

子の権現は足腰の神様として信仰されている山寺。
今年も無事登山ができるようにお願いしてきました。
この山寺は檀家が無く、お賽銭が一番の収入源らしい。
息子の高校合格も頼んで少し多めにお賽銭をあげてきました。


正丸駅に着いた時の車の外気温は-1℃。
一日中、マイナス気温でしたが、心地よい汗をかきながらの登山ができ大満足な初登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら